[1]. ツイートテキストデータによるリツイート数予測とその要因分析 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/16) other [Presenter]増川哲太, 雨宮正弥, 仲田明良, 高須遼, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [2]. トリプレットの Better Negative Sampling による Text Embedding の学習とテキスト分類 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/16) other [Presenter]満石風斗, 安立健人, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [3]. 生成モデルによる傾聴応答タイミングの推定と動的Prompt-Tuneを用いた応答スタイルのパラメーター制御 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/16) other [Presenter]室町俊貴, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [4]. ゼロ照応解析に基づく項省略補完を取り入れた対話応答生成 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/15) other [Presenter]上山彩夏, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [5]. 医療文書における数値表現のトークン化によるICDコード予測と医療タスクへの応用検証 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/15) other [Presenter]福本拓也, 五十嵐正尚, 奥村貴史, 村松俊平, 坂根亜美, 堀口裕正, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [6]. 名詞役割入れ替えに頑健な日本語含意関係認識 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/14) other [Presenter]雨宮正弥, 増川哲太, 仲田明良, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [7]. 不適切投稿自動検出システムの構築と放送禁止用語による検証 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/14) other [Presenter]近藤昌也, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [8]. マスク言語モデルにおける重点的なマスク選択での追加的学習を用いた法律文書による人物役割語の推測 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) (2023/3/14) other [Presenter]翁長駿光, 藤田真伎, 狩野芳伸 [Notes] 沖縄コンベンションセンター [9]. 自然言語処理の未解決課題~対話、法律、医療、政治分野での研究事例 第7回特許情報シンポジウム (2023/2/20) invited [Presenter]狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [10]. Legal Natural Language Processing: COLIEE Competition and Legal Bar Examination Solver Making the AI-Court: Advanced Reasoning Support for Judicial Judgments by Artificial Intelligence, Global Meeting on Law and Society - Lisbon 2022 (2022/7/15) other [Presenter]Yoshinobu Kano [Notes] Lisbon, online [11]. 自然言語処理による精神疾患の自動診断 KS-06 人工知能技術による精神疾患自動診断への挑戦, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回) (2022/6/15) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 京都国際会館, ハイブリッド開催 [12]. 大規模ツイートデータを用いたメンタルヘルス不調者の推測 2022年度人工知能学会全国大会(第36回) (2022/6/14) other [Presenter]高須 遼, 中村 啓信, 岸本 泰士郎, 狩野 芳伸 [Notes] 京都国際会館, ハイブリッド開催 [13]. COLIEE 2022 Summary: Methods for Legal Document Retrieval and Entailment Sixteenth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN2022) (2022/6/13) other [Presenter]Mi-Young Kim, Juliano Rabelo, Randy Goebel, Masaharu Yoshioka, Yoshinobu Kano and Ken Satoh [Notes] Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan and/or ONLINE [14]. 法律文書の自然言語処理 ミニシンポジウム「裁判過程における人工知能による高次推論支援プロジェクト最終報告」, 2022年度日本法社会学会学術大会 (2022/5/21) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 成蹊大学, ハイブリッド開催 [15]. 人工知能の現在と未来~機械は人間を超えるか NPO法人接着剤・接着評価技術研究会(ECAA)2021年度第3回研究会 技術講演会 (2022/5/10) invited [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 東京都日本橋 [16]. 日本語大規模データセットにおける嘘つき検出 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) (2022/3/17) other [Presenter]青木洋繁, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [17]. 