トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 戸田 三津夫 (TODA Mitsuo)

戸田 三津夫 (TODA Mitsuo)
准教授
学術院工学領域 - 化学バイオ工学系列
工学部 - 化学バイオ工学科 大学院総合科学技術研究科工学専攻 - 化学バイオ工学コース


image-profile
最終更新日:2024/04/04 2:05:16

教員基本情報

【取得学位】
理学博士  大阪大学   1989年3月
【研究分野】
自然科学一般 - 大気水圏科学
自然科学一般 - 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
超高圧有機合成
固相有機反応、有機物分析
陸水学研究、佐鳴湖改善、生態系保全、安定同位体分析
地域の水問題、交通インフラ問題、藻類培養と回収
【現在の研究テーマ】
スイッチング可能な界面活性剤
固相反応場を利用した反応制御
アミノ酸安定同位体分析
藻類培養、回収
【研究キーワード】
超高圧有機反応, 固相有機反応, 安定同位体分析, 藻類培養、回収
【所属学会】
・日本陸水学会
・日本陸水学会東海支部会
・日本水環境学会
・三遠南信水機能活用研究会
・日本化学会
【研究シーズ】
[1]. デンプンを用いた濾過技術 ( 2023年度 - 2024年度 ) [分野] 1. ものづくり技術
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. 長良川河口堰再考:木曽三川の特性を生かして長良川に汽水域を取り戻す提案
陸の水 97/ 45-52 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 戸田三津夫 [URL]
[2]. Comparative study of inclusion complex formation between β-cyclodextrin (host) and aromatic diamines (guests) by mixing in hot water, co-precipitation, and solid-state grinding methods
Journal of Carbohydrate Chemistry 41/4 1-24 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Hoque Mohammed Jabedul, Toda Mitsuo, Mase Nobuyuki [URL] [DOI]
[3]. Synthesis and Characterization of Cyclodextrin-Based Polyhemiaminal Composites with Enhanced Thermal Stability
Polymers 14/8 1562- (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Jabedul Hoque Mohammed, Toda Mitsuo, Mase Nobuyuki [URL] [DOI]
[4]. 多目的ダムを目的別に切り分ける:一般のダムと佐久間ダムについての提案
陸の水 87/(num) 69-74 (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 戸田 三津夫 [URL]
[5]. 環境負荷の少ない持続的な大型ダム構造を考える:佐久間ダムについての提案
陸の水 (vol)74/(num) (xxx) 49- (zzz)52 (2016年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 戸田 三津夫 [URL]
【著書 等】
[1]. 佐鳴湖のこまったいきもの
助成金による出版(ラクスル) (2023年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]戸田三津夫 [担当範囲] 全ページ [総頁数] 16(表紙、裏表紙含む) [担当頁] 1-16
[備考] 市民向け配布資料、出張講義でも配布
[2]. 佐鳴湖のさかな
助成金による出版(ラクスル) (2023年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]戸田三津夫 [担当範囲] 全ページ [総頁数] 20(表紙、裏表紙含む) [担当頁] 1-20
[備考] 市民向け配布資料、出張講義でも配布
[3]. 身近な水の環境科学 第2版
朝倉書店 (2022年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]日本陸水学会東海支部会 [担当範囲] コラム15 [総頁数] 154 [担当頁] 137-138

