TOP  > Personal Info.  > Seminar,Workshop, Event, etc.

Researcher DataBase - Personal Information : YUHASHI Hiroyasu

Seminar,Workshop, Event, etc.

【Seminar,Workshop, Event, etc.】
[1]. seminar 次世代経営者塾「Shizuginship」_DX(デジタルトランスフォーメーション)講座 (2024/6 - 2024/3 )
[Details] 企業ごとのDX戦略・企画を講義やグループディスカッションなどを交えながら策定していくカリキュラム。
[Notes] 静岡銀行アゴラ浜松等で開催
[2]. seminar ドローンを知ろう、飛ばしてみよう (2023/4 )
[Details] ドローンの基礎知識レクチャー, 実機/シミュレーターを使ったフライト練習
[Notes] 主催:ものづくり理科地域支援ネットワーク浜松Rain房, 静岡大学情報学部地域連携推進室 対象:中学生
[3]. seminar [先進自治体に学ぶ] デジタルトランスフォーメーション(DX)で変化する社会 (2022/11 )
[Details] CR-MAPプログラム(都市経営人材の育成)
[Notes] SCI-Japan主催(浜松市からの協力依頼)
[4]. extramural lecture 情報学部公開講座2022「健康・幸福につながる情報学」 (2022/10 )
[Details] パネルディスカッション, モデレーター
[Notes] https://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/381
[5]. symposium 特別企画パネルディスカッション「スマートシティ実現へ向けた提言」 (2021/7 )
[Details] モデレーター:古川宏(筑波大学)、パネラー:大門樹(慶應義塾大学)、小張敬之(青山学院大学)、渋谷雄(京都工芸繊維大学)、遊橋裕泰(静岡大学)
[Notes] モバイル学会シンポジウム「モバイル'21」
[6]. symposium 特別企画パネルディスカッション「モバイルが拓く未来、そしてモバイル学会はどう攻める?」 (2020/3 )
[Details] モデレーター:古川宏(筑波大学)、パネラー:篠原一光(大阪大学)、遊橋裕泰(静岡大学)、木暮祐一(青森公立大学)、大門樹(慶應義塾大学)
[Notes] モバイル学会シンポジウム「モバイル'20」
[7]. lecture class 2019年度 Shizugin ship エグゼクティブ・ビジネス講座 (2019/10 )
[Details] 第3回マーケティング・事業創造
[Notes] アゴラ沼津
[8]. seminar デジタル・マーケティングのマネジメント (2019/4 )
[Notes] 日本マーケティング協会「デジタル・マーケティングの基礎コース」(開催日:4/4, 5, 9)
[9]. training courses 浜松学院大学・観光地域づくりイノベーター育成プログラム (2019/1 )
[Details] ビジネスマンが知っておくデータサイエンス超入門編
[Notes] 文部科学省・平成29年度職業実践力育成プログラム
[10]. lecture class 2018年度 Shizugin ship エグゼクティブ・ビジネス講座 (2018/12 )
[Details] 第3回マーケティング・事業創造
[Notes] アゴラ静岡
[11]. extramural lecture 情報学シンポジウム2018・スポーツと情報 - 情報科学技術によるスポーツの革新 (2018/12 )
[Details] 講演「情報学部生によるスポーツ情報学の展開」、パネルディスカッション
[Notes] 静岡大学浜松キャンパス共通講義棟大講義室
[12]. extramural lecture 情報学部公開講座2018 暮らしを支える情報活用の最前線 (2018/11 )
[Details] 講演「情報科学でちょっと変わる子育て!」、パネルディスカッション
[Notes] 静岡大学浜松キャンパス共通講義棟大講義室
[13]. extramural lecture 2018年度 Shizugin ship エグゼクティブ・ビジネス講座 (2018/9 )
[Details] 第3回 マーケティング・事業創造
[Notes] アゴラ浜松
[14]. seminar デジタルトランスフォーメーションで、不動産業界はどう変わるか。 (2018/8 )
