トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
色川 卓男 (IROKAWA Takuo)
色川 卓男 (IROKAWA Takuo)
教授
学術院教育学領域 - 家政教育系列
教育学部 - 初等学習開発学専攻
大学院教育学研究科 - 学校教育研究専攻
irokawa.takuo@@@shizuoka.ac.jp
|
|
最終更新日:2023/11/11 2:05:05
|
|
教員基本情報
商学修士 早稲田大学 1988年3月 |
消費者教育 |
地方消費者行政の実態及び歴史的研究 消費者教育の実態研究 消費者教育の理論的研究 生活経済の理論と実証研究 |
生活経済学, 消費者行政論, 消費者教育論 |
・日本家政学会生活経営学部会 ・日本家政学会 ・経済理論学会 ・日本消費者教育学会 ・生活経済学会
|
研究業績情報
教育関連情報
[1]. 全学教育科目(共通科目) 消費について考えよう (2023年度 - 後期 ) [2]. 学部専門科目 教職実践演習(教諭) (2023年度 - 後期 ) [3]. 学部専門科目 消費者教育演習 (2023年度 - 後期 ) [4]. 学部専門科目 消費者市民教育論 (2023年度 - 前期 ) [5]. 学部専門科目 家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含む。) (2023年度 - 後期 )
|
2021年度 卒研指導学生数(3年) 3 人 卒研指導学生数(4年) 4 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2020年度 卒研指導学生数(3年) 3 人 卒研指導学生数(4年) 1 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2019年度 卒研指導学生数(3年) 1 人 卒研指導学生数(4年) 4 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2018年度 卒研指導学生数(3年) 4 人 卒研指導学生数(4年) 2 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2017年度 卒研指導学生数(3年) 4 人 卒研指導学生数(4年) 6 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
|
[1]. 指導クラブ等(消費生活研究サークル) (2007年4月 - 2018年3月 ) |
社会活動
[1]. 研修会 第62回全日本中学校技術・家庭科研究大会 静岡大会 (2023年11月 ) [内容] 第8分科会 消費生活・環境の指導助言者を担当した。 [備考] 島田市立六合中学校及びロクティ [2]. 研修会 令和5年度志太教育研究集会家庭研究部 (2023年8月 ) [内容] 発表への指導助言と「すぐに役立つ小学校『C消費生活・環境』」の考え方・教え方」講師 [備考] 焼津市立大井川中学校 [3]. 公開講座 静岡教育研究会技術家庭科部門 (2022年8月 ) [内容] 中学校家庭「消費生活と環境」分科会助言者 [備考] 伊豆の国市立韮山中学校 [4]. 公開講座 静岡県「令和4年度 教員向け消費者教育実践講座」 (2022年8月 ) [内容] 『高等学校における消費者教育の指導方法』講師 [備考] ZOOM [5]. 研修会 静岡県産業教育専門研修Ⅱ期(家庭・福祉) (2022年8月 - 2022年8月 ) [内容] 「高等学校家庭科における消費者教育」・「消費者教育の充実を図る授業づくり」の講師を行った。 [備考] 静岡県総合教育センター
|
[1]. 新聞 消費者教育、リアルさ「鍵」 学校で指導体制を強化 成人年齢18歳 (2022年4月27日) [概要]消費者教育の現状と課題について取材を受け、インタビュー記事とともに大学での取組事例が掲載された。 [備考] 静岡新聞 [2]. 新聞 お金のこと、学校で学ぶ 消費者教育 外部人材が授業 (2020年4月20日) [概要]消費者教育のあり方について、コメントをした。 [備考] 毎日新聞 [3]. 新聞 「18歳成人」控えリスク教育 (2018年9月19日) [概要]消費者教育の現状と消費者庁に期待することをコメントした。 [備考] 読売新聞 [4]. 新聞 消費者トラブル対策の連携模索 (2015年2月18日) [備考] 静岡新聞朝刊22面 [5]. 新聞 消費者被害対策で協議会設置を提案 (2014年7月13日) [備考] 静岡新聞朝刊19面
|
[1]. 第5期消費者教育推進会議 (2021年10月 - 2023年9月 ) [団体名] 消費者庁 [活動内容]第5期消費者教育推進会議委員として、会議に参加する。 [2]. 「消費者教育ポータルサイトの見直しに向けた検討会」委員 (2020年8月 - 2021年9月 ) [団体名] 消費者庁 [活動内容]消費者教育ポータルサイトの見直しに向けた検討を座長として行う。 [3]. 第4期消費者教育推進会議 (2019年10月 - 2021年9月 ) [団体名] 消費者庁 [活動内容]第4期消費者教育推進会議委員として、会議に参加する。 [備考] 委員 [4]. 消費者政策推進のための専門人材・育成・確保に関する懇談会 (2018年10月 - 2019年3月 ) [団体名] 消費者庁 [活動内容]消費者政策推進のための専門人材・育成・確保に関する意見交換を行う。 [5]. 第3期消費者教育推進会議 (2017年8月 - 2019年7月 ) [団体名] 消費者庁 [活動内容]消費者庁第3期消費者教育推進会議委員として、会議に参加する。 [備考] 委員
|
[1]. 消費者問題ネットワークしずおか (2005年12月 ) [備考] 代表 |
国際貢献実績
管理運営・その他
[1]. 附属教育実践総合センター長 (2023年4月 ) [2]. 附属学校園副統括長 (2020年2月 ) [3]. 教育学部附属島田中学校長 (2017年4月 - 2020年3月 ) |