TOP  > Personal Info.  > Academic conference/research presentations

Researcher DataBase - Personal Information : HASHIMOTO Takeshi

Academic conference/research presentations

【Academic conference/research presentations】
[1]. 大学生の疲労感、幸福感とその関連要因――交友関係、睡眠、セルフコントロールに着目して――
日本健康心理学会第37回大会 (2024/11/) other
[Presenter]鈴木 健之・原川 真緒・澤田 駿佑・橋本 剛
[2]. 都会の若者は田舎の高齢者より対人ストレスが多いのか―個人属性と生態学的要因による対人ストレッサー―
日本社会心理学会第65回大会 (2024/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[3]. 個人属性と社会生態学的要因による援助要請スタイル―援助要請の性差や年齢差は都会でも田舎でも同じなのか―
日本心理学会第88回大会 (2024/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[4]. 社会経済的地位と社会生態学的要因による援助要請スタイル
日本グループ・ダイナミックス学会第70回大会 (2024/8/) other
[Presenter]橋本 剛
[5]. 大学生のアルバイトにおける職業コミットメントと援助要請忌避態度の関連
日本社会心理学会第65回大会 (2024/8/) other
[Presenter]佐々木 稜・太田 仁・橋本 剛
[6]. ビッグファイブの個人差と地域差による孤独感
日本社会心理学会第64回大会 (2023/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[7]. 社会生態学的アプローチによるビッグファイブの検討―市町村の統計データとの関連から―
日本パーソナリティ心理学会第32回大会 (2023/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[8]. 日本における援助要請スタイルの地域差
日本心理学会第87回大会 (2023/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[9]. 対人ストレッサーの地域差の探索的検討
日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会 (2023/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[10]. Does success promote help-seeking? Relationship between social class and help-seeking styles
Asian Association of Social Psychology 2023 (2023/7/) other
[Presenter]Hashimoto, T.
[11]. 援助要請スタイルと道徳基盤の関連―階層帰属意識による調整効果も含めての検討―
日本パーソナリティ心理学会第31回大会 (2022/12/) other
[Presenter]橋本 剛
[12]. 公正感受性は援助要請を促進するか―社会経済的地位による調整効果を含めての検討―
日本社会心理学会第63回大会 (2022/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[13]. 援助要請スタイルの自己評価と規範認識による心理的適応―自立的援助要請が不適応的になるとき―
日本心理学会第86回大会 (2022/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[14]. 援助要請の抑制は多元的無知なのか
日本グループ・ダイナミックス学会第68回大会 (2022/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[15]. 依存的援助要請は不適応的か―援助要請スタイルと心理的適応の関連―
日本心理学会第85回大会 (2021/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[16]. 援助要請スタイルと公正世界信念の関連
日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会 (2021/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[17]. 日本人に適応的な援助要請スタイルとは―性差とシャイネスの関連を含めて―
日本社会心理学会第62回大会 (2021/8/) other
[Presenter]橋本 剛 ・栗林克匡
[18]. How would you feel if an acquaintance recommends that you seek help?
International Congress of Psychology 2020+ (2021/7/) other
[Presenter]Hashimoto, T.
[19]. Affective responses to recommendation of help-seeking among Japanese adults
Asian Association of Social Psychology 2021 (2021/7/) other
[Presenter]Hashimoto, T.
[20]. コロナ禍における大学生のストレス 
日本社会心理学会第61回大会 (2020/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[21]. 援助要請を奨められるとどう感じるか 
日本心理学会第84回大会 (2020/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[22]. 援助要請意図と相談利便性に対する態度の関連の予備的検討
日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会 (2019/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 富山大学
[23]. 大学生における音楽関連行動と心理的健康の関連(1)―音楽経験との関連―
日本心理学会第83回大会 (2019/9/) other
[Presenter]伊藤 栞・小松周平・齋田百恵佳・小林彩子・橋本 剛
[24]. 大学生における音楽関連行動と心理的健康の関連(2)―食事関連行動との比較を含めて―
日本心理学会第83回大会 (2019/9/) other
[Presenter]小林彩子・齋田百恵佳・小松周平・伊藤 栞・橋本 剛
[25]. 向社会的行動が関係性欲求を高める効果は長続きしない?