[Notes] はまぞう「不動産×IT DX推進セミナー」(開催日:8/7)
[15]. symposium 特別企画セッション『モバイルと社会の 30 年、過去・現在・未来』 (2018/3 )
[Details] モバイル学会, シンポジウム『モバイルʼ18』
[Notes] モデレーター: 木暮祐一(青森公立大学) 登壇者:エリクソン・ジャパン(株) CTO 藤岡 雅宣、(株)野村総合研究所 プリンシパル 北 俊一、クラウディアン(株)代表取締役 太田 洋、静岡大学大学院総合科学技術研究科 教授 鈴木 康之、静岡大学大学院総合科学技術研究科 准教授 遊橋 裕泰 静岡
[16]. extramural lecture 2017年度 Shizugin ship エグゼクティブ・ビジネス講座 (2018/2 )
[Details] 第3回 マーケティング・マネジメント
[Notes] 静岡大学浜松キャンパス
[17]. extramural lecture 子育て世代の女性活躍支援講座 - 自分らしく しなやかに生きる (2017/12 )
[Details] 第3回 夢を実現するためのマーケティング講座
[Notes] アミティ浜松、浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課委託事業
[18]. lecture class マネジメント法を学ぶ - 計画の立て方・運営資金の調達・PR方法など (2017/2 )
[Details] 浜松市委託事業 チェンジメーカー養成講座「思いが30日で実行できる講座」
[Notes] 浜松子育て情報センター
[19]. symposium セッション「地域資源を活かしたまちづくり」 (2016/12 )
[Details] パネルディスカッション
[Notes] 出演者:久慈浩介, 阿部忠義, 山本圭一, モデレーター:遊橋裕泰, まちてん - 地方創生まちづくりフォーラム, Hall A.
[20]. symposium データ駆動サービスの提供に向けた今後の課題 (2015/12 )
[Details] 情報サービス連携コンソーシアム(ICTSFC), 「ID・認証連携とデータ連携」による地域ICTイノベーション・ワークショップ in 静岡
[Notes] 静岡大学・佐鳴会館
[21]. seminar アイディア出しのコツ (2015/6 )
[Details] NTTドコモ, あなたのアイディアを商品にしませんか?『スマホグッズの商品企画アイディアソン』
[Notes] NTTドコモ本社
[22]. symposium モバイル社会の未来 - 2035 年へのロードマップ (2014/3 )
[Details] モバイル学会, シンポジウム『モバイル’14』
[Notes] 立命館大学びわこくさつキャンパス(滋賀)
[23]. symposium いまどきの子どもたちとモバイルインターネット (2014/1 )
[Details] 内閣府, 青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム
[Notes] 佐賀市アバンセホール
[24]. symposium 調査研究報告 災害に強い情報社会 (2013/2 )
[Details] NTTドコモ, モバイル社会シンポジウム『3.11を越えてモバイル社会のゆくえを考える』
[Notes] 日本科学未来館・イノベーションホール
[25]. lecture meeting 災害に強い情報社会を考える – 東日本大震災の現場から (2012/12 )
[Details] 兵庫県ニューメディア推進協議会
[26]. seminar 電子マネー・企業ポイントなど価値流通プラットフォームの本当 (2012/1 )
[Details] 総務省情報通信政策研究所, Brown Bag Lunchセミナー
[Notes] 中央合同庁舎第2号館
[27]. lecture meeting いったい誰がスマートフォンを使っているのか!? - 日米国際比較調査より普及の実態を探る (2011/11 )
[Details] 兵庫県ニューメディア推進協議会
[28]. symposium コミュニケーションが紡ぐモバイル社会の新地平 (2011/3 )
[Details] モバイル学会, シンポジウム『モバイル’11』
[Notes] 筑波大学(茨城県つくば市)
[29]. lecture meeting リアルなつながり/バーチャルなつながり (2010/9 )
[Details] 三重県, みえ防犯キャンパス
[30]. training courses Paper with IT (2005/6 )
[Notes] 日本経済新聞社本社