[1]. 富士山大沢川における土砂流出形態と侵食堆積特性の関係 令和3年度砂防学会研究発表会概要集 (2021年5月) 招待講演以外 [発表者]今泉文寿、山本蓮、池田敦、逢坂興宏、柏原佳明、西村直記 [2]. 不飽和河床上における土石流の発生・発達過程に関する実験的研究 令和3年度砂防学会研究発表会概要集 (2021年5月) 招待講演以外 [発表者]2. 高山翔揮、今泉文寿、里深好文 [3]. 大谷崩における土石流の流動形態と間隙水圧の関係 令和3年度砂防学会研究発表会概要集 (2021年5月) 招待講演以外 [URL] [4]. ニホンジカによる林床植生の食害が落葉広葉樹林の地表流流出量,土砂・リター移動量に与える影響 中部森林学会 (2020年12月6日) 招待講演以外 [発表者]藤垣遼大,今泉文寿,小川滋之 [5]. Differential rock fragmentation in the Ohya kuzure debris flow: Inferences from UAV based remote sensing and uniaxial compression strength American Geophysical Union Fall Meeting 2020 (2020年12月4日) 招待講演以外 [発表者]Gomez, C., Imaizumi, F., Hotta, N., Tsunetaka, H., Hayakawa [6]. 渓床堆積物の堆積状況と降雨条件が土石流段波の流動形態に及ぼす影響 2020年度砂防学会研究発表会概要集 (2020年7月15日) 招待講演以外 [発表者]大屋俊祐,今泉文寿,逢坂興宏,早川裕弌,經隆悠,堀田紀文 [7]. 気象・地形要因が富士山大沢崩れの土石流発生場所に及ぼす影響 2020年度砂防学会研究発表会概要集 (2020年7月15日) 招待講演以外 [発表者]山本蓮,今泉文寿,逢坂興宏 [8]. 干渉SAR解析を用いた地すべり地形の活動性に関する広域的な検討 2020年度砂防学会研究発表会概要集 (2020年7月15日) 招待講演以外 [発表者]谷真志,今泉文寿,逢坂興宏 [9]. 富士山大沢崩れにおける凍土の季節変化と土石流発生の関係 2020年度砂防学会研究発表会概要集 (2020年7月15日) 招待講演以外 [発表者]山本一樹,今泉文寿,逢坂興宏,池田敦 [10]. Impact of Understory Coverage and Tree Height on Sediment Transport Activity in Tenryu Artificial Forest, Japan Japan Geoscience Union – American Geophysical Union Joint Meeting 2020 (2020年5月26日) 招待講演以外 [発表者]Mahyudin, K. Q. A. B., Imaizumi, F. [11]. A field example of flexural toppling at Song-Mao Village in central Taiwan Japan Geoscience Union – American Geophysical Union Joint Meeting 2020 (2020年5月26日) 招待講演以外 [発表者]Tsou, C. Y.、Yokoyama, O.、Imaizumi, F.、Lin H. H.、Hsieh Y. C.、Chen M. M.、Chigira, M.、Wu C. Y.、Chen S. C. [12]. Temporal Changes in Landslide Frequency After Forest Harvesting in Ikawa, Central Japan Japan Geoscience Union – American Geophysical Union Joint Meeting 2020 (2020年5月26日) 招待講演以外 [発表者]Rahmadania, A. N., Imaizumi, F. [13]. Investigating the effect of forest stand age on slope stability in terms of root reinforcement in the Ikawa Artificial Forest, central Japan Japan Geoscience Union – American Geophysical Union Joint Meeting 2020 (2020年5月26日) 招待講演以外 [発表者]Fadhilah V., Imaizumi, F. [14]. 