トップページ  > 教員個別情報  > 学会発表・研究発表

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 二又 裕之 (FUTAMATA hiroyuki)

学会発表・研究発表

【学会発表・研究発表】
[1]. 同一の群集組成から複数の群集パターンへの分岐メカニズムの解明に向けて
松江数理科学ワークショップ (2025年5月23日) 招待講演
[発表者]三本麗華、二又裕之
[備考] 島根県松江市、松江数理科学ワークショップ
[2]. 2次元複合微生物系の微分方程式モデル:種間相互作用の同定に向けて
松江数理科学ワークショップ (2025年5月23日) 招待講演以外
[発表者]田中哲、二又裕之
[備考] 島根県松江市、松江数理科学ワークショップ
[3]. Unlocking the interplay between biofilm dispersion and membrane vesicle induction in Pseudomonas aeruginosa
ISFAR-SU 2025 (2025年3月6日) 招待講演
[発表者]Mizuki Kanno, Hiroyuki Futamata, and Yosuke Tashiro
[備考] 静岡県浜松市・ISFAR-SU 2025
[4]. 微生物代謝ネットワークの起点となる自己抑制物質の探索
静岡大学食品・生物産業創出拠点 第63回研究会 (2024年12月6日) 招待講演以外
[発表者]高橋宣博、二又裕之
[備考] 静岡県浜松市、静岡大学食品・生物産業創出拠点
[5]. 分解性有害汚染物質塩素化エテン系化合物の微生物学的嫌気分解に及ぼす蓄電性バイオミネラルの影響
静岡大学食品・生物産業創出拠点 (2024年12月6日) 招待講演以外
[発表者]川島京介、二又裕之
[備考] 静岡県浜松市、静岡大学食品・生物産業創出拠点
[6]. Non-Target Analysis for Understanding the Spatial Distribution of Micropollutants in River Musi, India
The 9th ACESD 2024 (2024年11月9日) 招待講演以外
[発表者]Madhu Kumar Kumara, Hiroyuki Futamata, Masaki Shintani, and Debraj Bhattacharyya
[備考] 大阪市・The 9th ACESD 2024
[7]. バイオフィルム脱離と膜小胞産生の協調的制御
日本微生物生態学会 (2024年10月29日) 招待講演以外
[発表者]菅野 美月, 二又 裕之, 田代 陽介
[備考] 広島県広島市、日本微生物生態学会
[8]. 微生物群集動態に与えるコアおよび非コアASVsの影響解析
日本微生物生態学会 (2024年10月29日) 招待講演以外
[発表者]三本 麗華、田代 陽介、岡田 崇、二又 裕之
[備考] 広島県広島市、日本微生物生態学会
[9]. 異なる電気化学的特性の導電性鉱物が嫌気微生物群集に及ぼす影響
日本微生物生態学会 (2024年10月29日) 招待講演以外
[発表者]三枝 河輝、 田代 陽介、宮崎 さおり、 二又 裕之
[備考] 広島県広島市、日本微生物生態学会
[10]. Comamonas thiooxydans R2株由来の自己増殖抑制物質および生合成経路の探索
日本微生物生態学会 (2024年10月28日) 招待講演以外
[発表者]髙橋 宣博、鈴木 研志、Abd Rahman Jabir Mohd Din、田代 陽介、二又 裕之
[備考] 広島県広島市、日本微生物生態学会
[11]. Rechargeable biogenic mineral induced by a sulfate reducing bacterium enhances microbial community activities
ISMOM2024 (2024年10月15日) 招待講演以外
[発表者]Koki Saigusa, Ryoya Hayashi, Yuto Nakamura, Kazuki Yasuike, Miki Katagiri, Toshihiro Kogure, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 茨城県つくば市・ISMOM2024
[12]. Coregulation of biofilm dispersion and membrane vesicle formation by enoyl-CoA hydratase/isomerases in Pseudomonas aeruginosa
The 14th ASME (2024年9月18日) 招待講演以外
[発表者]Mizuki Kanno, Hiroyuki Futamata, Yosuke Tashiro
[備考] 台湾台北、ASME2024
[13]. Effects of perfluorononanoic acid on substrate degredation under aerobic conditions
The 14th ASME (2024年9月18日) 招待講演以外
[発表者]Madhu Kumar Kumara, Hiroyuki Futamata, Masaki Shintani, Debraj Bhattacharyya
[備考] 台湾台北、The 14th ASME
[14]. Exploring of self-inhibitory compounds producing Comamonas thiooxydans strain R2
The 14th ASME (2024年9月18日) 招待講演以外
[発表者]Nobuhiro Takahashi, Kenshi Suzuki, Abd Rahman Jabir Mohd Din, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 台湾台北、The 14th ASME
[15]. Relationship between functional stability and the metabolic network of two strains microbial synthetic community
The 14th ASME (2024年9月18日) 招待講演以外
[発表者]Tetsu Tanaka Yosuke Tashiro, Yoshihisa Saito, Takashi Okada, Hiroyuki Futamata
[備考] 台湾台北、The 14th ASME
[16]. Effects of rechargeable biomineral on the activity of anaerobic microbial communities
The 14th ASME (2024年9月18日) 招待講演以外
[発表者]Koki Saigusa, Yosuke Tashiro, Saori Miyazaki, Hiroyuki Futamata
[備考] 台湾台北、The 14th ASME
[17]. Electrochemically survival mechanism involving extracellular electron transfer of sulfate-reducing bacteria Nitratidesulfovibrio sp. HK-II
The 14th ASME (2024年9月18日) 招待講演以外
[発表者]Genta Ikeuchi, Kyosuke Kawashima, Ichiro Kubono, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 台湾台北、The 14th ASME
[18]. 嫌気微生物群集の活性に及ぼす蓄電性バイオミネラルの影響
日本生物工学会 (2024年9月10日) 招待講演以外
[発表者]三枝河輝、田代陽介、宮崎さおり、二又裕之
[備考] 東京都目黒区、日本生物工学会
[19]. 微生物群集安定系の理解に向けたボトムアップアプローチ
日本生物工学会 (2024年9月10日) 招待講演以外
[発表者]田中哲、田代陽介、齋藤保久、岡田崇、二又裕之
[備考] 東京都目黒区、日本生物工学会
[20]. Non-target Analysis for understanding the spatial distribution of micropollutants in River Musi, Inida
ACESD 2024 (2024年9月9日) 招待講演以外
[発表者]Madhu Kumar Kumara, Hiroyuki Futamata, Masaki Shintani, Debraj Bhattacharyya
[備考] 大阪、ACESD 2024
[21]. 緑膿菌バイオフィルム脱離促進因子が関与する膜小胞産生誘発メカニズム
日本生物工学会 (2024年9月8日) 招待講演以外
[発表者]野 美月、二又 裕之、田代 陽介
[備考] 東京都目黒区、日本生物工学会
[22]. Fast sample switching mechanism for atmospheric scanning electron microscopy and electron beam irradiation systems of living cells
Inter-Academia 2024 (2024年9月5日) 招待講演以外
[発表者]Maciej Kretkowski, Kei Hosomi, Hiroyuki Futamata, Wataru Inami and Yoshimasa Kawata
[備考] Warsaw, Polrand, Inter-Academia 2024
[23]. How does microbial community maintain whole systems functions?
2024 The 3rd SU-CNU Joint Symposium (2024年7月26日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata, Tetsu Tanaka, Reika Mimoto, Rei Ikeda
[備考] 静岡県浜松市・静岡大学
[24]. 継続的な相互作用変化による競合微生物の動的共存状態
水環境学会シンポジウム (2024年7月24日) 招待講演
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、齋藤保久、石澤秀紘、武田和宏、木村元彦、二又裕之
[備考] 岩手県盛岡市、水環境学会シンポジウム
[25]. Maintaining mechanisms of whole system functions in a synthetic microbial community.
KSMB-SMB2024 (2024年7月4日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] 韓国(ソウル)・KSMB
[26]. 複合微生物群集の群集構造における安定状態創出機構の解明
環境バイオテクノロジー学会 (2024年5月30日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、田代陽介、青柳智、堀知行、岡田崇、齋藤保久、二又裕之
[備考] 宮崎県宮崎市、環境バイオテクノロジー学会
[27]. 導電性鉱物が嫌気微生物群集の活性に及ぼす影響
環境バイオテクノロジー学会 (2024年5月30日) 招待講演以外
[発表者]19. 三枝 河輝、田代 陽介、宮﨑さおり、二又 裕之
[備考] 宮崎県宮崎市、環境バイオテクノロジー学会
[28]. ボトムアップアプローチによる複合微生物群集動態の理解
環境バイオテクノロジー学会 (2024年5月30日) 招待講演以外
[発表者]田中哲、田代陽介、齋藤保久、岡田崇、二又裕之
[備考] 宮崎県宮崎市、環境バイオテクノロジー学会
[29]. Fluctuation of microbial interspecies interactions enables bacterial coexistences with dynamic equilibriums
ASM Microbe 2023 (2024年4月1日) 招待講演以外
[発表者]Masahiro Honjo, Kenshi Suzuki, Fatma Azwani Abdul Aziz, Yasuhisa Saito, Kazuhiro Takeda, Rahman Jabir Bin Mohd Din, Hidehiro Ishizawa, Motohiko Kimura, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] ASM USA Houston
[30]. 微生物燃料電池における効率的プロピオン酸分解微生物群集の構造と機能解析
日本微生物生態学会 (2024年4月1日) 招待講演以外
[発表者]市川幸太、木村浩之、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会 静岡県浜松市・アクトシティ浜松
[31]. The ROS generation and cell elongation caused by electron-beam irradiation of microbial cells
The 36th JSME & the 13th ASME conference (2023年11月28日) 招待講演以外
[発表者]Junya Katai, Yuta Nagano, Tetsuo Narumi, Masaki Shintani, Yosuke Tashiro, Wataru Inami, Yoshihide Kawata, Fumihiro Sassa, Hiroyuki Futamata
[備考] 日本微生物生態学会 静岡県浜松市・アクトシティ浜松
[32]. 異種微生物の共存を可能とする代謝物質の解析
日本微生物生態学会 (2023年11月28日) 招待講演以外
[発表者]髙橋 宣博、Abd Rahman Jabir Mohd Din、田代 陽介、二又 裕之
[備考] 日本微生物生態学会 静岡県浜松市・アクトシティ浜松
[33]. 不完全代謝補完システムは複合微生物系の機能的恒常性を可能にする
日本微生物生態学会 (2023年11月28日) 招待講演以外
[発表者]池田麗、本荘雅宏、高橋宣博、三本麗華、斎藤保久、岡田崇、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会 静岡県浜松市・アクトシティ浜松
[34]. Mechanism analysis of citrate-production with CO2 fixation in Rhodococcus qingshengii strain A3-8
日本生物物理学会 (2023年11月16日) 招待講演以外
[発表者]Nobuhiro Takahashi, Rei Ikeda, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] 日本生物物理学会 愛知県名古屋市・名古屋国際会議場
[35]. Is ROS the main factor for cell elongation caused by electron beam irradiation?
