トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 小池 亨 (Koike Toru)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. シンポジウム 第17回 静岡ライフサイエンスシンポジウム「光が拓く新たな生命科学の世界」開催 (2016年3月 - 2016年3月 )
[内容] 第17回 静岡ライフサイエンスシンポジウム「光が拓く新たな生命科学の世界」開催
[備考] 役割:静岡生命科学若手フォーラムメンバーとして、シンポジウム開催のスタッフとして働く。 開催日:2016年3月5日 開催場所:静岡大学(主催:静岡生命科学若手フォーラム)
[2]. 公開講座 静岡サイエンススクール-サイエンス・サマープログラム2015- サイエンスワークショップ(3)「ニワトリの発生」講師 (2015年8月 - 2015年8月 )
[内容] H27年度 未来の科学者養成講座「地域で育む未来の科学者-静岡サイエンススクール-」 静岡サイエンススクール-サイエンス・サマープログラム2015- サイエンスワークショップ(3)「ニワトリの発生」講師
[備考] H27年度 未来の科学者養成講座「地域で育む未来の科学者-静岡サイエンススクール-」  静岡サイエンススクール-サイエンス・サマープログラム2015- サイエンスワークショップ(3)「ニワトリの発生」講師 開催場所:静岡大学理学部 H27年8月19日 受講生10名、保護者2名、スタッフ
[3]. シンポジウム 第16回 静岡ライフサイエンスシンポジウム「ゲノムのチカラ-遺伝子情報が拓く未来 -」開催 (2015年3月 - 2015年3月 )
[内容] 第16回 静岡ライフサイエンスシンポジウム「ゲノムのチカラ-遺伝子情報が拓く未来 -」開催
[備考] 役割:静岡生命科学若手フォーラム代表、及び開催スタッフ 開催日:2015年3月7日 開催場所:静岡大学(主催:静岡生命科学若手フォーラム) 他:静岡大学超領域研究推進本部「第4回国際シンポジウム」(2014年12月1日〜2日,グランシップ)での静岡生命科学若手フォーラム紹介のポスター発表。
[4]. その他 2014年度 静岡大学 夏季オープンキャンパス 理学部生物科学科 模擬実習「動物胚(固定胚)の観察」講師. (2014年8月 )
[内容] 2014年度 静岡大学 夏季オープンキャンパス 理学部生物科学科 模擬実習「動物胚(固定胚)の観察」講師.
[備考] 2014年8月6日 静岡大学 理学部A601実験室
[5]. 講演会 サイエンスカフェ in 静岡 第87話「細胞工学のススメ〜培養細胞を用いた遺伝子機能の解析〜」講師 (2014年6月 )
[内容] サイエンスカフェ in 静岡 第87話「細胞工学のススメ〜培養細胞を用いた遺伝子機能の解析〜」講師
[備考] 2014年6月19日,B-nest 静岡産学交流センター,静岡.
[6]. シンポジウム 第15回静岡大学ライフサイエンスシンポジウム (2014年3月 - 2014年3月 )
[内容] 「健康を支える検出技術のフロンティア」
[備考] 役割:静岡生命科学若手フォーラム代表,開催スタッフ 開催日:2014年3月8日 開催場所:静岡理工科大学(主催:静岡生命科学若手フォーラム)
[7]. 公開講座 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(プランA) (2013年11月 )
[内容] 「比較発生学入門」(カエルの発生,ニワトリの発生)
[備考] 静岡県富士見高等学校
[8]. 公開講座 静岡サイエンススクール Step2 発展編 (2013年7月 )
[内容] 「高等動物の体の成り立ちを調べてみよう」
[備考] 静岡大学 理学部
[9]. シンポジウム 第14回静岡大学ライフサイエンスシンポジウム (2013年3月 - 2013年3月 )
[内容] 「エネルギー、環境問題に立ち向かう微生物のパワー」
[備考] 役割(実行委員)開催場所(静岡大学)
[10]. 出張講義 発生生物学への道:ニワトリの発生 (2012年11月 - 2012年11月 )
[内容] ニワトリの発生の実習
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[11]. 出張講義 発生生物学への道:カエルの授精と発生 (2012年10月 - 2012年10月 )
[内容] カエルの授精と発生の実習
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[12]. 公開講座 H24年度 子どもゆめ基金 (2012年8月 - 2012年8月 )
[内容] サイエンスわくわく探偵団『アフリカツメガエルのからだのつくりと発生を学ぼう』
[備考] 開催場所(静岡大学)
[13]. 公開講座 静岡サイエンススクールStep2発展編 (2012年7月 - 2012年7月 )
[内容] 「高等動物の体の成り立ちを調べてみよう」
[備考] 開催場所(静岡大学)
[14]. シンポジウム 第13回静岡大学ライフサイエンスシンポジウム (2012年3月 - 2012年3月 )
[内容] 「明日、何を食べますか?-静岡発!! 食の安全と健康」
[備考] 役割(実行委員)開催場所(静岡県立大学)
