トップページ  > 教員個別情報  > その他国際貢献実績

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 袴田 麻里 (HAKAMATA Mari)

その他国際貢献実績

【その他国際貢献実績】
[1]. 話っ、輪っ、和っ!「グローバルにグローパル in 静岡(Globally Grow Pal in Shizuoka)」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2016年12月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[2]. 話っ、輪っ、和っ!「ふじのくに、静岡県へようこそ!」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2015年12月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[3]. 話っ、輪っ、和っ!「静岡県の特徴って、なーんだ!?」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2014年12月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[4]. JST「さくらサイエンスプラン」インドネシアからの高校生招聘 (2014年7月 )
[備考] アジアとのブリッジ人材育成のための高大連携を目的に、インドネシア・ビヌスインターナショナルスクールセルポン校から日本留学希望者10名と引率教員を招聘した。文教ニュースに掲載。
[5]. 話っ、輪っ、和っ!「今、静岡で私たちができること」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2013年1月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[6]. 話っ、輪っ、和っ!「しずおか大発見!」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2012年12月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[7]. 話っ、輪っ、和っ!「今までと今から - SHIZUOKAと私たち -」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2011年12月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[8]. 話っ、輪っ、和っ!「静岡からShizuokaへ」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2010年12月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。文教ニュースに掲載。
[9]. 話っ、輪っ、和っ!「明日に向かって - Let's go ahead now!」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2009年11月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[10]. 話っ、輪っ、和っ!「ワクワク WORK ドキドキ TALK」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2008年10月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[11]. 話っ、輪っ、和っ!「"私の"常識、"みんなの"非常識!?」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2007年10月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[12]. 話っ、輪っ、和っ!「話して、仲間になって、和もう」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2006年12月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[13]. 話っ、輪っ、和っ!2005(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2005年11月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[14]. 話っ、輪っ、和っ!「みんなでつなごう 世界の わっ!」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2004年10月 )
[備考] 公益信託チヨタ遠越準一文化振興基金より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[15]. 話っ、輪っ、和っ!「世界に一言もの申す!!」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2003年10月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。
[16]. 話っ、輪っ、和っ!「世界の視点で日本を語ろう!」(主催:静岡県留学生等交流推進協議会) (2003年1月 )
[備考] 財団法人中島記念国際財団より助成金獲得。静岡県内の大学生(留学生、日本人学生)の交流イベントを企画、実施。