日本生物物理学会 (2023年11月14日) 招待講演以外
[発表者]Junya Katai, Yuta Nagano, Kenshi Suzuki, Tetsuo Narumi, Masaki Shintani, Yosuke Tashiro, Wataru Inami, Yoshimasa Kawata, Hiroyuki Futamata
[備考] 日本生物物理学会 愛知県名古屋市・名古屋国際会議場
[36]. 合成微生物群集系の共存機構解析
日本数理生物学会 (2023年9月6日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 日本数理生物学会 奈良市 奈良女子大学
[37]. Functional sharing of microbial community enables homeostasis in complex microbial systems
日本生物物理学会 (2023年9月4日) 招待講演以外
[発表者]Rei Ikeda, Masahiro Honjo, Nobuhiro Takahashi, Rieka Mimoto, Yasuhisa Saito, Takashi Okada, Motohiko Kimura, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 日本生物物理学会 愛知県名古屋市・名古屋国際会議場
[38]. 硫酸還元細菌Cupidesulfovibrio sp. HK-II株における新規PilAとcytochromesを介した細胞外電子伝達機構
日本生物工学会 (2023年9月4日) 招待講演以外
[発表者]川島京介、窪野一郎、池内元太、二又裕之
[備考] 日本生物工学会 愛知県名古屋市・名古屋大学
[39]. 複合微生物系の機能的恒常性を可能にする微生物群集の構造的特徴
日本生物工学会 (2023年9月4日) 招待講演以外
[発表者]池田麗 本荘雅宏、三本麗華、斎藤保久、岡田崇、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本生物工学会 愛知県名古屋市・名古屋大学
[40]. 複合微生物系の好適制御に向けて 〜機能的安定性の維持機構とは〜
九州微生物フォーラム (2023年9月1日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 九州微生物フォーラム 福岡県久留米市
[41]. 複合微生物群集における安定的共存の理解に向けた合成微生物群集の解析
日本土壌微生物学会 (2023年6月8日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、天野光喜、齋藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本土壌微生物学会 千葉県松戸市・千葉大学
[42]. 微生物生態系の機能安定化に向けた微生物群集の機能的構造解析
日本土壌微生物学会 (2023年6月8日) 招待講演以外
[発表者]池田麗、二又裕之
[備考] 日本土壌微生物学会 千葉県松戸市・千葉大学
[43]. 酸素の存在がプラスミドの伝播に違いをもたらすメカニズムの探索
環境バイオテクノロジー学会 (2023年6月7日) 招待講演以外
[発表者]野上 勇魚,金原 和秀,二又裕之,新谷 政己
[備考] 環境バイオテクノロジー学会 岡山県岡山市・岡山理工科大
[44]. 人工生態系を用いたコウキクサ共生微生物の資源獲得戦略の解析
環境バイオテクノロジー学会 (2023年6月7日) 招待講演以外
[発表者]石澤 秀紘、吉田 菜ノ花、古谷 美樹、田代 陽介、井上 大介、武尾 正弘、池 道彦、二又 裕之
[備考] 環境バイオテクノロジー学会 岡山県岡山市・岡山理工科大
[45]. 高曲率性膜認識プローブを利用した膜小胞産生細菌の迅速検出法開発
環境バイオテクノロジー学会 (2023年6月7日) 招待講演以外
[発表者]大野 一騎、佐藤 雄介、德田 真穂、新谷 政己、大熊 盛也、二又 裕之、田代 陽介
[備考] 環境バイオテクノロジー学会 岡山県岡山市・岡山理工科大
[46]. Rhodococcus qingshengii A3-8株による独立栄養条件下での有機酸生成
環境バイオテクノロジー学会 (2023年6月7日) 招待講演以外
[発表者]髙橋 宣博, 田代 陽介, 二又 裕之
[備考] 環境バイオテクノロジー学会 岡山県岡山市・岡山理工科大
[47]. 微生物間相互作用に着目した数理モデルによる異属三菌株共存機構の予測
環境バイオテクノロジー学会 (2023年6月7日) 招待講演以外
[発表者]本荘 雅宏、鈴木 研志、齋藤 保久、武田 和宏、木村 元彦、石澤 秀紘、田代 陽介、二又 裕之
[備考] 環境バイオテクノロジー学会 岡山県岡山市・岡山理工科大
[48]. Comamonas thiooxydans R2株のフェノール分解における個体群内形質不均一性と機能維持機構
環境バイオテクノロジー学会 (2023年6月7日) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志、上原悠太郎、水口千穂、栗栖太、二又裕之、野尻秀昭
[備考] 環境バイオテクノロジー学会 岡山県岡山市・岡山理工科大
[49]. 微生物燃料電池の社会・学術への新しい可能性
第5回静岡大学浜松キャンパス-浜松ホトニクス(株)中央研究所研究交流会 (2023年4月6日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 静岡大学 浜松ホトニクス(株)中央研究所 産業開発研究センター 静岡県浜松市
[50]. 細菌が放出する膜小胞の特性と表層ストレスとの連関解明
細菌学会 (2023年3月15日) 招待講演以外
[発表者]鈴木絵梨佳、二又裕之、田代陽介
[備考] 細菌学会 岡山市
[51]. バイオフィルム形成緑膿菌が産出する膜小胞へのリポトキシンの選択的封入
細菌学会 (2023年3月15日) 招待講演以外
[発表者]竹井奎多、羽田圭佑、菅野美月、髙原翠夏人、二又裕之、田代陽介
[備考] 細菌学会 岡山市
[52]. 緑膿菌バイオフィルムのライフサイクルと膜小胞産生の連関
細菌学会 (2023年3月15日) 招待講演以外
[発表者]菅野美月、二又裕之、田代陽介
[備考] 細菌学会 岡山市
[53]. 細胞外電子伝達促進による効率的プロピオン酸分解プロセスの構築と解析
日本水環境学会 (2023年3月15日) 招待講演以外
[発表者]市川幸太、木村浩之、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本水環境学会 愛媛県松山市・愛媛大学
[54]. 硫酸還元細菌 Cupidesulfovibrio sp. HK-II株のギ酸を電子供与体とする細胞外電子伝達機構の解析
日本水環境学会 (2023年3月15日) 招待講演以外
[発表者]川島 京介、矢田 祐喜、田代 陽介、二又 裕之
[備考] 日本水環境学会 愛媛県松山市・愛媛大学
[55]. 微生物燃料電池に関する基盤研究と応用に向けて
微生物燃料電池web学習会 (2023年3月13日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 静岡県工業技術研究所本所 静岡県静岡市
[56]. 生体深部の膜小胞イメージングに向けた長波長発光膜小胞の作製
細菌学会 (2023年3月) 招待講演以外
[発表者]木本万結、小根山千歳、中尾龍馬、二又裕之、田代陽介
[備考] 細菌学会 岡山市
[57]. Delivery of prophage DNA through outer membrane vesicles in Pseudomonas aeruginosa strain PAO1
細菌学会 (2023年3月) 招待講演以外
[発表者]奥村春樹、武縄聡、高野壮太朗、菅野美月、二又裕之、岡本章玄、田代陽介
[備考] 細菌学会 岡山市
[58]. 蓄電性バイオミネラルから見た微生物生態系とは
微生物生態学会 (2022年11月2日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[59]. 複合微生物群集における安定的共存には微生物間相互作用の変化が重要
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、斎藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[60]. 複合微生物系の好適制御に向けた微生物群集の機能的構造解析
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]池田麗、天野光喜、本荘雅宏、高橋宣博、鈴木研志、栗栖太、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[61]. 生体内微粒子モニタリングに向けた透過性の高い”光る”膜小胞の作成
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]木本万結、小根山千歳、中尾龍馬、二又裕之、田代陽介
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[62]. 一微粒子解析による膜小胞の多様性と細菌表層不均一性の洞察
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]鈴木絵梨佳、朝倉千晴、龍崎奏、二又裕之、田代陽介
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[63]. 緑膿菌の膜小胞放出における細胞接着関連因子リポトキシンの動態
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]竹井奎多、羽田圭佑、菅野美月、髙原翠夏人、二又裕之、田代陽介
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[64]. 微生物由来蓄電性鉱物により形成される微生物電気共生系の解析
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]林稜也、安池一貴、中野修作、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[65]. Cupidesulfovibrio sp. HK-II株の電極電位応答性および細胞外電子伝達関連タンパク質の解析
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]窪野一郎、大前貴裕、川島京介、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[66]. バイオフィルムの付着・成熟・脱離に関与する各因子と膜小胞形成の連関
日本微生物生態学会 (2022年11月1日) 招待講演以外
[発表者]菅野美月、二又裕之、田代陽介
[備考] 日本微生物生態学会 北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
[67]. 硫酸還元細菌Cupidesulfovibrio sp. HK-II株における細胞外電子伝達に関与する導電性膜タンパク質析
日本生物工学会 (2022年10月18日) 招待講演以外
[発表者]窪野一郎、大前貴裕、川島京介、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本生物工学会(オンライン・大阪)
[68]. 低エネルギー電子線が微生物細胞に及ぼす影響
日本生物工学会 (2022年10月18日) 招待講演以外
[発表者]19. 片井 順也、長野 祐太、鈴木 研志、安池 一貴、林 稜也、田中 朝陽、佐々 文洋、鳴海 哲夫、新谷 政己、田代 陽介、居波 渉、川田 善正、二又 裕之
[備考] 日本生物工学会(オンライン・大阪)
[69]. 微生物群集の好適制御に向けた複合微生物系の機能的構造解析
日本生物工学会 (2022年10月18日) 招待講演以外
[発表者]17. 池田麗、天野光喜、本荘雅宏、高橋宣博、鈴木研志、栗栖太、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本生物工学会(オンライン・大阪)
[70]. 遺伝子発現から見た植物共生細菌の種間相互作用と代謝スイッチング
日本生物工学会 (2022年10月18日) 招待講演以外
[発表者]石澤秀紘、田代陽介、井上大介、池道彦、二又裕之
[備考] 日本生物工学会(オンライン・大阪)
[71]. 人工的微生物複合系において観察された機能的安定性と不安定性
生物物理学会 (2022年9月28日) 招待講演以外
[発表者]池田麗、天野光喜、本荘雅宏、高橋宣博、鈴木研志、栗栖太、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 北海道函館市(函館アリーナ・函館市民会館)・生物物理学会
[72]. 電子線照射が微生物細胞に及ぼす影響
生物物理学会 (2022年9月28日) 招待講演以外
[発表者]片井順也、長野祐太、鈴木研志、安池一貴、林稜也、田中朝陽、佐々文洋、鳴海哲夫、新谷政己、田代陽介、居波渉、川田善正、二又裕之
[備考] 北海道函館市(函館アリーナ・函館市民会館)・生物物理学会
[73]. 微生物由来蓄電性ミネラルの解析と微生物電気システム
生物工学会中部支部会 (2022年9月22日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 名古屋大学・生物工学会中部支部会
[74]. 複合系の好適制御のために:Dry & Wet解析から見えてきた三菌株の安定的共存系の仕組み
生物工学会中部支部例会 (2022年9月22日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、斎藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 愛知県名古屋市(名古屋大学)・生物工学会中部支部
[75]. 複合微生物系の好適制御に向けて 〜機能的安定性・不安定の要因とは〜
九州大学理学部特別セミナー (2022年9月16日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 九州大学理学部 福岡県福岡市
[76]. 細菌が放出する膜小胞の免疫誘導とワクチンへの応用
第18回21世紀大腸菌研究会 (2022年6月28日) 招待講演以外
[発表者]竹井奎多、高原翠夏人、今泉昌慶、二又裕之、中尾龍馬、田代陽介
[備考] 富山県富山市(富山ステーションフロント)・21世紀大腸菌研究会
[77]. バイオフィルムにおける膜小胞生産誘発因子の遺伝学的探索
第18回21世紀大腸菌研究会 (2022年6月28日) 招待講演以外
[発表者]菅野美月、二又裕之、田代陽介
[備考] 富山県富山市(富山ステーションフロント)・21世紀大腸菌研究会
[78]. 嫌気微生物生態系の活性に及ぼす鉄系化合物の影響評価
土壌微生物学会 (2022年6月18日) 招待講演以外
[発表者]林稜也、安池一貴、市川幸太、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 鹿児島県鹿児島市(鹿児島大学 on Web)・土壌微生物学会
[79]. 土壌微生物群集の好適制御に向けた複合微生物系の機能的構造解析
土壌微生物学会 (2022年6月18日) 招待講演以外
[発表者]池田麗、天野光喜、本荘雅宏、石澤秀紘、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 鹿児島県鹿児島市(鹿児島大学 on Web)・土壌微生物学会
[80]. 複合微生物群集における安定的共存の理解に向けた合成微生物群集の解析
土壌微生物学会 (2022年6月18日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、天野光喜、齋藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 鹿児島県鹿児島市(鹿児島大学 on Web)・土壌微生物学会
[81]. The fluctuation of microbial interactions is key factor for the coexistence of three-strains in the chemostat culture
1st Shizuoka Univ. and Chugnaum National Univ. Joint Symposium (2022年1月21日) 招待講演以外
[発表者]Masahiro Honjo*, Kenshi Suzuki, Koki Amano, Yasuhisa Saito, Kazuhiro Takeda, Motohoko Kimura, Hidehiro Ishizawa, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] 静岡市(Web)・静大グリーン研
[82]. Enhancement of anaerobic wastewater treatment using a biomineral
1st Shizuoka Univ. and Chugnaum National Univ. Joint Symposium (2022年1月21日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] 静岡市(Web)・静大グリーン研
[83]. 緑膿菌バイオフィルムにおける膜小胞形成誘発因子の探索
日本分子生物学会 (2021年12月2日) 招待講演以外
[発表者]菅野美月、二又裕之、田代陽介
[備考] 横浜市・日本分子生物学会
[84]. Identification of a factor promoting membrane vesicle release in a hypervesiculating bacterium Buttiauxella agrestis DSM4586T
EMBO Workshop (2021年11月24日) 招待講演以外
[発表者]Nao Nakamichi, Ryota Moriuchi, Hideo Dohra, Hiroyuki Futamata, Yosuke Tashiro
[備考] つくば市・EMBO Workshop
[85]. Interplay between membrane vesicle production and biofilm formation in Pseudomonas aeruginosa
