トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 篠原 和大 (SINOHARA Kazuhiro)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. 公開講座 西尾市文化財講座 「弥生時代のコメづくり」 (2024年5月 )
[内容] 初期農耕の実像~登呂遺跡での実験から~
[備考] 西尾市一色町公民館コンベンションホール
[2]. 公開講座 しだぐんが古代史講座 (2023年3月 )
[内容] ふじえだの成り立ち~志太郡の起源を探る~
[備考] 藤枝市志太郡衙資料館
[3]. シンポジウム 登呂博物館令和4年度特別展「静岡に眠る弥生時代の開拓者」関連シンポジウム (2023年3月 )
[内容] 登呂の時代の墓と祭祀 パネラー
[備考] 静岡市登呂博物館
[4]. 公開講座 藤枝市民大学地域学講座:藤枝市の歴史を学ぶ (2022年9月 - 2022年9月 )
[内容] 【原始の藤枝】 藤枝の成り立ちと市内の遺跡
[備考] 静岡産業大学藤枝キャンパス
[5]. 公開講座 2022 年度静岡大学東部市民講座 静岡の自然と文化~県東部を中心に~ (2022年6月 - 2022年6月 )
[内容] 駿河湾沿岸地域の農耕文化の形成
[備考] 沼津市プラサヴェルデ4 階407 会議室
[6]. 講演会 新潟県埋蔵文化財センター・史跡古津八幡山弥生の丘展示館 令和3年度企画展「倭国大乱から律令国家成立までの越後平野」 講演会 (2021年10月 )
[内容] 東海から見た邪馬台国時代の新潟~登呂の洪水以後の東日本~
[7]. 講演会 しずおかの弥生文化 (2021年8月 )
[内容] 山梨×静岡ふじのくに文化財交流展記念講演会
[備考] 山梨県立考古博物館 風土記の丘研修センター講堂
[8]. セミナー 考古学ゼミナール「 となりの“くに”と相模 」 (2020年10月 )
[内容] 駿河の弥生文化と相模
[備考] かながわ県民センター
[9]. 講演会 平成30 年度富士山の日歴史講演会 (2019年2月 - 2019年2月 )
[内容] 静岡の農耕文化の形成~登呂遺跡形成への道のり~
[備考] 蒲原生涯学習交流ホール
[10]. 公開講座 静岡を知る!歴史探訪~くらしと社会~ (2019年1月 - 2019年1月 )
[内容] 静岡の農耕社会の成り立ち
[備考] 富士宮市役所7階701会議室
[11]. 公開講座 沼津歴史市民講座 (2018年12月 - 2018年12月 )
[内容] 弥生のムラから古墳のムラへ
[備考] キラメッセ沼津 市民サロン
[12]. 講演会 子どもたちと語る考古学と未来 (2018年11月 - 2018年11月 )
[内容] 日本考古学協会設立70周年を記念した講演会と高校生との討論会をミックスした企画を実施し、企画運営にかかわるとともに討論会のコーディネーターを務めた。。
[備考] 静岡市登呂博物館・登呂遺跡公園
[13]. 公開講座 2018年度キャンパスミュージアム公開講座・静岡大学と静岡県の遺跡 -静大考古学の60年 (2018年10月 )
[内容] 2018年度静岡大学キャンパスミュージアム企画展 静大考古学のあゆみ の展示解説
[備考] 静岡大学キャンパスミュージアムほか
[14]. 講演会 須津ふるさと講座特別講演 (2018年3月 - 2018年3月 )
[内容] 東スルガの農耕文化の成り立ちと浅間古墳
[備考] 須津まちづくりセンター
[15]. 講習会 第8回地歴教員養成講座 (2018年1月 )
[内容] 考古資料と歴史の記述
[備考] 静岡大学人文社会科学部
[16]. 公開講座 登呂会議連続講座④「暮らしの道具と素材」 (2018年1月 )
[内容] 登呂会議連続講座4回目 登呂遺跡から発見された植物や道具について解説しながら登呂遺跡の生活に迫る
[備考] 静岡市登呂遺跡公園
[17]. 公開講座 登呂会議連続講座③模型作り「ジオラマと地層マップを作ろう」 (2017年11月 )
[内容] 登呂会議連続講座3回目 登呂遺跡周辺の地理情報等からジオラマを作成するワークショップの講師
[備考] 静岡市登呂博物館交流ホール
[18]. 講演会 企画展『東海土器五十三次展』講演会 (2017年11月 )
[内容] 弥生土器東へ西へ
[備考] 登呂博物館交流ホール
[19]. 公開講座 登呂会議連続講座②フィールドワーク「なぜこの土地を選んだのか」 (2017年10月 )
[内容] 登呂会議連続講座2回目 登呂遺跡周辺を歩きながら遺跡の立地と成り立ちを解説
[備考] 登呂遺跡公園およびその周辺
[20]. 公開講座 市民講座 遺跡・史料の語る沼津の古代史 第1回 (2017年5月 )
[内容] 古墳の形には意味があるの?-弥生末期の墳墓から前方後方墳へ?-
[備考] 会場:沼津市プラザヴェルデ 主催:高尾山古墳を守る会
[21]. シンポジウム 登呂博物館 特別展シンポジウム「遺跡からみる 弥生集落のかたち」/11月19日(土) (2016年11月 - 2016年1月 )
