[1]. Vocabulary Variation in Medical Students' Selection of Research Abstracts through the COVID-19 Pandemic J. Med. Eng. Educ. 23/3 45-51 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] M. Asano, Y. Miyazaki, T. Wakasa, M. Fujieda [2]. A Web Application to Help Transform Mathematical Expressions on a Trial-and-error Basis with Study Logs for Learning Analytics Proceedings of EDULEARN24 Conference / 7958-7961 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [DOI] [3]. Development of English Learning Support Web Application Utilizing Medical Bilingual Corpus Proceedings of EDULEARN24 Conference / 7967-7967 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [DOI] [4]. 『日本語教育の参照枠』の「読むこと」の例文収集ワークショップの報告 常葉大学大学院国際言語文化研究科紀要 5/ 1-9 (2024年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 谷 誠司, 宮崎 佳典, 坂本 勝信, 内山 夕輝, 河口 美緒 [5]. A Bilingual Corpus Database System for Supporting Lower Proficiency Level Students in an In-person Classroom of Reading English-language Randomised Controlled Trial Abstracts J. Med. Eng. Educ. 23/1 11-19 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] M. Asano, M. Nakano, Y. Miyazaki, T. Wakasa, J. Noguchi, K. Sakakibara, M. Fujieda
|
[1]. 韓国日本学会 企画叢書4 日本語学・日本語教育学編 情報化時代の日本語・日本語教育研究 宝庫社 (2021年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]韓国日本学会 [担当頁] 235-263 [備考] 宮崎 佳典, Vuong Hong Duc, 谷 誠司, 安 志英, 元 裕璟, CEFR Companion Volumeに対応した日本語例文自動分類手法
[2]. 理工系のための微分積分学 近代科学社Digital (2020年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]神谷 淳,生野 壮一郎,仲田 晋,宮崎 佳典 [3]. ICT×日本語教育 -情報通信技術を利用 した日本語教育の理論と実践 ひつじ書房 (2019年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]當作靖彦 監修・李在鎬 編 [総頁数] 289 [担当頁] 15 [備考] 宮崎 佳典, 平川 遼汰, 高田 宏輝, 谷 誠司, CEFR 読解指標に基づく日本語例文分類手法 [4]. 理工系のためのベクトル解析-多変数の微積分 東京図書 (2016年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]中谷 広正,新谷 誠,宮崎 佳典,松田 健 [担当頁] 29 [5]. 言語研究と量的アプローチ 金星堂 (2016年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]宮崎 佳典 [備考] 「科学技術コーパスに基づいた英文書作成支援システムの構築」一編
|