日本心理学会第83回大会 (2019/9/) other
[Presenter]Gherghel Claudia・橋本 剛
[26]. 貢献感はサポート要請の日米差を説明できるか
日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会 (2018/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[27]. Culture, moral discourse and motivation to perform kind acts.
日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会 (2018/9/) other
[Presenter]Gherghel, C., Hashimoto, T., Takai, J., & Nastas, D.
[Notes] 2018年度優秀学会発表賞(English Session部門)
[28]. 被贈与における負債感の関連要因の検討(1):返報義務感とすまなさの弁別性
日本心理学会第82回大会 (2018/9/) other
[Presenter]中村花菜・福永健吾・橋本 剛
[29]. 被贈与における負債感の関連要因の検討(2):過剰適応傾向との関連
日本心理学会第82回大会 (2018/9/) other
[Presenter]福永健吾・中村花菜・橋本 剛
[30]. 関係懸念の何がサポート要請の日米差を説明するのか
日本社会心理学会第59回大会 (2018/8/) other
[Presenter]橋本 剛
[31]. 親切行動を行う意欲がポジティブ感情に与える影響
日本社会心理学会第59回大会 (2018/8/) other
[Presenter]Gherghel Claudia・橋本 剛・Nastan Dorin
[32]. 援助要請および対人ストレッサーと価値観の関連
日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会 (2017/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 東京大学
[33]. 貢献感、互恵性規範、援助要請の日米比較
日本社会心理学会第58回大会 (2017/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 広島大学
[34]. 類似経験による認知的共感の正確性と確信度
日本社会心理学会第58回大会 (2017/10/) other
[Presenter]石川咲子,橋本 剛
[Notes] 広島大学
[35]. ルーマニア人と日本人の道徳基盤
日本社会心理学会第58回大会 (2017/10/) other
[Presenter]Gherghel, C.,橋本 剛,Nastas, D.
[Notes] 広島大学
[36]. 2種類の被透視感を測定する尺度の作成
日本心理学会第81回大会 (2017/9/) other
[Presenter]福永健吾,橋本 剛
[Notes] 久留米シティプラザ
[37]. The moderating effect of moral foundations on the relationship between positive activity involvement and well-being.
The 15th Annual meeting International Society for Quality-of-Life Studies (2017/9/) other
[Presenter]Gherghel, C.,Hashimoto, T.
[Notes] Innsbruck, Austria.
[38]. Culture and gender differences of help-seeking among Japan and U.S. adults.
Asian Association of Social Psychology 2017 Conference (2017/8/) other
[Presenter]Hashimoto, T.
[Notes] Auckland, New Zealand
[39]. 対人ストレッサーと協調性の関連―日本人の対人ストレスを促進するのは調和追求か、排除回避か―
日本健康心理学会第29回大会 (2016/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[40]. 協調性による援助要請抑制効果の再検討
日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 (2016/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[41]. 地元愛はパーソナリティで説明されるか―ローカリズム尺度作成の試み―
日本パーソナリティ心理学会第25回大会 (2016/9/) other
[Presenter]橋本 剛,Claudia Gherghel
[Notes] 関西大学
[42]. 援助要請の性差とその理由(1)―全般的援助要請と文脈特定的援助要請における性差の再検討―
日本社会心理学会第57回大会 (2016/9/) other
[Presenter]石川咲子,Claudia Gherghel,橋本 剛
[43]. 援助要請の性差とその理由(2)―援助要請の種類や文脈を考慮しての再検討―
日本社会心理学会第57回大会 (2016/9/) other
[Presenter]橋本 剛,Claudia Gherghel,石川咲子
[44]. 文化が感謝表出と親切行動の自己決定的動機づけに与える影響―道徳基盤、互恵性規範と自由意志に着目して―
日本社会心理学会第57回大会 (2016/9/) other
[Presenter]Claudia Gherghel,橋本 剛,Dorin Nastas
[45]. Gender differences of amplifying effect of reciprocity norm on relationship between sense of contribution and help-seeking.
The 23rd International Congress of International Association for Cross-Cultural Psychology (2016/8/) other
[Presenter]Takeshi Hashimoto
[Notes] Nagoya, Japan
[46]. Happy by being grateful: Effect of culture, moral foundations and the reciprocity norm on self-determined motivation to express gratitude.
The 23rd International Congress of International Association for Cross-Cultural Psychology (2016/8/) other
[Presenter]Claudia Gherghel,Takeshi Hashimoto,Dorin Nastas
[Notes] Nagoya, Japan
[47]. The moderating effect of moral foundations on the relationship between interpersonal stressors and depression.
