TOP
> Personal Info.
Researcher DataBase - Personal Information :
Ikeda Keiko
Ikeda Keiko
Professor
College of Global Interdisciplinary Science and Innovation
Faculty of Global Interdisciplinary Science and Innovation
Faculty of Education - Major in Elementary Learning Development
Graduate School of Education
School of Regional Development
Headquarters for Creation of the Future
Center for Integrated Research and Education of Natural Hazards
|
|
Last updated : 2025/03/08 2:05:19
|
|
Basic information on teaching staff
Hitotsubashi University 1992/3 |
・International Society for Gender Studies [Note]理事(2011年10月~2019年9月)
2014年度年次大会実行委員長
会長(2015年10月~2017年9月)
理事(2017年10月~2019年9月)
理事(2021年10月~現在に至る) ・The Japan Sociological Society
|
[1]. 1.性別・多様性に配慮した防災と災害対応の研究/2.災害につよい社会・集団の研究 ( 2019(FY) - ) [Category] 7.地域連携 [URL] |
Research information
[1]. Hard-to-discuss Issues of Disaster Recovery SCJ Forum 28/3 63-65 (2023) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [Author] 池田 恵子 [2]. BIOCITY 93/ 26-33 (2023) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [3]. Women’s Participation in Community-based Disaster Preparedness Activities: Progress and Challenges since the Great East Japan Earthquake Gender Studies 24/ 17-31 (2022) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [Author] 池田恵子 [Notes] 東海ジェンダー研究所 発行
[4]. Monthly welfare 104/12 90-93 (2021) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [Author] 池田恵子 [5]. 21/11 2-9 (2021) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [Author] 池田恵子
|
[1]. (2024) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] joint work [Author]認定NPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ [Total page number] 10 [REP page number] 236-246頁 [2]. (2024) [Book type]book(educational) [Sole author, co-author, or author and editor] joint work [Author]フラはなの会、ほくりく未来基金、減災と男女共同参画研修推進センター、みらいRITA [Total page number] 48 [REP page number] 全体 [3]. (2019) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] joint work [Author]大沢真理 編集 [REP page number] 共著(責任編集:大沢真理) III 調査結果(pp.15-70) [4]. (2017) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] joint work [Author]池田 恵子 [Notes] 編集者:大橋正明ほか。執筆部分:第32章 女性への暴力と闘う人々 開発が女性たちにもたらしたもの(pp.209-213) [5]. (2014) [Book type]other [Sole author, co-author, or author and editor] joint work [Author]池田 恵子,浅野幸子 [Notes] 第一部A、C、第二部教材5、6、参考1、4、5、6、コラム
|
[1]. 災害時の性暴力防止と対応 静岡でこれから必要なこと 静岡大学ジェンダー研究所 連続勉強会 災害とジェンダー(3) 災害時の性暴力(2) (2025/2/2) other [Presenter]池田恵子 [Notes] 静岡大学ジェンダー研究所 シズウェル [2]. 災害時の性暴力に関する情報提供と教材 静岡大学ジェンダー研究所 連続勉強会 災害とジェンダー(2) 災害時の性暴力(1) (2024/11/23) other [Presenter]池田恵子 [Notes] 静岡大学ジェンダー研究所 あざれあ [3]. 避難所運営調査結果と静岡県における課題 静岡大学ジェンダー研究所 連続勉強会 災害とジェンダー(1) 災害時の母子支援 (2024/11/22) other [Presenter]池田恵子 [Notes] 静岡大学ジェンダー研究所 シズウェル [4]. 災害後の無償の炊き出し作業と女性 国際ジェンダー学会2024年大会 (2024/9/8) other [Presenter]池田恵子 [Notes] 2024/09/08 東洋大学白山キャンパス 国際ジェンダー学会 [5]. 大規模災害からの復興の地域的最適解に関する総合的研究 2023 (3)標本調査からみた復興の「地域的最適解」:ジェンダー指標に関する分析 日本社会学会第96回大会 (2023/10/8) other [Presenter]池田恵子 [Notes] 日本社会学会、立正大学品川キャンパス
|
[1]. joint (with other institution) 災害時の性暴力を防止するための研究 member ( 2024/7 ~ 2025/3 ) [Partners] 静岡県危機情報課、静岡県男女共同参画課、静岡県助産師会ほか [Notes] 令和6年度 共創型研究推進事業(グローバル共創科学部)
