トップページ  > 教員個別情報  > 外部資金(科研費以外)

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 白井 千晶 (SHIRAI Chiaki)

外部資金(科研費以外)

【外部資金(科研費以外)】
[1]. 愛知県篠島およびその周辺地域の妻問婚、妻方居住、婚姻儀礼をめぐる研究 (2025年3月 - 2026年2月 ) [提供機関] 一般財団法人東海冠婚葬祭産業振興センター [制度名] 調査研究助成 [担当区分] 研究分担者
[備考] 研究代表者・磯部美里(国際ファッション専門職大学)
[2]. 国の新事業「妊産婦等生活支援事業」および新法制「困難を抱える女性の支援」に関する現場の課題解決と全国展開の推進に関するアクション・リサーチ (2024年9月 - 2025年2月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 男女共同参画室ジェンダード・イノベーション研究支援事業 [担当区分] 研究代表者
[3]. ジェンダー視点での命と健康を守る避難所運営に関する調査研究および官民学連携の実践 (2024年8月 - 2025年3月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 学長裁量経費 [担当区分] 研究代表者
[備考] ジェンダー研究所
[4]. 「家族」と「共同体」の再考:南西諸島における親以外の子育て慣習(島妻・妾・養子・奉公)に焦点をあてて (2024年8月 - 2026年7月 ) [提供機関] サントリー文化財団 [制度名] 研究助成「学問の未来を拓く」 [担当区分] 研究分担者
[備考] 研究代表者中谷純江
[5]. 命・健康・尊厳を守る避難所運営の実践的研修モジュール開発 (2024年6月 - 2025年2月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 地域連携応援プロジェクト [担当区分] 研究分担者
[6]. 共同体における若者宿の歴史と現状に関する調査研究:三重、愛知、静岡の島嶼部・沿岸部を中心 (2024年4月 - 2025年3月 ) [提供機関] 一般財団法人冠婚葬祭文化振興財団 [制度名] 第25回社会貢献基金助成金交付 [担当区分] 研究代表者
[7]. (2024年4月 - 2025年3月 ) [提供機関] 静岡県 [制度名] 合理的配慮理解促進事業費補助金 [担当区分] 研究代表者
[備考] 障害がある人の暮らしを考えるイベント実行委員会
[8]. 性暴力被害者への出産ケアに関する研修コンテンツの開発と科学技術利用に関する提言 (2023年9月 - 2024年3月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 男女共同参画推進室ジェンダード・イノベーション研究支援事業 [担当区分] 研究代表者
[9]. 障害がある人の暮らしを考えるイベント実行委員会 (2023年4月 - 2023年3月 ) [提供機関] 静岡県 [制度名] 合理的配慮理解促進事業費補助金 [担当区分] 研究代表者
[10]. 「語りを通した人工妊娠中絶経験の共有:日英の医学領域における中絶教育に焦点を当てて」 (2023年4月 - 2024年3月 ) [提供機関] 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター [制度名] 2023年度 研究助成 [担当区分] 研究代表者
[11]. 社会的養護のもとで育つ子どもの理解促進事業 (2023年4月 - 2023年3月 ) [提供機関] 静岡県 [制度名] 青少年育成会議県民運動推進事業 [担当区分] 研究代表者
[12]. 「障害に関するリテラシーおよび環境構築の向上を目指す取り組み」 (2023年4月 - 2024年3月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 2023年度静岡大学 人文社会科学部学部長裁量経費 [担当区分] 研究代表者
[13]. 2022年度「性暴力被害者への出産ケアに関する研修コンテンツの開発と普及」 (2022年9月 - 2023年2月 ) [提供機関] 静岡大学男女共同参画室 [制度名] ジェンダード・イノベーション研究支援事業 [担当区分] 研究代表者
[14]. サバイバーが出産するとき:子どもの頃に性的暴力を受けた妊産婦の治療と癒し (2022年7月 - 2023年3月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 学部長裁量経費研究成果公開助成費 [担当区分] 研究代表者
[15]. 南西諸島および三重県答志島等の島嶼における擬制親子慣習と現代児童福祉のありようからみた子育ちに関するコミュニティ・システムの研究 (2022年7月 - 2023年3月 ) [提供機関] 琉球大学島嶼地域科学研究所 [制度名] 公募型共同研究 [担当区分] 研究代表者
[16]. 障害がある人の暮らしに関する地域連携イベント (2022年6月 - 2023年3月 ) [提供機関] 静岡大学人文社会科学部 [制度名] 学部長裁量経費重点個別研究支援経費 [担当区分] 研究代表者
[17]. 現代アジアにおける生殖テクノロジーと養育--ジェンダーとリプロダクションの学際的比較研究 (2021年10月 ) [提供機関] 国立民族学博物館 [制度名] 共同研究(一般) [担当区分] 研究代表者
[18]. 地域連携イベントによる障がいがある人の社会的包摂研究と実践 (2021年4月 ) [提供機関]  人文社会科学部学部 [制度名] 令和3年度学長裁量経費Ⅰ型重点個別研究支援経費 [担当区分] 研究代表者
[19]. アジアの出産とテクノロジー (2021年4月 ) [提供機関] 静岡大学人文社会科学部 [制度名] 研究成果公開助成費 [担当区分] 研究代表者
[20]. 性暴力被害者への出産ケアに関する研修コンテンツの開発と普及 (2021年4月 - 2022年2月 ) [提供機関] 静岡大学男女共同参画推進室 [制度名] ジェンダード・イノベーション研究支援事業 [担当区分] 研究代表者
[21]. 障害がある人の暮らしを考えるイベント実行委員会 (2021年4月 - 2022年3月 ) [提供機関] 静岡県 [制度名] 合理的配慮理解促進事業費補助金 [担当区分] 研究代表者