The 31st International Congress of Psychology (2016/7/) other
[Presenter]Takeshi Hashimoto,Claudia Gherghel
[Notes] Yokohama, Japan
[48]. The relationship between moral foundations and motivation to engage in positive activities.
The 31st International Congress of Psychology (2016/7/) other
[Presenter]Claudia Gherghel,Takeshi Hashimoto
[Notes] Yokohama, Japan
[49]. Cultural self-construal and relationship type on help-seeking intention.
The 17th Annual Convention of Society for Personality and Social Psychology (2016/1/) other
[Presenter]Hashimoto, T.
[Notes] San Diego, CA.
[50]. 貢献感と互恵性規範による援助要請―対人関係領域ごとの検討―
日本社会心理学会第56回大会 (2015/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[51]. Social activity engagement and well-being: The mediating effect of social support and egoic functioning.
日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 (2015/10/) other
[Presenter]Takeshi Hashimoto,Claudia E. Cherghel
[52]. マスク着用に対する態度とその関連要因
日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 (2015/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[53]. 対人ストレッサーと社会的自己制御の関連
日本心理学会第79回大会 (2015/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 名古屋国際会議場/名古屋大学
[54]. 大学生用トラブルチェックリストの開発―予測的妥当性と増分妥当性の検討―
日本教育心理学会第57回総会 (2015/8/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 朱鷺メッセ/新潟大学
[55]. 調整型セルフ・コントロールが実行意図に及ぼす影響について
東海心理学会第64回大会 (2015/6/) other
[Presenter]橋本 剛,中村磨奈,吉澤寛之
[Notes] 名城大学
[56]. 援助要請と宗教的祈願の関連
日本健康心理学会第27回大会 (2014/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[57]. 大学生用トラブルチェックリスト開発の試み
日本教育心理学会第56回総会 (2014/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[58]. 児童・生徒におけるサポートと対人ストレス(3)-小学生を対象にした検討-
日本教育心理学会第56回総会 (2014/11/) other
[Presenter]橋本 剛,谷口 弘一,田中 宏二
[59]. 利他行動と対人ストレスの関連―気遣いの光と影―
日本心理学会第78回大会 (2014/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[60]. 利他行動は援助要請を促すか
日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会 (2014/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[61]. Measuring low egoic functioning: Reliability and validity of the Hypo-Egoic Scale.
日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会 (2014/9/) other
[Presenter]Takeshi Hashimoto,Claudia E. Cherghel
[62]. Does the reciprocity norm amplify association between sense of contribution and help-seeking?
The 17th European Conference on Personality Psychology (2014/7/) other
[Presenter]Takeshi Hashimoto
[Notes] Lausanne, Switzerland
[63]. 助け合いを促す空気が助け合いを妨げる?―貢献感と返報性規範が援助要請意図に及ぼす逆説的影響―
日本社会心理学会第55回大会 (2014/7/) other
[Presenter]橋本 剛
[64]. Sense of contribution: Key concept for reciprocity and well-being.
The 15th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology (2014/2/) other
[Presenter]Takeshi Hashimoto
[Notes] Austin, TX.
[65]. 貢献感尺度作成の試み
日本社会心理学会第54回大会 (2013/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[66]. 日本型競争社会は若者の他者不信や他者軽視を高めるのか―文化的自己観と社会経済的地位が一般的信頼と仮想的有能感に及ぼす影響―
日本青年心理学会第21回大会 (2013/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[67]. 援助要請と仮想的有能感の関連―援助要請を抑制するのは自尊感情か、他者軽視か―
日本心理学会第77回大会 (2013/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[68]. 貢献可能性についての予備的検討
日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会 (2013/1/) other
[Presenter]橋本 剛
[69]. 他者からの印象評価推測におけるネガティビティ・バイアス―他者はあなたが思っているほど、あなたのことを悪く思っていない?