静岡大学ジェンダー研究所 [2]. joint (within university) 命・健康・尊厳を守る避難所運営の実践的研修モジュール開発(1年目) leader ( 2024/6 ~ 2025/2 ) [Partners] 静岡県危機情報課、静岡県男女共同参画課、静岡県助産師会ほか [Notes] 令和6年度「静岡大学 地域連携応援プロジェクト」 [3]. joint (with other institution) グローバル化する静岡~子どもたちと実践する国際交流学習(静岡大学地域連携応援プロジェクト) leader ( 2018/6 ~ 2019/2 ) [Partners] 浜松ブラジル人学校EAS、附属静岡小学校 [4]. joint (with other institution) 静岡市女性会館と多様なニーズを持つ団体との連携による防災力強化支援事業(静岡大学地域連携応援プロジェクト) leader ( 2017/6 ~ 2018/2 ) [Partners] 静岡市女性会館 [5]. joint (international) member ( 2015/6 ~ 2018/3 )
|
[1]. ジェンダー・多様性の視点による防災・災害対応政策:自治体への導入過程の研究 ( 2020/4 ~ 2025/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader [2]. 大規模災害からの復興の地域的最適解に関する総合的研究 ( 2019/4 ~ 2024/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (A) member [Notes] 代表者 浦野正樹(早稲田大学) [3]. 女性の参画で巨大地震に備える―静岡県の地域防災体制へのジェンダー視点の定着 ( 2017/4 ~ 2020/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader [4]. 災害・復興政策の比較ジェンダー研究-多様性に通ずるレジリエンス構築に向けて ( 2015/4 ~ 2018/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (B) member [5]. バングラデシュ農村における「ジェンダーと開発」の展開と女性に対する暴力 ( 2012/4 ~ 2015/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader
|
[1]. 静岡大学ジェンダー研究所 連続勉強会 災害とジェンダー(3回) (2024/11) [Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] 静岡市 [Notes] 静岡大学ジェンダー研究所 [2]. シンポジウム「このままでいいの?地域防災の未来」 (2022/5) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] あざれあ 静岡県男女共同参画センター [Notes] 2022年5月28日
女性も担う静岡の防災 主催 [3]. THE 8 INTERNATIONAL ESD FORUM 2020 (2020/12) [Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] オンライン:ガジャマダ大学(インドネシア) [Notes] 実行委員 [4]. 国際ジェンダー学会2020年大会 (2020/9) [Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] オンライン:和洋女子大学(2020年9月12-13日) [Notes] 大会実行委員 [5]. 国際ジェンダー学会2018年大会 (2018/9) [Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] 東京:聖心女子大学(2018年9月1-2日) [Notes] 大会実行委員
|
[1]. 学生引率 コミュニティ・サービスラーニング科目への学生参加(インドネシア ガジャマダ大学) (2017/8 ) [2]. 調査指導 「地域調査」(国際理解教育専攻3年生 選択科目) (静岡県内企業の社会貢献活動) (2017/8 - 2018/1 ) [3]. 学生引率 「地域調査」(国際理解教育専攻3年生 選択科目) (バングラデシュ) (2015/10 - 2015/10 ) [4]. 学生引率 「地域調査」(国際理解教育専攻3年生 選択科目) (バングラデシュ) (2014/10 ) [5]. 学生引率 コミュニティ・サービスラーニング科目への学生参加(インドネシア ガジャマダ大学) (2014/8 )
|
Education related information
[1]. Faculty Course 多元的共生社会論 (2024(FY) - first semester ) [2]. Faculty Course 持続可能な地域社会と災害 (2024(FY) - first semester ) [3]. Graduate School Course(Master's) 社会参加によるESD実践 (2024(FY) - second semester ) [4]. Graduate School Course(Master's) 現代的教育課題への道標 (2024(FY) - second semester ) [5]. General Education Course 地域サステナビリティ概論 (2024(FY) - second semester )
|
2024(FY) Number of undergraduate students(junior students) 2 2022(FY) Number of undergraduate students(junior students) 5 Number of undergraduate students(senior students) 4 Number of master's course students : 0 Number of doctorate course students (main advisor) : 0 Number of doctorate course students (assistant advisor) : 0 2021(FY) Number of undergraduate students(junior students) 4 Number of undergraduate students(senior students) 2 Number of master's course students : 0 Number of doctorate course students (main advisor) : 0 Number of doctorate course students (assistant advisor) : 0 2020(FY) Number of undergraduate students(junior students) 2 Number of undergraduate students(senior students) 3 Number of master's course students : 0 Number of doctorate course students (main advisor) : 0 Number of doctorate course students (assistant advisor) : 0 2019(FY) Number of undergraduate students(junior students) 3 Number of undergraduate students(senior students) 5 Number of master's course students : 0 Number of doctorate course students (main advisor) : 0 Number of doctorate course students (assistant advisor) : 0