EMBO Workshop (2021年11月23日) 招待講演以外
[発表者]Mizuki Kanno, Hiroyuki Futamata, Yosuke Tashiro
[備考] つくば市・EMBO Workshop
[86]. 微生物を用いた水質浄化への試みと微生物燃料電池の将来展望
水産技術研究所セミナー (2021年11月17日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 広島県廿日市(web)・水産技術研究所セミナー
[87]. 複合微生物系の機能安定性に寄与する因子の探索
日本生物工学会 (2021年10月29日) 招待講演以外
[発表者]天野光喜、本荘雅宏、池田麗、石澤秀紘、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 那覇市(Web)・日本生物工学会
[88]. ケモスタット培養系における微生物間相互作用の揺らぎが生み出す異属三菌株の共存機構
日本生物工学会 (2021年10月29日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、天野光喜、斎藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 那覇市(Web)・日本生物工学会
[89]. 微生物由来蓄電性鉱物を介した電子共生に基づく嫌気バイオプロセスの向上
日本生物工学会 (2021年10月28日) 招待講演以外
[発表者]林稜也、安池一貴、片桐美紀、大前貴裕、窪野一郎、田代陽介、二又裕之
[備考] 那覇市(Web)・日本生物工学会
[90]. 硫酸還元細菌Desulfovibrio sp. HK-II株の電子受容体変化に伴う代謝変換
日本生物工学会 (2021年10月28日) 招待講演以外
[発表者]窪野一郎、大前貴裕、工藤優輝、林稜也、田代陽介、二又裕之
[備考] 那覇市(Web)・日本生物工学会
[91]. Desulfovibrio sp. HK-II株の電気化学的代謝制御に向けた電極電池応答性の評価
日本生物工学会 (2021年10月28日) 招待講演以外
[発表者]大前貴裕、安藤翔太、窪野一郎、工藤優輝、田代陽介、二又裕之
[備考] 那覇市(Web)・日本生物工学会
[92]. 複合微生物系の形成機構の理解に向けて
日本生物工学会 (2021年9月28日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 那覇市(Web)・日本生物工学会
[93]. Mutualistic Relationship through Negative Feedback is Capable of Bacterial Coexistence in Microbial Ecosystem
International Conference for Green Science and Technology (2021年9月22日) 招待講演以外
[発表者]Abd Rahman Jabir Mohd Din, and Hiroyuki Futamata
[備考] Malaysia (Web)・International Conference for Green Science and Technology
[94]. 微生物のチカラで生ゴミから電気を
第1回静岡大学サステナビリティセンター公開講座 (2021年9月4日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 静岡市(Web)・静岡大学
[95]. 微生物群集の創造に向けた共存系における微生物間相互作用の理解
環境バイオテクノロジー学会 (2021年9月3日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、天野光喜、齋藤保久、武田和宏、木村元彦、石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 浜松市(Web)・環境バイオテクノロジー学会
[96]. 微生物由来蓄電性鉱物による嫌気物質変換能向上に寄与する微生物電子共生系の特性
環境バイオテクノロジー学会 (2021年9月3日) 招待講演以外
[発表者]林稜也、安池一貴、片桐美紀、大前貴裕、窪野一郎、田代陽介、二又裕之
[備考] 浜松市(Web)・環境バイオテクノロジー学会
[97]. Buttiauxella属細菌における膜小胞過剰形成誘発遺伝子の同定
環境バイオテクノロジー学会 (2021年9月2日) 招待講演以外
[発表者]中道菜緒、森内良太、道羅英夫、二又裕之、田代陽介
[備考] 浜松市(Web)・環境バイオテクノロジー学会
[98]. Empirical Dynamic Modelingによる水生植物―微生物共生系の網羅的因果推定
環境バイオテクノロジー学会 (2021年9月2日) 招待講演以外
[発表者]石澤秀紘、田代陽介、二又裕之
[備考] 浜松市(Web)・環境バイオテクノロジー学会
[99]. 機能的安定性が異なる複合微生物系の構築と特性評価
環境バイオテクノロジー学会 (2021年9月2日) 招待講演以外
[発表者]天野光喜、本荘雅宏、池田麗、石澤秀紘、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 浜松市(Web)・環境バイオテクノロジー学会
[100]. Mechanism of Functional Homeostasis in Bacterial Complex System
4th International conference on Molecular Biology and Biotechnology 2021 (ICMBB2021) (2021年6月2日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] Kualampol, Malaysia(Web)・ICMBB2021
[101]. Mutualistic relationship is a critical factor for microbial coexistence
Sakaura-Bio Meeting 生物工学会中部支部 (2021年5月29日) 招待講演以外
[発表者]Abd Rahman Jabir MOHD DIN, Masahiro Honjo, Koki Amano, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 名古屋市(Web開催)・生物工学会中部支部
[102]. The fluctuation of microbial interactions is one of key factors for stable function of microbial community
Sakaura-Bio Meeting 生物工学会中部支部 (2021年5月29日) 招待講演以外
[発表者]11. Masahiro Honjo, Kenshi Suzuki, Koki Amano, Yasuhisa Saito, Kazuhiro Takeda, Motohiko Kimura, Hidehiro Ishizawa, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 名古屋市(Web開催)・生物工学会中部支部
[103]. A novel factor for membrane vesicle formation in a hypervesiculating strain Butiiauxella aggrestis DSM4586
Sakaura-Bio Meeting 生物工学会中部支部 (2021年5月29日) 招待講演以外
[発表者]Nao Nakamichi, Ryota Moriuchi, Hideo Dohra, Hiroyuki Futamata, Yosuke Tashiro
[備考] 名古屋市(Web開催)・生物工学会中部支部
[104]. 同属細菌間ゲノム比較とランダム変異解析による膜小胞過剰形成の機構解明
日本農芸化学会 (2021年3月18日) 招待講演以外
[発表者]中道菜緒、森内良太、道羅英夫、二又裕之、田代陽介
[備考] 日本農芸化学会、東北大学Online開催
[105]. 多摩川流域における薬剤耐性遺伝子の伝播を担うプラスミドの収集と比較
日本農芸化学会 (2021年3月18日) 招待講演以外
[発表者]中道孝一朗、金子健成、森光矢、森内良太、道羅英夫、金原和秀、二又裕之、新谷政己
[備考] 日本農芸化学会・東北大学、Online開催
[106]. ウキクサ植生浄化システムにおける天候―水質―生物相の時系列解析
水環境学会 (2021年3月12日) 招待講演以外
[発表者]石澤秀紘、二又裕之
[備考] 水環境学会・京都大学 Online開催
[107]. バイオフィルム由来膜小胞による免疫応答促進
農芸化学会中部支部大会 (2020年9月27日) 招待講演以外
[発表者]髙原翠夏人, 平山悟, 中尾龍馬, 二又裕之, 田代陽介
[備考] 農芸化学会中部支部(Web開催)
[108]. 膜小胞過剰形成Buttiauxella属最近における小胞放出関連因子の探索
農芸化学会中部支部大会 (2020年9月27日) 招待講演以外
[発表者]中道菜緒, 二又裕之, 田代陽介
[備考] 農芸化学会中部支部(Web開催)
[109]. 薬剤耐性遺伝子の伝播に寄与するプラスミドの収集
日本進化学会 (2020年9月6日) 招待講演以外
[発表者]中道孝一朗, 金子健成, 森光矢, 森内良太, 道羅英夫, 金原和秀, 二又裕之, 新谷政己
[備考] 日本進化学会 (Internet conference )
[110]. 膜小胞過剰分泌性Buttiauxella属細菌における小胞分泌機構の解析
日本農芸化学会 (2020年3月24日) 招待講演以外
[発表者]中道菜緒、二又裕之、田代 陽介
[備考] 九州大学(福岡市)、日本農芸化学会
[111]. 緑膿菌膜小胞形成部位に局在するカルジオリピンの合成機構及び生理機能
日本農芸化学会 (2020年3月24日) 招待講演以外
[発表者]上野想、塩田拓也、三浦わかな、二又裕之、田代陽介
[備考] 九州大学(福岡市)、日本農芸化学会
[112]. 嫌気微生物の物質変換活性に及ぼす微生物由来蓄電性Mackinawaiteの影響評価
日本農芸化学会2020年度大会 (2020年3月24日) 招待講演以外
[発表者]1. 安池一貴、工藤優輝、田代陽介、二又裕之
[備考] 九州大学(福岡市)、日本農芸化学会
[113]. Characterization of inhibitory compound from Comamonas testosteroni strain R2 that induces cooperation and create metabolic dependency with Stenotrophomonas sp. strain Y
ISFAR-SU2020 (2020年3月5日) 招待講演以外
[発表者]Abd Rahman Jabir Mohd Din, Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 浜松(静岡大学)、静岡大学
[114]. How Does Pseudomonas sp. strain LAB-08 Repress the Growth of Other Microbes?
ISFAR-SU2020 (2020年3月5日) 招待講演以外
[発表者]Masahiro Honjo, Kenshi Suzuki, Koki Amano, Ryoya Hayashi, Yosuke Tashiro and Hiroyuki Futamata
[備考] 浜松(静岡大学)、静岡大学
[115]. Characterization of microbial ecosystem formed via biogeneic mineral
7th International society for microbial electrochemistry and technology conference (ISMET-7) (2019年10月9日) 招待講演以外
[発表者]Kazutaka Yasuike, Miki Katagiri, Yuki Kudo, Yosuke Tashiro and Hiroyuki Futamata
[備考] 沖縄(OIST), ISMET
[116]. Anaerobic bio-conversion enhanced by a rechargeable biogenic mackinawite
2nd International Postgraduate Symbosium in Biotechnology 2019 (2019年9月26日) 招待講演以外
[発表者]Kazuki Yasuike, Yuki Kudo, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] UTM (Johor, Malaysia), IPSB2019
[117]. Resource-competitive microbes can stably coexist by flexible metabolic network in a synthetic microbial ecosystem
第71回日本生物工学会大会 (2019年9月18日) 招待講演以外
[発表者]6. Fatma Azwani, Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Kensei Masuda, Yasuhisa Saito, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 岡山大学 岡山市, 日本生物工学会
[118]. Self-Growth Inhibiting Mechanism of Comamonas testosteroni R2 grown on phenol
第71回日本生物工学会大会 (2019年9月18日) 招待講演以外
[発表者]Jabir Mohd Din, Tomoka Nishimura, Ayaka Minoura, Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Kensei Masuda, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 岡山大学 岡山市, 日本生物工学会
[119]. モデル微生物生態系における時空間的不均一性と生態系機能維持機構
第71回日本生物工学会大会 (2019年9月18日) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志、本荘雅広、ファテイマアズワニ、増田健誠、ジャビエルモハマド、天野光喜、田代陽介、二又裕之
[備考] 岡山大学(岡山市)、日本生物工学会
[120]. 微生物由来蓄電性Mackinawiteによる嫌気バイオコンバージョン活性の向上
第71回日本生物工学会大会 (2019年9月18日) 招待講演以外
[発表者]安池一貴、、片桐美紀、工藤優輝、田代陽介、二又裕之
[備考] 岡山大学(岡山市)、日本生物工学会
[121]. Pseudomonas sp. LAB-08株由来増殖抑制物質による解糖系抑制の可能性
第71回日本生物工学会大会 (2019年9月17日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、田代陽介、二又裕之
[備考] 岡山大学(岡山市)、日本生物工学会
[122]. Metabolite-based coexistence enhances functional stability in a two species microbial population
微生物生態学会第33回大会 (2019年9月12日) 招待講演以外
[発表者]Jabir Mohd Din, Tomoka Nishimura, Ayaka Minoura, Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 山梨大学(山梨県甲府市), 微生物生態学会
[123]. 資源競合条件下における異属三菌株共存を可能とする菌株間相互作用の数理学的解析
微生物生態学会第33回大会 (2019年9月12日) 招待講演以外
[発表者]天野光喜、鈴木研志、本荘雅宏、Azwani Fatma、齋藤保久、木村元彦、田代陽介、二又裕之
[備考] 山梨大学(山梨県甲府市), 微生物生態学会
[124]. The microbial coexistence and functional stability corresponding to flexible metabolic network in a synthetic microbial ecosystem
微生物生態学会第33回大会 (2019年9月12日) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki, Azwani Fatma, Masahiro Honjo, Kensei Masuda, Koki Amamo, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 山梨大学(山梨県甲府市), 微生物生態学会
[125]. Pseudomonas sp. LAB-08株由来増殖抑制物質に対する大腸菌の代謝スイッチングによる適応機構
微生物生態学会第33回大会 (2019年9月12日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、天野光喜、田代陽介、二又裕之
[備考] 山梨大学(山梨県甲府市), 微生物生態学会
[126]. 硫酸還元細菌Desulfovibrio sp. HK-IIの酢酸酸化型電極呼吸の解析
微生物生態学会第33回大会 (2019年9月12日) 招待講演以外
[発表者]工藤優輝、大前貴裕、安池一貴、田代陽介、二又裕之
[備考] 山梨大学(山梨県甲府市), 微生物生態学会
[127]. 微生物由来蓄電性Mackinawiteが嫌気微生物生態系に及ぼす影響
微生物生態学会第33回大会 (2019年9月12日) 招待講演以外
[発表者]安池一貴、片桐美紀、工藤優輝、大前貴裕、田代陽介、二又裕之
[備考] 山梨大学(山梨県甲府市),微生物生態学会
[128]. A Mechanism of Bacterial Coexistence: How is a metabolic network formed?