司法試験自動解答におけるルールベースと機械学習のシステム構築とアンサンブル 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) (2022/3/17) other [Presenter]藤田真伎, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [18]. 深層学習モデルは司法試験をどこまで解いているのか:問題分類とそれに基づく分析 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) (2022/3/17) other [Presenter]清田直希, 藤田真伎, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [19]. 大規模事前学習言語モデルによる日本語所見文を用いたCOVID-19肺炎の自動検出 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) (2022/3/16) other [Presenter]鈴木脩右, 明石敏昭, 橋本正弘, 大竹義人, 村尾晃平, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [20]. 状況別感情極性日本語辞書の作成とその活用 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) (2022/3/15) other [Presenter]高田篤志, 狩野芳伸, 山﨑俊彦 [Notes] オンライン開催 [21]. 様々な状況に対応した英語感情極性辞書の構築 電子情報通信学会 画像工学研究会(IE) (2022/2/22) other [Presenter]松村俊輝, 髙田篤志, 狩野芳伸, 山崎俊彦 [Notes] オンライン開催 [22]. 人狼知能プロジェクト自然言語部門の紹介 第92回言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD) (2021/9/3) invited [Presenter]狩野芳伸 [Notes] オンライン [23]. 対話履歴と言語・音響特徴を用いた相槌生成タイミングの予測 人工知能学会第35回全国大会(JSAI2021) (2021/6/11) other [Presenter]室町俊貴, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [24]. 自然言語処理班研究報告. KS-01「裁判過程における人工知能による高次推論支援」 人工知能学会第35回全国大会(JSAI2021) (2021/6/8) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [25]. 積極傾聴におけるあいづちのタイミングの予測 言語処理学会第27回年次大会 (2021/3/18) other [Presenter]福野将人, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [26]. 人狼知能開発のためのドメイン特化事前学習モデルの作成 言語処理学会第27回年次大会 (2021/3/16) other [Presenter]角田一星, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [27]. メタファーの自動生成による意味的な重ね合わせのあるキャッチコピー生成器の構築 第91回言語・音声理解と対話処理研究会 (2021/3/1) other [Presenter]梅村奏子, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [28]. 人狼知能における自然な雑談の生成 情報学シンポジウム2020 (2020/12/25) other [Presenter]三原直樹, 狩野芳伸 [Notes] オンライン開催 [29]. knlab Team: NTCIR-15 QA Lab-PoliInfo Stance Classification Task 15th NTCIR Conference (2020/12/10) other [Presenter]Kazuhiro Atsumi, Yoshinobu Kano [30]. 生成文の文脈に応じ動的に変化する損失関数による多様な対話応答生成 言語処理学会第26回年次大会 (2020/3/19) other [Presenter]上山彩夏, 狩野芳伸 [31]. 用例ベース対話システムにおける表現集約手法の影響調査 言語処理学会第26回年次大会 (2020/3/18) other [Presenter]鈴木脩右, 狩野芳伸, 山本和英 [32]. 再帰的にエンコードを行う階層型Transformerによるマルチターン雑談対話の応答生成 言語処理学会第26回年次大会 (2020/3/18) other [Presenter]岩間寛悟, 狩野芳伸 [33]. 司法試験自動解答を題材にしたBERTによる法律分野の含意関係認識 言語処理学会第26回年次大会 (2020/3/18) other [Presenter]星野玲那, 狩野芳伸 [34]. メタ情報に基づいた論文タイトル自動生成 言語処理学会第26回年次大会 (2020/3/17) other [Presenter]黒田和矢, 狩野芳伸 [35]. Hierarchical Transformerによるストーリー生成 言語処理学会第26回年次大会 (2020/3/17) other [Presenter]渥美和大, 狩野芳伸 [36]. キャラクタ的特徴の自動抽出および付与 第88回 言語・音声理解と対話処理研究会 (2020/3/1) other [Presenter]柴淳, 狩野芳伸 [37]. Japanese Medical NLP: Automatic Diagnosis of Mental Disorders from Dialogs and Processing Electronic Health Records 6th Biomedical Linked Annotation Hackathon (2020/2/4) invited [Presenter]Yoshinobu Kano [Notes] Yoshinobu Kano. Japanese Medical NLP: Automatic Diagnosis of Mental Disorders from Dialogs and Processing Electronic Health Records. Invited talk at 6 [38]. 