[4]. Let's Enjoy Computing
学術図書出版社 (2022年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]戸田 三津夫
[5]. Let's Enjoy Computing
学術図書出版社 (2021年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]戸田 三津夫
【Works(作品等)】
[1]. 冊子「さなるこのさかな」 (2023年3月 ) [発表者] 戸田三津夫 [作品分類] 教材 [発表内容] 佐鳴湖で確認されている約100種の魚類リストを掲載し、主な魚種の写真と、水生態系、水環境に関するコラムを盛り込んだA6版20ページの冊子。 [発表場所・発表媒体] 学内、佐鳴湖周辺で配布、関係者に発送
【学会発表・研究発表】
[1]. ウニ殻を用いたミクロンサイズマイクロプラスチックサンプルの成型と各種プラスチックの損傷評価
第58 回 日本水環境学会年会 (2024年3月7日) 招待講演以外
[発表者]田口俊太、戸田三津夫
[備考] 九州大学伊都キャンパス、日本水環境学会
[2]. 長良川生まれのアユ仔魚の減耗を低減する提案
第58 回 日本水環境学会年会 (2024年3月6日) 招待講演以外
[発表者]戸田三津夫
[備考] 九州大学伊都キャンパス、日本水環境学会
[3]. ウニ殻を使ったマイクロプラスチック評価サンプルの作成
日本陸水学会東海支部会第26回研究発表会 (2024年2月17日) 招待講演以外
[発表者]⽥⼝俊太、戸田三津夫
[4]. クサガメを、さてどうしたものか
日本陸水学会東海支部会第26回研究発表会 (2024年2月17日) 招待講演以外
[発表者]戸田三津夫、夏目恵介
[5]. クサガメの取扱い、身の振り方を考える
第10回淡水ガメ情報交換会 (2023年12月24日) 招待講演以外
[発表者]戸田三津夫、夏目恵介
【共同・受託研究】
[1]. その他 佐鳴湖魚類調査
代表 ( 2021年8月 ~ 2022年3月 )
[相手先] 佐鳴湖地域協議会
[2]. 国内共同研究 中山間地振興のための浜松市佐久間におけるアワビ陸上養殖事業
分担 ( 2016年4月 ~ 2017年3月 )
[相手先] NPO法人 がんばらまいか佐久間
[3]. 国内共同研究 中山間地振興のための浜松市佐久間におけるアワビ陸上養殖事業
分担 ( 2015年7月 ~ 2016年3月 )
[相手先] NPO法人 がんばらまいか佐久間
【外部資金(科研費以外)】
[1]. 富栄養化湖沼の汚濁メカニズムの解明 (2007年4月 ) [提供機関] 文部科学省 [制度名] 特別教育研究経費(継続事業)(連携融合事業)
【学会・研究会等の開催】
[1]. 日本陸水学会東海支部会 第14回研究発表会 (2012年2月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡大学農学部天竜フィールド
[備考] 学会主催者(日本陸水学会東海支部会)
[2]. アメニティ佐鳴湖プロジェクト公開シンポジウム (2009年3月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡大学浜松キャンパス
[備考] 学会主催者(静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト)
[3]. 日本化学会 東海支部 「化学への招待」『環境を調べる・まもる~佐鳴湖から見た現代の生活~』 (2007年9月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡大学浜松キャンパス
[備考] 学会主催者(日本化学会東海支部、静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト)
【その他学術研究活動】
[1]. 学生引率(浜松市) (2023年12月 - 2023年12月 )
[備考] 第29回浜名湖をめぐる研究者の会 研究発表引率(浜松市)
[2]. 学生引率(大分市) (2023年10月 - 2023年10月 )
[備考] 日本陸水学会第87大会(10/12-15)への発表学生引率
[3]. 学生引率(豊田市) (2023年3月 - 2023年3月 )
[備考] 第18回矢作川学校ミニシンポジウム 研究発表引率(豊田市)
[4]. 学生引率(伊勢市) (2023年2月 - 2023年2月 )
[備考] 日本陸水学会東海支部会第25回研究発表会 研究発表引率(伊勢市)
[5]. 学生引率(新城市) (2020年2月 - 2020年2月 )
[備考] 日本陸水学会東海支部会第22回研究発表会 研究発表引率(新城市)

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 全学教育科目(共通科目) 生物と環境 (2023年度 - 前期 )
[2]. 全学教育科目(共通科目) 浜松市の交通と観光を考える (2023年度 - 前期 )
[3]. 学部専門科目 安全工学 (2023年度 - 前期 )
[4]. 学部専門科目 安全工学 (2023年度 - 前期 )
[5]. 全学教育科目(共通科目) 情報処理・データサイエンス演習 (2023年度 - 前期 )
【指導学生数】
2023年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 1 人
2022年度
卒研指導学生数(3年) 0 人
卒研指導学生数(4年) 4 人
修士指導学生数 1 人
2021年度
卒研指導学生数(3年) 0 人
卒研指導学生数(4年) 4 人
修士指導学生数 2 人
2020年度
卒研指導学生数(3年) 0 人
卒研指導学生数(4年) 4 人
修士指導学生数 2 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2019年度
卒研指導学生数(3年) 0 人
卒研指導学生数(4年) 4 人
修士指導学生数 3 人
【指導学生の受賞】
[1]. 2022年度研究発表最優秀賞 (2023年2月)
[受賞学生氏名] 鈴木隆太郎 (総合科学技術研究科)
[授与団体名] 日本陸水学会東海支部会
[備考] 2023.2.18&19開催の、第25回研究発表会での研究発表に対する表彰。
【その他教育関連情報】
[1]. 静大浜松モデラーズクラブ (2013年1月 )
[備考] 模型同好会を結成して活動を開始した

