トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 久村 裕憲 (KUMURA Hironori)

久村 裕憲 (KUMURA Hironori)
准教授
学術院理学領域 - 数学系列 理学部 - 数学科
大学院総合科学技術研究科理学専攻 - 数学コース


image-profile
最終更新日:2023/05/23 2:07:10

教員基本情報

【取得学位】
博士(理学)  大阪大学   1995年3月
【現在の研究テーマ】
幾何学
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Exit radii of submanifolds from cylindrical domains in warped product manifolds
Proceedings of the Royal Society of Edinburgh: Section A 145/3 559-569 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 久村 裕憲
[2]. The behavior of the curvatures of ends and the spectral structure of the Laplace-Beltrami operator
Sugaku Expositions 26/2 247-272 (2013年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 久村 裕憲
[3]. Geometric relative Hardy inequalities and the discrete spectrum of Schrodinger operators on manifolds
Calculus of Variations and Partial Differential Equations 48/(num) 67-88 (2013年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Kazuo Akutagawa
[4]. Limiting absorption principle on manifolds having ends with various measure growth rate limits
Proceedings of the London Mathematical Society, 107/(num) 517-548 (2013年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Hironori Kumura
[5]. Perturbation of a warped product metric of an end and the growth property of solutions to eigenvalue problem
Kyoto Journal of Mathematics 52/ 249-276 (2012年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Hironori Kumura
【学会発表・研究発表】
[1]. ノンコンパクト多様体上のシュレーディンガー作用素
東北大学数学教室幾何セミナー (2010年10月) 招待講演
[発表者]久村 裕憲
[備考] 開催場所:東北大学理学部数学棟208
[2]. Absence of eigenvalues and convergence of radial curvatures to zero
日本数学会春季総合分科会 (2010年3月) 招待講演以外
[発表者]久村 裕憲
[URL]
[備考] 場所:慶応大学 主催団体:日本数学会
[3]. Ricci 曲率と離散スペクトルの無限性・有限性
日本数学会春季総合分科会 (2010年3月) 招待講演以外
[発表者]久村 裕憲
[URL]
[備考] 開催場所:慶応大学 主催団体:日本数学会
[4]. On the discrete spectrum of Schrodinger operator on noncompact Riemannian manifolds
日本数学会春季総合分科会 (2009年3月) 招待講演以外
[URL]
[備考] 開催場所:東京大学 主催団体:日本数学会
[5]. 異なる幾何を持つエンド達とラプラシアンのスペクトル構造 1回目 及び 2回目
双曲多様体上の微分方程式に関する超局所解析と幾何解析 (2008年8月) 招待講演
[発表者]久村 裕憲
[URL]
[備考] 開催場所:京都大学数理解析研究所 1 階 115 室
【科学研究費助成事業】
[1]. 部分多様体とラプラス作用素の幾何学 ( 2014年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[2]. 部分多様体とラプラス作用素の幾何学 ( 2013年1月 ) 基盤研究(C) 代表

[3]. 部分多様体とラプラス作用素の幾何学 ( 2012年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[4]. 無限遠の幾何とラプラシアンのスペクトル・散乱・逆問題 ( 2011年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[5]. 無限遠の幾何とラプラシアンのスペクトル・散乱・逆問題 ( 2010年4月 ) 基盤研究(C) 代表

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 大学院科目(修士) 幾何学特論 (2023年度 - 後期 )
[2]. 学部専門科目 数学Ⅱ(線形代数A) (2023年度 - 前期 )
[3]. 学部専門科目 線型代数学Ⅱ (2023年度 - 後期 )
[4]. 学部専門科目 幾何学 (2023年度 - 前期 )
[5]. 学部専門科目 幾何学Ⅰ (2023年度 - 後期 )
【指導学生数】
2017年度
卒研指導学生数(4年) 4 人
修士指導学生数 1 人
2016年度
卒研指導学生数(4年) 5 人
修士指導学生数 1 人
2015年度
修士指導学生数 1 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2014年度
修士指導学生数 1 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2013年度
修士指導学生数 1 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 講演会 open campus (2009年8月 - 2009年8月 )
[内容] open campus にて一般講演を行った。
[備考] 静岡大学

国際貢献実績

管理運営・その他