人狼知能同士の対戦ログデータを用いたデモンストレーション自動生成システムの開発 HSSデザインコンテスト2020 (2020/1/) other [Presenter]上野大雅,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,狩野芳伸,大槻恭士 [39]. Legal Problem Solving: Can AI Pass Japan's Bar Exam? ALSA 4th Annual Meeting (2019/12/13) other [Presenter]Yoshinobu Kano [40]. 自然言語処理と医療応用 静岡大学グリーン科学技術研究所シンポジウム (2019/11/12) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 狩野芳伸. 自然言語処理と医療応用. 静岡大学グリーン科学技術研究所シンポジウム. 静岡大学浜松キャンパス. 2019/11/12 [41]. Overview of AIWolfDial 2019 Shared Task: Contest of Automatic Dia-log Agents to Play the Werewolf Game through Conversations The 1st International Workshop of AI Werewolf and Dialog System (AIWolfDial2019) Collocated with INLG 2019 conference (2019/10/29) other [Presenter]Yoshinobu Kano, Claus Aranha, Michimasa Inaba, Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Daisuke Katagami, Takashi Otsuki, Issei Tsunoda, Shoji Nagayama, Dolça Tellols, Yu Sugawara and Yohei Nakata [Notes] Yoshinobu Kano, Claus Aranha, Michimasa Inaba, Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Daisuke Katagami, Takashi Otsuki, Issei Tsunoda, Shoji Nagayama, Dolça T [42]. Beyond end-to-end learning: Dialog system, sentence generation, and conversation analysis for automatic mental disorder diagnosis. the 31st Conference on Computational Linguistics and Speech Processing (ROCLING 2019) (2019/10/4) invited [Presenter]Yoshinobu Kano [Notes] Yoshinobu Kano. Beyond end-to-end learning: Dialog system, sentence generation, and conversation analysis for automatic mental disorder diagnosis. Key [43]. From Spoken to Written: Medical and Legal Natural Language Processing (2019/10/2) invited [Presenter]Yoshinobu Kano [Notes] Yoshinobu Kano. From Spoken to Written: Medical and Legal Natural Language Processing. Academia Sinica(台湾中央研究院). 2019/10/2 国際招待講演 [44]. Beyond end-to-end learning: Dialog system, sentence generation, and conversation analysis for automatic mental disorder diagnosis (2019/9/30) invited [Presenter]Yoshinobu Kano [Notes] Yoshinobu Kano. Beyond end-to-end learning: Dialog system, sentence generation, and conversation analysis for automatic mental disorder diagnosis. 交通大 [45]. パネル討論OS09ゲーム研究の新展開と認知科学 日本認知科学会第36回大会 (2019) 静岡大学浜松キャンパス (2019/9/7) other [Presenter]伊藤毅志,松原仁,山本雅人,狩野芳伸,大澤博隆 [Notes] 伊藤毅志,松原仁,山本雅人,狩野芳伸,大澤博隆. パネル討論OS09ゲーム研究の新展開と認知科学.日本認知科学会第36回大会 (2019) 静岡大学浜松キャンパス. 2019/9/7 [46]. ゲーム研究の新展開と認知科学 日本認知科学会第36回大会 (2019/9/7) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 伊藤毅志,松原仁,山本雅人,狩野芳伸,大澤博隆. パネル討論OS09ゲーム研究の新展開と認知科学.日本認知科学会第36回大会 (2019) 静岡大学浜松キャンパス. 2019/9/7 [47]. 機械学習技術利用の現状と流体関連分野への応用可能性 日本機械学会RC277「流れの数値解析と実験計測の双方向連携に関する研究分科会」第6 回分科会 (2019/7/11) invited [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 狩野芳伸. 機械学習技術利用の現状と流体関連分野への応用可能性, 日本機械学会RC277「流れの数値解析と実験計測の双方向連携に関する研究分科会」第6 回分科会 (2019) 静岡大学浜松キャンパス 2019/7/11 [48]. 自然言語処理研究と医療分野への応用の紹介 日本病理学会 JP-AID 全体会議 (2019/7/6) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 狩野芳伸. 自然言語処理研究と医療分野への応用の紹介, 日本病理学会 JP-AID 全体会議 (2019) 東京医科歯科大学 2019/7/6 [49]. COLIEE 2019 Overview COLIEE-2019 Workshop on International Conference on Artificial Intelligence and Law (ICAIL 2019) (2019/6/21) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] Juliano Rabelo, Mi-Young Kim, Randy Goebel, Masaharu Yoshioka, Yoshinobu Kano and Ken Satoh. COLIEE 2019 Overview COLIEE-2019 Workshop on Internationa [50]. 