トップページ  > 教員個別情報  > 学外の審議会・委員会等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 西垣 正勝 (NISHIGAKI Masakatsu)

学外の審議会・委員会等

【学外の審議会・委員会等】
[1]. 戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)領域アドバイザー (2025年4月 - 2027年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人科学技術振興機構
[活動内容]研究課題の選考、中間及び事後評価、意見、助言
[2]. 長崎県立大学教員採用審査における外部有識者 (2024年11月 - 2024年11月 ) [団体名] 長崎県立大学
[活動内容]システム学部セキュリティ学科専任教員「セキュリティマネージメントまたはサプライチェーンセキュリティ」の採用審査における外部有識者として助言
[3]. 特別研究員等審査会審査委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員 (2024年7月 - 2025年6月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]①書面審査②書面評価
[4]. 非常勤研究員 (2024年4月 - 2025年3月 ) [団体名] 浜松科学技術研究振興会
[活動内容]調査研究
[5]. 東京電機大学総合研究所(サイバーセキュリティ研究所) 客員教授 (2024年3月 - 2026年3月 ) [団体名] 東京電機大学 総合研究所
[活動内容]サイバーセキュリティ研究所におけるプロジェクト研究についてのアドバイザー業務
[6]. 非常勤研究員 (2023年5月 - 2024年3月 ) [団体名] 浜松科学技術研究振興会
[活動内容]調査研究
[7]. 戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)領域アドバイザー (2023年4月 - 2025年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人科学技術振興機構
[活動内容]研究課題の選考、中間及び事後評価、意見、助言
[8]. NEDO技術委員 (2022年7月 - 2024年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
[活動内容]戦略的イノベーション創造プログラムSIP「IoT 社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」ピアレビュー委員
[9]. 東京電機大学サイバーセキュリティ研究所 客員教授 (2022年4月 - 2024年3月 )
[活動内容]サイバーセキュリティ研究所客員教授としてサイバーセキュリティに関する研究支援を行う
[10]. 日本セキュリティ・マネジメント学会 業務執行理事(副会長) (2021年7月 ) [団体名] 日本セキュリティ・マネジメント学会
[備考] ~現在
[11]. 日本セキュリティ・マネジメント学会 表彰部会長 (2021年7月 ) [団体名] 日本セキュリティ・マネジメント学会
[備考] ~現在
[12]. CREST領域アドバイザー (2021年4月 - 2023年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人科学技術振興機構
[活動内容]研究課題の選考、中間及び事後評価、意見、助言
[13]. 科学研究費委員会専門委員 (2020年12月 - 2021年11月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]2段階書面調査 基盤研究(B)(情報セキュリティ関連)
[14]. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員 (2020年11月 - 2021年3月 ) [団体名] 総務省情報通信国際戦略局
[活動内容]研究開発課題に対する書面評価
[15]. NEDO技術委員 (2020年11月 - 2022年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
[活動内容]戦略的イノベーション創造プログラムSIP「IoT 社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」ピアレビュー委員
[16]. 本人確認情報保護審査会委員 (2020年8月 - 2022年8月 ) [団体名] 静岡県
[活動内容]調査審議 知事の諮問に応じ、また建議する
[17]. 東京電機大学サイバーセキュリティ研究所 客員教授 (2020年4月 - 2022年3月 )
[活動内容]サイバーセキュリティ研究所客員教授としてサイバーセキュリティに関する研究支援を行う
[18]. 科学研究費委員会専門委員 (2019年12月 - 2020年11月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]2段階書面調査 基盤研究(B)(情報セキュリティ関連)
[19]. 非常勤理事 (2019年9月 - 2021年6月 ) [団体名] 一般社団法人情報処理学会
[活動内容]学会の活性化・発展に努める
[20]. 科学研究費委員会専門委員 (2018年12月 - 2019年11月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]2段階書面調査 基盤研究(B)(情報セキュリティ関連)
[21]. NEDO 技術委員 (2018年11月 - 2020年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
[22]. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員 (2018年10月 - 2019年3月 ) [団体名] 総務省国際戦略局
[活動内容]提案課題に対する書面評価
[23]. 本人確認情報保護審査会委員 (2018年8月 - 2020年8月 ) [団体名] 静岡県
[活動内容]調査審議 知事の諮問に応じ、また建議する
[24]. フェロー (2018年6月 ) [団体名] 情報処理学会
[備考] 授与日:2018.6.6
[25]. 「重要インフラ等におけるサイバーセキュリティの確保」セキュリティ技術WG副委員長 (2018年5月 - 2019年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
[活動内容]WGに参加し、テーマに沿った研究開発の推進及び成果の実用化・事業化における課題等に関し、議論・論点の整理等を行う。
[備考] (事務局)セミ・コンダクタポータル
[26]. 東京電機大学サイバーセキュリティ研究所 客員教授 (2018年4月 - 2020年3月 )
[活動内容]サイバーセキュリティ研究所客員教授としてサイバーセキュリティに関する研究支援を行う
[27]. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員 (2017年10月 - 2018年3月 ) [団体名] 総務省情報通信国際戦略局
[活動内容]研究開発課題に対する書面評価
[28]. 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員 (2017年8月 - 2018年7月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]①書面審査②書面評価