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 公開講座 佐鳴湖いきもの交流会開催 (2024年1月 - 2024年1月 )
[内容] 招待講演三件
[備考] 浜松キャンパス共通講義棟21教室
[2]. 出張講義 静岡県立浜松大平台高校自然科学研究グループへの出張授業 (2024年1月 - 2024年1月 )
[内容] 「佐鳴湖の外来生物」について解説し、質疑応答と研究指導を行った
[備考] 静岡県立浜松大平台高等学校
[3]. 講演会 接着剤・接着評価技術研究会 第3回研究会 依頼講演 (2023年12月 - 2023年12月 )
[内容] 「生物と環境」の視点で、 人類史と持続的未来社会を考える
[備考] 工学院大学 新宿キャンパス
[4]. 講演会 「高校生のための化学講座」2022(浜松) (2023年12月 - 2023年12月 )
[内容] 日本化学会東海支部主催「高校生のための化学講座」2023(浜松) 「ノーベル賞2023 講座」
[備考] 役割(主催、企画、運営)、浜松キャンパス共通講義棟21教室、対面開催
[5]. その他 女子中高生を対象に含む研究室体験の実施に係る経費支援事業 (2023年8月 - 2023年12月 )
[内容] 生物の骨格構造を学ぶためのペーパークラフト利用
[備考] アカミミガメ解剖実習、浜松学芸高等学校、浜松大平台高等学校(送付して、製作実習依頼)
【報道】
[1]. 新聞 佐鳴湖の侵略的外来種 知って (2023年12月15日)
[備考] 中日新聞朝刊16面
[2]. 新聞 佐鳴湖の魚冊子で紹介「しょっぱい湖水」「ブルーギルはメバルの味」調査20年静大・戸田准教授 (2023年4月19日)
[概要]15面掲載:佐鳴湖の水環境の状況を、佐鳴湖の魚の写真と解説と共に掲載した冊子を3000部作成し配布していることを紹介してもらった。
[備考] 中日新聞
[3]. 新聞 佐鳴湖周辺歩き野草観察や清掃 市民有志7人 (2023年3月25日)
[概要]佐鳴湖市民プラットフォーム準備会の活動
[備考] 中日新聞
[4]. 新聞 佐鳴湖の水質改善大学教授らが提案 (2023年2月26日)
[概要]佐鳴湖交流会の開催紹介記事
[備考] 中日新聞
[5]. 新聞 佐鳴湖の環境議論 保護団体など交流 中区 (2023年2月26日)
[概要]佐鳴湖交流会の開催紹介記事
[備考] 静岡新聞
【学外の審議会・委員会等】
[1]. 評価委員(日本技術者教育認定機構(JABEE)) (2024年4月 - 2025年3月 )
[活動内容]プログラム審査
[備考] 審査員
[2]. 評価委員(日本技術者教育認定機構(JABEE)) (2023年4月 - 2024年3月 )
[活動内容]プログラム審査
[備考] 審査員
[3]. 評価委員(日本技術者教育認定機構(JABEE)) (2023年4月 - 2024年3月 )
[活動内容]プログラム審査
[備考] 審査員
[4]. 評価委員(日本技術者教育認定機構(JABEE)) (2022年4月 - 2023年3月 )
[活動内容]プログラム審査
[備考] 審査員
[5]. 評価委員(日本技術者教育認定機構(JABEE)) (2021年4月 - 2022年3月 )
[活動内容]プログラム審査
[備考] 審査員
【その他社会活動】
[1]. 静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト (2024年4月 - 2025年3月 )
[備考] 活動継続(調査研究、学生参加、地域イベントへの協力、佐鳴湖交流会の開催、出前授業)
[2]. 静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト (2023年4月 - 2024年3月 )
[備考] 活動継続(調査研究、学生参加、地域イベントへの協力、佐鳴湖交流会の開催、出前授業)
[3]. 静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト (2022年4月 - 2023年3月 )
[備考] 活動継続(調査研究、学生参加、地域イベントへの協力、佐鳴湖交流会の開催、出前授業)
[4]. 静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト (2021年4月 )
[備考] 活動継続(調査研究、学生参加、地域イベントへの協力、佐鳴湖交流会の開催、出前授業)
[5]. 静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト (2020年4月 - 2021年3月 )
[備考] 活動継続(調査研究、学生参加、地域イベントへの協力、佐鳴湖交流会の開催、出前授業)

国際貢献実績

管理運営・その他