トップページ  > 教員個別情報  > その他社会活動

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 白井 千晶 (SHIRAI Chiaki)

その他社会活動

【その他社会活動】
[1]. デートDV防止講座、学生向け、地域公開 (2023年2月 )
[備考] 人文社会科学部
[2]. 静岡県ファミリーホーム協議会と大学生のお話会 (2023年2月 )
[備考] あざれあ
[3]. オンライン国際シンポジウム開催My Body My Life (2023年2月 )
[4]. 企画運営 養子当事者のお話会 宮津航一さん (2023年2月 )
[5]. 里親出前講座、、学生向け、地域公開、授業 (2023年2月 )
[備考] 静岡大学人文社会科学部
[6]. 渡邊洋次郎さんお話会「薬物・アルコール依存症からのリカバリー」 (2023年1月 )
[備考] 大学院臨床人間科学専攻
[7]. リラクテーションと誘発授乳 :養母の授乳を例に (2022年12月 )
[備考] 全国養子縁組団体協議会
[8]. 性暴力サバイバーが出産するとき 勉強会 静岡11月09日、大阪11月27日、東京12月4日、神戸01月08日、02月22日沖縄 (2022年11月 )
[9]. シリーズ「いろいろな暮らし」オンラインで障がいのある人の生活について当事者や家族支援者が紹介するイベント。9月17日、10月22日、11月26日、12月24日、1月7日。対面とオンラインハイブリッド12月17日、映画会「普通に死ぬ」とトークイベント2月4日 (2022年9月 )
[10]. 静岡社会的養護経験者の就労を支援する会 (2022年9月 )
[備考] 主宰
[11]. 静岡県の児童福祉の仕事 (2022年7月 )
[備考] 静岡大学人文社会科学部
[12]. 国際セーフ・アボーション・デーJapanプロジェクト中絶についてもっと話そう! 第19回「My Body My Choice, 私の身体は私が決める」 『中絶がわかる本』を著者、訳者、版元、読者と語ろう! (2022年4月 )
[13]. 研修会企画運営「子どもの頃に性暴力を受けた女性の妊娠出産ケア」 (2022年3月 )
[備考] 岡山市(博士の家)
[14]. 研修会企画運営「子どもの頃に性暴力を受けた女性の妊娠出産ケア」 (2022年3月 )
[備考] 札幌市社会福祉法人麦の子会
[15]. 研修「中高生への性教育」 (2022年3月 )
[備考] 札幌市社会福祉法人麦の子会
[16]. 研修会企画運営「子どもの頃に性暴力を受けた女性の妊娠出産ケア」 (2022年3月 )
[備考] 仙台市NPO法人キミノトナリ
[17]. 企画運営「養子当事者のお話会」 (2022年3月 )
[備考] 福岡市里親会おむすび会・名古屋市里親会こどもピース共催
[18]. 企画運営生母の産婦人科医療・ケア2 (2022年3月 )
[備考] 全国養子縁組団体協議会
[19]. 企画運営一般社団法人ピノッキオ「シネマ倶楽部」「不安の正体」トークゲスト藤平輝明 (2022年2月 )
[備考] ピノッキオ
[20]. 企画運営「だってしょうがないじゃない」映画会&トークイベント (2022年1月 )
[備考] 静岡県助成/浜松市
[21]. 企画運営映画&トークイベント「だってしょうがないじゃない」 (2022年1月 )
[備考] ピノッキオ
[22]. 企画運営一般社団法人ピノッキオ「シネマ倶楽部」「風が生きよという」トークゲスト小田正利 (2022年1月 )
[備考] ピノッキオ
[23]. 企画運営演劇「わたし」&感想シェア会 (2021年12月 )
[備考] 静岡大学
[24]. 企画運営生母の産婦人科医療・ケア① (2021年12月 )
[備考] 全国養子縁組団体協議会
[25]. 企画運営「だってしょうがないじゃない」映画会&トークイベント (2021年11月 )
[備考] ピノッキオ
[26]. 企画運営演劇「わたし」&感想シェア会 (2021年11月 )
[備考] 三島市
[27]. 「だってしょうがないじゃない」映画会&トークイベント (2021年10月 )
[備考] 静岡県助成
[28]. 企画運営「国際養子縁組の支援について」 (2021年8月 )
[備考] 全国養子縁組団体協議会
[29]. オンラインお話会企画運営、当事者のお話を聞く:不妊治療、死産、特別養子縁組と子どもの個性 2 (2021年7月 )
[30]. 企画運営「「みんなで考えるみんなの児童相談所 江戸川区の試みから」」 (2021年7月 )
[備考] 一般社団法人ピノッキオ
[31]. 国際セーフ・アボーション・デーJapanプロジェクト第10回「危機的妊娠の現状と相談支援 ~養子縁組・遺棄からみえること PART2」 (2021年7月 )
[32]. フラワーデモ静岡 (2021年7月 )
[33]. お話会開催「当事者のお話を聞く:不妊治療、死産、特別養子縁組と子どもの個性」 (2021年5月 )
[34]. 早稲田社会学会理事 (2020年7月 )
[35]. 一般社団法人MoLive(モリーヴ)理事 (2020年6月 )
[36]. 児童養護施設城山学園評議員 (2017年4月 )
[37]. 外国人DV被害者支援専門研修会 (2015年12月 )
[備考] 12月4日、12月9日に主催して開催
[38]. 外国人DV被害者支援関係機関会議 (2015年11月 )
[備考] 11月25日、1月6日に主催して開催
[39]. 静岡・外国女性DV被害者支援連絡会 (2014年4月 )
[40]. 静岡・社会的養護下における子どもの権利擁護に関する協同勉強会 (2014年4月 )
[41]. リプロ・リサーチ実行委員会メンバー )
[42]. 「国際セーフ・アボーション・デーJapanプロジェクト」メンバー )
[43]. 日本家族社会学会 「家族社会学研究」専門委員 )
[44]. 家族問題研究学会 専門査読委員 )
[45]. 養子と里親を考える会 理事、編集委員 )
[46]. 一般社団法人全国養子縁組団体協議会 代表理事 )
[47]. 日本助産評価機構 教育、助産所、助産実践個人認証評価部 第三者評価 評価委員 )