[22]. 「地域社会の子どもや親の福祉のための協同的な研修会の開催」 (2020年4月 - 2021年3月 ) [提供機関] 静岡大学人文社会科学部 [制度名] 令和2年度学部長裁量経費 [担当区分] 研究代表者
[23]. 生殖補助医療・社会的養護によるLGBTの家族形成支援システムの構築 (2018年10月 - 2021年9月 ) [提供機関] 日本学術振興会 [制度名] 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業、実社会対応プログラム [担当区分] 研究分担者
[備考] 代表・二宮周平
[24]. 里親やファミリーホーム、養子縁組家庭を写真展やトークイベントで紹介する事業 (2018年4月 - 2019年3月 ) [提供機関] 神奈川子ども未来ファンド [制度名] 神奈川子ども未来ファンド助成事業 [担当区分] 研究分担者
[備考] 写真展とトークイベントによる社会的養護における家庭養護の促進事業(里親など家庭養護を促進する事業)
[25]. 社会的養護のもとで暮らす性的マイノリティ(LGBT)児童の対応に関する調査プロジェクト (2017年10月 - 2019年3月 ) [提供機関] 三菱財団 [制度名] (分担研究)
[26]. 日本における妊娠葛藤・養育困難相談および養子縁組支援の現状と制度設計に関する研究 (2015年10月 - 2017年3月 ) [提供機関] 三菱財団 [制度名] 第46回(平成27年度)社会福祉事業・研究助成
[27]. 静岡県における外国人女性のDV被害支援に関する実態調査および支援者養成プログラム構築 (2014年4月 - 2015年3月 ) [提供機関] 公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム [制度名] 学術研究助成金 [担当区分] 研究代表者
[28]. 国内外における養子縁組の現状と子どものウェルビーイングを考慮したその実践手続きのあり方に関する研究 (2014年4月 - 2016年3月 ) [提供機関] 日本学術振興会 [制度名] 厚生労働科学研究: 政策科学推進研究事業 [担当区分] 連携研究者
[備考] (研究協力者)
[29]. 妊娠・出産にまつわる困難や葛藤を支える市民活動および事業について (2013年7月 - 2014年5月 ) [提供機関] 早稲田社会学会 [制度名] 2013年度早稲田社会学会研究助成 [担当区分] 研究代表者
[30]. グローバル化による生殖技術の市場化と生殖ツーリズム:倫理的・法的・社会的問題 (2012年2月 - 2014年3月 ) [提供機関] 日本学術振興会 [制度名] 最先端・次世代研究開発支援プログラム [担当区分] その他
[備考] (研究代表者:日比野由利、課題番号LZ006)研究協力者
[31]. 産婦人科医療における相互行為の組織 (2008年4月 - 2010年3月 ) [提供機関] 文部科学省 [制度名] 科学研究費(基盤C) [担当区分] その他
[備考] (西阪仰、基盤C)(20530443)研究協力者
[32]. 生殖医療現場における医療専門家と患者・妊婦との相互行為:知覚と表現 (2005年4月 - 2008年3月 ) [提供機関] 文部科学省 [制度名] 科学研究費(基盤C) [担当区分] その他
[備考] 研究代表者 西阪 仰(基盤C)研究協力者
[33]. 不妊治療患者の実態に関する研究 ) [提供機関] 財団法人守谷育英会 [制度名] 第18回研究助成 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2001年度
[34]. 不妊治療患者の実態に関する実証研究 ) [提供機関] 財団法人日本証券奨学財団 [制度名] 第28回研究調査助成金 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2001年度
[35]. 不妊治療患者の実態に関する研究 ) [提供機関] 財団法人日本科学協会 [制度名] 笹川科学研究助成 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2002年度
[36]. 自宅出産から施設出産への趨勢的変化の分析による生殖の歴史社会学 ) [提供機関] 早稲田大学 [制度名] 早稲田大学特定課題研究 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2001年度
[37]. 出産・育児における地域社会ネットワークの機能-開業助産婦の役割に関する調査を通して- ) [提供機関] 財団法人家計経済研究所 [制度名] 研究・調査助成 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2002年度
[38]. 不妊治療患者の実態に関する社会学的研究 ) [提供機関] 財団法人旭硝子財団 [制度名] 研究助成 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2002年度
[39]. 生殖医療技術の歴史的展開:江戸後期~現代の「知の体系」の変遷を中心に ) [提供機関] 財団法人福武学術文化振興財団 [制度名] 研究助成 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2001年度
[40]. 昭和期の開業助産婦の活動に関する実証研究-生殖の歴史的変動分析の一例として ) [提供機関] 早稲田大学 [制度名] 早稲田大学特定課題研究 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2002年度
[41]. 不妊当事者の経験と意識に関する研究--不妊当事者への質的調査を通して ) [提供機関] 財団法人医療科学研究所 [制度名] 第13回財団法人医療科学研究所研究助成 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2003年度
[42]. 近代化における生命再生産過程の変化-産科医療と出産、生殖補助医療技術と不妊の歴史的変動に関する実証的研究、1900~2001年- ) [提供機関] 財団法人トヨタ財団 [制度名] 研究助成 [担当区分] 研究代表者
[備考] 2001年度