トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 田中 繁一 (TANAKA Shigekazu)

田中 繁一 (TANAKA Shigekazu)
教授
学術院工学領域 - 機械工学系列
工学部 - 機械工学科 大学院総合科学技術研究科工学専攻 - 機械工学コース


image-profile
最終更新日:2023/07/09 20:41:21

教員基本情報

【取得学位】
工学博士  名古屋大学   1987年3月
【研究分野】
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) - 加工学、生産工学
情報通信 - 情報学基礎論
【現在の研究テーマ】
レーザフォーミング
超微粒子積層造形
歯科医療補綴物のインクリメンタルフォーミング
【所属学会】
・歯科審美学会
・日本塑性加工学会
・歯科補綴学会
・日本機械学会
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Incremental sheet metal formed square-cup obtained through multi-stepped process
Procedia Manufacturing / - (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Shigekazu Tanaka [DOI]
[2]. マルチステップ・インクリメンタルフォーミング
素形材 57/10 8-12 (2016年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田中 繁一
[3]. Incremental Sheet Forming with Direction Control _x005F_x000B_of Path Planes
Steel research international 81/9 962 (2011年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]Shigekazu Tanaka [共著者]Kunio Hayakawa,Tamotsu Nakamura
[4]. Net shape forming of thin walled cylindrical can by DC pulse resistance sintering process of titanium powder metal
STEEL RESEARCH 81/9 1336 (2010年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]Yoshihiro Kubota [共著者]Tamotsu Nakamura,Shigekazu Tanaka,Kunio Hayakawa
[5]. Detection of Tribological Condition during Sheet Metal Forming Using Fractal Propertyof Acoustic Emission
STEEL RESEARCH 81/9 702 (2010年)
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]Kunio Hayakawa [共著者]Kazumi Saito,Tamotsu Nakamura,Shigekazu Tanaka1
【著書 等】
[1]. チタンの基礎と加工
コロナ社 (2008年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]日本塑性加工学会「
[2]. 塑性加工入門
コロナ者 (2007年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[3]. 塑性加工入門」
コロナ社 (2007年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[4]. チタンの基礎と加工
コロナ社 (2006年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[5]. 塑性加工便覧
コロナ社 (2006年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
【学会発表・研究発表】
[1]. セメント厚さを制御した接着装置によるジルコニアとコア用レ ジンのせん断接着強さ評価
日本補綴歯科学会第126回学術大会 (2017年6月) 招待講演以外
[発表者]田中 繁一,
[2]. Optimum conditions for resistance-heat-bending of NiTi arch wire
35th Annual Meeting of the IADR Korean Division Seoul, Republic of Korea 23,June,2016, p.128 (2016年6月) 招待講演以外
[発表者]S.TANAKA, ,H.NAKAMURA,K.MOTOMURA,T.YOSHIOKA,M.YAMAMOTO
[備考] Seoul, Republic of Korea 23,June,2016, International Association for Dental Research (IADR)
[3]. Improving adhesion of zirconia by surface modification
35th Annual Meeting of the IADR Korean Division Seoul, Republic of Korea 23,June,2016, p.128 (2016年6月) 招待講演以外
[発表者]S.TANAKA, ,H.NAKAMURA,K.MOTOMURA,T.YOSHIOKA,M.YAMAMOTO
[備考] Seoul, Republic of Korea 23,June,2016, International Association for Dental Research (IADR)
[4]. 特別講演『インクリメンタル成形の研究動向と高精度・高機能 化への試み
第14回 天田財団助成研究成果発表会 (2016年5月) 招待講演
[発表者]田中 繁一
[備考] 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス
[5]. フェムト秒レーザ表面修飾によ るジルコニア歯科補綴物の接着 強度の改善
平成27年度塑性加工春季講演会 (2015年5月) 招待講演以外
[発表者]田中 繁一,中村英雄,本村一朗
[備考] 日本塑性加工学会
【共同・受託研究】
[1]. 国内共同研究 レーザ・アシスト・ベンディング技術の開発と難加工材等への応用
( 2011年7月 ~ 2012年6月 )
[2]. 国内共同研究 レーザ・アシスト・ベンディング技術の開発と難加工材等への応用
( 2011年7月 ~ 2012年6月 )
[3]. 国内共同研究 レーザ・アシスト・ベンディング技術の開発
( 2010年7月 ~ 2011年6月 )
[4]. 国内共同研究 レーザ照射による金属板の機械的特性制御技術の開発
( 2010年7月 ~ 2011年6月 )
[5]. 国内共同研究 ラインレーザを用いた大型部材の高速曲げ成形
( 2009年7月 ~ 2010年6月 )
【科学研究費助成事業】
[1]. レーザ援用インクリメンタル成形における動的再結晶現象の発現に関する基礎的研究 ( 2018年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[2]. レーザ援用インクリメンタル成形による形状・組織の同時CNC制御とその医療応用 ( 2014年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[3]. レーザ援用インクリメンタル成形による形状・組織の同時CNC制御とその医療応用 ( 2013年1月 ) 基盤研究(C) 代表

