トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    弓削 達郎 (YUGE Tatsuro)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                | 
                        
                            | 弓削 達郎 (YUGE Tatsuro) 准教授
 学術院理学領域  - 物理学系列
 
                                    
                                	        理学部  - 物理学科
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科理学専攻  - 物理学コース
                                    
                                         
                                    
                                	        創造科学技術研究部
                                    
                                         
			
                                    
                                
		 yuge.tatsuro@@@shizuoka.ac.jp
 
 |   |  
                        	| 最終更新日:2025/10/24 17:24:59 |  | 
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 博士(学術)   東京大学   2009年3月 | 
				
			
				| 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎 | 
				
			
				| 非平衡統計物理学 | 
				
			
				| 非平衡定常状態, 量子マスター方程式, 分子動力学シミュレーション | 
				
			
				| ・日本物理学会 | 
		
			 
	        研究業績情報
            
			
				
			
				| [1]. Unveiling the nature of cathodoluminescence from photon statistics Communications Physics   8/   -    56  (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Sotatsu Yanagimoto, Naoki Yamamoto, Tatsuro Yuge, Takumi Sannomiya, Keiichirou Akiba    [DOI]
 [2]. Time-correlated electron and photon counting microscopy
 Communications Physics   6/   -    260  (2023年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Sotatsu Yanagimoto, Naoki Yamamoto, Tatsuro Yuge, Hikaru Saito, Keiichirou Akiba, and Takumi Sannomiya    [DOI]
 [3]. Superbunching in cathodoluminescence: A master equation approach
 Physical Review B   107/   -    165303  (2023年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Tatsuro Yuge, Naoki Yamamoto, Takumi Sannomiya, and Keiichirou Akiba    [DOI]
 [4]. Time-resolved physical spectrum in cavity quantum electrodynamics
 Physical Review Research   4/   -    023052  (2022年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Makoto Yamaguchi, Alexey Lyasota, Tatsuro Yuge, and Yasutomo Ota    [DOI]
 [5]. Theory of Fano effect in cavity quantum electrodynamics
 Physical Review Research   3/1   013037-1-013037-14    (2021年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Makoto Yamaguchi, Alexey Lyasota, Tatsuro Yuge    [DOI]
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. カソードルミネッセンスにおける 電子・光子エンタングルメント 日本物理学会 第79回年次大会  (2024年9月17日)  招待講演以外
 [発表者]弓削達郎、岡本亮、三宮工、秋葉圭一郎
 [2]. 電子線励起発光のマスター方程式による解析
 日本物理学会 第78回年次大会  (2023年9月)  招待講演以外
 [発表者]弓削達郎、山本直紀、三宮工、秋葉圭一郎
 [3]. レーザー系におけるゆらぎの定理の数値計算
 日本物理学会 2019年秋季大会  (2019年9月)  招待講演以外
 [発表者]弓削達郎、山口真
 [4]. Quantum thermodynamics in cavity QED system
 International Symposium on Frontiers of Quantum Transport in Nano Science  (2018年11月)  招待講演以外
 [発表者]Tatsuro Yuge
 [備考] Institute of Industrial Science, Kashiwa Campus, University of Tokyo
 [5]. 光放射系の非平衡ゆらぎの理論
 日本物理学会第73回年次大会  (2018年3月)  招待講演以外
 [発表者]弓削 達郎
 [備考] 東京理科大学
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 電子線量子ナノオプティクス  ( 2022年5月  ~ 2025年3月 )   学術変革領域研究(B)   分担 
 [2]. 高速電子とコヒーレント励起光子の量子もつれ実証  ( 2022年4月  ~ 2025年3月 )   基盤研究(B)   分担
 
 [3]. マクロ量子系における状態間遷移の時間効率  ( 2018年4月  ~ 2021年3月 )   基盤研究(C)   代表
 
 [4]. 非平衡複合系における量子凝縮現象のマクロ量子論  ( 2014年4月  ~ 2018年3月 )   基盤研究(B)   分担
 
 [5]. 非平衡電子多体系のゆらぎと応答の理論  ( 2012年4月  ~ 2015年3月 )   特別研究員奨励費   代表
 
 
 | 
				
			
		
	        教育関連情報
            
			
				
			
				| [1]. 大学院科目(修士)  物理学特別演習Ⅰ  (2025年度  - 前期 ) [備考] 副担当
 [2]. 大学院科目(修士)  物理学特別演習Ⅱ  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 [3]. 大学院科目(修士)  物理学特別研究  (2025年度  - 通年 )
 [備考] 副担当
 [4]. 大学院科目(修士)  物理学特別演習Ⅲ  (2025年度  - 前期 )
 [備考] 副担当
 [5]. 大学院科目(修士)  物理学特別演習Ⅳ  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 
 | 
				
			
				
			
				| 2024年度 卒研指導学生数(3年) 0 人
 卒研指導学生数(4年) 4 人
 修士指導学生数 3 人
 博士指導学生数(主指導) 1 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2023年度
 卒研指導学生数(3年) 0 人
 卒研指導学生数(4年) 3 人
 修士指導学生数 4 人
 2022年度
 卒研指導学生数(3年) 0 人
 卒研指導学生数(4年) 3 人
 修士指導学生数 3 人
 2021年度
 卒研指導学生数(4年) 1 人
 修士指導学生数 3 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2020年度
 卒研指導学生数(4年) 3 人
 修士指導学生数 2 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 未来の科学者養成スクール 研究力養成コース講師  (2023年12月  - 2024年6月 ) [備考] 高校生1名に量子コンピュータに関する研究指導をオンラインで行った(計11回)。2024年6月16日に行われた未来の科学者養成スクール研究力養成コース研究発表会に参加し、審査を行った。
 | 
		
	        社会活動
            
			
				
			
				| [1]. 公開講座  未来の科学者養成スクール(2024年度)第4回講座 (2024年9月  - 2024年9月 ) [内容] 情報熱力学の入門的な内容
 [2]. 公開講座  サイエンスカフェ in 静岡 第172話 (2024年3月  - 2024年3月 )
 [内容] 統計物理学の入門的な内容
 | 
				
			
				| [1]. 新聞  科学者の本棚  (2021年3月) [概要]書評
 [備考] 静岡新聞社
 | 
		
	        国際貢献実績
            
	        管理運営・その他