[1]. 第16回脳情報学セミナー「スポーツと知覚スキル」 (2024/8) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学情報学部 [Notes] 中本浩揮先生・鹿屋体育大学
https://www.nifs-k.ac.jp/research-and-collaboration/researchers/nakamoto/ [2]. 第15回脳情報学セミナー"Dissociating perceptual and oculomotor indices of temporal expectation (2024/2) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学情報学部 [Notes] Prof. Neil Roach, Univ. Nottingham
https://www.nottingham.ac.uk/psychology/people/neil.roach [3]. 門田浩二さん追悼シンポジウム:身体運動、知覚、認知の時空間的協応 (2023/3) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] オンライン [Notes] https://www.jssp.jp/04oshirase/20230325kadotasympo.pdf [4]. 2022年度生理研研究会「スポーツからみる日常と非日常の神経生理」 (2022/3) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] オンライン [Notes] https://www.nips.ac.jp/dbd/NewSite/index-kenkyuukai.html [5]. 第14回脳情報学セミナー『時間は一様に流れるのか?「物理」の時間と「こころ」の時間 』 (2022/1) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学情報学部 [Notes] 北澤茂先生・大阪大学
https://www.fbs.osaka-u.ac.jp/ja/research_group/detail/20 [6]. 情報学特別セミナー:社会的認知の発達:自発性・多様性・自閉症 (2021/12) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学浜松キャンパス [Notes] 演者:千住淳先生・浜松医大
https://www.inf.shizuoka.ac.jp/event/detail.html?CN=154647 [7]. 第13回脳情報学セミナー「文脈に応じて形成される運動記憶 」 (2021/9) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学情報学部 [Notes] 野崎大地先生・東京大学
https://www.p.u-tokyo.ac.jp/~tkweb/nozaki.html [8]. 被害者心理研究会―特殊詐欺被害者はなぜだまされてしまうのか? (2021/5) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学浜松キャンパス (オンライン) [Notes] 演者:有賀敦紀先生・広大, 北川智利先生・立命大
討論者:山田祐樹先生・九大,高橋康介先生・立命大,貞廣慎太朗様・読売新聞
研究会の内容の報道:読売新聞2021年9月21日朝刊29面『防犯意識の向上 必須 「大丈夫」思いこまずに 電話のやりとり 冷静に』 [9]. 第12回脳情報学セミナー『脳を「視る」から「操る」へ:工学と脳科学の接点 』 (2020/1) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学情報学部 [Notes] 田中悟志先生・浜松医科大学
https://www.hama-med.ac.jp/education/fac-med/dept/psychology/index.html [10]. 脳情報学特別セミナー「脳を「視る」から「操る」へ:工学と脳科学の接点」 (2020/1) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学浜松キャンパス [Notes] https://www.inf.shizuoka.ac.jp/event/detail.html?CN=154401 [11]. 第11回脳情報学セミナー 「自閉スペクトラム症の身体性の問題と感覚情報処理の特徴」 (2019/1) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学浜松キャンパス共通講義棟共31教室 (静岡県浜松市) [Notes] 第11回脳情報学セミナー
「自閉スペクトラム症の身体性の問題と感覚情報処理の特徴」
日時:
和田真先生 (国立障害者リハビリテーションセンター研究所・発達障害研究室長,静岡大学客員教授)
http://www.rehab.go.jp/ri/noukinou/hattatsu/
日時:
[12]. 情報学シンポ2018「スポーツと情報」―情報科学技術によるスポーツ革新― (2018/12) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学浜松キャンパス (静岡県浜松市) [Notes] http://www.inf.shizuoka.ac.jp/event/detail.html?CN=154250 [13]. 第18回情報学イブニングセミナー 「脳科学×ICTでアスリートの技や心を解明し鍛える ~スポーツ脳科学プロジェクトのご紹介~」 (2018/10) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学浜松キャンパス 共通講義棟1F共11 教室 (静岡県浜松市) [Notes] http://www.inf.shizuoka.ac.jp/event/detail.html?CN=154233 [14]. 【共通講義棟落成記念】情報学シンポジウム2017「情報と学び ― 情報学が変える学び、学びが変える情報学 ―」 (2017/10) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学浜松キャンパス (静岡県浜松市) [Notes] http://www.inf.shizuoka.ac.jp/event/detail.html?CN=154109 [15]. 時間学研究セミナー「時間と心をめぐる冒険」 (2015/3) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 山口大学吉田キャンパス (山口市) [16]. 時間学セミナー in 慶應 『スポーツの認知神経科学―身体運動、知覚、そして時間―』 (2014/8) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 シンポジウムスペース (横浜市) [17]. Symposium “The bidirectional influences between action and perception” (2014/8) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 国立オリンピック記念青少年総合センター (東京都渋谷区) [Notes] In The 7th Asian-South Pacific Association of Sport Psychology (ASPASP) International Congress [18]. 時間学特別セミナー「コミュニケーションの時間窓」 (2014/6) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 山口大学吉田キャンパス (山口市)
|