司法試験の問題分類と法律文書における人物関係の構造化辞書 人工知能学会第33回全国大会(JSAI2019) (2019/6/7) other [Presenter]狩野芳伸 [Notes] 清田直希, 狩野芳伸 [51]. 司法試験自動解答における論理型言語PROLEGルール生成のための過去問分析と設計 人工知能学会第33回全国大会(JSAI2019) (2019/6/7) other [Presenter]林隆児 [Notes] 林隆児, 狩野芳伸. 司法試験自動解答における論理型言語PROLEGルール生成のための過去問分析と設計, 人工知能学会第33回全国大会(JSAI2019) (2019) 朱鷺メッセ 2019/6/7 [52]. 司法試験の自動解答を題材とした法律文書の自然言語処理, 裁判過程における人工知能による高次推論支援のための基礎研究 2019年度日本法社会学会学術大会 (2019/5/11) other [Presenter]狩野芳伸 [53]. Legal exam solver and challenges beyond end-to-end learning in natural language processing Legal Data Mining Conference (2019/3/22) invited [Presenter]狩野 芳伸 [54]. N-bestのスコアと文字列類似度を素性に用いた音声認識結果における誤り検出の検討 言語処理学会第25回年次大会 (2019/3/14) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 島田渉平, 狩野芳伸 [55]. 法律文書処理の国際コンテスト型ワークショップCOLIEE2018の開催 言語処理学会第25回年次大会 (2019/3/14) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 狩野芳伸, 吉岡真治, M.-Y. Kim, Y. Lu, J. Rabelo, 清田直希, R. Goebel, 佐藤健 [56]. 自閉スペクトラム症の発話者コーパス作成と自動診断支援システム構築 言語処理学会第25回年次大会 (2019/3/13) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 﨑下雅仁, 小川ちひろ, 土屋賢治, 岩渕俊樹, 岸本泰士郎, 狩野芳伸 [57]. 電子カルテ自由記述部分からの皮膚疾患における重症度抽出 言語処理学会第25回年次大会 (2019/3/13) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 加藤由美, 平川聡史, 梶山晃平, 堀口裕正, 狩野芳伸 [58]. 電子カルテのLSTMによる自動匿名化と手法間およびデータセット間の比較 日本メディカルAI学会第一回学術集会 (2019/1/25) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 梶山晃平, 堀口裕正, 奥村貴史, 森田瑞樹, 狩野芳伸 [59]. Natural Language Processing, Neuroscience, and “AI” OS 4: Challenges in Data Analysis for Innovation in Neuroscience, 6th INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics (AINI 2018) (2018/12/22) invited [Presenter]狩野 芳伸 [60]. 類似単語を元にしたメタファー生成の検討 メタファー研究会 (2018/12/16) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 梅村奏子, 狩野芳伸 [61]. 音響的特徴を用いた応答の使い分け・挿入を行う傾聴対話システムの試作 音声言語情報処理研究会(SLP) (2018/12/10) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 服部充, 狩野芳伸 [62]. 単語の分散表現を用いた相槌生成タイミングの予測 第9回対話システムシンポジウム(言語・音声理解と対話処理研究会) (2018/11/20) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 黒田和矢, 狩野芳伸 [63]. Overview of Japanese Statute Law Retrieval and Entailment Task at COLIEE-2018 Twelfth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2018) (2018/11/1) other [Presenter]狩野 芳伸 [64]. 技術革新――シンギュラリティの可能性 企画セッション「21 世紀の産業革命(IoT、ビッグデータ、人工知能など)が社会・経済に与える影響」(社会・経済システム学会) (2018/10/28) invited [Presenter]狩野 芳伸 [65]. Text Mining Resources for Searching Brain Functions and Coordinates from Neuroscience Papers Riken BSI Ideathon 2018 (2018/9/4) invited [Presenter]狩野 芳伸 [66]. 第4回人狼知能大会 CEDEC 2018 (2018/8/24) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 鳥海, 不二夫; 片上, 大輔; 園田, 亜斗夢; 大槻, 恭士; 稲葉, 通将; 狩野, 芳伸; 渡邊, 哲意; 箕輪, 峻; 石川, 雄仁 [67]. 自然言語処理の挑戦的課題~いまできていること、いないこと 神戸大学CMDS先端セミナー (2018/7/30) invited [Presenter]狩野 芳伸 [68]. 自然言語処理の挑戦的課題 2018年度人工知能学会全国大会(第32回) (2018/6/8) other [Notes] グプタ, ビィシュウ; 中村, 亮裕; 福田, 治輝; 綱川, 隆司; 狩野, 芳伸; 西田, 昌史; 西村, 雅史 [69]. AI「人狼」駆け引き 自然な会話の研究発表 2018年度人工知能学会全国大会(第32回) (2018/6/5) other [Notes] 稲葉, 通将; 狩野, 芳伸; 大澤, 博隆; 大槻, 恭士; 片上, 大輔; 鳥海, 不二夫 [70]. 