トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
改正 清広 (Kaisei Kiyohiro)
改正 清広 (Kaisei Kiyohiro)
准教授
学術院教育学領域 - 技術教育系列
教育学部 - 教科教育学専攻
大学院教育学研究科 - 学校教育研究専攻
|
|
最終更新日:2019/02/11 12:40:00
|
|
教員基本情報
修士(工学) 京都大学 2003年3月 博士(工学) 京都大学 2010年9月 |
総合理工 - 応用物理学 - 薄膜・表面界面物性 総合理工 - ナノ・マイクロ科学 - ナノ材料工学 社会科学 - 教育学 - 教育学 情報学 - 人間情報学 - 認知科学 |
中学校技術教育用教材/教具(エネルギー変換のうち電気の分野)を用いた指導 |
原子間力顕微鏡の開発 中学校技術教育用教材の開発 科学技術コミュニケーション活動のための教具の開発 |
原子間力顕微鏡, 教材/教具開発, 科学技術コミュニケーション |
・日本認知科学会 ・日本産業技術教育学会東海支部 ・日本産業技術教育学会 ・応用物理学会 |
http://tk2-248-33609.vs.sakura.ne.jp |
研究業績情報
[1]. 女子の理系進路選択に関する試論 ―小中高教員へのアンケート調査をもとに― 大学入試研究ジャーナル 28/ 141-146 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] [責任著者]跡部 千慧 [共著者]雨森 聡,改正 清広 [2]. 数学-技術間の転移を必要とする電気回路設計法 静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 27/ 55-60 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 改正 清広 [3]. 現代的課題としてのジェンダーステレオタイプと技術科教育教材の開発 静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 25/ 125-134 (2016年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 改正 清広 [4]. ものづくり無関心層へ訴求する羊毛フェルト電気教材の開発 静岡大学教育学部教育実践総合センター 23/ 43-50 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 改正 清広 [5]. 言語活動を通して「計測・制御」概念の獲得を目指すエネルギー変換複合教材の開発 静岡大学教育学部教育実践総合センター 23/ 51-60 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 改正 清広
|
[1]. 技術科教育概論 九州大学出版会 (2018年) [著書の別]著書(教育) [単著・共著・編著等の別] 共著 [著者]日本産業技術教育学会・技術教育分科会 [備考] p.172-176
|
[1]. 電気二重層キャパシタを用いた防犯ブザー教材の開発 第36回日本産業技術教育学会東海支部大会 (2018年12月10日) 招待講演以外 [発表者]望月和哉, 改正清広 [2]. 一次電池の利用効率を考慮した照明教材の開発と実践における課題 第36回日本産業技術教育学会東海支部大会 (2018年12月10日) 招待講演以外 [発表者]改正清広, 遠藤直弥, 嶋崇志, 仲田和隆 [3]. 設計学習に向けた電気的特性の自動測定装置の開発 遠藤直弥, 改正清広 (2018年12月10日) 招待講演以外 [発表者]第36回日本産業技術教育学会東海支部大会 [4]. ジュールシーフ回路の直流電流源化と性能評価 第36回日本産業技術教育学会東海支部大会 (2018年12月10日) 招待講演以外 [発表者]嶋崇志, 改正清広 [5]. 照度センサつきライト教材の設計学習に向けた電気的特性の自動測定装置の開発 日本産業技術教育学会第61回全国大会 (2018年8月25日) 招待講演以外 [発表者]遠藤 直弥, 改正 清広
|
[1]. 第62回日本産業技術教育学会全国大会 (2019年8月) [役割] 責任者以外 [開催場所] 静岡大学教育学部 [備考] 事務局長
|
教育関連情報
[1]. 全学教育科目(共通科目) 科学と技術 (2018年度 - 前期 ) [備考] 副担当教員 [2]. 学部専門科目 計測・制御 (2018年度 - 前期 ) [備考] 主担当教員 [3]. 学部専門科目 情報プレゼンテーション演習Ⅰ (2018年度 - 後期 ) [備考] 主担当教員 [4]. 全学教育科目(共通科目) 情報処理 (2018年度 - 前期 ) [備考] 主担当教員 [5]. 学部専門科目 電気工学(電気に関する実習を含む。) (2018年度 - 後期 ) [備考] 主担当教員
|
2018年度 卒研指導学生数(3年) 2 人 卒研指導学生数(4年) 3 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2017年度 卒研指導学生数(3年) 2 人 卒研指導学生数(4年) 3 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2016年度 卒研指導学生数(3年) 2 人 卒研指導学生数(4年) 3 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2015年度 卒研指導学生数(3年) 2 人 卒研指導学生数(4年) 2 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 2014年度 卒研指導学生数(3年) 2 人 卒研指導学生数(4年) 2 人 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
|
[1]. 東海・北陸地域ブランド総選挙 最優秀賞, プレゼン賞 (2018年12月) [授与団体名] 特許庁及び関東・中部・近畿の各経済産業局 [備考] 地域課題解決のためのプロジェクト実施における学生参加
1. 静岡新聞による取材 (2018年8月)
2. 中日新聞による取材 (2018年8月)
3. 静岡第一テレビによる取材とその後のニュース番組での放映 (2018年9月)
4. 朝日新聞による取材 (2018年12月)
[2]. 第4回知財活用アイデアプレゼン大会in静岡 優秀賞 (2018年11月) [授与団体名] 公益財団法人静岡県産業振興財団 [備考] 地域課題解決のためのプロジェクト実施における学生参加 |
社会活動
[1]. 講習会 教員研修 (2018年11月 ) [内容] ブレッドボード型ユニバーサル基板を用いた回路の製作 [備考] 小中高などへの教育研究支援 [2]. 講習会 教員免許更新講習 (2018年8月 ) [3]. 公開講座 ものづくり教室 (2018年6月 - 2018年11月 ) [内容] 藤枝市教育政策課 藤枝ロボットアカデミー [4]. イベント出展 科学教室 (2017年11月 ) [内容] 理系女子 夢みっけ☆応援プロジェクト in しずおか 自分の好きな色のランタンを作ろう [5]. 講演会 静岡県教育研究会 助言者 (2017年8月 )
|
[1]. 日本産業技術教育学会 評議員 (2016年4月 - 2018年3月 ) [2]. 第20回技術教育創造の世界「エネルギー利用」技術作品コンテスト 事務局長 (2016年1月 - 2018年3月 ) [3]. 日本産業技術教育学会 東海支部 理事 (事務局) (2015年4月 - 2017年3月 ) [4]. 静岡県教育研究会 技術教育エネルギー変換分野 助言者 (2014年8月 ) |
国際貢献実績
管理運営・その他