高精細地形情報を用いた山岳斜面プロセスの地形学的研究 Japan Geoscience Union – American Geophysical Union Joint Meeting 2020 (2020年5月26日) 招待講演 [発表者]早川裕弌、今泉文寿、堀田紀文、西井稜子 [15]. LiDARデータを用いた大規模崩壊地群における土砂生産の把握 日本地形学連合2019年秋季大会 (2019年11月) 招待講演以外 [発表者]西井稜子・今泉文寿 [16]. 貯水池盛土土壌の諸指数による残留摩擦角の予測 2019年度農業農村工学会 (2019年9月) 招待講演以外 [発表者]房 晨,清水英良,西山竜朗,西村眞一,今泉文寿 [17]. Investigating the Relationship Between Tree Height and Landslide Occurrence in the Ikawa Catchment, Central Japan Japan Geoscience Union 2019 (2019年5月) 招待講演以外 [18]. Initiation conditions of debris flows in Ohsawa landslide, Mt. Fuji, Japan Japan Geoscience Union 2019 (2019年5月) 招待講演 [発表者]Imaizumi, F., Yamamoto, K., Atsushi, I., Ohsaka, O., Sugimoto, H., Suzuki, S., Sato, S., Kashiwabara, Y., Nishimura, N. [19]. 山岳砂礫堆積域における土石流の発生流下特性 Japan Geoscience Union 2019 (2019年5月) 招待講演 [発表者]今泉 文寿、早川 裕弌、經隆 悠、堀田 紀文 [20]. 土石流が渓畔林の攪乱と成立に及ぼす影響 2019年度砂防学会研究発表会 (2019年5月) 招待講演以外 [発表者]菊地慎太郎,今泉文寿,逢坂興宏,小川滋之 [21]. 干渉SAR解析を用いた大規模崩壊地周辺における重力変形の抽出 2019年度砂防学会研究発表会 (2019年5月) 招待講演以外 [発表者]加瀬篤実,今泉文寿,逢坂興宏,西井稜子,横山修,千木良雅弘 [22]. Initiation of debris flow surges in Ohya landslide, central Japan INTERPRAEVENT 2018 (2018年10月2日) 招待講演以外 [発表者]Imaizumi, F., Masui, T., Yokota, Y., Tsunetaka, H., Hotta, N., Hayakawa, Y., Ohsaka, O., Tsuchiya, S. [23]. Investigating the relationship between tree height and landslide occurrence in the Ikawa catchment, central Japan INTERPRAEVENT 2018 (2018年10月2日) 招待講演以外 [発表者]Evans, J.R., Imaizumi, F. [24]. 流域源頭部の土石流発生降雨パターンが示す土砂流出の長期的なサイクル-静岡県安倍川大谷崩での観測事例- 平成30年度砂防学会概要集 (2018年10月1日) 招待講演以外 [発表者]經隆悠,堀田紀文,今泉文寿,早川裕弌,増井健志 [25]. Initiation and runout characteristics of debris flow surges in a huge landslide scar 日本地球惑星科学連合2018年度連合大会 (2018年10月1日) 招待講演以外 [発表者]Fumitoshi Imaizumi, Takeshi Masui, Yushi Yokota, Haruka Tsunetaka, Yuichi S. Hayakawa, Norifumi Hotta, Okihiro Ohsaka, Satoshi Tsuchiya [26]. 樹木根系による土のせん断強度補強効果疑似根を用いた一面せん断試験による検討 平成30年度砂防学会概要集 (2018年5月16日) 招待講演以外 [発表者]山本蓉子,逢坂輿宏,今泉文寿,土屋智,久保田紀子 [27]. 富士山大沢崩れにおける土砂生産の特徴とタイミング 平成30年度砂防学会概要集 (2018年5月16日) 招待講演以外 [発表者]岡本憲男,中村亮祐,今泉文寿,逢坂興宏,守口海,土屋智,杉本宏之,鈴木聡,佐藤慎一,柏原佳明 [28]. 荒廃渓流源頭部における土石流段波の流動形態 平成30年度砂防学会概要集 (2018年5月16日) 招待講演以外 [発表者]横田優至,増井健志,經隆悠,今泉文寿,逢坂興宏,土屋智,堀田紀文,早川裕弌 [29]. 富士山大沢崩れにおける土石流の発生と渓床堆積物の堆積状況の関係 平成30年度砂防学会概要集 (2018年5月16日) 招待講演以外 [発表者]今泉文寿,中村亮佑,逢坂興宏,守口海,土屋智,岡本憲男,杉本宏之,鈴木聡,佐藤慎一,柏原佳明 [30]. 