TOP  > Personal Info.  > Seminar,Workshop, Event, etc.

Researcher DataBase - Personal Information : KITAMURA Akihisa

Seminar,Workshop, Event, etc.

【Seminar,Workshop, Event, etc.】
[1]. seminar 静岡大学・浜松医科大学 第2回 医・工・情報連携ワークショップ (2024/8 - 2024/8 )
[Details] 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を講演
[Notes] 浜松医科大学
[2]. symposium 「能登半島地震の概要と南伊豆地域との比較」を講演 (2024/7 - 2024/7 )
[Notes] 伊豆半島沖地震から50年 防災シンポジウム 賀茂郡南伊豆町
[3]. symposium 小山真人教授退職記念シンポジウム 『静岡の火山と防災―その45年を振り返る』 (2024/3 - 2024/3 )
[Details] 静岡大学未来社会デザイン機構等では,令和6年3月で定年退職される小山真人教授の退職記念シンポジウムを開催します.「火山と防災」をテーマとして,静岡県及び近隣県の研究者による講演及び小山教授の最終講義を行います.
[Notes] 静岡県地震防災センター 共催:静岡大学未来社会デザイン機構、教育学部、防災総合センター 第一部:シンポジウム「富士山と伊豆衝突帯の火山・自然災害研究」 講演1 伊豆弧北端部活火山の噴火史研究 小林 淳 講演2 伊豆弧北端部のマグマ研究 石橋秀巳 講演3 1707年宝永噴火の噴煙挙動の精緻化研
[4]. lecture meeting 放射性セシウム濃度を用いた自然災害科学研究 (2023/11 - 2023/10 )
[Notes] 日本放射線安全管理学会第22回学術大会 静岡市
[5]. symposium 令和4年9月24日台風被害に関するシンポジウム (2023/8 - 2023/8 )
[Details] 「台風15号洪水被害と七夕豪雨被害の比較」を講演
[Notes] 2023年8月20日(日)13:00-16:00 開催場所:清水テルサ 主催:静岡大学防災総合センター 昨年の台風15号により9月24日(土)未明に静岡市巴川流域で大規模な洪水が発生し,その後,清水区のほぼ全域で1週間に及ぶ断水が起きた.温暖化に伴い大気活動が活発化する傾向にあるため,類似の豪雨災
[6]. extramural lecture 第2回浜松医科大学医療DXシンポジウム「救急医療と防災の未来」 (2023/7 - 2023/7 )
[Details] 次の南海トラフ巨大地震の描像 と浜松周辺の被災状況
[Notes] 浜松医科大学の次世代創造医工情報教育センター開設1周年事業で開催されたシンポジウムで招待講演を行った.
[7]. lecture meeting ふじのくに防災フェロー 養成講座 (2023/3 - 2023/3 )
[Details] 基調講演「臨海地域の環境変動・災害に関する地球 科学的研究」
[Notes] Zoomによるオンライン開催
[8]. symposium 熱海の盛土崩落の原因に関する地球科学的研究 (2022/10 - 2022/10 )
[Details] 防災学術連携体の第14回防災学術連携シンポジウム「自然災害を取り巻く環境の変化-防災科学の果たす役割-」
[Notes] Zoom使用
[9]. lecture meeting 大地が伝える津波と地震の記憶~静岡,清水平野の津波堆積物調査から~. (2022/9 - 2022/9 )
[Details] 高齢者 学級みのり大学
[Notes] 静岡市西奈生涯学習センター.
[10]. extramural lecture 熱海市伊豆山地区土砂災害に関する科学調査 (2022/7 - 2022/7 )
[Details] 「しずおか防災コンソーシアム」の第145回
[Notes] 静岡県地震防災センター
[11]. symposium 熱海土砂災害の盛土崩落の解明への古生物学研究の適用 (2022/5 - 2022/5 )
[Details] 防災学術連携体の第13回防災学術連携シンポジウム「自然災害を取り巻く環境はどう変化してきたか」
[Notes] Zoom使用
[12]. extramural lecture 南豆の歴史を後世に 地層・化石記録から解読された 下田市における自然災害の歴史 (2021/10 - 2021/10 )
[Details] 地層・化石記録から解読された 下田市における自然災害の歴史についての講演
[Notes] 下田市民文化会館大会議室
[13]. extramural lecture 第132回ふじのくに防災学講座 (2021/3 - 2021/3 )
[Details] 次の南海トラフ巨大地震の様相
[Notes] 静岡県地震防災センター2階ないふるホールとオンライン
[14]. extramural lecture 静岡大学・読売新聞 連続市民講座「静岡学事始め 第二章 歴史と大地の“層”を紐解く 」 (2020/10 - 2020/10 )
[Details] 静岡県における過去数千年間の地震・津波の履歴
[Notes] オンライン講座
[15]. lecture meeting 企画展「大絶滅」 記念講演会「化石から分かった生物界の大異変」 (2019/12 - 2019/12 )
[Details] 内容:片付けないと物が増えていくように、生物の種類も増えてきました。「化石記録」から、数億年に一度‘片付け’すなわち大絶滅が起きたことがわかりました。「何が起きたのか?」を理解するのに必要な「化石記録」について紹介します。