[29]. 基礎・境界ソサエティ特別委員 (2017年6月 - 2019年3月 ) [団体名] 電子情報通信学会
[30]. 卓越研究員候補者選考委員会書面審査委員 (2017年5月 - 2017年7月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]書面評価
[31]. 「重要インフラ等におけるサイバーセキュリティの確保」セキュリティ技術WG副委員長 (2017年4月 - 2018年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
[活動内容]WGに参加し、テーマに沿った研究開発の推進及び成果の実用化・事業化における課題等に関し、議論・論点の整理等を行う。
[備考] (事務局)セミ・コンダクタポータル
[32]. enPiT2-Security運営委員 (2017年4月 )
[備考] ~現在に至る
[33]. バイオメトリクス研究専門委員会 顧問 (2017年4月 ) [団体名] 電子情報通信学会
[備考] ~現在に至る
[34]. 日本セキュリティ・マネジメント学会 編集部会長 (2017年4月 ) [団体名] 日本セキュリティ・マネジメント学会
[備考] ~現在
[35]. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員 (2016年11月 - 2017年3月 ) [団体名] 総務省情報通信国際戦略局
[活動内容]研究開発課題に対する専門評価(書面評価)
[36]. 個人情報保護委員会「生体情報の個人識別性に関する意見交換」メンバー (2016年8月 - 2016年9月 ) [団体名] 内閣府個人情報保護委員会
[活動内容]外部有識者としてワーキンググループに参加し、意見を述べる
[37]. 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員 (2016年8月 - 2017年7月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]①書面審査②書面評価
[38]. 静岡県本人確認情報保護審査会委員 (2016年8月 - 2018年8月 ) [団体名] 静岡県
[活動内容]本人確認情報の保護に関する事項の調査審議
[39]. 個人情報保護委員会「生体情報の個人識別性に関する意見交換」メンバー (2016年8月 - 2016年9月 ) [団体名] 内閣府個人情報保護委員会
[活動内容]外部有識者としてワーキンググループに参加し、意見を述べる
[40]. 「重要インフラ等におけるサイバーセキュリティの確保に関する検討会議」委員 (2016年3月 - 2017年3月 ) [団体名] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
[活動内容]WGに参加し、テーマに沿った研究開発の推進及び成果の実用化・事業化における課題等に関し、議論・論点の整理等を行う。
[備考] (事務局)三菱総合研究所
[41]. バイオメトリクス研究専門委員会 委員長 (2015年6月 - 2017年3月 ) [団体名] 電子情報通信学会
[42]. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員 (2015年6月 - 2016年3月 ) [団体名] 総務省情報通信国際戦略局
[活動内容]研究開発課題に対する書面評価
[43]. 九州大学大学院システム情報科学府博士後期課程学生アドバイザリ委員 (2015年6月 - 2018年3月 ) [団体名] 九州大学
[活動内容]アドバイザリ委員会に出席し博士後期課程学生に対して履修指導を行う
[44]. バイオメトリクス研究専門委員会 委員長 (2015年6月 - 2017年3月 ) [団体名] 電子情報通信学会
[45]. 「電子・情報分野における研究開発の新規テーマの探索に関する調査」安全・セキュリティ分野の勉強会の委員 (2015年4月 - 2015年9月 )
[活動内容]「安全・セキュリティ分野」において今後重要となる電子情報技術と課題を抽出し、技術俯瞰図を作成することを目的としてを検討する
[備考] (事務局)みずほ情報総研
[46]. コンピュータセキュリティ研究会 顧問 (2015年4月 ) [団体名] 情報処理学会
[備考] ~現在に至る
[47]. セキュリティ心理学とトラスト研究会 幹事 (2015年4月 - 2016年3月 ) [団体名] 情報処理学会
[48]. 信州大学大学院総合工学系研究科 博士学位論文審査外部委員 (2015年2月 - 2015年2月 ) [団体名] 信州大学
[活動内容]博士学位論文発表会及び審査委員会に出席し、博士学位論文の審査を行う
[49]. 科学研究費委員会専門委員 (2014年12月 - 2015年11月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]科研費配分調査審議
[50]. 静岡県本人確認情報保護審査会委員 (2014年8月 - 2016年8月 ) [団体名] 静岡県
[活動内容]本人確認情報の保護に関する事項の調査審議
[51]. バイオメトリクス研究専門委員会 副委員長 (2014年4月 - 2016年3月 ) [団体名] 電子情報通信学会
[52]. 科学研究費委員会専門委員 (2013年12月 - 2014年11月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]科研費配分調査審議
[53]. コンピュータセキュリティ研究会 主査 (2013年4月 - 2015年3月 ) [団体名] 情報処理学会
[54]. 日本セキュリティ・マネジメント学会 理事 (2012年6月 - 2016年5月 ) [団体名] 日本セキュリティ・マネジメント学会
[55]. 戦略的国際連携型研究開発推進事業 専門評価委員 (2012年5月 - 2013年3月 ) [団体名] 総務省情報通信国際戦略局
[活動内容]研究開発課題に対する専門評価(書面評価)
[56]. 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 専門委員 (2012年4月 - 2017年3月 ) [団体名] (独)情報通信研究機構
[活動内容]事前評価、採択評価、中間評価、終了評価
[57]. 科学研究費委員会専門委員 (2011年12月 - 2012年11月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]科研費配分調査審議
[58]. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員 (2011年4月 - 2012年3月 ) [団体名] 総務省情報通信国際戦略局
[活動内容]研究開発課題に対する書面評価
[59]. ICTグリーンイノベーション推進事業(PREDICT)専門評価委員 (2011年4月 - 2012年3月 ) [団体名] 総務省情報通信国際戦略局
[活動内容]研究開発課題に対する書面評価
[60]. 科学研究費委員会専門委員 (2010年11月 - 2011年11月 ) [団体名] 日本学術振興会
[活動内容]科研費配分調査審議
[61]. 「画像活用型本人認証(方式)研究会」有識者委員 (2010年11月 - 2012年3月 ) [団体名] 日本情報処理開発協会
[62]. 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 専門委員 (2010年4月 - 2012年3月 ) [団体名] (独)情報通信研究機構
[活動内容]事前評価、採択評価、中間評価、終了評価