TOP  > Personal Info.  > Academic conference/research presentations

Researcher DataBase - Personal Information : OHARA Shima

Academic conference/research presentations

【Academic conference/research presentations】
[1]. 半分人間、半分山羊の表象の形成
2024年度動物科研研究会 (2025/3/18) other
[Presenter]大原志麻
[Notes] 動物表象の統合的分析―文学文化・哲学・歴史による学際的研究の基盤構築(研究代表者大原 志麻)研究期間 (年度)2019 – 2024
[2]. スペインにおける聖地巡礼と豆州八十八か所
令和6年度静岡大学公開講座 「多彩な視点から学ぶ伊豆半島の自然と社会」 (2025/2/18) invited
[Presenter]大原志麻
[Notes] 静岡大学東部サテライト
[3]. ガストロノミーツーリズムの先進事例
ふじのくに地域・大学コンソーシアム ふじのくに学(魅力ある食と地域づくり) (2024/8/27) invited
[Presenter]大原志麻
[Notes] 静岡県立大学一般教育棟1階2109室
[4]. 山のバスクとサンティアゴ巡礼路「北の道」
南アルプスユネスコエコパーク登録 10 周年記念連続シンポジウム 第 2 回「南アルプスのガストロノミーツーリズム」 (2024/5/25) other
[Presenter]大原志麻
[Notes] レイアップ御幸町ビル6-D会議室
[5]. ガストロノミー・ツーリズム -世界の先進事例サン・セバスティアンー
ガストロノミーツーリズムモニター講座ガストロノミーツーリズムに関して~世界の先進事例比較等~ (2023/10/28) invited
[Presenter]大原志麻
[Notes] ふじのくに地域・大学コンソーシアム
[6]. デュオニュソスと酩酊ーサバトにおける山羊の悪魔化
動物表象研究会 (2023/3/10) other
[Presenter]大原志麻
[Notes] zoom開催  日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究C「動物表象の統合的分析―文学文化・哲学・歴史による学際的研究の基盤構築」
[7]. 比較巡礼論に向けて―サンティアゴ巡礼路・熊野古道・四国遍路の比較から―
シンポジウム 四国遍路と比較巡礼論 (2022/10/29) invited
[Presenter]大原志麻
[URL of the repository, etc.]
[Notes] 愛媛大学南加記念ホール/オンライン併用開催 愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター
[8]. 古代ギリシア・ローマのガルムー静岡での再現に向けてー
発酵とサステナブルな地域社会研究所第二回研究会 (2022/9/2) other
[Presenter]大原志麻
[URL of the repository, etc.]
[Notes] 静岡大学静岡キャンパス人文L棟4階 経済会議室+zoomによるオンライン開催 静岡大学発酵とサステナブルな地域社会研究所
[9]. 中世カスティーリャにおけるビール文化
都市社会におけるビール文化 (2021/11/6) invited
[Presenter]大原志麻
[Notes] 静岡大学にてオンライン開催
[10]. 公開 熊野古道とサンティアゴ巡礼路 ―「二つの道の巡礼者」の比較-
静岡大学公開講座 (2020/10/) invited
[Presenter]大原志麻
[11]. 中世末から近世にかけての山羊の表象 ―バスク地方を中心に-
第一回動物表象研究会 (2020/2/18) other
[Presenter]大原志麻
[Notes] 静岡大学
[12]. 中世後期カスティーリャにおけるカスティーリャ王権とサンティアゴ巡礼の衰退
愛媛大学 四国遍路・世界巡礼研究センター 2019年度研究集会 (2019/10/27) invited
[Presenter]大原志麻
[Notes] 愛媛大学南加記念ホール
[13]. 後期中世から近世初頭にかけての聖ヤコブ崇敬の変遷―王権と貴族の関係を中心に
スペイン史学会 (2018/12/8) other
[Presenter]大原志麻
[Notes] 同志社大学
[14]. 後期中世におけるサンティアゴの衰退とラテンアメリカへの道
2018年度静岡大学公開講座 (2018/11/) other