安倍川流域における地震による崩壊と重力斜面変形 平成30年度砂防学会概要集 (2018年5月16日) 招待講演以外 [発表者]横山修,千木良雅弘,今泉文寿 [31]. Step-Poolの存在する渓流における流砂量式の検討 平成30年度砂防学会概要集 (2018年5月16日) 招待講演以外 [発表者]権田豊,宮田秀介,長谷川祐治,堤大三,中谷加奈,今泉文寿 [32]. ICレコーダーを利用した流砂観測の試み 平成30年度砂防学会概要集 (2018年5月16日) 招待講演以外 [発表者]長谷川祐治,宮田秀介,山野井一輝,今泉文寿,権田豊,中谷加奈,堤大三 [33]. 三次元計測技術の土石流研究への適用性と課題 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 (2017年5月) 招待講演以外 [発表者]經隆悠,堀田紀文,今泉文寿,早川祐弌,篠原慶規 [34]. 浸透計算と斜面安定解析による伊豆大島における表層崩壊の発生機構の検討 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 (2017年5月) 招待講演以外 [発表者]堀田紀文,後藤優弥,山川陽祐,經隆悠,今泉文寿 [35]. 多地点観測による土石流段波の流動特性 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 (2017年5月) 招待講演以外 [発表者]横田優至,増井健志,經隆悠,今泉文寿,堀田紀文 [36]. Step-Poolの存在する渓流における土砂流下過程の検討 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 (2017年5月) 招待講演以外 [発表者]松本悠花,権田豊,宮田秀介,堤大三,今泉文寿 [37]. 荒廃渓流源頭部において地形要因が土石流の流動特性へ与える影響 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 (2017年5月) 招待講演以外 [発表者]増井健志,横田優至,經隆悠,今泉文寿,堀田紀文 [38]. ハイドロフォンを用いた流砂量計測と現地への適用 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 (2017年5月) 招待講演以外 [発表者]長谷川祐治,宮田秀介,今泉文寿,権田豊,山野井一輝 [39]. Step-Poolの存在する山地渓流における流砂量の実測値と流砂量式による推定値の比較 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2017年4月) 招待講演以外 [発表者]松本悠花,権田豊,長谷川祐治,宮田秀介,堤大三 [40]. Observations of River Bed Deformation by SfM Using Time Lapse Cameras Joint Workshop of 2016 International Debris-Flow Workshop and 6th International Workshop of Multimodal Sediment Disasters (2016年11月) 招待講演以外 [発表者]F. Imaizumi,S. Tsuchiya,O. Ohsaka,H. Kobayashi,M. Miyagishima [41]. 2013年伊豆大島土砂災害における崩壊発生メカニズム 中部森林学会 (2016年10月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,宮本邦明 [42]. 山地渓流における河川地形変動・流砂観測手法の比較検討に向けて-現地給砂実験での同時計測- 平成28年度砂防学会研究発表会概要 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]宮田秀介,長谷川祐治,堤大三,今泉文寿,権田豊 [43]. SAR干渉画像を用いた地すべり変動の抽出 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]西口 尚希,今泉文寿,土屋智,逢坂興宏 [44]. 胸高直径を指標としたヒノキ人工林における樹木根系分布の推定 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]佐橋 潤,逢坂興宏,土屋 智,今泉 文寿 [45]. 2013年台風26号による伊豆大島での表層崩壊発生プロセス 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]堀田紀文,後藤優弥,山川陽祐,經隆悠,正岡直也 [46]. 