Research meeting “Principle of Microbial Ecosystems -how interactions interactions shape community assembly-” (2019年8月10日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] 首都大学東京(東京都八王子市), 首都大学東京研究環主催、微生物生態学会Socio-Microbiology研究部会共催
[129]. Crossfeeding network is capable of coexistence and functional stability in a synthetic microbial ecosystem
ASM2019 (2019年6月23日) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki, Fatma Azwani Abdul Aziz, Masahiro Honjo, Abd Rahman Jabir Mohd Bin, Kensei Masuda, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] SunFrancisco, USA, ASM
[130]. 蓄電性バイオミネラルによる嫌気バイオプロセスの向上
環境バイオテクノロジー学会2019年度大会 (2019年6月15日) 招待講演以外
[発表者]安池一貴、片桐美紀、工藤優輝、田代陽介、二又裕之
[備考] 大阪大学(大阪府吹田市),環境バイオテクノロジー学会
[131]. Buttiauxella属細菌のTo-Pal系欠損による多重膜小胞形成
日本農芸化学会2019年度大会 (2019年3月24日) 招待講演以外
[発表者]高木航太郎、田原悠平、新谷政己、大熊盛也、宮田真人、二又裕之、田代陽介
[備考] 日本農芸化学会、東京農業大学(東京都)
[132]. Pseudomonas sp. LAB-08株培養上清による大腸菌の一時的増殖抑制機構の解析
日本農芸化学会2019年度大会 (2019年3月24日) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏、鈴木研志、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本農芸化学会、東京農業大学(東京都)
[133]. 塩素化エテン類の新規共役的脱塩素化プロセス
日本水環境学会 (2019年3月8日) 招待講演以外
[発表者]工藤優輝、大堀尚子、青柳智、堀知行、羽部浩、田代陽介、二又裕之
[備考] 日本水環境学会、山梨大学(山梨市)
[134]. Improvement of bacterial membrane vesicle production in Escherichia coli and prospec-tive application as genetic material carrier
The 5th International Symposium toward the future of advanced researches in Shizuoka University 2019 (2019年3月6日) 招待講演以外
[発表者]5. Sharmin Aktar, Hiroyuki Futamata, Yosuke Tashiro
[備考] Shizuoka University, 静岡大学(静岡市)
[135]. Coexistence mechanism in phenol degradation by two bacterial strains Commamonas testosteroni R2 and Stenotrophomonas sp. Y
The 5th International Symposium toward the future of advanced researches in Shizuoka University 2019 (2019年3月6日) 招待講演以外
[発表者]Abd Rahman Jabir Mohd Din, Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Ayaka Minoura, Kensei Masuda, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata
[備考] 静岡大学(静岡市)
[136]. 「微生物・エネルギー・物質」異分野融合による低炭素社会基盤技術を目指して
静岡大学 第12回超領域研究会 (2018年12月3日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 静岡大学超領域研究会、静岡大学(静岡市)
[137]. 微生物生態系はどのようなメカニズムでなり立っているのだろうかー制御を切り口としてー
土壌肥料学会中部支部 (2018年11月29日) 招待講演
[発表者]二又裕之
[備考] 土壌肥料学会中部支部、静岡大学(静岡市)
[138]. Challenge of efficient anaerobic wastewater treatment by bio-mineral
7th International Conference on Biotechnology for the Wellness Industry (2018年11月27日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] University of Technologi Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia
[139]. 微生物の膜小胞分泌における膜挙動
膜シンポジウム (2018年11月14日) 招待講演以外
[発表者]田代陽介、髙木航太郎、塩田拓也、二又裕之
[備考] 膜学会、神戸大学(神戸市)
[140]. 微生物による多層膜小胞分泌の機構解析
膜シンポジウム (2018年11月13日) 招待講演以外
[発表者]髙木航太郎、長谷川雄将、田原悠平、新谷政己、大熊盛也、宮田真人、二又裕之、田代陽介
[備考] 膜学会、神戸大学(神戸市)
[141]. Physiological and Electrochemical Analyses of Extracellular Electron Transfer in Desulfovibrio sp. strain HK-II
7th International Conference on Biotechnology for the Wellness Industry (2018年11月) 招待講演以外
[発表者]Shota Ando, Yuki Kudo, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] University of Technologi Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia
[142]. Adaptation of Escherichia coli to growth-repression caused by Pseudomonas sp. LAB-08
7th International Conference on Biotechnology for the Wellness Industry (2018年11月) 招待講演以外
[発表者]Masahiro Honjo, Kenshi Suzuki, Fatma Azwani, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] University of Technologi Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia
[143]. Development of efficient anaerobic wastewater treatment by enhanced of bioelectronic flow using biogenic mineral
Research meeting in IITH (2018年10月25日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] Indian Institute of Technology Hyderbad (Hyderbad, India)
[144]. Desulfovibrio属細菌由来の蓄電性バイオミネラルの特性に寄与する関連遺伝子の比較解析
第70回日本生物工学会 (2018年9月6日) 招待講演以外
[発表者]工藤優輝, 安藤翔太, 分部友紀, 安池一貴, 田代陽介, 二又裕之
[備考] 関西大学(大阪府吹田市)、日本生物工学会
[145]. Desulfovibrio sp. HK-II株の細胞外電子伝達と硫酸呼吸が及ぼす影響
第70回日本生物工学会 (2018年9月6日) 招待講演以外
[発表者]安藤翔太, 工藤優輝, 分部友紀, 安池一貴, 田代陽介, 二又裕之
[備考] 関西大学(大阪府吹田市)、日本生物工学会
[146]. Hypothesis of microbial coexisting mechanism
首都大学研究支援プログラム (2018年9月4日) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] 首都大学東京(東京都八王子市)、首都大学東京
[147]. Society for coexistence of microbial community
ISME17 (2018年8月13日) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki, Masahiro Honjyo, Ayaka Minoura, Kensei Masuda, Fatma Azwani, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamat
[備考] LCC convention center (Leipizg, Germany), ISME
[148]. 硫酸還元細菌の生成するバイオミネラルの特性と生成プロセスの解析
日本微生物生態学会第32回大会 (2018年7月12日) 招待講演以外
[発表者]工藤優輝、安藤翔太、安池一貴、分部友紀、田代陽介、二又裕之
[備考] 沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)、日本微生物生態学会
[149]. Pseudomonas sp. C8株の増殖抑制作用に対する適応プロセスの解析
日本微生物生態学会第32回大会 (2018年7月12日) 招待講演以外
[発表者]3. 本荘雅宏、鈴木研志、西村朋香、Fatma Azwani、箕浦彩香、増田健誠、田代陽介、二又裕之
[備考] 沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)、日本微生物生態学会
[150]. 蓄電性バイオミネラル存在下で構築される微生物生態系の解析
2018年度環境バイオテクノロジー学会 (2018年6月25日) 招待講演以外
[発表者]安池一貴、片桐美紀、安藤翔太、工藤優輝、分部友紀、田代陽介、二又裕之
[備考] 筑波大学(茨城県つくば市)、環境バイオテクノロジー学会
[151]. Metabolic networks based on the substrate-spatiotemporal heterogeneity can organize coexistence of microbes
ASM2018 (2018年6月9日) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki, Masahiro Honjo, Tomoka Nishimura, Kensei Masuda, Ayaka Minoura, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] Atlanta, USA (ASM)
[152]. Challenge to the Efficient Anaerobic Wastewater Treatment by Activating Extracellular Electron Transfer
ASM2018 (2018年6月8日) 招待講演以外
[発表者]Takuya Hosokawa, Shota Ando, Yuki Kudo, Yuki Wakebe, Kazuki Yasuike, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] Atlanta, USA (ASM)
[153]. 継続した微生物硝化のカギはカキ殻
第19回静岡ライフサイエンスシンポジウム (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]加藤秀基 & 室伏敬太 & 高木啓詞 & 太田俊也 & 赤地拓澄 & 田中栄嗣 & 田代陽介 & 二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県静岡市)、静岡生命科学若手フォーラム
[154]. 生成する蓄放電物質が違う?硫酸還元細菌のゲノム解析
第19回静岡ライフサイエンスシンポジウム (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]工藤優輝 & 安藤翔太 & 片桐美紀 & 田代陽介 & 二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県静岡市)、静岡生命科学若手フォーラム
[155]. 増殖抑制物質の作用機序と微生物応答の解明をめざして〜KEIO libraryを用いたスクリーニングから見えてきたメカニズム〜
第19回静岡ライフサイエンスシンポジウム (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏 & 鈴木研志 & 西村朋香 & 増田健誠 & 箕浦彩香 & 田代陽介 & 二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県静岡市)、静岡生命科学若手フォーラム
[156]. 鉱物のまわりで生きる微生物を見つけよう!!!
第19回静岡ライフサイエンスシンポジウム (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]片桐美紀 & 安藤翔太 & 安池一貴 & 分部由紀 & 田代陽介 & 二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県静岡市)、静岡生命科学若手フォーラム
[157]. 微生物は何故発電する?
