トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
松田 紀子 (MATSUDA NORIKO)
松田 紀子 (MATSUDA NORIKO)
教授
学術院融合・グローバル領域
国際連携推進機構
人文社会科学部
サステナビリティセンター
|
|
最終更新日:2025/06/11 2:09:24
|
|
教員基本情報
博士課程単位取得退学 東京大学大学院経済学研究科 2006年3月 修士(経済学) 東京大学大学院経済学研究科 1998年3月 修士(国際学) 東京外国語大学 1995年3月 学士(言語・地域文化) 東京外国語大学 1992年3月 |
人文・社会 - 経済史 人文・社会 - 地域研究 |
・社会経済史学会 ・政治経済学・経済史学会 ・日仏歴史学会 ・社会政策学会 ・日仏経営学会 |
研究業績情報
教育関連情報
[1]. 学部専門科目 経済史 (2024年度 - 前期 ) [2]. 全学教育科目(共通科目) ABP-JP 静岡でグローバルキャリアを考える (2024年度 - 通年 ) [3]. 全学教育科目(共通科目) ESPⅠ(留学) (2024年度 - 前期 ) [4]. 学部専門科目 国際地域共生概論C(欧米) (2024年度 - 後期 ) [備考] 科目コーディネーター(後半7回「アメリカ」担当の非常勤講師の発掘、採用の書類準備、日程調整、シラバス作成、成績評価の調整) [5]. 学部専門科目 海外研修プログラムⅠ (2024年度 - 前期 )
|
[1]. 海外研修(インドネシア・シンガポール)引率:JSTグローバルサイエンスキャンパス(静岡大学FSS) (2025年3月 - 2025年3月 ) [2]. 高大連携・地域交流:留学生引率(静岡雙葉高校) (2025年2月 - 2025年3月 ) [3]. 「留学生のための業界・企業研究の基礎」(日本語Ⅵゲストスピーカー、静岡・浜松) (2024年11月 - 2025年1月 ) [4]. 海外研修(インドネシア)引率:JSTグローバルサイエンスキャンパス(静岡大学FSS) (2024年3月 - 2024年3月 ) [5]. 「留学生のための業界・企業研究の基礎」(日本語Ⅵゲストスピーカー、静岡・浜松) (2023年10月 - 2024年1月 )
|
社会活動
[1]. 私立学校審議会委員 (2022年7月 - 2026年6月 ) [団体名] 静岡県 [活動内容]教育行政についての諮問事項の審議、建議 |
国際貢献実績
[1]. 第12回国際ESDフォーラム(参加大学として企画・学内調整) (2024年12月 ) [2]. 第11回国際ESDフォーラム(主幹校として企画・運営) (2023年12月 ) [3]. 第10回国際ESDフォーラム(参加大学として企画・学内調整) (2022年11月 ) [4]. ASEAN協定校との国際コンソーシアム「JPTI6 Sustainable Development Consortium」の立ち上げ、毎年「国際ESDフォーラム」企画・運営 (2021年12月 - 2025年3月 ) [5]. Invited Lecture "Towards a sustainable collaboration in research and education: Asia Bridge Program at Shizuoka University" (2021年9月 ) [備考] Online, Int'l Conference for Green Science and Technology ICGST2021 (Sep.21, 2021), Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka Unive |
管理運営・その他
・フランス政府給費留学生(2000-2002):国立社会科学高等研究院、パリ高等師範学校(ENS)外国人研究生
・ロータリー財団国際親善奨学金(1992-1993):フランス・リヨン第2大学歴史学部 |