[4]. レーザ援用インクリメンタル成形による形状・組織の同時CNC制御とその医療応用 ( 2012年4月 ) 基盤研究(C) 代表

[5]. レーザCVD援用ナノ粒子エアロゾル3D積層造形によるセラミック構造物とその知能化 ( 2011年4月 ) 挑戦的萌芽研究 代表

【外部資金(科研費以外)】
[1]. ダブルサイド・インクリメンタルフォーミングにおける工具配置の最適化 (2018年4月 ) [提供機関] 財団法人天田金属加工機械技術振興財団 [担当区分] 研究代表者
[2]. レーザアシスト曲げ (2014年4月 ) [提供機関] 財団法人天田金属加工機械技術振興財団
[3]. 金属極細線のパルスレーザ曲げメカニズムの解明とCNCマイクロ加工への応用 (2010年4月 ) [提供機関] 財団法人天田金属加工機械技術振興財団
[4]. 金属極細線のパルスレーザ曲げメカニズムの解明とCNCマイクロ加工への応用 (2008年12月 ) [提供機関] 天田金属加工機械技術振興財団 [制度名] 研究開発助成
[5]. 高精度なインクリメタル成形のための複数工具を用いた残留応力制御に関する研究 (2007年12月 ) [提供機関] 財団法人天田金属加工機械技術振興財団 [制度名] 研究開発助成
【受賞】
[1]. 日本塑性加工学会東海支部研究賞 (課題名:通電加熱加圧焼結による歯科補綴物クラウンの粉末成形法に関する研究) (2008年4月)
[備考] 授与・助成団体名(日本塑性加工学会東海支部)
【特許 等】
[1]. 逐次成形方法 [出願番号] 2017-094899 (2017年5月11日)
[2]. レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置 (2010年5月12日)
[備考] WO 2011058775 A1
[3]. 直接通電加熱加圧焼結用缶形状製品焼結型および焼結法 [出願番号] 2005290455 (2004年3月31日) [特許番号] 3840598
[4]. 逐次成形装置 [出願番号] 2002377361 (2004年2月25日)
[備考] 登録番号(2004202564)
[5]. 金属義歯床成形方法および金属義歯床 [出願番号] 2003364547 (2003年1月1日)
[備考] 登録番号(2004209221)
【学会・研究会等の開催】
[1]. 東海支部第61回塑性加工懇談会「最近の鋳造技術を学ぶ」 (2009年10月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 刈谷市
[備考] 学会主催者(日本塑性加工学会)
[2]. Asian Workshop on Nano/Micro Forming Technology (2007年10月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] Sapporo Hokkaido, JAPAN
[備考] 学会主催者(日本塑性加工学会・ナノマイクロ加工分科会)
[3]. 平成19年度日本塑性加工学会春季講演会 (2007年5月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 名古屋
[備考] 学会主催者(日本塑性加工学会)
[4]. 日本塑性加工学会東海支部 第27期(平成19年度)総会・講演会・見学会 (2007年4月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 名古屋市
[備考] 学会主催者(日本塑性加工学会東海支部)
[5]. 東海支部第53回塑性加工懇談会 「鍛造金型の寿命向上・環境対応技術最前線」 (2007年2月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 刈谷市
[備考] 学会主催者(日本塑性加工学会東海支部)
【その他学術研究活動】
[1]. 学生引率(日本塑性加工学会) (2009年11月 )
[2]. 学生引率(日本塑性加工学会) (2009年5月 )
[3]. 学生引率(日本機会学会東海支部) (2009年3月 )
[4]. 学術雑誌等の編集(塑性と加工) (2007年4月 )
[備考] 編集委員
[5]. 学生引率(日本塑性加工学会) (2005年5月 )