人狼BBSに対する役職表明・能力行使報告情報のアノテーション 2018年度人工知能学会全国大会(第32回) (2018/6/5) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 狩野, 芳伸; 稲葉, 通将 [71]. NTCIR-13 QA Lab-3における大論述問題の事例分析 言語処理学会第24回年次大会(NLP2018) (2018/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 渋木英潔, 阪本浩太郎, 石下円香, 狩野芳伸, 三田村照子, 森辰則, 神門典子. NTCIR-13 QA Lab-3における大論述問題の事例分析. 言語処理学会第24回年次大会(NLP2018). ママカリフォーラム, 岡山市. 2018/3/14 [72]. 司法試験自動解答の国際コンテスト型ワークショップCOLIEEと法律文書処理. 第4回自然言語処理シンポジウム(情報処理学会NL-NLC研究会合同) (2017/12/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 狩野 芳伸, 佐藤 健. 司法試験自動解答の国際コンテスト型ワークショップCOLIEEと法律文書処理. 第4回自然言語処理シンポジウム(情報処理学会NL-NLC研究会合同). 2017/12/20 [73]. プロトコルを用いた意味理解による人狼知能の自然言語エージェント 第8回対話システムシンポジウム, 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第81回研究会 (2017/10/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 箕輪 峻, 滝波 秋穂, 小川 ちひろ, 三原 直樹, 真木 裕子, 柴 淳
, 狩野 芳伸. プロトコルを用いた意味理解による人狼知能の自然言語エージェント. 第8回対話システムシンポジウム, 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第81回研究会. 2017/10/12
[74]. 音響情報を利用した音声対話システムにおける破綻検出 第8回対話システムシンポジウム, 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第81回研究会. (2017/10/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 阿部 元樹, 栂井 良太, 狩野 芳伸, 綱川 隆司, 西田 昌史, 西村 雅史. 音響情報を利用した音声対話システムにおける破綻検出. 第8回対話システムシンポジウム, 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第81回研究会. 2017/10/12 [75]. 司法試験自動解答の国際コンペティションCOLIEEと法律文書の自然言語処理 法と言語学会研究例会 (2017/10/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 狩野 芳伸, 佐藤 健, Mi-Young Kim, Randy Goeble. 司法試験自動解答の国際コンペティションCOLIEEと法律文書の自然言語処理. 法と言語学会研究例会. 明治大学駿河台キャンパス. 2017/10/1 [76]. 人狼BBSのログデータを利用した人狼知能の発話プロトコル文の言い換えによる人間らしさの表出 第4回人間共生システムデザインコンテスト(Human Symbiotic Systems - Design Contest (HSS-DC), 人間共生システム研究部会 第22回HSS研究会 (2017/9/) other [77]. 述語項構造を用いた単純な司法試験自動回答器の構築 選奨セッション, 第16回情報科学技術フォーラム(FIT 2017) (2017/9/) other [Presenter]狩野 芳伸 [78]. 人間同士の議論の疑似体験を実現する人狼知能対戦システムの開発 第33回ファジィシステムシンポジウム (FSS2017) (2017/9/) other [Presenter]狩野 芳伸 [79]. 「ロボットは東大に入れるか」大学入試自動解答の成果、技術的課題と今後 第16回情報科学技術フォーラム(FIT 2017) (2017/9/) other [Presenter]狩野 芳伸 [80]. しゃべる人狼知能~人工知能による自然言語人狼対戦 CEDEC CHALLENGE セッション, コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2017 (CEDEC 2017) (2017/8/) other [Presenter]狩野 芳伸 [81]. 係り受け関係を利用したルールベースによる自然言語人狼エージェントの構築 第2回GAT2017(2nd Game AI Tournament 2017) (2017/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [82]. 人狼知能大会における自然言語処理部門の構想 言語処理学会第23回年次大会 (2017/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [83]. 世界史論述問題の自動評価のための時間的・地理的情報の利用 言語処理学会第23回年次大会 (2017/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [84]. 日本語電子カルテからICDコードを自動的に出力する 情報処理学会第79回全国大会 (2017/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 学生奨励賞受賞 [85]. 人狼BBSのログデータを利用した人狼知能の発話プロトコル文の言い換え生成 HCGシンポジウム2016. (2016/12/) other [Presenter]狩野 芳伸 [86]. Challenges in Natural Language Processing: Question Answering and Dialog System Keynote Speech at IR Workshop 2016, Academia Sinica, Taiwan. (2016/11/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 国際基調講演 [87]. Machine solves examinations: benchmarking natural language processing technology Seminar in Institute of Information Science, Academia Sinica, Taiwan (2016/11/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [88]. 