TOP  > Personal Info.  > Grants-in-aid for Scientific Research

Researcher DataBase - Personal Information : Tomita Yasumasa

Grants-in-aid for Scientific Research

【Grants-in-aid for Scientific Research
[1]. 産業排出CO2の固体C化と合成燃料化で脱炭素を図る革新触媒プロセスの日泰国共創 ( 2023/4 ~ 2025/3 ) Fund for the Promotion of Joint International Research member

[2]. 資源豊富な葉緑素と天然鉱物を複合化したケミカルフリーの高耐久グリーン着色材の創製 ( 2022/4 ~ 2025/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (B) member

[3]. 生活空間の彩りを拡げる天然色素を用いた安全・安心なフルカラー型着色材の創製 ( 2018/4 ~ 2022/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (B) member

[4]. 遷移金属フッ化物の開発・評価と正極活物質への応用 ( 2014/4 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader

[5]. リチウムイオン伝導性固体電解質の開発とその薄膜作成 ( 2005/4 ) Grant-in-Aid for Young Scientists (B) leader

[6]. リチウムイオン伝導性固体電解質の開発とその薄膜作成 ( 2004/4 ) Grant-in-Aid for Young Scientists (B) leader
[Notes] 本研究では,Li+イオンを電荷担体とする固体電解質の高伝導度化および固体電解質の薄膜作成を目的としている。高イオン伝導性の化合物開発では,現在の10倍程度の伝導率を示す化合物の開発を目標としている。薄膜化により,デバイスへの応用と共に実効的な低抵抗化が実現。最終的には,全固体二次電池・薄膜電池の作製