第19回静岡ライフサイエンスシンポジウム (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]安藤翔太 & 片桐美紀 & 工藤優輝 & 安池一貴 & 分部由紀 & 田代陽介 & 二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県静岡市)、静岡生命科学若手フォーラム
[158]. 一人では生きていけない?!協力者が必要な微生物 〜微生物生態系の代謝ネットワークの重要性〜
第19回静岡ライフサイエンスシンポジウム (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]西村朋香 & 本荘雅宏 & 鈴木研志 & 田代陽介 & 二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県静岡市)、静岡生命科学若手フォーラム
[159]. 細菌の膜小胞取り込みを促進する膜間隙異常
農芸化学会2018年度名古屋大会 (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]高木航太郎 & 長谷川雄将 & 二又裕之 & 田代陽介
[備考] 名城大学(愛知県名古屋市)、日本農芸化学会
[160]. バイオフィルムにおける膜小胞分泌誘発とカルジオリピン局在化
農芸化学会2018年度名古屋大会 (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]塩田拓也 & 田代陽介 & 新谷政己 & 二又裕之 & 金原和秀
[備考] 名城大学(愛知県名古屋市)、日本農芸化学会
[161]. Pseudomonas sp. C8株による異属微生物に対する増殖抑制機構
農芸化学会2018年度名古屋大会 (2018年3月) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏 & 鈴木研志 & 西村朋香 & 田代陽介 & 二又 裕之
[備考] 名城大学(愛知県名古屋市)、日本農芸化学会
[162]. 土壌細菌Pseudomonas sp. C8株が生産する増殖抑制物質の作用機序解析
生命科学系学会合同年次大会 (2017年12月) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏 & 鈴木研志 & 西村朋香 & Fatma Azwani & 田代陽介二又 裕之
[備考] 神戸ポートアイランド(神戸市)、生命科学系学会
[163]. 微生物による電気生産と社会実装に向けて
日本応用細胞生物学会、NPO法人日本科学士協会シンポジウム 細胞機能によるエネルギー生産と利用 (2017年12月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 京都市国際交流会館(京都市)、日本応用細胞生物学会、NPO法人日本科学士協会
[164]. 生ゴミからの直接発電 〜高性能微生物燃料電池の開発〜
微生物燃料電池の研究開発と応用・適用セミナー (2017年12月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 連合会館(東京御茶の水)、(株)技術情報センター
[165]. Novel survival strategy of sulfate-reducing bacteria using biogenic mineral and extracellular electron transfer mechanism
ISMET-6 (2017年10月) 招待講演以外
[発表者]Syota Ando & Arashi Yui & Miki Katagiri & Yosuke Tashiro & Hiroyuki Futamata
[備考] Lisbon (Portgal), ISMET-6
[166]. 電子フロー制御による嫌気的高度廃水処理に向けた試み
化学工学会 第49回秋季大会エネルギー部会シンポジウム (2017年9月) 招待講演
[発表者]細川哲也&由井嵐士&久保田博子&安藤翔太&片桐美紀&田代陽介&小暮敏博&二又裕之
[備考] 名古屋大学(愛知県名古屋市), 化学工学会
[167]. 蓄電性バイオミネラル生成細菌Desulfovibrio sp. HK-II株の細胞外電子伝達
日本生物工学会 (2017年9月) 招待講演以外
[発表者]安藤翔太&由井嵐士&片桐美紀&田代陽介&二又裕之
[備考] 早稲田大学(東京都), 日本生物工学会
[168]. 異属微生物間の応答機構:Pseudomonas sp. C8株による大腸菌増殖抑制作用
日本生物工学会 (2017年9月) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏&鈴木研志&西村朋香&田代陽介&二又裕之
[備考] 早稲田大学(東京都)、日本生物工学会 
[169]. 異分野連携のためのイロハと数学者の苦悩
環境微生物系合同大会2017 (2017年8月) 招待講演以外
[発表者]齋藤保久$鈴木研志$二又裕之
[備考] 環境微生物系合同大会2017 東北大学(宮城県仙台市)
[170]. 合成微生物生態系における異属菌株の共存と代謝
環境微生物系合同大会2017 (2017年8月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志$本荘雅宏$西村朋香$ファティマ アズワニ$田代陽介$二又裕之
[備考] 環境微生物系合同大会2017 東北大学(宮城県仙台市)
[171]. 細菌が分泌するベシクルの外部環境変化における特性変動
環境微生物系合同大会2017 (2017年8月) 招待講演以外
[発表者]塩田拓也$田代陽介$新谷政己$二又裕之$金原和秀
[備考] 環境微生物系合同大会2017 東北大学(宮城県仙台市)
[172]. Desulfovibrio sp. HK-II株の細胞外電子伝達
環境微生物系合同大会2017 (2017年8月) 招待講演以外
[発表者]安藤翔太$由井嵐士$片桐美紀$田代陽介$二又裕之
[備考] 環境微生物系合同大会2017 東北大学(宮城県仙台市)
[173]. Pseudomonas sp. C8株由来増殖抑制物質に対する微生物応答機構の解析
環境微生物系合同大会2017 (2017年8月) 招待講演以外
[発表者]1.本荘雅宏$鈴木研志$西村朋香$田代陽介$二又裕之
[備考] 環境微生物系合同大会2017 東北大学(宮城県仙台市)
[174]. 合成生態学に期待できることとその限界 ー微生物の共存・生態系の恒常性機構を考えるー
(2017年8月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 環境微生物系合同大会2017 東北大学(宮城県仙台市)
[175]. 微生物が生産する増殖抑制物質の作用機序の解析
第14回21世紀大腸菌研究会 (2017年6月) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏$鈴木研志$西村朋香$田代陽介$二又裕之
[備考] 第14回21世紀大腸菌研究会 KKRホテル熱海(静岡県熱海市)
[176]. Dynamics of minor populations is one of driving force for community succession
ASM-2017 (2017年6月) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki&Masahiro Honjyo&Yuma Inuzuka&Tomoyuki Hori&Tomo Aoyagi&Ronald R. Navarro&Yosuke Tashiro&Hiroyuki Futamata
[備考] ASM-2017 New Orleans (USA)
[177]. Mechanism of Growth-repression induced by Pseudomonas sp. C8
9th ASME (Asian Symposium of Microbial Ecology-9th) (2017年4月) 招待講演以外
[発表者]Masahiro Honjyo$Kenshi Suzuki$Tomoka Nishimura$Yosuke Tashiro$Hiroyuki Futamata
[備考] BEXCO (Busan, Korea)
[178]. Characterization of extracellular electron transfer in Desulfovibrio sp. HK-II
9th ASME (Asian Symposium of Microbial Ecology-9th) (2017年4月) 招待講演以外
[発表者]Syota Ando$Arashi Yui$Miki Katagiri$Yosuke Tashiro$Hiroyuki Futamata
[備考] BEXCO (Busan, Korea)
[179]. Species-specific interaction using membrane vesicles in enterobacteria
9th ASME (Asian Symposium of Microbial Ecology-9th) (2017年4月) 招待講演以外
[発表者]Kotaro Takaki$Yusuke Hasegawa$Hiroyuki Futamata$Yosuke Tashiro
[備考] BEXCO (Busan, Korea)
[180]. 共存って何だろう?~物質を介したやりとりで生まれる生態系の恒常性~
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]本荘雅宏,鈴木研志$田代陽介$二又裕之
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[181]. 微生物が分泌するカプセル様構造体の多様性
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]塩田拓也,田代陽介$新谷政己$二又裕之$金原和秀
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[182]. 硫酸還元細菌の新しい生存戦略
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]安藤翔太,由井嵐士$田代陽介$二又裕之
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[183]. 世界初かも?!環境汚染物質トリクロロエテンを分解する新しい微生物脱塩素化プロセス
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]大堀尚子,青柳智$堀知行$羽部浩$田代陽介$二又裕之
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[184]. 微生物分泌性カプセルを介した細胞への物質運搬機構の解明
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]高木航太郎,長谷川雄将$二又裕之$田代陽介
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[185]. 有機性廃棄物を無駄なく処理する技術の確立
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]長西隆太郎,内野匠$大久保祥子$赤地拓澄$田中栄嗣$稲葉知大$佐藤由也$堀知行$羽部浩$二又裕之
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[186]. 硝化液肥製造システムにおける微生物群集の構造と硝化特性の解析
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]内野匠,長西隆太郎$小久保祥子$赤地拓澄$田中栄嗣$稲葉知大$佐藤由也$堀知行$羽部浩$二又裕之
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[187]. 目指せ!下位脱却!~COD値ワースト4佐鳴湖における窒素除去~
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉,杉浦佳樹$田代陽介$二又裕之
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[188]. 微生物が電池を作る!?~バイオミネラルの不思議~
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2017年3月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士,安藤翔太$田代陽介$小暮敏博$二又裕之
[備考] 静岡ライフサイエンスシンポジウム 静岡大学(静岡県静岡市)
[189]. Homeostatic Mechanism of Microbial Ecosystem
PNNL Seminor (2017年3月) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] Pacific Northwest National Laboratory, USA
[190]. Novel Rechargeable Biogenic Material
Shizuoka University International Symposium 2016 “Enhanced Interdisciplinary Domain Research through Partnership with Asian Countries” (2016年12月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 静岡大学 浜松市
[191]. 蓄電性Mackinawiteの充放電前後における結晶構造解析
日本生物工学会 (2016年9月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士,鈴木渓、安藤翔太$田代陽介$小暮敏博$二又裕之
[備考] 日本生物工学会 富山大学(富山県富山市)
[192]. Novel rechargeable material produced by biomineralization
Asia-Pacific Conference of the International Society for Microbial Electrochemistry and Technology (2016年9月) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata,Hiroko Kubota$Kei Suzuki$Arashi Yui$Syota Ando$Yosuke Tashiro
[備考] AP-ISMET2016 BEXCO Exhibition Center (Busan, South Korea)
[193]. 微生物を用いた有機性廃棄物からの電気エネルギー生産
浜松新エネルギー研究会 (2016年9月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 浜松新エネルギー研究会、浜松アクトシティ(浜松市)
[194]. 生ゴミ供給型微生物燃料電池における安定的電気生産を可能とする微生物生態系の特徴
日本土壌肥料学会 (2016年9月) 招待講演以外
[発表者]二又 裕之,鈴木渓$由井嵐士$田代陽介
[備考] 日本土壌肥料学会2016年度大会 佐賀大学(佐賀県佐賀市)
[195]. 富栄養化汽水性佐鳴湖底泥表層における新規脱窒プロセス
土壌肥料学会 (2016年9月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉,工藤勇人、倉橋正典$杉浦佳樹$田代陽介$二又裕之
[備考] 土壌肥料学会 佐賀大学(佐賀県佐賀市)
[196]. 微生物燃料電池の細胞外電子伝達を強化する新規化合物の特性解析
日本農芸化学会中部支部第177回例会 (2016年9月) 招待講演以外
[発表者]鈴木渓,久保田博子$由井嵐士$小暮敏博$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本農芸化学会中部支部第177回例会 名古屋大学(愛知県名古屋市)
[197]. 異分野(微生物・エネルギー・物質)の融合からイノベーションを目指して
静岡県技術士会 (2016年8月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 静岡県技術士会 もくせい会館(静岡市)
[198]. 微生物燃料電池の可能性 〜微生物が創る未知の物質〜
日本生物工学会中部支部例会 (2016年8月) 招待講演以外
[発表者]鈴木渓,由井嵐士、久保田博子$安藤翔太$田代陽介$二又裕之
[備考] 名古屋大学農学研究科(愛知県名古屋市)
[199]. 微生物生態系の理解(解析と制御)に向けた挑戦 〜微生物を用いた環境浄化の取り組みを緒として〜
日本土壌微生物学会大会 (2016年6月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 日本土壌微生物学会大会 岐阜大学(岐阜市)
[200]. 嫌気複合微生物系から生成される蓄電物質の特性と蓄電物質生成微生物の解析
環境バイオテクノロジー学会 (2016年6月) 招待講演以外
[発表者]鈴木渓,由井嵐士$久保田博子$安藤翔太$田代陽介$二又裕之
[備考] 広島県民文化センター(広島県広島市)
[201]. 微生物電気化学的システムによる正極電位が養豚排水中の硝酸除去に及ぼす影響
日本化学工学会学生発表会 (2016年3月) 招待講演以外
[発表者]内野匠$杉山和哉$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本化学工学会(静岡県浜松市 静岡大学)
[202]. 有機性廃棄物を利用した高濃度硝化リアクター特性解析
日本化学工学会学生発表会 (2016年3月) 招待講演以外
[発表者]坂矢すみれ$小久保祥子$赤地拓澄$田中栄嗣$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本化学工学会(静岡県浜松市 静岡大学)
[203]. 多段階式硝化反応を用いた食品加工廃棄物からの植物栽培用液肥製造システムの開発
平成27年度産学共同研究成果発表会 (2016年3月) 招待講演以外
[発表者]二又 裕之,田中栄嗣
[備考] 静岡市産学交流センター(静岡市)
[204]. モデル微生物生態系における異種微生物の共存システム
環境バイオテクノロジー学会 (2016年1月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志,ファティマ アズワニ$犬塚友麻$本荘雅宏$斉藤保久$田代陽介$二又裕之
[備考] 環境バイオテクノロジー学会 広島県民文化センター(広島県広島市)
[205]. MackinawiteとLepidocrociteにおける可逆物質変化
日本鉱物学会 (2016年1月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士,鈴木渓$安藤翔太$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本鉱物学会 金沢大学(石川県金沢市)
[206]. 富栄養汽水性佐鳴湖からのアンモニア酸化細菌の単離および特性解析
日本生物工学会 (2016年1月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉,工藤勇人$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本生物工学会 富山大学(富山県富山市)
[207]. Pseudomonas sp. C8株が生産する増殖抑制物質の特定とその生産機構
日本生物工学会 (2016年1月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志,アズワニ ファティマ$犬塚友麻$本荘雅宏$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本生物工学会 富山大学(富山県富山市)