[内容] 討論のコーディネータを担当した
[備考] しずぎんホール ユーフォニア
[22]. 公開講座 浜松市博物館 テーマ展特別講座「東海の初期弥生文化と土器」 (2016年6月 )
[内容] 浜松市博物館 テーマ展「弥生時代の土器と交流」にともなう特別講座の第2回を担当
[備考] 浜松市博物館 6月19日
[23]. 公開講座 静岡大学・ユーコープ連携講座2015「伊豆半島における地質・自然・文化遺産と人びとの関わり」第2 回 (2015年11月 )
[内容] 石棺と築城石-考古学から見た伊豆石の利用-
[備考] 静岡市葵生涯学習センター
[24]. 公開講座 静岡大学・ユーコープ連携講座2015「伊豆半島における地質・自然・文化遺産と人びとの関わり」第2 回 (2015年9月 )
[内容] 石棺と築城石-考古学から見た伊豆石の利用-
[備考] 三島市文化会館
[25]. 講演会 高尾山古墳を知ろう学習会 (2015年7月 )
[内容] 高尾山古墳が語るもの
[備考] 沼津市第5地区センター
[26]. 公開講座 福岡市埋蔵文化財センター平成27年度考古学講座「つたえる・つたわる・そして、歴史が動く~伝来・伝播の考古学~」 (2015年5月 )
[内容] コメ作りの伝来と日本の水稲耕作文化
[備考] 福岡市埋蔵文化財センター
[27]. 公開講座 平成26年度キャンパスミュージアム公開講座・静大キャンパス探訪~静岡キャンパスの自然と歴史~ (2014年10月 )
[内容] 第4 回 静大キャンパスの歴史 ―縄文から静大まで―
[備考] 静岡大学キャンパスミュージアムほか
[28]. 講演会 みのり大学北部学級歴史講座 (2014年7月 - 2014年7月 )
[内容] 考古学から見た古代の静岡 ―安倍郡(葵区)の形成過程を中心に―
[29]. 講演会 とろはく考古学講座「登呂のうつわ 弥生土器」 (2013年9月 - 2013年9月 )
[内容] 「土器からわかる弥生社会」と題した講演。連続講座の第5回を担当
[30]. 公開講座 発掘 しずおか (2013年1月 - 2013年1月 )
[内容] 静岡市手越向山遺跡の畑遺構と初期農耕文化の形成
[備考] SBS学苑パルシェ校
[31]. 公開講座 発掘しずおか (2012年7月 - 2012年7月 )
[内容] 登呂遺跡と静岡の弥生時代
[備考] SBS学苑パルシェ校
[32]. 公開講座 とろはく考古学講座 (2012年6月 - 2012年6月 )
[内容] 静岡清水平野の弥生社会
[備考] 静岡市登呂博物館
[33]. 講演会 登呂博物館特別展記念講演会 (2012年2月 )
[内容] 登呂の時代の静岡と赤彩土器
[備考] 開催場所(静岡市立登呂博物館)
[34]. 講演会 とろはく考古学講座 (2011年6月 )
[内容] 土器の話
[備考] 開催場所(静岡市立登呂博物館)
[35]. 講演会 静清信用金庫教養講座 (2010年9月 )
[内容] 静岡・清水平野における農耕文化の形成―静岡・清水のなりたち―
[備考] 開催場所(静清信用金静岡)
[36]. 講演会 『藤枝市史』通史編上刊行記念シンポジウム (2010年7月 - 2010年7月 )
[内容] ふじえだ歴史 再発見 ―藤枝の個性はいかに育まれたのか? ― 藤枝の農耕文化の形成と集団関係
[備考] 藤枝市生涯学習センター
[37]. 公開講座 静岡大学公開講座 沼津の古代遺跡を考える (2010年4月 )
[内容] 農耕文化形成期の沼津
[備考] 開催場所(沼津市民文化センター )
[38]. 公開講座 第4回日本考古学協会公開講座 (2008年4月 )
[内容] はじまりは登呂遺跡-弥生農村の実像を求めて-
[備考] 開催場所(静岡市民文化会館中ホール)
[39]. 講演会 静岡市立登呂博物館講演会 (2006年11月 )
[内容] 見直される登呂遺跡の実像
[備考] 開催場所(アイセル21)
[40]. 公開講座 邪馬台国の時代 (2006年4月 )
[内容] 東海のクニグニ
[備考] 開催場所(栄中日文化センター)
[41]. 公開講座 文化講演会 静岡にみる焼物の歴史 (2006年4月 )
[内容] 静岡の縄文・弥生土器
[備考] 開催場所(B-nest)
[42]. 公開講座 遠江の歴史と文化の創造 (2005年4月 )
[内容] 遠江における農耕文化の成立と地域間の交流
[備考] 開催場所(クリエート浜松)
[43]. 公開講座 吉野ヶ里考古学講座 (2005年4月 )
[内容] 東海のクニグニ
[備考] 開催場所(佐賀県吉野ケ里遺跡)
[44]. 公開講座 志太郡衙歴史講座 (2005年4月 )
[内容] 弥生時代の考古学
[備考] 開催場所(藤枝市志太郡衙資料館)
[45]. 講演会 静岡市立登呂博物館講演会 (2004年10月 )
[内容] 静岡県における農耕社会の成立と建物のまつり
[備考] 開催場所(静岡市女性会館アイセル21)
[46]. 公開講座 富士川町静岡大学公開講座『やきものの歴史と鑑賞』 (2004年4月 )
[内容] 土器の話
[備考] 開催場所(富士川町)