トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 大村 光弘 (OHMURA Mitsuhiro)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. 出張講義 英語の「なぜ?」に答える ~歴史から読み解けること~ (2019年11月 )
[内容] 英国民と英語の歴史を振り返ることによって、「なぜ英語は綴り方がこんなにも多様なのか」や「なぜ英語は似たような意味の単語が異常に多いのか」といったような疑問に答えを与えた。また、英語とフランス語、英語とヴァイキングの言語との意外な関係を明らかにした。
[備考] 出張先(静岡県立浜名高等学校)
[2]. 出張講義 英語の「なぜ?」に答える ~歴史から読み解けること~ (2019年9月 )
[内容] 英国民と英語の歴史を振り返ることによって、「なぜ英語は綴り方がこんなにも多様なのか」や「なぜ英語は似たような意味の単語が異常に多いのか」といったような疑問に答えを与えた。また、英語とフランス語、英語とヴァイキングの言語との意外な関係を明らかにした。
[備考] 出張先(静岡県立磐田南高等学校)
[3]. 出張講義 日英比較から文化を言語学する (2018年11月 )
[内容] この講義では、語法の観点から、英語・英語圏の文化と日本語・日本文化を比較し、そこから日本語らしさの一端を特徴づけた。
[備考] 出張先(静岡県立浜名高等学校)
[4]. 出張講義 認知科学的観点から見た人間の言語能力 (2017年9月 )
[内容] ことばの認知科学的分析方法について、専門的概念の解説も含めた基礎的内容を、可能な限り平易で且つ日常的な例を用いながら解説した。
[備考] 出張先(静岡県立磐田南高等学校)
[5]. 出張講義 私たちの日常に散在する比喩表現を観察してみよう (2016年9月 )
[内容] 私たちを取り巻くありふれた表現やサブカルチャー(アニメ、ライトノベルなど)を題材にして、メタファーやメトニミーが驚くほど身近な概念であり、私たちが日常生活の中で頻繁に用いたり、理解したりしている心の作用(=精神活動)であることを明らかにする
[備考] 出張先(静岡県立磐田南高等学校)
[6]. 出張講義 日英比較から文化を言語学する (2015年9月 )
[内容] 様々な語法の観点から、英語・英語圏の文化と日本語・日本文化を比較し、そこから日本語らしさ及び英語らしさの一端を浮き彫りにする。
[備考] 出張先(静岡県立磐田南高等学校)
[7]. 出張講義 「文化を映し出す言葉」~日本語と英語の比較から~ (2009年9月 )
[内容] 様々な語法の観点から、英語・英語圏の文化と日本語・日本文化を比較し、そこから日本語らしさ及び英語らしさの一端を浮き彫りにする。
[備考] 出張先(静岡県立磐田西高等学校)
[8]. 公開講座 聞いてよかった!日本語ゼミナール (2009年4月 )
[内容] 文化を映し出す日本語
[備考] 開催場所(B-nest)
[9]. 出張講義 日米コミュニケーションスタイルの比較 (2008年7月 )
[内容] 日米コミュニケーションスタイルの比較
[備考] 出張先(静岡県立袋井高等学校)
[10]. 公開講座 『イギリス・アメリカへの旅~文化と文学への誘い~』 (2007年4月 )
[内容] 日米コミュニケーションスタイルの比較
[備考] 開催場所(B-nest静岡市産学交流センター)