トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 勝山 幸人 (katsuyama Yukito)

勝山 幸人 (katsuyama Yukito)
教授
学術院人文社会科学領域 - 言語文化系列 人文社会科学部 - 言語文化学科
大学院人文社会科学研究科 - 比較地域文化専攻
氏名特記事項 :かつやまゆきと

image-profile
最終更新日:2022/06/24 9:41:45

教員基本情報

【取得学位】
文学修士  國學院大學   1984年3月
【研究分野】
人文学 - 言語学 - 日本語学
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
図書館情報学
日本語教育
【現在の研究テーマ】
悉曇章と文字列及び音図に関する学説史的研究
音韻史と仮名表記の歴史的研究
図書・図書館史及びMLA連携に関する研究
【研究キーワード】
日本語学, 日本語教育, 日本語史, 図書館史, 図書史, 図書館情報学
【所属学会】
・全国大学国語国文学会
・日本図書館情報学会
・日本図書館文化研究会
・日本図書館協会
・日本語学会
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. 阿女都千から大為爾へー日本語の0とwo・eとjeをめぐる問題ー
人文論集 (vol)67-1/(num) (xxx) 1- (zzz)23 (2016年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 勝山 幸人
[2]. 仮名・分化の軌跡-「難波津」「安積山」の歌から文字列の「阿女都千」へ-
静岡大学人文論集 (vol)63/(num)2 (xxx) 217- (zzz)238 (2013年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 勝山 幸人
[3]. 中古における「奉る」について
山口大学教育学部論叢(第一部) (vol)39/(num) (xxx) - (zzz) (2012年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 勝山 幸人
[4]. 悉曇章と五十音図
アジア研究 0/7 25-40 (2012年) [査読] 無
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 勝山幸人
[5]. 言葉遊びと誦文の系譜 4
静岡大学人文論集 62/1 87-121 (2011年) [査読] 無
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 勝山幸人
【著書 等】
[1]. 図書館人物事典
日外アソシエーツ (2017年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[2]. 叢書 想像する平安文学第8巻-音声と書くこと-
勉誠出版 (2001年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[備考] 文字の位相と中古の文学
[3]. 中世王朝物語・お伽草子辞典
勉誠出版 (2000年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[備考] 中世敬語 戯古文
[4]. 故事ことわざ名言名句辞典
主婦と生活社 (1996年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 共著
[5]. 故事名言辞典
主婦と生活社 (1996年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 共著
【外部資金(科研費以外)】
[1]. 悉曇章と五十音図の研究 (2010年4月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 学部長裁量経費
[2]. 発展途上国における日本語教育の現状と諸問題について (2003年4月 ) [提供機関] 日本学術振興会 [制度名] 特定国派遣事業
【その他学術研究活動】
[1]. 学生引率(タマサート大学) (2010年8月 )
[備考] 学生を引率して、タイ孤児院でのボランティア、学生平和会議、日タイ友好学習、世界遺産バスツアーなど、協定校との友情を築きあった。
[2]. 学生引率(茶畑その他) (2010年6月 )
[備考] 留学生を引率し、静岡市内を見学。茶畑にて茶摘みと茶道体験をさせる。
[3]. 学生引率(京都) (2006年11月 )
[備考] 京都御所一般公開、正倉院展、高山寺その他の寺院の見学。
[4]. 学生引率(北京) (2006年2月 )
[備考] 万里長城、故宮などの世界遺産の見学と、中国京劇の鑑賞。

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 課題研究Ⅰ (2022年度 - 前期 )
[2]. 学部専門科目 日本語学概論Ⅰ (2022年度 - 前期 )
[3]. 学部専門科目 課題演習Ⅰ (2022年度 - 前期 )
[4]. 大学院科目(修士) 日本語学研究法 (2022年度 - 前期 )
[5]. 大学院科目(修士) 日本語史学演習Ⅱ (2022年度 - 後期 )
【指導学生数】
2019年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2017年度
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2016年度
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2015年度
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2014年度
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 公開講座 教員免許更新講習 (2017年8月 - 2017年8月 )
[内容] 静岡キャンパス・三島会場
[2]. 公開講座 教員免許更新講習 (2016年8月 )
[3]. 公開講座 教員免許更新講習 (2015年8月 - 2015年8月 )
[4]. イベント出展 NTT電話マナーコンテスト静岡県大会審査員 (2014年10月 - 2014年10月 )
[5]. イベント出展 NTT電話マナーコンテスト静岡県大会審査委員 (2013年10月 - 2013年10月 )
[内容] 敬語、日本語表現、発音等の観点から、ビジネスマナーのコンテストにおいて審査した。
[備考] AOI音楽館ホール
【報道】
[1]. 新聞 浜松でワークショップ 麻の葉星型…うちわをデザイン (2015年6月25日)
[備考] 静岡新聞夕刊5面
[2]. 新聞 トークバトル「若者の短縮、言い切り言葉」 (2008年2月3日)
[備考] 静岡新聞
[3]. 新聞 静大で十二単ショー (2007年11月30日)
[備考] 静岡新聞
[4]. 新聞 尊敬表現減り丁寧語化 (2006年7月24日)
[備考] 静岡新聞
[5]. 新聞 普段着とよそゆき使い分け (2006年7月17日)
[備考] 静岡新聞

国際貢献実績

【国際協力事業】
[1]. 日本語教育のカリキュラム編成とテキスト開発 (2003年4月 - 2005年3月 )
[相手方機関名] タマサート大学教養学部日本語学科
[活動内容] 日本語コミュニケーションと表現の特色を踏まえた実用的なカリキュラム改革とテキスト開発に関して助言、支援を行った。
[備考] 活動国名(タイ王国)

管理運営・その他

【所属長等】
[1]. 人文社会科学部言語文化学科長 (2018年4月 - 2019年3月 )
[2]. 人文社会科学部言語文化学科長 (2017年4月 - 2018年3月 )