自然言語処理のグランドチャレンジ~東ロボ、人狼知能、医療診断支援 早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構 (2016/10/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [89]. 単語の意味の距離から検出する会話破綻 対話破綻検出チャレンジ, 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第78回研究会第7回対話システムシンポジウム (2016/10/) other [Presenter]狩野 芳伸 [90]. コンピュータは言葉を操れるか?~自然言語処理からみた人工知能の現在と応用 CEDEC 2016 (2016/8/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] パシフィコ横浜 [91]. [人工知能学会×CEDECコラボセッション] 人狼知能大会技術セッション CEDEC 2016 (2016/8/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] パシフィコ横浜 [92]. NTCIR-12 QA Lab-2におけるQAシステムの課題—センター試験の結果を中心として 情報処理学会第227回自然言語処理研究会(IPSJ-NL227) (2016/7/) other [Notes] 岡山県立大学 [93]. 人狼知能大会における統計分析とSVMを用いた人狼推定を行うエージェントの設計 人工知能学会第30回全国大会(JSAI2016) (2016/6/) other [Notes] 北九州国際会議場 [94]. Exam, exam, exam: history, legal and medical examinations Artificial Intelligence for Exam Question Answering (AI4Exams) Workshop (2016/6/) other [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] National Institute of Informatics [95]. 人工知能研究の現状と展望 国際ディスクフォーラム(DISKCON 2016) (2016/5/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [96]. Text Mining for Neuroscience Papers 4th International Workshop of Advances in Neuroinformatics (AINI 2016) and 14th INCF Nodes Workshop (2016/5/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 理研BSI [97]. 単語間共起及びキーワード抽出を用いたルールに基づく対話破綻自動検出器の構築と評価手法の検討 言語処理学会第22回年次大会(NLP2016) (2016/3/) other [98]. 大学入試世界史論述問題における専門知識の有無による評価の一致に関する考察 言語処理学会第22回年次大会(NLP2016) (2016/3/) other [99]. パネルトーク:どのようなプロコトルを設計するべきか?自然言語処理、対話エージェント、対話分析の観点から 「人狼知能コンテスト」キックオフ. 人工知能学会合同研究会 (2015/11/) other [100]. キーワード抽出を用いたルールに基づく対話破綻自動検出器の構築 第75回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD) 第6回対話システムシンポジウム: 特別セッション:対話破綻検出チャレンジ (2015/10/) other [Presenter]谷口 諒輔,狩野 芳伸 [101]. 医師国家試験を自動解答するプログラムの構築 . 第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015)査読付き論文 (2015/9/) other [Notes] 愛媛大学城北キャンパス. FIT奨励賞受賞. [102]. 医師国家試験を自動解答するプログラムの開発 . 第1回日本医療情報学会「医用知能情報学研究会」人工知能学会「医用人工知能研究会」(SIG-AIMED)合同研究会 (JAMI & JSAI AIM 合同研究会) (2015/9/) other [Notes] 東京大学山上会館 [103]. 大学入試の世界史論述問題における質問応答システムの自動評価に関する一考察 . 第222回情報処理学会自然言語処理研究会 (SIG-NL). (2015/7/) other [Notes] 首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス [104]. 大学入試問題を解くための質問応答システムにおける現状と課題 言語処理学会第21回年次大会 (2015/3/) other [105]. 『ロボットは東大に入れるか』プロジェクト 代ゼミセンター模試タスクにおけるエラーの分析 ワークショップ 自然言語処理におけるエラー分析(兼:Project Next NLP報告会), 言語処理学会第21回年次大会 (2015/3/) other [106]. 人工知能の現状と未来: 暮らしと仕事はいつどう変わっていくのか 兵庫のゆたかさ研究会 世界とつながるゆたかな交流分科会(第1回) (2015/3/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [107]. Kachako: all-in-one automated NLP platform and multiple domain UIMA toolkit The Second International Workshop on Worldwide Language Service Infrastructure (WLSI) (2015/1/) other [Presenter]狩野 芳伸 [108]. Answering Yes-No Questions by Keyword Distribution: KJP System at NTCIR-11 RITEVal Task NTCIR-11 conference (2014/12/) other [Presenter]狩野 芳伸 [109]. Solving History Exam by Keyword Distribution: KJP System at NTCIR-11 QALab Task NTCIR-11 conference (2014/12/) other [Presenter]狩野 芳伸 [110]. Overview of the NTCIR-11 QA-Lab Task NTCIR-11 conference (2014/12/) other [111]. 