土壌水分計付貫入計(CPMP)を用いた火山堆積物成層構造探査手法の検討-伊豆大島における事例- 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]山川陽祐,藤井修人,今泉文寿,逢坂興宏,堀田紀文 [47]. 小型無人航空機を用いた大規模崩壊地における地形変化が土石流に及ぶす影響の検討 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]經隆悠,堀田紀文,今泉 文寿,早川裕弌 [48]. 大規模土砂移動の影響範囲の予測と対策手法の整理 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,逢坂興宏,堤大三,宮田秀介,中谷加奈 [49]. 降雨パターンが荒廃渓流源頭部での土石流流動特性に与える影響 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]増井健志,今泉文寿,土屋智,逢坂興宏 [50]. 鉛直一次元浸透計算と斜面安定解析を用いた火山地域の表層崩壊発生プロセスの検討 第127回日本森林学会大会概要集 (2016年1月) 招待講演以外 [発表者]經隆 悠,後藤優弥,堀田紀文,正岡直也,今泉文寿 [51]. Influence of topography on debris flow development in Ichino-sawa subwatershed of Ohya-kuzure landslide, Japan AGU Fall meeting (2015年12月) 招待講演以外 [発表者]Tsunetaka, H.,Hotta, N.,Imaizumi, F.,Hayakawa, Y. S. [52]. 胸高直径日を用いたヒノキの水平根量の評価の検討 平成27年度砂防学会研究発表会概要集 (2015年5月) 招待講演以外 [発表者]佐橋 潤,逢坂興宏,土屋 智,今泉文寿,富永晃平 [53]. 山岳域の人工林、天然林および皆伐地における土砂移動の比較 平成27年度砂防学会研究発表会概要集 (2015年5月) 招待講演以外 [発表者]野坂大樹,今泉文寿,西井稜子,上野健一 [54]. 資料・文献調査による深層崩壊の発生場の特徴と抽出手法の整理 平成27年度砂防学会研究発表会概要集 (2015年5月) 招待講演以外 [発表者]今泉文寿,堤 大三,福山泰治郎,宮田秀介 [55]. Interaction between riverbed condition and characteristics of debris flow in Ichino-sawa subwatershed of Ohya-kuzure landslide, Japan EGU General Assembly 2015 (2015年4月) 招待講演以外 [発表者]Tsunetaka, H.,Hotta, N.,Imaizumi, F.,Hayakawa, Y. S.,Yumen, N. [56]. Interactions between accumulation conditions of sediment storage and debris flow characteristics in a debris-flow initiation zone in Ohya landslide, Japan EGU General Assembly 2015 (2015年4月) 招待講演以外 [発表者]Imaizumi, F.,Hayakawa, Y.,Hotta, N.,Tsunetaka, H.,Tsuchiya, S. [57]. Jpgu InSARによる赤石山脈南部井川地区の地すべり変動の抽出 日本地球惑星科学連合2014年度連合大会 (2015年4月) 招待講演以外 [発表者]西口尚希,今泉文寿 [58]. 多層構造に着目した火山地帯での間隙水圧の鉛直分布に関する検討 第126回日本森林学会大会概要集 (2015年3月) 招待講演以外 [発表者]經隆悠,田名網浩貴,正岡直也,今泉 文寿,堀田紀文 [59]. Field observations of debris-flow initiation processes on sediment deposits in a deep-seated landslide Proceedings of the 2014 International Debris-Flow Workshop, T01-2 (2014年10月) 招待講演以外 [発表者]Imaizumi, F.,Tsuchiya, S.,Ohsaka, O. [60]. Monitoring of deep-seated landslides in Southern Japanese Alps 2014 InternationalWorkshop on Large-scale Landslide (2014年10月) 招待講演 [発表者]Imaizumi, F. [61]. Toward long-lasting disaster mitigation after huge landslide: high-definition topographic measurements of sediment production by debris flows in a steep headwater channel The Inaugural conference of IGU commission (2014年9月) 招待講演以外 [発表者]Hayakawa, Y. S.,Imaizumi, F.,Hotta, N.,Tsunetaka, H. [62]. 