[1]. CEFR-CDS推定Webアプリケーション (2017年9月 ) [発表者] 宮崎佳典, 谷誠司 [作品分類] コンピュータソフト [発表場所・発表媒体] 韓國日本學會第96回國際學術大會, pp. 79-82 (2018) [URL] [2]. 技術文書・例文検索Webアプリケーション (2015年4月 ) [発表者] 宮崎佳典, 田中省作 [作品分類] コンピュータソフト [発表場所・発表媒体] 統計数理研究所共同研究リポート [URL] [3]. 単語並べ替え問題Webアプリケーション (2015年4月 ) [発表者] 宮崎佳典, 厨子光政, 法月健 [作品分類] コンピュータソフト [発表場所・発表媒体] Journal of Communication and Computer, Vol.12, No.4, pp. 172-183 (2015) [URL] [4]. 学習継続を志向したリーディング学習WebアプリケーションREX (2013年4月 ) [発表者] 宮崎佳典, 法月健 [作品分類] コンピュータソフト [発表場所・発表媒体] 日本e-Learning学会論文誌 [URL] |
[1]. 英単語並べ替え問題の解答履歴に迷い推定を包含する学習管理システム開発 外国語教育メディア学会中部支部第103回支部研究大会 (2024年12月14日) 招待講演以外 [発表者]山川 智也, 宮崎 佳典 [備考] 於 岐阜女子大学文化情報研究センター [2]. 自然言語文中に含まれる数式記号の意味推定を行う手法の提案 情報学ワークショップ2024(WINF2024) (2024年12月7日) 招待講演以外 [発表者]井村 翔, 宮崎 佳典, 田中 省作 [備考] 於 南山大学 [3]. CEFR準拠CDS自動推定システムの精度改善を目的とした推定手法並びに特徴量改良とその評価 情報学ワークショップ2024(WINF2024) (2024年12月7日) 招待講演以外 [発表者]里見 陸, 宮崎 佳典, 谷 誠司, 安 志英 [備考] 於 南山大学 [4]. 医学系対訳コーパスを使用した英語学習Webアプリケーション-学習者のスキル向上を指向した機能拡張- 教育システム情報学会(JSiSE)第49回全国大会 (2024年8月) 招待講演以外 [発表者]安田 陸, 宮崎 佳典, 浅野 元子, 藤枝 美穂 [備考] 於 明海大学 浦安キャンパス [5]. 英単語並べ替え問題解答中の迷い推定を学習履歴として包含する学習管理システム開発の試み 教育システム情報学会(JSiSE)第49回全国大会 (2024年8月) 招待講演以外 [発表者]山川 智也, 宮崎 佳典 [備考] 於 明海大学 浦安キャンパス
|
[1]. 「日本語教育の参照枠」の読解Can doに対応した問題作成支援 ( 2023年4月 ~ 2027年3月 ) 基盤研究(C) 分担 [2]. 論文内記述と対訳抄録のムーブを連携したアプリ開発による医学論文読解執筆支援の試み ( 2023年4月 ~ 2027年3月 ) 基盤研究(C) 代表 [3]. 解答過程解析を中心とする理数系eラーニングの分析・設計・運用に関する総合研究 ( 2021年4月 ~ 2026年3月 ) 基盤研究(A) 分担 [4]. 数式検索技術を核とした数学学習援用システムの開発とその学習分析 ( 2020年4月 ~ 2025年3月 ) 基盤研究(C) 代表 [5]. 数学eラーニングのためのユニバーサルな学習環境の構築と評価 ( 2019年4月 ~ 2023年3月 ) 基盤研究(B) 分担
|
[1]. 英語による学術研究活動を支援するESPコーパス利用 (2021年4月 - 2022年3月 ) [提供機関] 統計数理研究所 [制度名] 公募型共同利用 [担当区分] 研究分担者 [2]. ESPコーパスを利用した学習・評価ツールの開発とその評価 (2020年4月 - 2021年3月 ) [提供機関] 統計数理研究所 [制度名] 公募型共同利用 [担当区分] 研究分担者 [3]. 数式検索技術を核とした数学学習援用システムのプロトタイプ開発 (2019年12月 - 2020年3月 ) [提供機関] 静岡大学情報学部 [制度名] 学部内Sプロジェクト [担当区分] 研究代表者 [4]. 静岡におけるキャッシュレス化推進による誘客力の強化に関する調査研究 (2019年8月 - 2020年3月 ) [提供機関] 公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム [制度名] ふじのくに地域・大学コンソーシアム共同研究助成金 [担当区分] 研究分担者 [5]. ESPコーパスの発展的応用:言語テストとライティング支援 (2019年4月 - 2020年3月 ) [提供機関] 統計数理研究所 [制度名] 公募型共同利用 [担当区分] 研究分担者
|
[1]. ラーニングイノベーショングランプリ2024 優秀ラーニングイノベーション賞 医学系対訳コーパスを使用した英語学習Webアプリケーション-学習者のスキル向上を指向した機能拡張- (2024年7月) [受賞者] 静岡大学 教育・数値システム研究室(宮崎佳典研究室) [授与機関] ラーニングイノベーションコンソシアム(LIC) [2]. 