[Presenter]大原志麻
[15]. イベリア半島におけるサンティアゴの図像の変遷とラテンアメリカにおけるアダプテーション―サンティアゴ・デ・チレ、ボリビア、ペルー―
基盤研究(C)「スペインとメキシコにおける聖ヤコブ信仰の継続と変容の統合的分析」第3回サンティアゴ研究会 (2018/3/) other
[Notes] キャンパスプラザ京都
[16]. El papel de la Liga de nobleza al introducir la cultura castellana en Nueva España-Los Fonseca y Santiago
基盤研究(C)「スペインとメキシコにおける聖ヤコブ信仰の継続と変容の統合的分析」第二回サンティアゴ研究会 (2017/11/) other
[Presenter]大原 志麻
[Notes] 専修大学にて、基盤研究(C) 17K02037。
[17]. コンキスタドーレス第一世代によるカスティーリャ文化の移入における貴族集団の役割―フォンセカ家を中心に-
基盤研究(B)「近世移動学の構築―ユーラシア世界と太平洋・ 大西洋世界における移動の統合的分析―」2017年度第一回研究会 (2017/7/) other
[Presenter]大原 志麻
[Notes] 青山学院大学にて、基盤研究(B)「近世移動学の構築―ユーラシア世界と太平洋・ 大西洋世界における移動の統合的分析―」の研究グループ。
[18]. La introducción y adaptación de la devoción de Apóstol Santiago de la Península Ibérica a Nueva España en los siglos XV-XVI
基盤研究(C)「スペインとメキシコにおける聖ヤコブ信仰の継続と変容の統合的分析」第一回サンティアゴ研究会 (2017/5/) other
[Presenter]大原 志麻
[Notes] 5月13日に静岡大学人文B棟206教室、第一回サンティアゴ研究会 (基盤研究(C)「スペインとメキシコにおける聖ヤコブ信仰の継続と変容の統合的分析」) でスペイン語にて発表。
[19]. 16世紀ヌエバ・エスパーニャでのサンティアゴ信仰の導入におけるカスティーリャ貴族同盟の役割
基盤研究(C)「スペインとメキシコにおける聖ヤコブ信仰の継続と変容の統合的分析」第三回サンティアゴ研究会 (2017/2/) other
[Presenter]大原 志麻
[Notes] 東海大学湘南キャンパスにて、基盤研究(C) 17K02037の研究グループ。
[20]. 16 世紀ヌエバ・エスパーニャにおけるサンティアゴのアダプテーション
第62回日本イスパニヤ学会大会 (2016/1/) other
[Presenter]大原 志麻
[21]. ヌマンシア表象の形成と多義性
日本イスパニヤ学会第60回大会 (2014/10/) other
[Presenter]大原 志麻
[Notes] 大阪大学
[22]. ブランカ・デ・ナバーラ(1424-1464年) ―イベリア半島における女性の権利と排除の一側面―
日本スペイン史学会 (2012/7/) other
[Presenter]大原志麻
[23]. 『ミンゴ・レブルゴの歌』と中世末期カスティーリャ王権
日本イスパニヤ学会 第55回大会 (2009/10/) other
[Notes] 開催場所(静岡県立大学)
[24]. コミュニケーションからみた広域共同体の関係構造―十五世紀カスティーリャ王国の政治文化史についての一考察―
歴史学研究会ヨーロッパ中世史近世史合同部会 (2005/7/) other
[Notes] 開催場所(明治大学)
[25]. Las relaciones internacionales en torno al conflicto sucesorio de Enrique IV
El V Centenario de Isabel la Catolica y su epoca (2004/11/) other
[Presenter]大原 志麻
[Notes] universidad de Valladolid
[26]. イサベル女王即位前後の宮廷政治における連続性―王と貴族の関係を中心に―
第26回日本スペイン史学会大会 (2004/10/) invited
[Presenter]大原 志麻
[27]. 中世末期の「インフォーマル」な力の構造―カスティーリャ王国・エンリケ4世の王位継承抗争(1457‐74年)を通して―
第54回日本西洋史学会大会 (2004/5/) other
[Presenter]大原 志麻
[Notes] 東北学院大学