トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 石橋 秀巳 (ISHIBASHI Hidemi)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. シンポジウム 日本火山学会2022年一般公開シンポジウム (2022年11月 - 2022年11月 )
[内容] 「富士山のマグマ研究最前線」の題目で講演した。
[備考] 三島市民生涯学習センター
[2]. 公開講座 静岡大学キャンパスミュージアム公開講座「岩石鉱物から探る静岡の火山」 (2022年10月 - 2022年10月 )
[内容] 静岡の火成岩について一般向けに解説した。
[備考] 開催場所:静岡大学静岡キャンパス
[3]. 公開講座 日本第四紀学会シンポジウム「伊豆衝突帯とその隣接地域における大規模自然災害」 (2022年8月 )
[内容] 「富士山のケイ長質マグマだまり」の題目で講演した。
[備考] 開催場所:静岡県地震防災センター
[4]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2022年7月 )
[内容] 静岡の火山の地形・地質の観察
[備考] 7/23~24にかけて、静岡市立高校科学探究科の1年生を対称に、富士山周辺で野外実習指導を行った。
[5]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2022年7月 )
[内容] 静岡の地質と火山
[備考] 静岡市立高校 科学探究科1年生を対象とし、静岡の地質と火山活動について講義した。
[6]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2021年7月 )
[内容] 静岡の地質と火山
[備考] 静岡市立高校 科学探究科1年生を対象とし、静岡の地質と火山活動について講義した。
[7]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2021年7月 )
[内容] 静岡の火山の地形・地質の観察
[備考] 7/22~23にかけて、静岡市立高校科学探究科の1年生を対称に、富士山周辺で野外実習指導を行った。
[8]. 公開講座 放送大学静岡公開講演会 (2020年10月 - 2020年10月 )
[内容] 富士山学-まぐまの発生から噴火までー
[備考] 開催場所:放送大学静岡学習センター(三島)
[9]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2020年7月 )
[内容] 静岡の火山の地形・地質の観察
[備考] 7/23~24にかけて、静岡市立高校科学探究科の1年生を対称に、富士山周辺・伊東市で野外実習指導を行った。
[10]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2020年7月 )
[内容] 静岡の地質と火山
[備考] 静岡市立高校 科学探究科1年生を対象とし、静岡の地質と火山活動について講義した。
[11]. 公開講座 静岡大学キャンパスミュージアム公開講座「静岡火成岩雑話」 (2019年10月 )
[内容] 静岡の火成岩について一般向けに解説した。
[備考] 開催場所:静岡大学静岡キャンパス
[12]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2019年7月 )
[内容] 富士山の生い立ちと噴火
[備考] 静岡市立高校 科学探究科1年生を対象とし、富士山の生い立ちと噴火について解説した。
[13]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2019年7月 )
[内容] 富士山の火山地形と噴出物の観察
[備考] 7/26~27にかけて、静岡市立高校科学探究科の1年生を対称に、富士山で野外実習指導を行った。
[14]. 公開講座 静岡大学キャンパスミュージアム公開講座「富士山のマグマ学」 (2018年10月 )
[内容] 富士山のマグマ学について一般向けに解説した。
[備考] 開催場所:静岡大学静岡キャンパス
[15]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2018年7月 )
[内容] 富士山の生い立ちと噴火
[備考] 静岡市立高校 科学探究科1年生を対象とし、富士山の生い立ちと噴火について解説した。
[16]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2018年7月 )
[内容] 富士山の火山地形と噴出物の観察
[備考] 7/27~28にかけて、静岡市立高校科学探究科の1年生を対称に、富士山で野外実習指導を行った。
[17]. 公開講座 静岡大学キャンパスミュージアム公開講座「静岡のジオダイナミクス」 (2017年10月 )
[内容] 静岡の地質の成り立ちについて一般向けに解説した。
[備考] 開催場所:静岡大学静岡キャンパス
[18]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2017年7月 )
[内容] 富士山の生い立ちと噴火
[備考] 静岡市立高校 科学探究科1年生を対象とし、富士山の生い立ちと噴火について解説した。
[19]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2017年7月 )
[内容] 富士山の火山地形と噴出物の観察
[備考] 7/23~24にかけて、静岡市立高校科学探究科の1年生を対称に、富士山で野外実習指導を行った。
[20]. 公開講座 おもしろ富士山マグマ学 (日本火山学会一般普及講演「ザ・富士山を知る!!」) (2016年10月 )
[内容] 日本火山学会2016年秋季大会に伴って開催された一般普及講演において、富士山のマグマ学について講演した。
[備考] 開催場所:富士吉田市民会館
[21]. 高大連携 静岡県教育委員会「地域学」推進事業 (2016年8月 )
[内容] 富士山及び伊豆半島の地形観察等を実施することにより、高校生が静岡県の魅力を再 確認し、その魅力を発信する能力の向上を図る。
[備考] ・富士山新富士宮五合目~宝永火口 ・大沢扇状地
[22]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2016年7月 )
[内容] 富士山の生い立ちと噴火
[備考] 静岡市立高校
[23]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2016年7月 - 2016年8月 )
[内容] 富士山の火山地形と噴出物の観察
[備考] 7/31~8/1にかけて、静岡市立高校科学探究科の1年生を対称に、富士山で野外実習指導を行う。
[24]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2015年8月 )
[内容] 富士山の地形と噴出物の観察
[備考] 静岡市立高校 富士山周辺
[25]. 高大連携 静岡県教育委員会「地域学」推進事業 (2015年8月 )
[内容] 富士山及び伊豆半島の地形観察等を実施することにより、高校生が静岡県の魅力を再 確認し、その魅力を発信する能力の向上を図る。
[備考] ・富士山新富士宮五合目~宝永火口 ・大沢扇状地
[26]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2015年7月 )
[内容] 火山災害・富士山の生い立ちと2大噴火
[備考] 静岡市立高校
[27]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科野外実習指導 (2014年8月 )
[内容] 富士山の火山地形と噴出物の観察
[備考] 富士山周辺
[28]. 出張講義 静岡市立高校科学探究科出張講義 (2014年7月 )
[内容] 富士山の生い立ちと災害
[備考] 静岡市立高校
[29]. 公開講座 静岡サイエンスカフェ (2013年4月 )
[内容] 第75話「マグマ -その物性と火山噴火について-」
[30]. 出張講義 清水東高校出張講義 (2012年9月 )
[内容] 石ころから読み解く地球の営み: マグマ編
[備考] 清水東高校