トップページ  > 教員個別情報  > 共同・受託研究

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 松田 靖弘 (Matsuda Yasuhiro)

共同・受託研究

【共同・受託研究】
[1]. 国内共同研究 生体親和性高分子の溶液・ゲル中での構造解析
代表 ( 2023年4月 ~ 2024年3月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所 准教授 小椎尾謙
[備考] 2023年度 物質・デバイス領域共同研究課題 基盤共同研究
[2]. 国内共同研究 増粘多糖類キサンタンがとる多様な形状の解明
代表 ( 2023年4月 ~ 2024年3月 )
[相手先] 北九州市立大学超高齢化社会に対応する先制医療工学研究拠点 櫻井 和朗
[備考] 2023年度 北九州市立大学超高齢化社会に対応する先制医療工学研究拠点
[3]. 学内共同研究 生体親和性高分子の溶液・ゲル中での構造解析
代表 ( 2022年7月 ~ 2023年3月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所 小椎尾謙
[備考] 2022年度 物質・デバイス領域共同研究課題
[4]. 国内共同研究 ポリ乳酸ゲルの構造制御を目指した集合体形成過程の解明
代表 ( 2021年4月 ~ 2022年3月 )
[相手先] 九州大学先導物資地科学研究所 小椎尾謙
[備考] 2021年度 物質・デバイス領域共同研究課題
[5]. 国内共同研究 ⽣体親和性⾼分⼦が溶液中で形成する高分子会合体の構造
代表 ( 2020年4月 ~ 2021年3月 )
[相手先] 九州大学先導物質科学研究所 高原淳、天本義史
[備考] 2020年度 物質・デバイス領域共同研究課題
[6]. 国内共同研究 生体親和性高分子が溶液中で形成する構造の解析
代表 ( 2019年4月 ~ 2020年3月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所 高原淳 , 天本義史
[備考] 平成 31 年度 物質・デバイス領域共同研究課題
[7]. 国内共同研究 自動車のプラスチック窓などに高耐擦傷性機能などを付与する高硬度被覆膜材料、及び高硬度被覆膜形成技術の研究開発と実用化
分担 ( 2019年4月 ~ 2020年3月 )
[相手先] 動研、名古屋産業科学研究所
[備考] 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
[8]. 国内共同研究 ゲル・凝集体を形成するブロック共重合の溶液構造
代表 ( 2018年4月 ~ 2019年3月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所 高原淳
[備考] 平成 30 年度 物質・デバイス領域共同研究課題 展開共同研究 A
[9]. 国内共同研究 自動車のプラスチック窓などに高耐擦傷性機能などを付与する高硬度被覆膜材料、及び高硬度被覆膜形成技術の研究開発と実用化
分担 ( 2018年4月 ~ 2019年3月 )
[相手先] 動研、名古屋産業科学研究所
[備考] 平成30年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
[10]. 国内共同研究 自動車のプラスチック窓などに高耐擦傷性機能などを付与する高硬度被覆材料、及び高硬度被覆形成技術の研究開発と実用化
分担 ( 2017年9月 ~ 2018年3月 )
[相手先] 動研、名古屋産業科学研究所
[備考] 経済産業省 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
[11]. 国内共同研究 ポリエチルオキサゾリンの高分子間会合と感熱性を用いた高分子集合体の構造解析
代表 ( 2017年4月 ~ 2018年3月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所
[備考] 物質・デバイス共同研究拠点 展開共同研究A
[12]. 国内共同研究 エチルオキサゾリントリブロック共重合体とポリメタクリル酸が形成する高分子集合体の構造解析
代表 ( 2016年4月 ~ 2017年3月 )
[相手先] 物質・デバイス共同研究拠点(九州大学先導物質化学研究所)
[備考] 物質・デバイス共同研究拠点
[13]. 国内共同研究 ポリエチルオキサゾリンとポリメタクリル酸が形成する高分子集合体に与えるブロック鎖の効果
代表 ( 2015年1月 ~ 2016年3月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所
[備考] 物質・デバイス領域共同研究拠点研究課題
[14]. 国内共同研究 高生体親和性高分子が形成する分子集積体の形成条件制御
代表 ( 2011年10月 ~ 2013年2月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所
[備考] 物質・デバイス領域共同研究拠点特定研究
[15]. 国内共同研究 水溶液中で分子鎖長を認識して形成される会合体の構造解析
代表 ( 2011年5月 ~ 2012年2月 )
[相手先] 九州大学先導物質化学研究所
[備考] 物質・デバイス領域共同研究拠点一般研究