中部山岳域の急斜面における森林伐採が凍結融解に及ぼす影響 雪氷研究大会(2014・八戸) (2014年9月) 招待講演以外 [発表者]上野 健一,黒部 皓生,今泉 文寿,西井 稜子 [63]. 地すべり危険度評価に用いる地形量としての山体釣鐘形状度の修正 第53回(公社)日本地すべり学会研究発表会 (2014年8月) 招待講演以外 [発表者]林 一成,八木 浩司,佐藤 剛,今泉 文寿,檜垣 大助 [64]. 伊豆大島近海地震(1978)により発生した斜面災害の広域的再現 第53回(公社)日本地すべり学会研究発表会 (2014年8月) 招待講演以外 [発表者]北村 和輝,今泉 文寿,佐藤 剛,林 一成,若井 明彦 [65]. Terrestrial laser scanning and structure from motion for analysis of landform changes by debris flows in Ohya-kuzure landslide, central Japan AOGS 11th Annual Meeting (2014年7月) 招待講演以外 [発表者]Hayakawa, Y. S.,Imaizumi, F.,Hotta, N.,Tsunetaka, H. [66]. 寸又川上流域の森林地帯によける崩壊地の分布とその特徴 平成26年度砂防学会研究発表会概要集 (2014年5月) 招待講演以外 [発表者]伊藤 仁,逢坂 興宏,土屋 智,今泉 文寿 [67]. 2013年台風26号による伊豆大島斜面崩壊発生要因の検討 平成26年度砂防学会研究発表会概要集 (2014年5月) 招待講演以外 [発表者]福山 泰治郎,平松 晋也,今泉 文寿,宮田 秀介 [68]. 大規模崩壊地における土石流の流下による河床の地形と材料特性の変化 平成26年度砂防学会研究発表会概要集 (2014年5月) 招待講演以外 [発表者]經隆 悠,堀田 紀文,今泉 文寿,早川 裕弌,宥免 憲樹 [69]. 2013年台風26号による伊豆大島での土砂移動の影響範囲 平成26年度砂防学会研究発表会概要集 (2014年5月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,逢坂 興宏,権田 豊,堤 大三,宮田 秀介 [70]. 流域源頭部における土石流の発生および発達への影響要因 平成27年度砂防学会研究発表会概要集 (2014年4月) 招待講演以外 [発表者]經隆 悠,堀田紀文,今泉文寿,早川裕弌,宥免憲樹 [71]. 大規模崩壊地における土石流の流下と河床条件の相互作用 日本地球惑星科学連合2014年度連合大会 (2014年4月) 招待講演以外 [発表者]經隆 悠,堀田 紀文,今泉 文寿,早川 裕弌 [72]. 山岳域における森林伐採が冬季の微気象・土砂移動へ及ぼす影響 日本地球惑星科学連合2014年度連合大会 (2014年4月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,西井 稜子,上野 健一,黒部 皓生 [73]. 重力性山体クリープ変形の限界領域を示す地形量としての起伏度,山体釣鐘形状度,山体歪み度 日本地球惑星科学連合2014年度連合大会 (2014年4月) 招待講演以外 [発表者]八木 浩司,林 一成,今泉 文寿,佐藤 剛,檜垣 大助 [74]. 南アルプスにおける過去40年の大規模崩壊の発生状況と土砂生産 日本地球惑星科学連合2014年度連合大会 (2014年4月) 招待講演以外 [発表者]西井 稜子,今泉 文寿 [75]. Pore water pressure in slopes composed of multi-layer geological structure 日本地球惑星科学連合2014年度連合大会 (2014年4月) 招待講演以外 [発表者]Imaizumi, F.,Miyamoto, K. [76]. 