日本社会心理学会第53回大会 (2012/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[70]. 過剰適応傾向と対人ストレスの関連
日本教育心理学会第54回総会 (2012/11/) other
[Presenter]橋本 剛,村瀬 綾
[71]. 「捨てる心理」の探索的検討―「捨てられない」のは何故なのか―
日本心理学会第76回大会 (2012/9/) other
[Presenter]橋本 剛,大出 順
[72]. 発言抑制行動における相手の態度と過剰適応の影響
日本心理学会第76回大会 (2012/9/) other
[Presenter]橋本 剛,村瀬 綾
[73]. 血液型ステレオタイプ肯定論者/否定論者に対するステレオタイプ
日本グループ・ダイナミックス学会第59 回大会 (2012/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[74]. 謙遜的内集団高揚としての温情主義的地域ステレオタイプ
東海心理学会第61回大会 (2012/5/) other
[Presenter]橋本 剛
[75]. 年をとるほど丸くなる?―個人属性による対人ストレス、サポート、孤独感、自尊心―
日本パーソナリティ心理学会 (2011/9/) other
[76]. 居住地域による対人ストレッサー―北海道人は本州人よりも人づきあいに煩わされることが少ないのか―
日本心理学会 (2011/9/) other
[77]. 非被災地住民における震災報道視聴とストレスの関連―東日本大震災が非被災地住民の心理と行動に及ぼす影響(1)―
日本健康心理学会 (2011/9/) other
[78]. 震災報道視聴は文化的世界観の防衛を促進したのか―東日本大震災が非被災地住民の心理と行動に及ぼす影響(2)―
日本社会心理学会 (2011/9/) other
[79]. 対人関係が犯罪不安に及ぼす影響
日本グループ・ダイナミックス学会 (2011/8/) other
[80]. 大学生における援助要請と一般的信頼の関連
日本教育心理学会 (2011/7/) other
[81]. 拒否感受性と仮想的有能感が援助要請に及ぼす影響
東海心理学会 (2011/6/) other
[82]. 何が対人関係のストレスをもたらすのか(5)―対人ストレスの日米比較―
日本社会心理学会第51回大会 (2010/9/) other
[83]. well-beingを高めるためのコミュニケーション力―社会的スキルの研究―
会議名(日本心理学会第74回大会) (2010/9/) invited
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 主催団体名(日本心理学会) 開催場所(大阪大学)
[84]. Cultural Differences in stressor frequency and influences on distress in Japan and the U.S.
Society for Personality and Social Psychology (2010/1/) other
[85]. 看護師におけるストレッサーの種類とバーンアウト因子の対応
日本心理学会第70回大会 (2006/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[86]. 大学生におけるサポートと対人ストレス
日本心理学会第70回大会 (2006/11/) other
[Presenter]谷口弘一,橋本 剛,田中宏二
[87]. 片思いにおける求愛者・拒絶者行動の認知と実行-性役割の観点から-
日本社会心理学会第44回大会 (2003/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(東洋大学)
[88]. 対人ストレスは2種類か、3種類か-仮説生成的研究による対人摩耗の再検討-
日本グループ・ダイナミックス学会第50回大会 (2003/3/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(キャンパスプラザ京都)
[89]. 片思いを当事者はどう見るか?-求愛者と拒絶者の立場から-
日本社会心理学会第43回大会 (2002/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(一橋大学)
[90]. 大学生の友人関係におけるストレッサーの自己評定と他者評定
日本教育心理学会第44回総会 (2002/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(熊本大学)
[91]. 対人関係の支援的/問題的側面を測定する尺度作成の試み
日本心理学会第66回大会 (2002/9/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(広島大学)
[92]. 対人関係領域による支援的・問題的介入とストレスの関連(2)
日本健康心理学会第14回大会 (2001/11/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(仙台市民会館)
[93]. 片思いを第三者はどう見るか?-仮想場面法を用いて-
日本社会心理学会第42回大会 (2001/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(愛知学院大学)
[94]. 対人関係領域による支援的・問題的介入とストレスの関連(1)
日本グループ・ダイナミックス学会第49回大会 (2001/10/) other
[Presenter]橋本 剛
[Notes] 開催場所(熊本大学)
[95]. 大学生の適応過程に関する研究(12)
日本教育心理学会第43回総会 (2001/9/) other
[Presenter]坂本 剛,橋本 剛,石田靖彦,高井次郎,多川則子,吉田俊和
[Notes] 開催場所(名古屋国際会議場)
[96]. 大学生の適応過程に関する研究(11)
日本教育心理学会第43回総会 (2001/9/) other
[Presenter]橋本 剛,石田靖彦,坂本 剛,吉田俊和
[Notes] 開催場所(名古屋国際会議場)