[Notes] ふじのくに地球環境史ミュージアム
[16]. extramural lecture 静岡県における南海トラフの巨大地震・津波の最新知見 (2019/7 - 2019/7 )
[Details] 放送大学 公開講演会
[Notes] 浜松市地域情報センター ホール
[17]. extramural lecture 平成30年度オムニバス授業 地球環境史学 静岡地震津波研究のいま (2018/12 - 2018/12 )
[Details] レベル1・2の地震・津波,歴史地震・津波,東北地方太平洋沖地震による巨大津波,静岡県の4000年間の津波,レベル1.5の地震・津波
[Notes] ふじのくに地球環境史ミュージアム
[18]. extramural lecture 平成30年度市民大学リレー講座「災害と向き合う」 大地が伝える津波と地震の記憶~静岡・清水平野の津波堆積物調査から~ (2018/11 - 2018/11 )
[Details] 静岡県内の歴史地震・津波,レベル2の地震・津波に関する研究を講義
[Notes] アイセル21
[19]. extramural lecture 「人と水害」過去・現在・未来 (2018/11 - 2018/11 )
[Details] 洪水が作り出す地形と洪水堆積物について講演
[Notes] http://www.jgskantou.sakura.ne.jp/report/20181117.htmlから資料をダウンロード可能
[20]. extramural lecture 焼津市における津波堆積物調査 (2018/6 - 2018/6 )
[Details] 6月30日(土)10:00~11:30
[Notes] 焼津市小川公民館
[21]. extramural lecture サイエンスカフェin静岡 (2017/9 - 2017/9 )
[Details] 「レベル1.5津波」
[Notes] B-nest
[22]. training courses 港公民館 父親学級公開講座 (2017/7 - 2017/7 )
[Details] 「焼津市における津波堆積物調査」
[Notes] 焼津市港公民館
[23]. extramural lecture 平成29年度富士市民大学前期ミニカレッジ「防災講座」 (2017/5 - 2017/6 )
[Details] 歴史地震と大規模地震対策特別措置法,レベル2の地震・津波を2回にわたって講義
[Notes] 常葉大学富士キャンパス
[24]. symposium 東海・南海巨大地震を考えるin SHIMIZU (2017/3 - 2019/3 )
[Details] 地震津波シンポジウム「東海・南海巨大地震を考えるin SHIMIZU」を主催. 「静岡県のレベル2と1,そして1.5の地震・津波」を講演.
[Notes] 清水テルサ 3月25日開催 主催:静岡大学防災総合センター,東北大学総合学術博物館 共催:ふじのくに地球環境史ミュージアム,静岡県危機管理部,高知大学海洋コア総合研究センター 協賛:海洋研究開発機構(JAMSTEC) 後援:地震・津波対策を考える都道府県議会議員連盟
[25]. symposium ワークショップ「南海トラフ地震の予測に必要な観測・研究は何か」 (2017/2 - 2017/2 )
[Details] 研究講演 静岡県におけるレベル1.5地震・津波の発生について
[Notes] 会場|静岡県立大学 谷田キャンパス 一般教育棟3階 2309講義室 主催|静岡県立大学グローバル地域センター 共催|静岡大学防災総合センター、東海大学海洋研究所
[26]. lecture meeting 第103回「産学官交流」講演会 (2016/9 - 2016/9 )
[Details] 静岡県における東海地震(レベル1)および最大クラス(レベル2)の巨大地震・津波の研究
[Notes] 静岡市清水産業・情報プラザ主催,新産業開発振興機構共催 開催場所 静岡市清水産業・情報プラザ
[27]. coordination with high-schools 沼津市立沼津高等学校 上級学校模擬授業 (2016/9 - 2016/9 )
[Details] 地球科学 静岡県の地震・津波について歴史的実体から理解
[Notes] 沼津市立沼津高等学校
[28]. lecture meeting ワークショップ「東京圏の大地震にどう備えるか」 (2016/8 - 2016/8 )
[Details] 津波堆積物からの知見
[Notes] 防災学術連携体主催 東京大学山上会館 南海トラフで発生する最大クラスの津波の想定のうち,東京圏に最大被害を与える想定では東京湾内の津波高は約2.5mである.この津波は静岡県にも最大被害を与えるが,同県では過去4千年間に最大クラスの津波の発生を示す津波堆積物は見つかっていない(Kitamura 20
[29]. lecture class 第11回地盤技術講習会 (2016/7 - 2016/7 )
[Details] 「津波堆積物調査の方法と沖積平野における試料観察による堆積環境(場)の推定」を講演
[Notes] 主催:静岡県地質調査業協会 レイアップ御幸町 5階会議室5-D
[30]. symposium 地質記録から探る静岡県の低頻度大規模自然災害 (2016/6 - 2016/6 )
[Details] 静岡県沿岸地域では,過去4千年間にレベル2津波の痕跡はない.駿河湾では,1498年の明応東海地震と887年の仁和地震で海底地滑りによる海没が起きたと推定される.静岡県では,海底地滑りによる海没・局地的津波への備えが必要である.