社会問題のエラー分析 「ロボットは東大に入れるか」エラー分析会議 (2014/12/) other [Presenter]狩野 芳伸 [112]. 大学入試センター試験社会科の自動解答と基盤システム 名古屋地区NLPセミナー (2014/11/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [113]. パネル討論 「音声言語資源開発の今後」 2014言語資源シンポジウム「音声言語資源の明日を考える」 (2014/9/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] パネリスト [114]. テキストとアノテーションの汎用同時検索システム 第6回コーパス日本語学ワークショップ (2014/9/) other [Presenter]狩野 芳伸 [115]. How to Construct UIMA Components and QA-Lab Base Systems UIMA hands-on-tutorial for QA-Lab (2014/8/) other [Presenter]狩野 芳伸 [116]. 大学入試センター試験歴史科目の自動解答 2014年度人工知能学会全国大会(第28回) (2014/5/) other [Presenter]狩野 芳伸 [117]. 特別セッション「ロボットは東大に入れるか2014ー総合的知的タスクとしての大学入試の利用」 2014年度人工知能学会全国大会(第28回) (2014/5/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] パネリスト [118]. 複数のルールによる評価を総合的に判断する人狼エージェントの実装 Game AI Tournaments 第一回大会 (GAT 2016) (2014/4/) other [119]. 大学入試センター試験は教科書の肯定的表現密度のみで解けるか 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 (2014/4/) other [Presenter]狩野 芳伸 [120]. 日本語カルテをアノテートする 言語処理学会第20回年次大会 (2014/3/) other [121]. Kachako におけるコーパスアノテーションの重ね合わせ 第5回コーパス日本語学ワークショップ (2014/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [122]. 質問応答システムを用いた多岐選択式問題の解答器の作成に関する研究 情報処理学会 第215回自然言語処理研究会 (2014/2/) other [123]. 「暗記」と人間の知的な処理(社会科) ロボットは東大に入れるか2013 -東ロボくん、代ゼミ模試に挑戦!- (2013/11/) other [Presenter]狩野 芳伸 [124]. NTCIR MedNLP-2: 医療分野の言語処理 人工知能学会 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(第5回) (2013/10/) other [125]. 医療分野の言語処理と全自動言語処理プラットフォーム Kachako フォーカストセッション「バイオインフォマティクスの医学応用-個別化予防・医療に向けたバイオインフォマティクスと医療情報学の接点-」, 生命医薬情報学連合大会2013年大会 (2013/10/) other [Presenter]狩野 芳伸 [126]. Kachako for Fully Automated NLP: from workflow creation to large scale parallel processing with ready-to-use NLP toolkit Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics (PACLING 2013) (2013/9/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [127]. MedNLP Track at NII Test Collection for Information Retrieval (NTCIR) 2012-13 and 2013-14 eHealth Evaluation Lab 2013, Conference and Labs of the Evaluation Forum (CLEFeHealth 2013) (2013/9/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [128]. 質問応答システムとセンター試験解答フロー: Kachako対応による標準化・互換化 2013年度人工知能学会全国大会(第27回) (2013/6/) other [Presenter]狩野 芳伸 [129]. 質問応答システムでの解答に向けた大学入試問題の分析 2013年度人工知能学会全国大会(第27回) (2013/6/) other [130]. Kachako: 非構造化ビッグデータ処理の全自動システム 情報処理学会四国支部講演会 (2013/6/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [131]. NTCIR-10 “MedNLP” Pilot Task:医療分野の言語処理研究の環境整備に向けて 言語処理学会第19回年次大会 (2013/3/) other [132]. 医療言語処理ツールとコーパスの互換化: Kachakoをベースとした大規模処理に向けて 言語処理学会第19回年次大会 (2013/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [133]. Predicting Comma Placement in Chinese Sentence by Integrating Eye Tracking Information and Natural Language Processing FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム (2012/9/) other [134]. 