TOP  > Personal Info.  > Seminar,Workshop, Event, etc.

Researcher DataBase - Personal Information : YAMAOKA Takuya

Seminar,Workshop, Event, etc.

【Seminar,Workshop, Event, etc.】
[1]. extramural lecture 地底の森ミュージアム 第105回特別企画展関連講座「狩猟を探る」 (2024/1 )
[Details] 第1回「石器から読み解く 3万5千年前の狩猟具と狩猟方法」
[Notes] 地底の森ミュージアム(仙台市)
[2]. extramural lecture 「吉田町シニアカレッジ」一般教養講座 (2024/1 )
[Details] 「先史考古学で読み解く人類社会の発展 ~ホモ・サピエンスの誕生に遡って歴史を俯瞰する~」
[Notes] 吉田町中央公民館
[3]. extramural lecture 静岡大学・読売新聞連続市民講座2023「社会を読み解く、社会を拓く」  (2023/9 )
[Details] 第3回「先史考古学で読み解く人類社会の発展 ~ホモ・サピエンスの誕生に遡って歴史を俯瞰する~」
[Notes] あざれあ(静岡県男女共同参画センター)6F大ホール
[4]. extramural lecture 愛鷹山麓の遺跡の考古学研究で明らかにされている初期現生人類の技術と行動 (2023/6 - 2023/6 )
[Details] 2023年度静岡大学東部市民講座 第4回目
[Notes] プラサヴェルデ(沼津市)407会議室
[5]. lecture meeting 4万年前の世界~旧石器時代ってどんな時代?~ (2023/2 - 2023/2 )
[Details] 令和4年度静岡市高齢者学級みのり大学西奈学級での第17回目講座
[Notes] 西奈生涯学習センター(リンク西奈)
[6]. lecture meeting 石器の見方-石器の作り方と種類ー (2022/10 - 2022/10 )
[Details] 静岡大学キャンパスミュージアム公開講座第3回として実施
[Notes] 静岡大学キャンパスミュージアム
[7]. lecture class 地歴教員養成講座での解説 (2022/1 )
[Details] 気候変動と人類史
[Notes] 静岡大学人類社会科学部B棟301教室
[8]. exhibition 第48回考古展「後期旧石器時代の陥し落 静岡県東部に集中する土坑の謎について」 (2021/11 - 2021/11 )
[Details] キャンパスフェスタin Shizuokaの一企画として実施。静岡県東部の遺跡で検出された陥(おと)し穴群を紹介しその研究成果について解説した。展示の準備は歴史学・考古学コースの考古学分野の3年生が中心となって行った。
[Notes] オンライン開催となったため、動画を配信した。
[9]. lecture meeting 企画展「先史時代の輝き」講演会「黒曜石から分かること」「2.黒曜石製狩猟具の製作と使用」 (2017/12 )
[Details] 企画展講演会の2つ目の講演で、旧石器時代と縄文時代の黒曜石製狩猟具を取り上げ、その作り方と使用方法などについて解説した。
[Notes] ふじのくに地球環境史ミュージアム
[10]. extramural lecture キャンパス・ミュージアム公開講座2017第2回「石器の見方~石器の作り方と種類~」 (2017/10 )
[Details] 旧石器時代と縄文時代の石器の作り方や種類についてスライドや動画を用いて解説するとともに、石器の作り方を資料からどのように読み取るのかについて実物資料を用いて解説した。
[Notes] 静岡大学キャンパスミュージアム
[11]. extramural lecture 平成29年度静岡大学公開講座in沼津として「ふじのくにのホモサピエンス~3万5千年前の遺跡から現代人的行動を探る~」(全3回)第3回「3万5千年前のハイテク狩猟具~台形様石器の実験考古学~」 (2017/7 )
[Details] 静岡県沼津市土手上遺跡から出土した台形様石器の研究成果と複製台形様石器を用いた投射・刺突実験の成果について解説した。
[Notes] プラザヴェルデ407会議室
[12]. extramural lecture 平成29年度静岡大学公開講座in沼津として「ふじのくにのホモサピエンス~3万5千年前の遺跡から現代人的行動を探る~」(全3回)第1回「ホモ・サピエンスの技術と能力とは何か~世界各地で明らかにされている現代人的行動~」 (2017/6 )
[Details] ホモ・サピエンスの技術と能力とは何か、世界各地で明らかにされている現代人的行動について解説した。
[Notes] プラザヴェルデ407会議室
[13]. exhibition 特別企画展示「3万5千年前の狩猟具―静岡県沼津市土手上遺跡から出土した台形様石器の研究―」 (2017/3 - 2017/4 )
[Details] 静岡県沼津市土手上遺跡から出土した台形様石器の研究成果について紹介した。
[Notes] 沼津市文化財センター資料陳列室 4月2日には展示解説を行なった。
[14]. exhibition トピックス展「3万5千年前の狩猟具―静岡県沼津市土手上遺跡から出土した台形様石器の研究―」 (2017/2 - 2017/3 )
[Details] 静岡県沼津市土手上遺跡から出土した台形様石器の研究成果を紹介した。
[Notes] ふじのくに地球環境史ミュージアム ホットトピックギャラリー
[15]. exhibition 第44回考古展「静岡県沼津市土手上遺跡で出土した3万5千年前の狩猟具」 (2016/11 - 2016/11 )
[Details] 第6回キャンパスフェスタin Shizuokaの一企画として実施。静岡県沼津市土手上遺跡で出土した石器を展示し、その研究成果や研究の背景について紹介した。
[Notes] 静岡大学人文社会科学部B棟206教室
[16]. exhibition 第43回考古展 新潟県小千谷市真人原遺跡D地点調査 (2015/11 - 2015/11 )
[Details] 第5回キャンパスフェスタin Shizuokaの一企画として実施。静岡大学人文社会科学部考古学研究室と明治大学黒耀石研究センターで実施している真人原遺跡D地点の発掘調査や出土した後期旧石器時代の石器資料について紹介した。
[Notes] 静岡大学人文社会科学部B棟206教室
[17]. lecture class 地歴教員養成講座での解説 (2014/7 )
[Details] 旧石器時代について学ぶ意義-近年の研究動向から考える-
[Notes] 静岡大学共通教育L棟301教室