[15]. 研修会 静岡県私学教育振興会 理科研修会  (2012年3月 - 2012年3月 )
[内容] 「動物の発生~ニワトリの発生を中心に~」
[備考] 開催場所(静岡大学)
[16]. 出張講義 発生生物学への道:カエルの授精と発生 (2011年11月 - 2011年11月 )
[内容] カエルの授精と発生の実習
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[17]. 出張講義 発生生物学への道:ニワトリの発生 (2011年10月 - 2011年10月 )
[内容] ニワトリの発生の実習
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[18]. 公開講座 H23年度 子どもゆめ基金 (2011年8月 )
[内容] アフリカツメガエルを知り,カエルの発生を観察しよう
[備考] 開催場所(静岡大学)
[19]. 公開講座 静岡サイエンススクールStep2発展編 (2011年7月 )
[内容] 「高等動物の体の成り立ちを調べてみよう」
[備考] 開催場所(静岡大学)
[20]. シンポジウム 第12回静岡ライフサイエンスシンポジウム(平成22年度 科学交流フォーラム) (2011年3月 )
[内容] 「いのちと自然のハーモニー 『生命活動が与える地球環境へのインパクト』 〜自然の回復力による環境の再生〜」
[備考] 役割(オーガナイザー) 開催場所(静岡県立大学)
[21]. 高大連携 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト 講座型学習活動(プランB)(講B教) (2010年10月 )
[内容] 「発生生物学入門 -カエルの発生- -ニワトリの発生-」
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[22]. 公開講座 静岡サイエンススクールStep2発展編 (2010年8月 )
[内容] 「高等動物の体の成り立ちを調べてみよう」
[備考] 開催場所(静岡大学)
[23]. 公開講座 H22年度 子どもゆめ基金 (2010年8月 )
[内容] アフリカツメガエルを知り,カエルの発生を観察しよう
[備考] 開催場所(静岡大学)
[24]. 高大連携 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト 講座型学習活動(プランB)(講B教) (2009年10月 )
[内容] 「発生生物学入門 -カエルの発生- -ニワトリの発生-」
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[25]. 公開講座 H21年度 子どもゆめ基金 (2009年8月 )
[内容] アフリカツメガエルを知り,カエルの発生を観察しよう
[備考] 開催場所(静岡大学)
[26]. 高大連携 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト 講座型学習活動(プランB)(講B教) (2008年11月 )
[内容] 「発生生物学入門 -カエルの発生- 」
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[27]. 公開講座 H20年度 子どもゆめ基金 (2008年10月 )
[内容] アフリカツメガエルを知り,カエルの発生を観察しよう
[備考] 開催場所(静岡大学)
[28]. 高大連携 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト 講座型学習活動(プランB)(講B教) (2007年11月 )
[内容] 「発生生物学入門 -カエルの発生- 」
[備考] 出張先(静岡県富士見高等学校)
[29]. 公開講座 H19年度 子どもゆめ基金 (2007年8月 )
[内容] アフリカツメガエルを知り,カエルの発生を観察しよう
[備考] 開催場所(静岡大学)
[30]. シンポジウム 平成18年度科学交流フォーラム(第8回静岡大学ライフサイエンスシンポジウム) (2007年1月 )
[内容] 「医学を支える生命科学の最前線」
[備考] 主催者(静岡生命科学若手フォーラム)
[31]. 公開講座 H18年度子どもゆめ基金 (2006年8月 )
[内容] アフリカツメガエルを知り,カエルの発生を観察しよう
[備考] 開催場所(静岡大学)
[32]. 高大連携 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト サイエンス講座 (2005年10月 )
[内容] 「動物の体のつくりとしくみ-ウニとカエルとマウスとヒトを比較しよう- 」
[備考] 出張先(吉原高校) 「カエルの初期発生と解剖」講師
[33]. 研修会 静岡県私学教育振興会 理科研修会 (2005年10月 )
[内容] カエルの発生と解剖
[備考] 開催場所(静岡大学)
[34]. 高大連携 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト サイエンス講座 (2004年10月 )
[内容] 「動物の体のつくりとしくみ-ウニとカエルとマウスとヒトを比較しよう- 」
[備考] 出張先(吉原高校) 「カエルの初期発生と解剖」講師