TOP
> Personal Info.
Researcher DataBase - Personal Information :
MURATA Shinichi
MURATA Shinichi
Associate Professor
College of Global Interdisciplinary Science and Innovation
Faculty of Global Interdisciplinary Science and Innovation
Graduate School of Humanities and Social Sciences
Faculty of Education - Major in Subject Education
Graduate School of Education - Department of School Education Research
School of Regional Development
murata.shinichi@@@shizuoka.ac.jp
|
|
Last updated : 2024/10/16 2:05:07
|
|
Basic information on teaching staff
Research information
[1]. 32巻/1号 1-22 (2023) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [Author] 神谷和義・村田真一・林恒宏 [2]. 第72号/ 145-159 (2021) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [Author] 村田真一 [3]. 第50号/ 23-37 (2018) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] 新保淳、山﨑朱音、村田真一、河合紳和 [4]. 第49号/ 139-154 (2018) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] 野津一浩、新保淳、村田真一、山﨑朱音 [5]. 第49号/ 155-170 (2018) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] 新保淳、村田真一、大村高弘、三原幹夫、河野清司、高根信吾
|
[1]. (2024) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]黒田次郎ら [Total page number] 272 [REP page number] 121-130 [Notes] 「第12章:社会課題解決に向けたスポーツビジネス」(pp121-130)を担当・執筆した。 [2]. (2021) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]黒田次郎ら [Total page number] 280 [REP page number] 119-129 [Notes] 「第12章:スポーツビジネスと地域活性化」(pp119-129)を担当・執筆した。 [3]. (2020) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]神谷和義ら [Total page number] 282 [REP page number] 169-181 [Notes] 「第12章:総合型地域スポーツクラブとSDGs」(pp169-181)を担当・執筆した。 [4]. (2018) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] joint work [Author]林恒宏・小倉哲也編 [Total page number] 201 [REP page number] 92-104 [Notes] 「chapter7スポーツツーリズムと地域活性化(pp92-104)」を執筆担当 [5]. (2018) [Book type]book(educational) [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author](公社)全国スポーツ推進委員連合編 [Total page number] 47 [REP page number] 21-23 [Notes] 理論編「住民の主体的な参画を促すスポーツ環境の実態」を執筆担当
|
[1]. 総合型地域スポーツクラブの成果に関する一考察 日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 (2024/8/) other [Presenter]村田真一・澤田駿佑 [2]. 地域住民の運動生活と日常生活との関連における一考察 日本体育・スポーツ経営学会第46回大会 (2023/3/) other [Presenter]村田真一 [3]. スポーツ価値意識とスポーツ生活の関連についての一考察 日本体育・スポーツ経営学会第45回大会 (2022/3/) other [Presenter]村田真一 [4]. 我が国のスポーツ政策におけるスポーツを通じた社会貢献概念の形成に関する研究 日本体育・スポーツ政策学会第31回大会 (2021/11/) other [Presenter]神谷和義・村田真一・林恒宏 [5]. 支援企業が認識するスポンザー効果への影響要因に関する研究 日本フットボール学会第17回大会 (2019/12/22) other [Presenter]村田真一・寶來孝平・仲澤眞 [Notes] 大東文化大学、日本フットボール学会
|
[1]. joint (within university) 御殿場口新五合目(標高1,500m)における活用およびスポーツ合宿施設としての高地トレーニングの可能性に関するパイロット研究 member ( 2014/4 ) [Partners] 御殿場市観光振興課 [Notes] 御殿場口新五合目の活用法を検討するべく、登山者のニーズを縦断的に調査・分析している。スポーツツーリズム分野におけるマーケティング調査・研究として位置づく。
|
[1]. 総合型地域スポーツクラブの社会的成果を規定する文化要因に関する研究 ( 2020/4 ~ 2023/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader [2]. ESDを視野に入れた学校体育におけるプログラム開発 ( 2015/4 ~ 2017/3 ) Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research member [3]. スポーツマネジメント教育の課題と展望‐学系別における認識差異に注視して‐ ( 2011/4 ~ 2014/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) member [4]. クラブマネジャー行動論-特に、マネジャーの影響力とクラブ特性の関係性について- ( 2009/4 ~ 2013/3 ) Grant-in-Aid for Young Scientists (B) leader |
[1]. 静大SPORTSによる共創社会構想プロジェクトⅡ~市民型スポーツネットワークの拡がりを目指して~ (2024/8 - 2025/1 ) [Offer orgnization] スポーツ庁および一般財団法人大学スポーツ協会 [System name] 令和6年度「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」 [Role] principal investigator [2]. 静岡大学のスポーツ資源を活かした静岡市共創社会構想プロジェクト~大谷・小鹿地区を中心として~ (2023/8 - 2024/1 ) [Offer orgnization] スポーツ庁および一般財団法人大学スポーツ協会 [System name] 令和5年度「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」 [Role] principal investigator |