[208]. Characterization of Rechargeable Minerals Produced by Microorganism
Inter-Academia Asia 2015 (2015年12月) 招待講演以外
[発表者]Arashi Yui$Hiroko Kubota$Hiroki Mochihara$Kei Suzuki$Akihisa Ochi$Toshihiro Kogure$Yosuke Tashiro$Hiroyuki Futamata
[備考] 静岡県静岡市 グランシップ
[209]. Isolation of nitrifying microorganisms grown on a low concentration of ammonium from the eutrophied brackish lake Sanaru
Inter-Academia Asia 2015 (2015年11月) 招待講演以外
[発表者]Kazuya Sugiyama$Takumi Uchino$Sumire Sakaya$Yosuke Tashiro$Hiroyuki Futamata
[備考] 静岡県静岡市 グランシップ
[210]. バイオマス循環型社会創成に向けた取り組みと将来への布石
気候変動適用グリーン社会創成へのバイオマスの新たな戦略 (2015年11月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡市)
[211]. 微生物により生成される新規蓄電物質の物質科学的特質と蓄電性能の関係
日本生物工学会 (2015年10月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士$久保田博子$餅原弘樹$鈴木渓$越智章富$田代陽介$小暮敏博、二又裕之
[備考] 日本生物工学会(鹿児島県鹿児島市 城山ホテル)
[212]. 硫酸還元細菌が生成に関わるバイオミネラルの特性解析
微生物生態学会 (2015年10月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士$久保田博子$餅原弘樹$鈴木渓$越智章富$小暮敏博$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会(茨城県土浦市 土浦亀城プラザ)
[213]. 低濃度アンモニウム供給Down-flow hanging spongeリアクターにおける硝化特性の解析
微生物生態学会 (2015年10月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉$内野匠$坂矢すみれ$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本微生物生態学会(茨城県土浦市 土浦亀城プラザ)
[214]. 富栄養化汽水湖底泥を接種源とした硝化リアクターの構築と特性解析
土壌肥料学会 (2015年9月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉$田代陽介$二又裕之
[備考] 日本土壌肥料学会(京都大学、京都府)
[215]. Flexible metabolic changes caused by cell-to-cell interaction have relevance to community succession, self-organizing mechanism, and stability of microbial ecosystem
ASM2015 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki, Fatma Azwani, Yuma Inuzuka, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] New Orleans, Louisiana, USA (ASM)
[216]. Unique Properties of interspecies hydrogen transfer for efficient dechlorination of trichloroethene
ASM2015 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]Ryota Kishimoto, Hiroyuki Morioka, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] New Orleans, Louisiana, USA (ASM)
[217]. 富栄養化閉鎖性汽水湖における窒素循環に関与する微生物生態系の解析と評価
第21回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉、工藤勇人、倉橋正典、杉浦佳樹、田代陽介、二又裕之
[備考] 福岡市(九州大学)地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
[218]. クロロエテン類脱塩素化における種間水素伝達系の特性解析と活性化
第21回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]岸本 亮太、鈴木健司、田代 陽介、二又 裕之
[備考] 福岡市(九州大学)地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
[219]. バイオフィルム形成に関わる細胞外凝集タンパク合成関連因子の探索
環境バイオテクノロジー学会 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]永尾篤義、長谷川雄将、鈴木研志、犬塚友麻、二又裕之、田代陽介
[備考] 東京大学(東京都)環境バイオテクノロジー学会
[220]. Downflow Hanging Sponge Reactor型硝化リアクターの特性解析
環境バイオテクノロジー学会 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉、田代陽介、二又裕之
[備考] 東京大学(東京都)環境バイオテクノロジー学会
[221]. 電子フロー制御に基づく新規低環境負荷型嫌気性排水処理プロセスの構築
環境バイオテクノロジー学会 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]細川拓也、鈴木渓、餅原弘樹、久保田博子、由井嵐士、田代陽介、二又裕之
[備考] 東京大学(東京都)環境バイオテクノロジー学会
[222]. 微生物分泌性ベシクルを用いた標的細胞制御技術の構築
環境バイオテクノロジー学会 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]長谷川雄将、新谷政己、大熊盛也、金原和秀、二又裕之、田代陽介
[備考] 東京大学、東京都、環境バイオテクノロジー学会
[223]. Characterization of nitrification in down-flow hanging sponge reactors supplied continuously with different concentrations of ammonia
WET2015 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]Kazuya Sugiyama, Sumire Sakaya, Takumi Uchino, Yosuke Tashiro, and Hiroyuki Futamata
[備考] 日本大学、東京都、日本水環境学会
[224]. 富栄養化汽水湖底泥を接種源とした硝化リアクターの構築と特性解析
日本土壌肥料学会 (2015年6月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉、田代陽介、二又裕之
[備考] 京都大学、京都府(日本土壌肥料学会)
[225]. 微生物が分泌する細胞外ベシクルの特性および生理学的機能の解析
日本膜学会第37年会 (2015年5月) 招待講演以外
[発表者]長谷川雄将、新谷政己、大熊盛也、金原和秀、二又裕之、田代陽介
[備考] 東京都(早稲田大学)、日本膜学会
[226]. 微生物により生成されるミネラルの物質特性解析
日本土壌微生物学会 (2015年5月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士、久保田博子、鈴木渓、餅原弘樹、細川拓也、田代陽介、小暮敏博、二又裕之
[備考] つくば市、日本土壌微生物学会
[227]. 微生物により生成される蓄電性ナノ物質の物質科学的解析
日本農芸化学会 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士,久保田博子,餅原弘樹,鈴木渓,細川拓也,田代陽介,小暮敏博,二又 裕之
[備考] 岡山市、岡山大学
[228]. 蓄電性ナノ物質を生成する嫌気性複合微生物系の解析
日本農芸化学会 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]久保田博子,鈴木渓,餅原弘樹,細川拓也,千葉悠介,由井嵐士,田代陽介,二又 裕之
[備考] 岡山市、岡山大学
[229]. 三菌株混合培養系における代謝変化と遺伝子発現制御
日本農芸化学会 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志,犬塚友麻,Fatma Azwani,田代陽介,二又 裕之
[備考] 岡山市、岡山大学
[230]. 微生物由来新規バイオマテリアルの物質科学的特性解析
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]由井 嵐士,久保田博子,鈴木渓,餅原弘樹,細川拓也,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡市、静岡大学
[231]. 大腸菌のバイオフィルム形成に関与する新規因子の探索
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]永尾篤義,長谷川雄将,鈴木研志,犬塚友麻,二又裕之,田代陽介
[備考] 静岡市、静岡大学
[232]. クロロエテン類の効率的脱塩素化に向けた種間水素伝達系の解析 
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]岸本 亮太,田代 陽介,二又 裕之
[備考] 静岡市、静岡大学
[233]. 富栄養化を軽減する未知微生物の解析に向けた集積培養
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡市、静岡大学
[234]. 7. 富栄養化汽水性佐鳴湖における硝化特性の解析
日本水環境学会 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉,工藤勇人,倉橋正典,田代陽介,二又裕之
[備考] 金沢市、金沢大学
[235]. 遺伝子伝播に関与する微生物分泌性膜小胞の特性解析
日本水環境学会 (2015年3月) 招待講演以外
[発表者]長谷川雄将,新谷政己,金原和秀,二又裕之, 田代陽介
[備考] 金沢市、金沢大学
[236]. 電子フロー制御による低環境負荷型嫌気性排水処理システムの構築
日本水環境学会 (2015年2月) 招待講演以外
[発表者]細川拓也,鈴木渓,餅原弘樹,久保田博子,由井嵐士,田代陽介,二又 裕之
[備考] 金沢市、金沢大学
[237]. Rechargeable bio-nanomaterial for constructing sustainable society
Global Green Challenges Program (GGCP) Workshop 2014 (2014年12月) 招待講演
[発表者]Kei Suzuki,Hiroko Kubota,Arashi Yui,Hiroki Mochihara,Tetsuya Hosokawa,Yosuke Tashiro,Hiroyuki Futamata
[備考] Taylor's University, Malaysia
[238]. 微生物が創る蓄電物質
JAMSTEC高知コア研究所セミナー (2014年11月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 高知県南国市
[239]. Pseudomonas sp. C8株由来の増殖抑制物質の探索および作用機構の解析
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]犬塚友麻,鈴木研志,Fatma Azwani,邱偉涛,小堀一,河岸洋和,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[240]. 微生物燃料電池による低環境負荷嫌気性排水処理システムの検討
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]細川拓也,鈴木渓,餅原弘樹,久保田博子,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[241]. 蓄電性バイオナノマテリアル生成複合微生物系の解析
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]久保田博子,鈴木渓,千葉悠介,餅原弘樹,細川拓也,由井嵐士,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[242]. 蓄電性バイオナノマテリアル生成因子の微生物生態学的解析
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]餅原弘樹,鈴木渓,細川拓也,久保田博子,由井嵐士,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[243]. 異属三菌株のフェノール分解代謝経路の解析と発現制御
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志,犬塚友麻,Fatma Azwani,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[244]. 効率的脱塩素化を可能とする嫌気的酢酸酸化細菌の分離
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]岸本 亮太,田代 陽介,二又 裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松
[245]. 変異株集団を用いた細胞外マトリクス生産機構の探索
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]永尾篤義,鈴木研志,犬塚友麻,長谷川雄将,二又裕之2、田代陽介
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[246]. 富栄養化閉鎖性汽水佐鳴湖の硝化アーキアの集積
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年10月) 招待講演以外
[発表者]杉山和哉,工藤勇人,細川拓也,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[247]. シンセテティック・エコロジーの始動
日本生物工学会 (2014年9月) 招待講演以外
[発表者]二又 裕之,菊地 淳
[備考] 北海道札幌市(札幌コンベンションセンター)、日本生物工学会
[248]. 混合連続集積培養系におけるシステムの安定性と代謝機構
日本生物工学会 (2014年9月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志,Fatma Azwani,犬塚友麻,田代陽介,二又裕之
[備考] 北海道札幌市(札幌コンベンションセンター)
[249]. 異なる外部抵抗条件下における微生物燃料電池の電気生産特性
日本生物工学会 (2014年9月) 招待講演以外
[発表者]久保田博子,鈴木渓,加藤豊,田代陽介,二又裕之
[備考] 北海道札幌市(札幌コンベンションセンター)
[250]. リポソーム様細胞外構造物ベシクルの細胞結合能力の評価
日本生物工学会 (2014年9月) 招待講演以外
[発表者]長谷川雄将,新谷政己,金原和秀,二又裕之,田代陽介
[備考] 北海道札幌市(札幌コンベンションセンター)
[251]. Sulfate-reducing bacteria contribute to produce novel bio-nanomaterial in a microbial complex system
ISME-15 2014 (2014年8月) 招待講演以外
[発表者]Hiroki Mochihara,Kei Suzuki,Nozomi Yoshida,Yosuke Tashiro,Hiroyuki Futamata
[備考] Soul Korea
[252]. Characterization of novel rechargeable material produced by biomineralization in pure culture
ISME-15 2014 (2014年8月) 招待講演以外
[発表者]Hiroko Kubota,Kei Suzuki,Yuki Mochihara,Yusuke Chiba,Takuya Hosokawa,Yosuke Tashiro,Hiroyuki Futamata
[備考] Soul Korea
[253]. Cell-to-cell interaction and metabolic flexibility contribute to homeostasis of microbial ecosystem
ISME-15 2014 (2014年8月) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki,Fatma Azwani,Yuma Inuzuka,Yosuke Tashiro,Hiroyuki Futamata1
[備考] Soul Korea
[254]. Rechargeable biomineral produced by enrichment cultures derived from microbial fuel cell
ISME-15 2014 (2014年8月) 招待講演以外
[発表者]Kei Suzuki,Hiroki Mochihara,Hiroko Kubota,Yusuke Chiba,Takuya Hosokawa,Yosuke Tashiro,Hiroyuki Futamata
[備考] Soul Korea
[255]. Bacterial community dynamics by interactive compounds from Pseudomonas sp. C8
ISME-15 2014 (2014年8月) 招待講演以外
[発表者]Yuma Inuzuka,Kenshi Suzuki,Fatma Azwani,Yosuke Tashiro,Hajime Kobori,Wei Tao Qui,Hirokazu Kawagishi,Hiroyuki Futamata
[備考] Soul Korea
[256]. Dramatic Alteration of Metabolic Processes under the Cell-to-Cell Interaction
IUMS 2014 (2014年7月) 招待講演以外
[発表者] Kenshi Suzuki,Fatma Azwani,Yuma Inuzuka,Hajime Kobori,Wei Tao Qui,Yosuke Tashiro,Hirokazu Kawagishi,Hiroyuki Futamata
[備考] Montreal, Canada
[257]. Selectivity of membrane vesicle attachment to bacterial cells.