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 材料加工学 (2023年度 - 後期 )
[2]. 大学院科目(修士) 塑性理論 (2023年度 - 前期 )
【指導学生数】
2015年度
修士指導学生数 3 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2014年度
修士指導学生数 5 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2013年度
修士指導学生数 5 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2012年度
修士指導学生数 4 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
【指導学生の受賞】
[1]. 2021年度塑性加工春季講演会優秀論文講演奨励賞 (2021年9月)
[受賞学生氏名] 中井 晴大 (工学部)
[授与団体名] 一般社団法人 日本塑性加工学会
[2]. (2009年4月)
[受賞学生氏名] 神谷
[3]. 優秀論文講演奨励賞 (2003年4月)
[受賞学生氏名] 松家賢吾
[4]. 優秀論文講演奨励賞 (2002年4月)
[受賞学生氏名] 笠間優一

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. セミナー 第31回塑性加工技術セミナ(2) (2018年9月 )
[内容] 基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース) 演習で学ぶ板成形(2回目)
[備考] 名古屋工業大学
[2]. セミナー 第31回塑性加工技術セミナ(1) (2018年6月 )
[内容] 基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース)実験で覚える板成形(1回目)
[備考] 大同大学
[3]. セミナー 第27回塑性加工技術セミナ(3) (2014年12月 )
[内容] 基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース)シミュレーションで確かめる板成形(3 回目)
[備考] 名古屋大学
[4]. セミナー 第27回塑性加工技術セミナ(2) (2014年9月 )
[内容] 基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース) 演習で学ぶ板成形(2回目)
[備考] 名古屋大学
[5]. セミナー 第27回塑性加工技術セミナ(1) (2014年6月 )
[内容] 基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース)実験で覚える板成形(1回目)
[備考] 大同大学
【報道】
[1]. 新聞 研究室紹介の1部として東京医科歯科大学との共同研究しているインクリメンタル成形技術の准チタン義士床への応用技術が紹介された (2006年9月16日)
[備考] 日刊工業新聞
【その他社会活動】
[1]. スズキ工学講座「板成形」 (2018年12月 )
[2]. 地域支援(浜松地域チタン事業化研究会) (2009年4月 )
[3]. 地域支援(浜松地域CFRP事業化研究会) (2009年4月 )
[4]. 地域支援(新素材・新成形技術講座) (2009年4月 )
[5]. 地域支援(はままつデジタル・マイスター(HDM)養成プログラム) (2009年4月 )

国際貢献実績

【国際協力事業】
[1]. INDIA-JAPAN COOPERATIVE SCIENCE PROG (2006年1月 - 2008年1月 )
[相手方機関名] PROJECT INVESTIGATORS & COLLABORATING
[活動内容] Microforming of Ultra Thin Wire: A Numerical and Experimental Study:There are many attempts in India in developing and studying micro machining processes but they have not paid any attention to very important area of micro forming.
[備考] 活動国名(japan & Indian)

管理運営・その他

【所属長等】
[1]. 工学部機械工学科長 (2015年4月 )