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対する読文時間・視線情報アノテーションに向けて テキストアノテーションワークショップ (2012/8/) other [135]. 全自動言語処理システムKachako: インストールから大規模処理までの自動化 電子情報技術産業協会(JEITA) 知識情報処理技術専門委員会 (2012/7/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [136]. テキストと付加情報の汎用視覚化システム 可視化情報シンポジウム2012 (2012/7/) other [Presenter]狩野 芳伸 [137]. Kachako: 誰でも使える全自動自然言語処理プラットホーム 2012年度人工知能学会全国大会(第26回) (2012/6/) other [Presenter]狩野 芳伸 [138]. 心理学的に妥当な言語処理モデルの構築 シンポジウム「コーパスアノテーションと心理言語学」, 第1回コーパス日本語学ワークショップ (2012/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [139]. OCRを用いた視線情報と閲覧テキストの言語的特徴の関連付け 言語処理学会第18回年次大会 (2012/3/) other [140]. 誰でも使えるソフトウェアのための再利用性: バイオから医療へ 東京大学知の構造化センターシンポジウムパネルディスカッション「医療における情報化と知の構造化の新しい可能性」 (2012/2/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [141]. テキストマイニングのための相互運用性と統合環境 トーゴーの日シンポジウム2011 (2011/10/) other [142]. BCCWJと関連ツールの相互運用 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』完成記念講演会 (2011/8/) other [Presenter]狩野 芳伸 [143]. 日本語言語資源の相互運用 言語処理学会第17回年次大会 (2011/3/) other [Presenter]狩野 芳伸 [144]. 自然言語処理プラットフォームの現状と利用 英語コーパス学会第36回大会シンポジウム (2010/10/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 東京大学駒場キャンパス [145]. UIMA based solution and U-Compare Text Mining Hands-on course and Training seminar. EBI (European Bioinformatics Institute) (2010/10/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [146]. ユーザのための統合自然言語処理システムU-Compare 名古屋地区自然言語処理セミナー招待講演 (2010/8/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [147]. U-Compare: ユーザのための統合自然言語処理システム 医療情報学若手の会 (2010/8/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [Notes] 東京大学附属病院 [148]. U-Compare: an interoperable platform for sharing and evaluating text mining components LREC 2010 workshop on Language Technology issues for International Cooperation (2010/6/) other [Presenter]狩野 芳伸 [149]. U-Compare: an integrated natural language processing platform based on UIMA (Multi-language integration) Seminar in Department of Computer Science. Ho-Chi-Minh city University of Natural Sciences, Viet Nam (2009/8/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [150]. U-Compare: an integrated natural language processing platform based on UIMA (Oscar Integration) Oscar and Ospin Workshop. University of Cambridge (2009/7/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [151]. U-Compare: an integrated natural language processing platform based on UIMA (link with Taverna) Nactem Seminar Series. National Centre for Text Mining, University of Manchester (2009/7/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [152]. U-Compare: an integrated natural language processing platform based on UIMA (BioNLP) Seminar in Department of Computer Science. KAIST, Korea (2009/7/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [153]. U-Compare: an integrated natural language processing platform based on UIMA NLP Professional Interest Communities Seminar, IBM (2009/5/) invited [Presenter]狩野 芳伸 [154]. UIMA を基盤とする相互運用性の向上と自動組み合わせ比較−国際共同プロジェクト U-Compare− 情報処理学会 自然言語処理研究会 (2008/7/) other [Presenter]狩野 芳伸 [155]. 純粋な逐次処理による構文解析での探索候補数の削減 情報処理学会 自然言語処理研究会 (2006/9/) other [Presenter]狩野 芳伸
|