トップページ  > 教員個別情報  > 著書 等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 大島 律子 (Oshima Ritsuko)

著書 等

【著書 等】
[1]. 学習科学ガイドブック
北大路書房 (2019年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]大島律子,大島純,益川弘如,河﨑美保,山口悦司,大浦弘樹,望月俊男,北澤武,河野麻沙美 [担当範囲] 2.5, 3.4, 6.4 [担当頁] 36-40, 59-62, 152-155
[2]. 学習科学ハンドブック(第2版)第1分冊
北大路書房 (2017年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]大島 律子,大島純,森敏昭,秋田喜代美,他
[備考] 第10章協調の分析 翻訳ならびにhow to read執筆担当(単独)
[3]. 学習科学ハンドブック(第2版)第2分冊
北大路書房 (2017年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]大島 律子,大島純,森敏昭,秋田喜代美
[備考] 第20章 知識構築と知識創造:理論,教授法,そしてテクノロジ 翻訳ならびにhow to read執筆担当(単独)
[4]. 学びのデザイン:学習科学
ミネルヴァ書房 (2016年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]大島 律子,大島純
[備考] 第7章 知識創造メタファの学習理論(単著) 第10章 協調学習理論に基づく授業設計の理解(共著:大島律子,大島純)
[5]. Productive Multivocality in the Analysis of Group Interactions
Springer (2013年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]Jun Oshima,Yoshiaki Matsuzawa,Ritsuko Oshima,Yuusuke Niihara
[備考] 担当章:12. Application of Social Network Analysis to Collaborative Problem Solving Discourse: An Attempt to Capture Dynamics of Collaborative Knowledge A
[6]. 認知科学事典
(2010年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別]
[備考] 分担執筆
[7]. 「学び」の認知科学事典
(2010年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別]
[8]. Let's Enjoy Computing
学術図書出版社 (2008年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]中井孝芳,土屋智,高瀬浩二,村山功,塩見彰睦,大島律子,尾形照彦,竹内浩明,戸田三津夫,早川邦夫,安藤和敏
[9]. Let's Enjoy Computing
学術図書出版社 (2008年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[備考] 共著担当箇所(内容の校閲)
[10]. Let's Enjoy Computing 改訂第6版
(2007年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別]
[備考] 分担執筆
[11]. CSCL-based Pre-service Teacher Program as Knowledge Building, In "Knowledge Management for Educational Innovation"
Springer-Verlag, New York Inc (2006年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[備考] 共著担当箇所(???-???)
[12]. CSCL2
Lawrence Erlbaum (2002年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[備考] 共著担当箇所(???-???)
[13]. Coordination of Asynchronous and Synchronous Communication: Differences in Qualities of Progressive Discourse between Experts and Novices, In T. Koschmann, R. Hall, & N. Miyake (Eds.), CSCL2
Lawrence Erlbaum (2002年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]Oshima,J.,& Oshima,R.