教育システム情報学会(JSiSE)産学連携委員会「奨励賞」 医学系対訳コーパスを使用した英語学習Webアプリケーション-学習者のスキル向上を指向した機能拡張- (2024年4月) [受賞者] 静岡大学 教育・数値システム研究室(宮崎佳典研究室) [授与機関] 教育システム情報学会 [3]. Session's Best Paper Award Development of a Web Application: Recording Learners' Mouse Trajectories and Retrieving Their Study Logs to Identify the Occurrence of Hesitation in Solving Word-Reordering Problems (2014年3月) [受賞者] M. Zushi, Y. Miyazaki, R. Miki, K. Norizuki [授与機関] ICETI2014 [4]. ベストプレゼンター賞受賞 Instructional Design for Content Writing Training Courses(コンテンツ・ライティング訓練コースのための授業設計) (2004年2月) [受賞者] 池辺 八洲彦, 蔡 東生, 浅井 信吉, 宮崎 佳典, 榎本 立雄, 池辺 淑子 [授与機関] 日本e-Learning学会 |
[1]. 理数系eラーニングの分析・設計・運用に関するワークショップ (2024年3月) [役割] 責任者以外 [開催場所] 名古屋大学 [備考] 実行委員 [2]. 2022年度JSiSE学生研究発表会(東海支部) (2023年2月) [役割] 責任者以外 [開催場所] オンライン [備考] 実行委員 [3]. 理数系eラーニングの分析・設計・運用に関するシンポジウム (2022年10月) [役割] 責任者以外 [開催場所] 名古屋大学 [備考] 実行委員 [4]. 2021年度JSiSE学生研究発表会(東海支部) (2022年2月) [役割] 責任者以外 [開催場所] オンライン [備考] 実行委員 [5]. 2020年度JSiSE学生研究発表会(東海支部) (2021年3月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン [備考] 実行委員長
|
[1]. 大学院科目(博士) 技術討論演習 (2024年度 - 前期 ) [2]. 学部専門科目 データ処理演習 (2024年度 - 前期 ) [3]. 学部専門科目 応用プログラミングB (2024年度 - 後期 ) [4]. 大学院科目(修士) 計算過程論 (2024年度 - 後期 ) [5]. 学部専門科目 卒業研究 (2024年度 - 通年 )
|
2023年度 卒研指導学生数(3年) 6 人 卒研指導学生数(4年) 5 人 修士指導学生数 2 人 博士指導学生数(副指導) 2 人 2022年度 卒研指導学生数(3年) 5 人 卒研指導学生数(4年) 4 人 修士指導学生数 2 人 博士指導学生数(副指導) 2 人 2021年度 卒研指導学生数(3年) 6 人 卒研指導学生数(4年) 5 人 修士指導学生数 2 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 3 人 2020年度 卒研指導学生数(3年) 3 人 卒研指導学生数(4年) 4 人 修士指導学生数 1 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 2019年度 卒研指導学生数(3年) 4 人 卒研指導学生数(4年) 5 人 修士指導学生数 2 人 博士指導学生数(主指導) 0 人
|
[1]. 学生奨励賞受賞 (2024年3月) [受賞学生氏名] 里見 陸 (総合科学技術研究科) [授与団体名] 情報処理学会第86回全国大会 [備考] 里見 陸, 宮崎 佳典, 谷 誠司, 安 志英, 元 裕璟, CEFR準拠CDS自動推定システムの精度改善を目的とした推定手法改良の試み
[2]. 学生奨励賞受賞 (2024年3月) [受賞学生氏名] 安田 陸 (情報学部) [授与団体名] 情報処理学会第86回全国大会 [備考] 安田 陸, 宮崎 佳典, 浅野 元子, 藤枝 美穂, 医学系対訳コーパスを使用した英語学習Webアプリケーション -学習者のスキル向上を指向した機能拡張-
[3]. 支部長賞受賞 (2024年2月) [受賞学生氏名] 増田 龍太朗 (情報学部) [授与団体名] 2023年度JSiSE学生研究発表会(東海地区) [備考] 増田 龍太朗, 宮崎 佳典, 浅野 元子, 藤枝 美穂, 医学系対訳コーパスを使用した英語学習Webアプリケーション-システムの利便性向上を指向して-
[4]. 優秀賞受賞 (2024年2月) [受賞学生氏名] 安田 陸 (情報学部) [授与団体名] 2023年度JSiSE学生研究発表会(東海地区) [備考] 安田 陸, 宮崎 佳典, 浅野 元子, 藤枝 美穂, 医学系対訳コーパスを使用した英語学習Webアプリケーション-学習者のスキル向上を指向した機能拡張- [5]. 優秀賞受賞 (2023年2月) [受賞学生氏名] 中野 愛実 (総合科学技術研究科) [授与団体名] 2022年度JSiSE学生研究発表会(東海地区) [備考] 中野 愛実, 宮崎 佳典, 浅野 元子, 藤枝 美穂, 医学系対訳コーパスを用いた英語学習支援システムの実使用に伴う履歴データ分析と評価
|