IUMS 2014 (2014年7月) 招待講演以外
[発表者]Yosuke Tashiro,Yusuke Hasegawa,Masaki Shintani,Kazuhide Kimbara,Hiroyuki Futamata
[備考] Montreal, Canada
[258]. Pseudomonas sp. C8株培養上清による増殖抑制効果の解析
第2回微生物系研究セミナー (2014年5月) 招待講演以外
[発表者]犬塚 友麻
[備考] 静岡県浜松市(静岡大学)
[259]. 異なる外部抵抗条件下における微生物燃料電池の電気生産特性
第2回微生物系研究セミナー (2014年5月) 招待講演以外
[発表者]久保田 博子
[備考] 静岡県浜松市(静岡大学)
[260]. 微生物が分泌するベシクルを用いた標的細胞への物質輸送技術
第2回微生物系研究セミナー (2014年5月) 招待講演以外
[発表者]長谷川 雄将
[備考] 静岡県浜松市(静岡大学)
[261]. 微生物生態系におけるシステムの安定維持および優占種変遷機構
第2回微生物系研究セミナー (2014年5月) 招待講演以外
[発表者]鈴木 研志
[備考] 静岡県浜松市(静岡大学)
[262]. 微生物により生成されるミネラル様物質の同定
環境微生物系学会合同大会2014 (2014年4月) 招待講演以外
[発表者]由井嵐士,久保田博子,餅原弘樹,鈴木渓,細川拓也,田代陽介,小暮敏博,二又裕之
[備考] 静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
[263]. 微生物生態系における共存機構を探る
東京工業大学研究会:微生物の世界を数理モデルで語る (2014年3月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 東京工業大学(東京都港区芝浦3-3-6)
[264]. 微生物生態系成立機構の理解へのアプローチ
NGiME (Next Generation in Microbial Ecology)勉強会 (2014年2月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 愛媛大学(愛媛県松山市
[265]. 微生物生態系の持つ原理とはナニかな
非線形現象の数理を考えるセミナー (2014年1月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 京都市
[266]. モデル微生物生態系におけるシステムの動的平衡と微生物間の相互作用
薮田セミナー 生物間コミュニケーション研究の最前線 (2013年12月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松市)
[267]. 微生物生態系の理解に向けて−混合培養系における個の振る舞いと全体の挙動ー
「生態系をひもとく数学・生物学・社会学」研究会 (2013年12月) 招待講演以外
[発表者]二又 裕之
[備考] 首都大学東京(東京都八王子市)
[268]. 環境微生物の増殖に及ぼすフェノール資化性Pseudomonas sp. C8株の培養上清の影響
第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]犬塚友麻,鈴木研志,田代陽介,二又裕之
[備考] 静岡大学(静岡県浜松市)
[269]. バイオミネラリゼーションによって生じた新規化合物の電気化学的および形成過程の解析
第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]鈴木渓,細川拓也,千葉悠介,久保田博子,二又裕之
[備考] 静岡大学(静岡県浜松市)
[270]. 効果的脱塩素化を可能とする微生物生態系における種間水素伝達系の特性解明
第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]二又 裕之,鈴木健司,森岡啓幸
[備考] 静岡大学(静岡県浜松市)
[271]. 異属菌株間における相互作用の解析
第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志,Fatma Azwani,犬塚友麻,田代陽介,二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県浜松市)
[272]. 富栄養化汽水湖における硝化活性およびアンモニア酸化アーキアの群集構造解析
第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]工藤勇人,倉橋正典,田代陽介,二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県浜松市)
[273]. バイオミネラリゼーションに基づく新規物質生成因子の解析
第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]餅原弘樹,加藤豊,山本脩二,鈴木渓,二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県浜松市)
[274]. 環境細菌が分泌するmembrane vesicleの性質の解析
第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]長谷川雄将,田代陽介,二又 裕之
[備考] 静岡大学(静岡県浜松市)
[275]. Pseudomonas sp. C8株の培養上清が環境微生物の増殖に及ぼす影響
第29回日本微生物生態学会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]犬塚友麻,鈴木研志,田代陽介,二又裕之
[備考] 鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
[276]. Pseudomonas sp. C8株とComamonas testosterone R2株における菌株間相互作用の解析
第29回日本微生物生態学会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]鈴木研志、,Fatma Azwani,犬塚友麻,田代陽介,二又 裕之
[備考] 鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
[277]. 富栄養化汽水性佐鳴湖におけるアンモニア酸化の特異性〜アーキアによるアンモニア酸化〜
第29回日本微生物生態学会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]工藤勇人,倉橋正典,田代陽介,二又 裕之
[備考] 鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
[278]. 蓄放電物質生成に関わる微生物の分離と特性評価
バイオフィルムと複合系研究会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]久保田博子、,餅原弘樹,田代陽介,二又 裕之
[備考] 宇都宮大学陽東キャンパス(栃木県宇都宮市)
[279]. 微生物細胞へのベシクル融合機構とその種特異性の解析
バイオフィルムと複合系研究会 (2013年11月) 招待講演以外
[発表者]長谷川雄将,新谷政己,金原和秀,二又 裕之,田代陽介
[備考] 宇都宮大学陽東キャンパス(栃木県宇都宮市)
[280]. Effect of external resistance on the electricity generation and microbial community structure in microbial fuel cells
4th Microbial fuel cell conference (2013年9月) 招待講演以外
[発表者]鈴木 渓,加藤 豊,Rubaba Owen,Hiroki Mochihara,Hiroyuki Futamata
[備考] Cairns, Australia
[281]. Diversity of AmoA and kinetic properties for nitrification of sediments in the eutrophicated brackish lake Sanaru
3rd International Conference on Nitrification (2013年9月) 招待講演以外
[発表者]Yuto Kudo,Masanori Kurahashi,Yosuke Tashiro,Hiroki Mochihara
[備考] 東京都(中央大学)
[282]. 土壌細菌Pseudomonas sp. C8株と異属細菌間における相互作用
日本土壌肥料学会 (2013年9月) 招待講演以外
[発表者]鈴木 研志,Fatma Azwani,犬塚 友麻,田代 陽介,二又 裕之
[備考] 名古屋市(名古屋大学)
[283]. 富栄養汽水性佐鳴湖における硝化能力の動力学的評価と硝化性微生物群集構造の解析
日本土壌肥料学会 (2013年9月) 招待講演以外
[発表者]工藤 勇人,倉橋 正典,田代 陽介,二又 裕之
[備考] 名古屋市(名古屋大学)
[284]. フェノール資化性Pseudomonas sp. C8株由来の異属細菌増殖抑制物質の探索
生物工学会 (2013年9月) 招待講演以外
[発表者]鈴木 研志,Fatma Azwani,犬塚 友麻,田代 陽介,二又 裕之
[備考] 広島市(広島国際会議場)
[285]. 微生物燃料二次電池への挑戦
静岡大学未利用バイオマスのCO2削減・エネルギー・資源利用による低炭素循環型社会推進–文理融合型の新学際組織の構築– (2013年9月) 招待講演以外
[発表者]二又 裕之
[備考] 静岡市(静岡大学)
[286]. Challenge to understand the principle of complex microbial ecosystem –The mechanism of dynamic equilibrium in microbial ecosystem-
Systems microbiology meeting (2013年8月) 招待講演
[発表者]Hiroyuki Futamata
[備考] Fred Hutchinson Cancer Research Center (Seattle in USA)
[287]. Population dynamics and bacterial interaction in a model phenol-degrading bioreactor.
WET-2013 (2013年6月) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki,Fatma Azwani,Hiroyuki Futamata
[備考] 東京都(東京農工大)
[288]. Characterization of kinetic parameters for nitrifying activity and nitrifying-microbial ecosystem in the sediment of brackish lake Sanaru.
WET-2013 (2013年6月) 招待講演以外
[発表者]Yuto Kudo,Masanori Kurahashi,Hiroyuki Futamata
[備考] 東京農工大(東京都)
[289]. 生態系をひもとく数学・生物学・社会学
平成25年度第1回研究者交流サロン (2013年6月) 招待講演
[発表者]春田 伸,二又 裕之
[備考] 首都大学東京(東京都)
[290]. バイオミネラリゼーションによって生じた新規化合物と関連微生物の特性解析
環境バイオテクノロジー学会 (2013年5月) 招待講演以外
[発表者]鈴木 渓,餅原 弘樹,吉田 望,金原 和秀,二又 裕之
[備考] 北九州国際会議場
[291]. 有機物?微生物?無機物の反応:有機性廃棄物からの蓄発電に向けて
静岡ライフサイエンスシンポジウム (2013年3月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[292]. フェノール資化性Pseudomonas sp. C8株の異属細菌に及ぼす相互作用機構
環境バイオテクノロジー学会 (2013年1月) 招待講演以外
[発表者]鈴木 研志,Fatma Azwani,二又 裕之
[備考] 北九州国際会議場
[293]. Characterization of cell-to-cell communication by Pseudomonas sp. strain C8
超領域日中韓国際シンポジウム (2013年1月) 招待講演以外
[発表者]Kenshi Suzuki,Fatma Azwani,Hiroyuki Futamata
[294]. Electricity-producing property and bacterial community succession in microbial fuel cells under different external resistances
超領域日中韓国際シンポジウム (2013年1月) 招待講演以外
[発表者]Kei Suzuki,Hiroki Mochihara,Nozomi Yoshida,Rubaba Owen,Hiroyuki Futamata
[295]. Performance comparison of microbial fuel cell equipped with different proton exchange membrane assembly cathodes.
AP-IRC 2012 (The Aisa-Pacific Interdisciplinary Research Conference 2012) (2012年12月) 招待講演以外
[発表者]Rubaba Owen,Syuji Yamamoto,Kei Suzuki,,Atsunori Matsuda,Hiroyuki Futamata
[296]. Reuse and Reduce of Organic Waste: Characterization of Microbial Fuel Cell Capable of Generating Electricity from Organic Waste
静岡県健康・長寿学術フォーラム (2012年11月) 招待講演以外
[発表者]Kei Suzuki,Rubaba Owen,Yoko Araki,Syuji Yamamoto,Hiroyuki Futamata
[297]. 富栄養汽水性佐鳴湖における硝化特性の解析
日本生物工学会 (2012年10月) 招待講演以外
[発表者]工藤勇人,倉橋正典,杉浦佳樹,二又裕之
[298]. 効果的脱塩素化を可能とする微生物群集構造における種間水素伝達
日本生物工学会 (2012年10月) 招待講演以外
[発表者]森岡啓幸,佐藤成晃,判治輝章,鷺坂智明,二又 裕之
[299]. 微生物燃料電池由来のバイオミネラリゼイション関連微生物と新規化合物の解析
日本生物工学会 (2012年10月) 招待講演以外
[発表者]鈴木 渓,餅原弘樹,吉田望,加藤豊,二又 裕之
[300]. 微生物たちによる環境浄化やエネルギー生産
2. 静岡理工科大学 後期公開講座 (2012年10月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[301]. Consideration about dynamic equilibrium mechanism in microbial ecosystem
第28回日本微生物生態学会 大会シンポジウム (2012年9月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(日本微生物生態学会) 開催地(愛知県豊橋市)
[302]. Consideration about dynamic equilibrium mechanism in microbial ecosystem
日本微生物生態学会 (2012年9月) 招待講演以外
[発表者]Fatma Azwani,Kenshi Suzuki,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(愛知県豊橋市)
[303]. Microbial Community Dynamics and Electrochemical Properties of Microbial Fuel Cells under Different External Resistances.
日本農芸化学会 (2012年3月) 招待講演以外
[発表者]○Rubaba Owen,加藤豊,山本脩二,二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[304]. 微生物燃料電池における微生物群集構造のダイナミックスと発電特性
日本農芸化学会 (2012年3月) 招待講演以外
[発表者]山本脩二,鈴木渓,荒木葉子,Rubaba Owen,○二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[305]. 高浄化効率を誘導する異種微生物間ネットワーク構造の解明
ゲノム支援拡大班会議 (2011年12月) 招待講演以外
[発表者]Fatma Azwani,倉橋正典,○二又裕之
[備考] 開催場所(大阪市)
[306]. Characterization of microbial ecosystem in microbial fuel cells.
会議名(The 3rd International Symposium on Environment & Renewable Energy (ISERE2011)) (2011年12月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(Pusan National University) 開催地(Pusan, South Korea,South Korea)
[307]. Characterization of microbial ecosystem in microbial fuel cells
会議名(The 3rd International Symposium on Environment & Renewable Energy (ISERE2011).) (2011年12月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(Pusan National University, South Korea) 開催地(Pusan,South Korea)
[308]. Characterization of microbial ecosystem in microbial fuel cells.
The 3rd International Symposium on Environment & Renewable Energy (ISERE2011). (2011年12月) 招待講演以外
[発表者]Hiroyuki FUTAMATA
[備考] 開催場所(韓国・釜山市)
[309]. Population dynamics and cell-to-cell interaction in a phenol chemostat culture.
Initiative for crossing boundaries within science and technology (2011年11月) 招待講演以外
[発表者]○Fatma Azwani,Jun Seno,Hiroyuki Futamata.
[備考] 開催場所(静岡市)
[310]. External resistance influences electricity-producing properties and microbial ecosystem in microbial fuel cells.
Initiative for crossing boundaries within science and technology (2011年11月) 招待講演以外
[発表者]○Owen Rubaba,Shuji Yamamoto,Kei Suzuki,Yutaka Kato,Joann mok,,Hiroyuki Futamata.