[Notes] 会場:ふじのくに地球環境史ミュージアム 世話人:山田和芳・北村晃寿 開催のあいさつ 安田喜憲 南海・駿河トラフの巨大地震の研究の経緯・安藤雅孝 東日本大震災と貞観地震・津波の地質学的痕跡・菅原大助 南海・駿河トラフの巨大津波のシミュレーション・原田賢治 地質記録から探る静岡県の巨大津波・
[31]. lecture meeting 焼津市防災講演会「焼津平野における津波堆積物調査」(焼津市主催) (2015/10 - 2015/10 )
[Details] 静岡県の過去約4000年間の地層記録からは,レベル2に相当する津波堆積物は検出されていない.
[Notes] 焼津市大井川文化会館(ミュージコ)
[32]. training courses ジオパークで広がる伊豆半島の可能性 (2015/3 )
[Details] 静岡県中・東部で起きた過去数千年間の地震・津波
[Notes] 3月21日沼津市プラサヴェルデ
[33]. extramural lecture 静岡大学・読売新聞連続市民講座2014 静岡学事始め―静岡の文化・風土の成り立ちを考える― (2014/8 - 2014/8 )
[Details] 静岡県における過去数千年間の地震・津波の履歴
[Notes] 静岡示あざれあ,8月2日開催. 東北地方太平洋沖地震に伴う津波災害を契機に、私は静岡・清水平野と伊豆半島南部で津波堆積物と古地震の調査を行ってきました。調査から見えてきた静岡県における過去数千年間の地震・津波の履歴を紹介します。
[34]. extramural lecture 2013年度 静岡大学・ユーコープ連携講座 災害を知り、防災を考える (2014/2 - 2014/2 )
[Details] 「大地が伝える津波と地震の記憶~静岡・清水平野の堆積物調査から~」
[Notes] 2月15日(土)14:00~16:00 浜松市勤労会館Uホール  2月22日(土)14:00~16:00 静岡県教育会館すんぷらーざ 
[35]. extramural lecture 大学ネットワーク静岡共同公開講座 (2013/11 - 2013/11 )
[Details] 下田市と南伊豆町の大地に残された地震の記録
[Notes] 下田市立朝日小学校 東北地方太平洋沖地震に伴う大災害を教訓に、静岡県では第4次地震被害想定を策定している。その一環として、静岡大学と静岡県は、津波堆積物の調査が行われていない下田市と南伊豆町で、津波堆積物の調査を行っている。これまでの調査で、津波堆積物は見つかっていないが、「地震に伴う大地の隆
[36]. extramural lecture 大地が伝える津波と地震の記憶~静岡・伊豆の堆積物調査から~ (2013/9 - 2013/9 )
[Details] 2013静岡大学公開講座 災害を知り、防災を考える
[Notes] 開催場所(沼津市民文化センター) 東日本大震災が起こり、想定東南海地震および富士山の火山活動は、静岡に住む者にとってますます大きな関心事となっています。地震や津波、噴火などの災害の起こるメカニズムを知り、改めて日々の生活の中で命を守るすべを考え、準備することが重要な課題となっています。本講座では、
[37]. lecture meeting 【フォーラム】南から来た大地のものがたり (2013/8 - 2013/8 )
[Notes] 下田市市民文化会館大ホール 【プログラム】 第一部 研究者による基調講演 1.南からきた大地のものがたり 小山真人(静岡大学教育学部教授・静岡大学防災総合センター副センター長) 2.伊豆半島南部における地殻変動と津波堆積物調査 北村晃寿(静岡大学理学部准教授) 第二部 サマースクー
[38]. extramural lecture 静岡大学サイエンスカフェ (2012/8 - 2012/8 )
[Details] 静岡平野における津波堆積物の調査
[Notes] 開催場所(ペガサート)
[39]. lecture meeting 有度地区まちづくり推進委員会第8回講演会 (2012/3 )
[Details] 静岡市における津波堆積物の調査
[Notes] 開催場所(七ツ新屋自治会館)
[40]. lecture meeting 大震災に備える~東日本大震災の教訓~ (2011/11 )
[Details] 地質から読み取れる津波の痕跡
[Notes] 開催場所(静岡市あざれあ)
[41]. lecture meeting 平成23年度 防災・日本再生シンポジウム第一回「多角的な災害教訓から静岡の防災を (2011/10 )
[Details] 静岡県内における津波堆積物調査について
[Notes] 開催場所(静岡商工会議所)
[42]. lecture meeting 静岡トレンド研究会9月例会 (2011/9 )
[Details] 静岡平野を襲った過去の大津波
[Notes] 開催場所(静岡商工会議所会館)
[43]. lecture meeting 海底洞窟に隠された地球温暖化の真実 (2007/5 )
[Details] サイエンスカフェ
[Notes] 開催場所(静岡市ペガサート)