重力性山体変形現象の発生時間スケールと地震-静岡県口坂本地すべり上部~山伏にかけての稜線での掘削調査− 日本地理学会2014年春季学術大会 (2014年3月) 招待講演以外 [発表者]八木浩司,佐藤 剛,今泉 文寿,林 一成 [77]. Time-series analysis on bed morphology affected by debris flows along a headwater steep channel in Ohya-kuzure landslide, central Japan American Geophysical Union 2014 Fall Meeting (2013年12月) 招待講演以外 [発表者]Hayakawa, Y. S.,Imaizumi, F.,Hotta, N.,Tsunetaka, H. [78]. Effect of forest harvesting on microclimate and sediment American Geophysical Union 2014 Fall Meeting (2013年12月) 招待講演以外 [発表者]F. Imaizumi,R. Nishii,K. Ueno,K. Kurobe [79]. 伊豆大島近海地震(1978)により発生した斜面災害の広域的再現 地盤工学会関東支部研究発表会 (2013年10月) 招待講演以外 [発表者]北村和輝,篠崎智至,今泉 文寿,佐藤 剛,林 一成 [80]. 大井川上流域の「赤崩」の付加体地質学 日本地質学会学術大会講演要旨 (2013年9月) 招待講演以外 [発表者]木村克己,今泉 文寿,西井稜子,大八木規夫,井口 隆 [81]. Monitoring of sediment movement in an artificial forest, Japanese steep mountain 8th IAG International Conference on Geomorphology, Paris (2013年8月) 招待講演以外 [発表者]Nishii, R,Imaizumi, F.,Ueno, K.,Kurobe, K. [82]. High-resolution morphological analysis of debris-flow affected channel bed in Ohya-kuzure landslide, central Japan IGU 2013 Kyoto Regional Conference (2013年8月) 招待講演以外 [発表者]Hayakawa, Y. S.,Imaizumi, F.,Hotta, N.,Tsunietaka, H. [83]. 角埔渓流域での崩壊発生履歴が台風Morakotによる災害に与えた影響 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]久保友春,堀田紀文,今泉 文寿,宮本邦明,蔡 元融 [84]. 砂礫堆積面における表面流出と砂礫の流動化 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,伊藤 広,土屋 智,逢坂興宏 [85]. 胸高直径を用いたヒノキの水平根分布の推定 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]澤原勇貴,土屋 智,逢坂興宏,今泉 文寿 [86]. ALOS PALSARを用いた四川大地震による土砂移動箇所の抽出 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]樋口 慈,土屋 智,逢坂興宏,今泉 文寿 [87]. 大規模崩壊地における土石流の流下と微地形条件の相互作用 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]經隆 悠,堀田紀文,今泉 文寿,早川裕弌,伊藤 広 [88]. 山岳域における森林伐採が微気象・土砂移動へ及ぼす影響 日本地球惑星科学連合2013年度連合大会 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,西井稜子,上野健一,黒部皓生 [89]. Temporal changes in erosion rates and patterns in Ichinosawa subwatershed of Ohya-kuzure landslide, central Japan 日本地球惑星科学連合2013年度連合大会 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]Hayakawa, Y.,Imaizumi, F.,Hotta, N.,Tsunetaka, H. [90]. 大規模崩壊地内部での地質構造が土砂生産量,地形へ及ぼす影響 日本地球惑星科学連合2013年度連合大会 (2013年5月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,西井稜子,村上 亘,小川泰浩,宮前 崇 [91]. 静岡市井川地区での狩猟時におけるニホンジカの運動能力 中部森林学会 (2012年10月) 招待講演以外 [発表者]今泉 文寿,遠藤 好和,藤岡 正博
|