[1]. Spectral study of the Galactic ridge X-ray emission with Suzaku: comparison of the spectral shape with point sources Publications of the Astronomical Society of Japan 75/3 522-528 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Kumiko Yamamoto; Masayoshi Nobukawa; Shigeo Yamauchi; Hideki Uchiyama; Kumiko Nobukawa [備考] 解析への助言、議論、最終稿へのコメントと確認 [DOI] [2]. Xappl: software framework for the XRISM pre-pipeline Proceedings Volume 12181, SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation, Space Telescopes and Instrumentation 2022: Ultraviolet to Gamma Ray; 1218161 (2022) 12181/ - 1218161 (2022年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Satoshi Eguchi他38名 [備考] Xappl検証 (GTI, Xtend)、原稿へのコメント、最終稿の確認 [URL] [DOI] [3]. X-ray hot spots in the eastern ear of the supernova remnant W 50 and the microquasar SS 433 system Publications of the Astronomical Society of Japan 74/3 510-520 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Ryota Hayakawa, Shinya Yamada, Hirotaka Suda, Yuto Ichinohe, Ryota Higurashi, Haruka Sakemi, Mami Machida, Takumi Ohmura, Satoru Katsuda, Hideki Uchiyama, Toshiki Sato, Hiroki Akamatsu, Magnus Axelsson [備考] X線データのバックグラウンド評価、最終稿の確認・コメント [URL] [DOI] [4]. Detailed design of the science operations for the XRISM mission JOURNAL OF ASTRONOMICAL TELESCOPES, INSTRUMENTS, AND SYSTEMS 7/3 - 037001 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当する [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Yukikatsu Terada 他38名 [備考] SOT活動への参加 (Xtend PoC、PVO) 、最終稿の確認・コメント [URL] [DOI] [5]. Trial of a New Educational Use of a Nanosatellite: Workshop Planning Observations Using the Stars-AO Satellite for High School and Junior High School Students TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN 17/4 616-620 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] Hideki Uchiyama, Takeshi Machi, Michitaro Nakamura, Yoshiyuki Gunji, Satoshi Nozawa, Masahiro Nohmi, Mami Saito [備考] Educational Program Report. 研究全体の主導、論文の主要箇所の執筆を担当。 [URL] [DOI]
|
[1]. X 線分光撮像衛星 (XRISM) 搭載軟 X 線撮像装置 (Xtend) の開発の現状 (10) 日本天文学会2023年秋季年会 (2023年9月20日) 招待講演以外 [発表者]内山秀樹 , 信川正順 , 森浩二 , 冨田洋 , 中嶋大 , 野田博文 , 鈴木寛大 , 小林翔悟 , 萩野浩一 , 内田裕之 , 米山友景 , 田中孝明 , 村上弘志 , 信川久実子 , 幸村孝由 , 鶴剛 , 松本浩典, 小高裕和 , 山内誠, 廿日出勇 , 山岡和貴 , 吉田鉄生, 金丸善朗 , 水野恒史 , 宮崎啓太郎, 楠康 平, 大塚芳徳, 横須晴彦, 米丸若菜, 市川雄大, 中野瑛子 , 中村彰太郎, 亀井貴光 , 朝倉一統, 善本真梨那, 大出優一, 佐藤淳矢, 袴田知宏, 青柳美緒 , 青木悠馬, 伊藤耶馬斗 , 角町駿, 土居俊輝, 青木大輝, 藤澤海斗, 清水康行 , 東竜一, 寺農夏樹 , 阪本菜月 , Takashi Okajima , 石田学, 前田良知 , 平賀純子 , 尾崎正伸 , 堂谷忠靖 , 常深博, 林田清 , 他 XRISM/Xtend チーム [URL] [備考] 名古屋大学 [2]. Satellite Radio Reception Experiment Using Software-defined Radio as Teaching Material Global Hands-on Universe Conference 2023 (2023年8月24日) 招待講演以外 [発表者]Hideki Uchiyama, Tomoka Matsudaira, Akari Sugiyama, Hitoshi Yamamoto, Masaya Kamio, Kazumasa Imai [備考] 鹿児島大学 稲盛会館 8/23-27 https://ghou2023.handsonuniverse.org/ [3]. ソフトウェア受信機を使った衛星電波ドップラー効果測定実験の高校物理教材化の試みと実践 第15回小型衛星の科学教育利用を考える会 (2023年8月14日) 招待講演以外 [発表者]内山秀樹、杉山明、松平朋香、神尾誠也 [備考] 2023年8月14日(月) Zoom (オンラインのみ), 2023年8月16日(水) サイエンスパーク・能代市子ども館2階会議室(対面のみ) [4]. 探究の題材としての無重力やDNA 2023年度 日本物理教育学会年会 第39回 物理教育研究大会 (2023年8月12日) 招待講演以外 [発表者]島野誠大、墨野倉伸彦、内山秀樹、宮﨑元気 [URL] [備考] 新潟明訓中学校・高等学校 R5/8/11-12 https://sites.google.com/site/pesjniigata/2023%E7%89%A9%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%A4%A7%E4%BC%9A?authuse [5]. 銀河中心・銀河面拡散放射検討班からの提言 JEDI WG meeting (2023年8月7日) 招待講演以外 [発表者]内山秀樹、霜田治朗、信川正順、信川久実子、 鶴剛、山内茂雄、森鼻久美子、 高田淳史 [備考] 宇宙研2階大会議室+オンライン (ハイブリッド)
|