|
Contributions to society
[1]. lecture meeting 令和6年度 静岡県高等学校家庭科教育研究会中部支部 第2回研修会 (2024/12 ) [Details] 講演 災害とジェンダー [Notes] 2024年12月23日
清水桜が丘高校 [2]. workshop 2024年度 防災と男女共同参画に関する事業推進のための人材育成研修 (2024/12 ) [Details] 講義「基礎知識」、「災害時における女性への暴力防止」、「男女共同参画の視点に立った防災事業・活動の組み立て方を考える」など [Notes] 全国女性会館協議会主催 オンライン
2024年12月3日、17日 [3]. lecture meeting 令和6年度吉田町防災講演会 (2024/11 ) [Details] 講演 男女共同参画の視点からの防災 [Notes] 吉田町 2024年11月23日
[4]. extramural lecture 香川県 令和6年度自主防災組織リーダー研修会 (2024/11 ) [Details] 講義 能登半島地震を踏まえた避難所運営 [Notes] 2024年11月30日
香川県消防学校 [5]. extramural lecture 令和6年度地域で活躍する女性防災リーダー育成講座 (2024/11 ) [Details] 公開講座 ~過去の災害の事例から~多様な“わたし目線”で考える地域の防災 [Notes] 2024年11月16日
松崎町
|
[1]. TV 能登半島地震1年 群馬 災害対策に“女性の視点”新たな備え (2024/12/28) [Summary]女性の視点による災害への備え [Notes] NHK前橋放送局 2025.12.28 「ほっとぐんま630」
[2]. other 防災担当部署に女性職員“ゼロ” 半数以上の自治体回答 (2024/12/19) [Summary]危機管理部署への女性職員の配置 [Notes] NHK首都圏ウェブ [3]. newspaper 防災 男女共同参画の視点を (2024/11/27) [Notes] 静岡新聞朝刊15面 [4]. newspaper 災害時の母子支援考える (2024/11/25) [Notes] 静岡新聞朝刊22面 [5]. newspaper 防災バッグには下着を忘れず 薄手で乾きやすい素材を複数枚 避難時の女性の衛生対策に (2024/9/4) [Summary]女性の視点での災害への備え [Notes] 産経新聞
|
[1]. 男女共同参画の視点からの令和6年能登半島地震対応状況調査検討会 座長 (2024/10 - 2025/3 ) [Association] 内閣府男女共同参画局 [Details of activities]男女共同参画の視点からの令和6年能登半島地震対応状況調査の設計と考察 [2]. 「男女共同参画の視点による災害対応研修」企画助言者 (2024/7 - 2025/1 ) [Association] 国立女性教育会館 [Details of activities]自治体職員向け防災研修の企画 [3]. 静岡県コミュニティづくり推進協議会 推進専門委員 (2024/4 - 2025/3 ) [Association] 静岡県コミュニティづくり推進協議会 [Details of activities]地域活動の促進 [4]. 防災会議委員 (2023/10 - 2025/10 ) [Association] 滋賀県 [Details of activities]意見参照 [5]. 国民保護協議会委員 (2023/10 - 2025/10 ) [Association] 滋賀県 [Details of activities]審議・意見
|
[1]. 静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合 ホテル旅館の災害時利活用推進事業WG 委員 (2014/4 ) [2]. 減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表 (2014/4 ) [3]. 外務省NGO研究会(NGOの活動におけるジェンダー主流化推進)メンバー (2013/1 - 2014/3 ) [4]. 東日本大震災女性支援ネットワーク 運営委員 (2011/5 - 2014/3 ) [5]. 静岡地方裁判所 法廷通訳(ベンガル語) (2001/4 - 2007/3 ) |
International contributions
[1]. 「クルナ県コイラ郡におけるジェンダーに配慮した地域防災能力の強化」の現地モニタリング (2024/12 ) [Name of partner organization] シャプラニール=市民による海外協力の会 [Details of activity] コミュニティ防災への女性の参画とジェンダー配慮に関する現地指導 [Notes] 2024年12月25日より2024年12月31日、バングラデシュ国クルナ県コイラ郡 [2]. JICA 2024年度課題別研修「水災害被害の軽減に向けた対策」コース (2024/5 ) [Name of partner organization] JICA [Details of activity] 講義 Gendering Disaster Risk Reduction [Notes] アジア、アフリカ諸国の行政官向け研修、JICA東京 2024年5月27日 [3]. バングラデシュ国別援助評価 (2023/6 ) [Name of partner organization] 外務省ODA評価室 [Details of activity] バングラデシュへのODA供与に関する評価調査 [4]. 国際女性会議WAW (2022/12 ) [Name of partner organization] 外務省 [Details of activity] 分科会10 女性と防災 パネルディスカッション [Notes] 2022年12月3日
外務省
三田共用会議所
[5]. JICA Training Course “Water Related Disaster Management (Preparedness, Mitigation and Reconstruction)” (2022/7 ) [Name of partner organization] JICA [Details of activity] 講義 Gendering Disaster Management:Lessons learned from recent disasters in Japan [Notes] 2022/07/05
オンライン
|
[1]. ESD国際フォーラムの企画実施(インドネシア、ガジャマダ大学・インドネシア教育文化省との共催) (2015/3 ) |
Others
[1]. グローバル共創科学部学 学部長 (2023/4 - 2025/3 ) [2]. 副学長(学生支援担当) (2021/4 - 2023/3 ) |