[1]. 共創系学部合同カリキュラムセミナー (2024/10) [Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] 静岡大学 [Notes] セミナーの企画・実務を担当 [2]. 日本体育・スポーツ経営学会第42回大会 (2019/3) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡大学 [3]. 日本体育学会第68回大会 (2017/9) [Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] 静岡大学 [Notes] 実行委員会(総務・シンポジウム)を担当
|
Education related information
[1]. Faculty Course スポーツマーケティング論 (2024(FY) - first semester ) [2]. Graduate School Course(Master's) 臨床人間科学特別演習Ⅰ (2024(FY) - first semester ) [3]. Graduate School Course(Master's) 臨床人間科学特別演習Ⅱ (2024(FY) - second semester ) [4]. Graduate School Course(Master's) 臨床人間科学 (2024(FY) - first semester ) [5]. Graduate School Course(Master's) スポーツプロモーション特論 (2024(FY) - first semester )
|
2024(FY) Number of undergraduate students(junior students) 7 Number of undergraduate students(senior students) 6 2023(FY) Number of undergraduate students(junior students) 6 Number of undergraduate students(senior students) 4 Number of master's course students : 1 2022(FY) Number of undergraduate students(junior students) 4 Number of undergraduate students(senior students) 7 2021(FY) Number of undergraduate students(junior students) 7 Number of undergraduate students(senior students) 2 2020(FY) Number of undergraduate students(junior students) 2 Number of undergraduate students(senior students) 5
|
[1]. 地域創造学環賞 (2023/3) [Name of student who received the prize] 深井康平 (----) [Name of organization that offered the prize] 地域創造学環 [Notes] 「障害者による運動行動と内的要素に関する研究」 [2]. 地域創造学環賞 (2022/3) [Name of student who received the prize] 木村心香 (----) [Name of organization that offered the prize] 地域創造学環 [Notes] 「地域住民のスポーツ活動と地域満足度の関係性に関する研究」 [3]. 地域創造学環賞 (2021/3) [Name of student who received the prize] 野村圭生 (----) [Name of organization that offered the prize] 地域創造学環 [Notes] 「スポーツ観戦者の経験価値に関する研究」 [4]. 地域創造学環賞 (2020/3) [Name of student who received the prize] 金森彩葉 (----) [Name of organization that offered the prize] 地域創造学環 [Notes] 「クラブライフと地域生活の関連性についての研究」 |
[1]. 常葉大学 非常勤講師 (2018/4 ) [2]. 静岡大学ハンドボール部(男子・女子)指導 (2014/4 ) [3]. 札幌国際大学ハンドボール部(男子・女子)指導 (2010/4 - 2014/3 ) [4]. 九州共立大学ハンドボール部(男子・女子)指導 (2006/1 - 2009/3 ) |
Contributions to society
[1]. lecture class 令和6年度日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー養成講習会講師(静岡県スポーツ協会主催) (2024/9 ) [Notes] 静岡県スポーツ協会 [2]. extramural lecture 令和5年度マネジメントセミナー講師(静岡県広域スポーツセンター主催) (2024/3 ) [Notes] 静岡県スポーツ協会(オンデマンド提供) [3]. lecture class 令和5年度日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー養成講習会講師(静岡県スポーツ協会主催) (2023/11 - 2023/11 ) [Notes] 静岡県スポーツ協会 [4]. lecture class 静岡県広域スポーツセンター交流事業 (2023/3 - 2023/3 ) [Details] 演題「クラブ運営の難しさ・面白さの“ワケ”を理解する」 [Notes] 静岡県スポーツ協会 [5]. extramural lecture 静岡大学・読売新聞連続市民講座2019「令和を生きる~新時代への展望~」 (2019/10 ) [Details] スポーツによる地域の活性化 [Notes] 静岡県男女共同参画センター
|
[1]. newspaper 送迎「やむを得ず」の声も 総意尊重し 対応柔軟に (2024/6/28) [Notes] 静岡新聞朝刊11面 [2]. newspaper 静岡大読売講座 スポーツによる地域の活性化 (2019/10/21) [Notes] 読売新聞朝刊25面 [3]. newspaper 静岡大読売講座 スポーツ 地域活性化に効果 (2019/10/7) [Notes] 読売新聞朝刊28面 [4]. newspaper 静岡大読売講座 「令和」最先端の研究紹介 (2019/6/11) [Notes] 読売新聞朝刊30面 [5]. newspaper スポーツ産業創出へ官民模索 事業研究や製品コンテスト コメント (2015/7/25) [Notes] 静岡新聞朝刊9面
|
[1]. 静岡県スポーツ推進審議会 副会長 (2024/9 ) [Association] 静岡県スポーツ推進審議会 [2]. 富士市立中学校部活動地域移行協議会 会長 (2024/7 ) [Association] 富士市立中学校部活動地域移行協議会 [3]. 静岡県スポーツ推進審議会 委員 (2022/9 - 2024/3 ) [Association] 静岡県スポーツ推進審議会 [4]. 静岡市立中学校部活動改革検討員会 会長 (2022/5 - 2023/3 ) [Association] 静岡市立中学校部活動改革検討員会 [5]. 静岡県部活動検討員会 会長 (2021/8 ) [Association] 静岡県部活動検討員会
|
[1]. 静岡大学生活協同組合 理事 (2018/4 - 2021/3 ) [2]. Jリーグスタジアム観戦者調査 実査協力 (2017/4 - 2020/3 ) [Notes] 監修:公益財団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、仲澤眞(筑波大学) |
International contributions
Others