[備考] 開催場所(静岡市)
[311]. Dynamic Responses of Bacterial Communities against Stress in a Mixed Chemostat Culture.
AP-IRC 2011 (The Aisa-Pacific Interdisciplinary Research Conference 2011) (2011年11月) 招待講演以外
[発表者]○Fatma Azwani,Jun Seno,Masanori Kurahashi,,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(豊橋市)
[312]. Electrochemical Properties and Microbial Community Structure of Lactate-fed Microbial Fuel Cells under Different External Resistances.
AP-IRC 2011 (The Aisa-Pacific Interdisciplinary Research Conference 2011) (2011年11月) 招待講演以外
[発表者]○Rubaba Owen,Shuji Yamamoto,Yutaka Kato,,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(豊橋市)
[313]. 富栄養化汽水湖における微生物群集構造および硝化脱窒能の解析
日本微生物生態学会 (2011年11月) 招待講演以外
[発表者]○杉浦佳樹,倉橋正典,二又裕之
[備考] 開催場所(茨城県つくば市(筑波大学))
[314]. 有機性廃棄物を利用した微生物燃料電池の長期運転下における発電特性と微生物群集構造の解析
日本微生物生態学会 (2011年11月) 招待講演以外
[発表者]○山本脩二,鈴木渓,Rubaba Owen,二又裕之
[備考] 開催場所(茨城県つくば市(筑波大学))
[315]. Analysis of dynamic equilibrium in complex microbial ecosystem.
Initiative for crossing boundaries within science and technology (2011年11月) 招待講演以外
[発表者]二又裕之
[備考] 開催場所(静岡市)
[316]. 微生物燃料電池における負極槽微生物群集構造のダイナミックスと発電特性
日本微生物生態学会 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]○山本脩二,荒木葉子,Rubaba Owen,鈴木渓,二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[317]. 微生物燃料電池の発電特性および細菌群集構造に及ぼすプロトン交換膜および接種源の影響
日本微生物生態学会 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]○鈴木渓,Joann mok,山本脩二,Rubaba Owen,坂本尚敏,松田厚範,二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[318]. 微生物燃料電池における外部抵抗が微生物の電極呼吸に及ぼす影響
日本微生物生態学 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]○加藤豊,Rubaba Owen,山本脩二,二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[319]. Methanogen共存型塩素化エテン類完全脱塩素化集積物の構築と分解特性
日本微生物生態学 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]○森岡啓幸,佐藤成晃,判治輝章,上田紘也,山本脩二,杉浦佳樹,二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[320]. 富栄養化汽水湖における硝化細菌群集の特性解析
日本微生物生態学会 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]○工藤勇人,倉橋正典,杉浦佳樹,二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[321]. 富栄養化汽水湖における脱窒細菌群集の機能および動態解析
日本微生物生態学会 (2011年10月) 招待講演以外
[発表者]○倉橋正典,工藤勇人,杉浦佳樹,二又裕之
[備考] 開催場所(京都市)
[322]. Bacterial population dynamics in a mixed chemostat culture.
IUMS2011 (2011年9月) 招待講演以外
[発表者]○Fatma Azwani,Jun Seno,Yasuhisa Saito,Masanori Kurahashi,,Hiroyuki Futamata.
[備考] 開催場所(札幌市)
[323]. Characterization of electricity production and bacterial community structure in air cathode microbial fuel cells using different proton exchange membranes.
IUMS2011 (2011年9月) 招待講演以外
[発表者]○Rubaba Owen,Shuji Yamamoto,Kei Suzuki,Hisatoshi Sakamoto,Atsunori Matsuda,,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(札幌市)
[324]. Characterization of electricity production and bacterial community structure in air cathode microbial fuel cells using different proton exchange membranes
IUMS2011 (2011年9月) 招待講演以外
[発表者]Rubaba Owen,Syuji Yamamoto,Kei Suzuki,Hisatoshi Sakamoto,Atsunori Matsuda,,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(札幌市)
[325]. 水田土壌複合微生物群による微生物燃料電池の発電特性と微生物群集構造の解析
日本土壌肥料学会 (2011年8月) 招待講演以外
[発表者]山本脩二,鈴木渓,荒木葉子,Rubaba Owen,二又裕之
[備考] 開催場所(つくば市)
[326]. 水田土壌複合微生物群による微生物燃料電池の発電特性と微生物群集構造の解析
日本土壌肥料学会 (2011年8月) 招待講演以外
[発表者]山本脩二,鈴木渓,荒木葉子,Rubaba Owen,○二又裕之
[備考] 開催場所(つくば市)
[327]. Relationship between electricity generating properties and bacterial community structure in air-cathode microbial fuel cell with organic waste.
3rd International microbial fuel cell conference (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]○Shuji Yamamoto,Kei Suzuki,Yoko Araki,Rubaba Owen,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(オランダ)
[328]. Effects of external resistance on MFC performance, electrochemical properties and community succession.
3rd International microbial fuel cell conference (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]○Rubaba Owen,Shuji Yamamoto,Kei Suzuki,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(オランダ)
[329]. クロロエテン類完全脱塩素化集積物の構築と分解特性の評価
土壌地下水浄化研究集会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]○森岡啓幸,上田紘也,山本脩二,二又裕之
[備考] 開催場所(川崎市)
[330]. 植物成長を促進する微生物と廃水を利用した水耕栽培技術の開発
環境バイオテクノロジー学会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]杉浦和輝,谷明生,二又裕之,○金原和秀
[備考] 開催場所(東京)
[331]. プロトン交換膜および接種源の違いが微生物燃料電池の発電特性に及ぼす影響
環境バイオテクノロジー学会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]○鈴木渓,Joann mok,山本脩二,Rubaba Owen,坂本尚敏,松田厚範,二又裕之
[備考] 開催場所(東京)
[332]. 富栄養化汽水湖における潜在的脱窒能力の動力学的評価および機能遺伝子解析
環境バイオテクノロジー学会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]○倉橋正典,杉浦佳樹,二又裕之
[備考] 開催場所(東京)
[333]. Relationship between electricity generating properties and bacterial community structure in air-cathode microbial fuel cell with organic waste
3rd International microbial fuel cell conference (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]Shuji Yamamoto,Kei Suzuki,Yoko Araki,Rubaba Owen,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(Netherland)
[334]. Effects of external resistance on MFC performance, electrochemical properties and community succession.
3rd International microbial fuel cell conference (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]Rubaba Owen,Shuji Yamamoto,Kei Suzuki,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(Netherland)
[335]. クロロエテン類完全脱塩素化集積物の構築と分解特性の評価
第17回土壌地下水浄化研究集会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]森岡啓幸,上田紘也,山本脩二,二又裕之
[備考] 開催場所(川崎市)
[336]. 植物成長を促進する微生物と廃水を利用した水耕栽培技術の開発
環境バイオテクノロジー学会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]杉浦和輝,谷明生,二又裕之,○金原和秀
[備考] 開催場所(東京)
[337]. 富栄養化汽水湖における潜在的脱窒能力の動力学的評価および機能遺伝子解析
環境バイオテクノロジー学会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]倉橋正典,杉浦佳樹,二又裕之
[備考] 開催場所(東京)
[338]. プロトン交換膜および接種源の違いが微生物燃料電池の発電特性に及ぼす影響
環境バイオテクノロジー学会 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]鈴木渓,Joann mok,山本脩二,Rubaba Owen,坂本尚敏,松田厚範,二又裕之
[備考] 開催場所(東京)
[339]. Bacterial population dynamics in a mixed chemostat culture
IUMS2011 (2011年6月) 招待講演以外
[発表者]Fatma Azwani,Jun Seno,Yasuhisa Saito,Masanori Kurahashi,,Hiroyuki Futamata
[備考] 開催場所(札幌市)
[340]. 微生物による植物生長促進と廃水を利用した管理型植物栽培の基礎的研究
平成22年度岡山大学資源植物科学研究所研究成果発表会 (2011年3月) 招待講演以外
[発表者]○杉浦和輝,二又裕之,金原和秀
[備考] 開催場所(岡山県倉敷市(岡山大学資源植物科学研究所))
[341]. 佐鳴湖における脱窒細菌群集の構造と機能の解析
浜名湖をめぐる研究者の会 (2010年12月) 招待講演以外
[発表者]○倉橋正典,杉浦佳樹,二又裕之
[備考] 開催場所(静岡県浜松市(東京大学海洋研究所))
[342]. 佐鳴湖底泥を用いた塩素化エテン類分解コンソーシアの構築
浜名湖をめぐる研究者の会 (2010年12月) 招待講演以外
[発表者]○森岡啓幸,上田紘也,山本脩二,倉橋正典,杉浦佳樹,二又裕之
[備考] 開催場所(静岡県浜松市(東京大学海洋研究所))
[343]. 新規クロロエテン脱塩素化集積物の構築と分解特性の解析
日本微生物生態学会 (2010年11月) 招待講演以外
[発表者]○上田紘也,森岡啓幸,山本脩二,飯倉智弘,杉浦佳樹,木村信忠,二又裕之
[備考] 開催場所(茨城県つくば市(筑波大学))
[344]. 微生物生態系の理解に向けて
会議名(日本微生物生態学会) (2010年11月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(日本微生物生態学会) 開催地(つくば市)
[345]. 微生物生態系の理解に向けて
会議名(日本微生物生態学会 大会シンポジウム) (2010年11月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(日本微生物生態学会) 開催地(茨城県つくば市)
[346]. 新規膜電極複合体を設置した微生物燃料電池の発電特性と微生物群集構造の解析
日本生物工学会 (2010年10月) 招待講演以外
[発表者]○Rubaba Owen,荒木葉子,鈴木渓,山本脩二,坂本尚敏,松田厚範,二又裕之
[備考] 開催場所(宮崎県宮崎市)
[347]. 生ゴミ活用型微生物燃料電池の発電特性と微生物群集構造
日本生物工学会 (2010年10月) 招待講演以外
[発表者]○山本脩二,荒木葉子,Rubaba Owen,鈴木渓,坂本尚敏,松田厚範,金原和秀,二又裕之
[備考] 開催場所(宮崎県宮崎市)
[348]. 閉鎖性汽水湖における窒素循環に関与する細菌群集構造の解析と潜在的除去能力の評価
日本陸水学会 (2010年9月) 招待講演以外
[発表者]杉浦佳樹,倉橋正典,二又裕之
[備考] 開催場所(弘前大学)
[349]. 微生物を用いた有機性廃棄物からの電気エネルギー生産
日本土壌肥料学会 (2010年9月) 招待講演以外
[発表者]Rubaba Owen,荒木葉子,鈴木渓,山本脩二,坂本尚敏,松田厚範,○二又裕之
[備考] 開催場所(北海道札幌市(北海道大学))
[350]. 微生物を用いた有機性廃棄物からの電気エネルギー生産
日本土壌肥料学会 (2010年9月) 招待講演以外
[発表者]Rubaba Owen,荒木葉子,鈴木渓,山本脩二,坂本尚敏,松田厚範,二又裕之
[備考] 開催場所(北海道大学)
[351]. Dynamics of Bacterial Community Succession and Interaction in a Chemostat Model.
International Symposium of Microbial Ecology-13 (2010年8月) 招待講演以外
[発表者]Fatma Azwani,Hidetaka Hirai,Jun Seno,Naoko Mizuno,Yasuhisa Saito,Hiroyuki Futamata.
[備考] 開催場所(Seattle, USA)
[352]. 次世代型エネルギー生産(微生物燃料電池)
会議名(浜松工業会岡山支部講演会) (2010年7月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(浜松工業会岡山支部) 開催地(岡山市)
[353]. Measures for environmental protection by using biotechnology.
会議名(2010年度JICA研修 2010 Advanced Bioindustry) (2010年7月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(JICA) 開催地(大阪市)
[354]. 異属三菌株混合連続リアクターにおける挙動と相互作用解析
日本土壌微生物学会 (2010年5月) 招待講演以外
[発表者]瀬野淳,Fatma Azwani,水野奈央子,山本脩二,二又裕之
[備考] 開催場所(東京大学)
[355]. Attempt to find the Principle of Microbial Ecosystem
会議名(Seminar) (2010年4月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(J. Craig Venter Institution) 開催地(San Diego,USA)
[356]. 微生物の生態系を活用する試み ー環境浄化からエネルギー生産までー
会議名(土壌肥料学会九州支部第4回若手討論会) (2010年4月) 招待講演
[発表者]二又 裕之
[備考] 主催団体名(土壌肥料学会九州支部) 開催地(宮崎市)