トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    光野 徹也 (Kouno Tetsuya)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                | 
                        
                            | 光野 徹也 (Kouno Tetsuya) 准教授
 学術院工学領域  - 電子物質科学系列
 
                                    
                                	        工学部  - 電子物質科学科
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科工学専攻  - 電子物質科学コース
                                    
                                         
                                    
                                	        創造科学技術研究部  - ナノビジョンサイエンス部門
                                    
                                         kono.tetsuya@@@shizuoka.ac.jp
 
 |   |  
                        	| 最終更新日:2025/10/24 17:23:47 |  | 
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 博士(工学)   上智大学   2011年3月 | 
				
			
				| ナノテク・材料 - ナノ材料科学 ナノテク・材料 - ナノマイクロシステム
 | 
				
			
				| ナノ~マイクロ構造の作製技術(結晶成長)開拓 ナノ~マイクロ構造の光諸特性の応用
 結晶成長研究へのAI(機械学習)の実装
 | 
				
			
				| 結晶成長, ナノ~マイクロフォトニクス, 機械学習 | 
				
			
				| ・応用物理学会 ・日本結晶成長学会
 ・日本セラミクス協会
 | 
		
			 
	        研究業績情報
            
			
				
			
				| [1]. Photoluminescence properties of Cu2O crystals grown by mist chemical vapor deposition on a c-plane sapphire substrate at high growth-temperature Journal of Crystal Growth   668/   -    128317  (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Shuto Kobayashi, Togi Sasaki, Masaru Sakai, Tetsuya Kouno    [DOI]
 [2]. Hexagonal ZnO microdisk grown by mist chemical vapor deposition on c-plane sapphire substrate and lasing actions(Brief Note)
 Japanese Journal of Applied Physics   63/   128002-    (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Kodai Kato, Masaru Sakai, Yuki Yamazaki Kazuhiko Hara, and Tetsuya Kouno
 [3]. High-temperature growth of Cu2O crystals via mist chemical vapor deposition on Si(111) substrates (Rapid  communication)
 Japanese Journal of Applied Physics   63/   120903-    (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Togi Sasaki, Shuto Kobayashi, and Tetsuya Kouno
 [4]. Photonic Microsensor Based on a ZnO Nanowire Grown by Mist Chemical Vapor deposition
 Phys Statu Solidi A   /   -    2400744  (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Tetsuya Kouno and Masaru Sakai    [DOI]
 [5]. Stability of intensity imbalance between Left- and Right- Circulation Modes in GaN Hexagonal Microdisk (Research Article)
 Phys Statu Solidi A   /   -    2300948  (2024年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Atsushi Syouji, Yula Iwamoto, Tetsuya Kouno, Masaru Sakai  [備考] サンプル作製など
 [DOI]
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 1P138機械学習による結晶表面の光学顕微鏡像から電子顕微鏡推測像への変換の試み 日本セラミックス協会年会  (2025年3月5日)  招待講演以外
 [発表者]光野 徹也、加藤 航大
 [備考] 日本セラミックス協会 静岡大学浜松キャンパス
 [2]. 2PJ04pm ミストCVD 法により成長した特異な形状のZnO マイクロ結晶
 公益社団法人日本セラミックス協会 第37 回秋季シンポジウム  (2024年9月)  招待講演以外
 [発表者]大橋 歩・光野 徹也
 [備考] 公益社団法人日本セラミックス協会 名古屋大学東山キャンパス
 [3]. 2PJ03pm サファイア基板上にミストCVD 法により成長したCu2O 結晶
 公益社団法人日本セラミックス協会 第37 回秋季シンポジウム  (2024年9月)  招待講演以外
 [発表者]小林 修士・佐々木 柊宜・光野 徹也
 [備考] 公益社団法人日本セラミックス協会 名古屋大学東山キャンパス
 [4]. 2PJ05pm Si 基板上にミストCVD 法により成長したCu2O 結晶
 公益社団法人日本セラミックス協会 第37 回秋季シンポジウム  (2024年9月)  招待講演以外
 [発表者]佐々木 柊宜・小林 修士・光野 徹也
 [備考] 公益社団法人日本セラミックス協会 名古屋大学東山キャンパス
 [5]. 2J06 ミストCVD 法によるZnO 結晶成長と機械学習導入の試み
 公益社団法人日本セラミックス協会 第37 回秋季シンポジウム  (2024年9月)  招待講演
 [発表者]光野 徹也
 [備考] 公益社団法人日本セラミックス協会 名古屋大学東山キャンパス
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 結晶形状顕微鏡像の機械学習による結晶成長制御システムの実装(公募研究)  ( 2025年4月  ~ 2027年3月 )   学術変革領域研究(A)   代表 
 [2]. 半空中を伝搬する微小光共振モードによる超高感度フォトニックマイクロセンサ  ( 2023年4月  ~ 2026年3月 )   基盤研究(C)   代表
 
 [3]. 窒化物半導体マルチサイズディスクアレイによる準レーザ特性発光素子の開発  ( 2015年4月  ~ 2018年3月 )   若手研究(B)   代表
 
 [4]. ナノ結晶効果によるエネルギー・環境適合デバイスの革新  ( 2012年5月  ~ 2017年3月 )   特別推進研究   分担
 
 | 
				
			
				| [1]. 粒子添加ミストCVD法による可視応答GaN-ZnO固溶体光触媒作製の新手法 (2024年9月  - 2025年9月 ) [提供機関] 浜松科学技術研究振興会  [制度名] 令和6年度科学技術試験研究助成金  [担当区分] 研究代表者 [2].  (2023年11月  - 2024年11月 ) [提供機関] 公益財団法人 中部科学技術センター  [制度名] 第34回令和5年度人工知能研究助成  [担当区分] 研究代表者
 [3]. 極微光バイオセンサアレイによる細胞間通信分子の高分解能空間イメージングへの挑戦 (2015年12月  ) [提供機関] 公益財団法人浜松電子工業奨励会  [制度名] 高柳研究奨励賞  [担当区分] 研究代表者
 [4].  (2015年10月  ) [提供機関] 公益財団法人泉科学技術振興財団   [制度名] 研究助成  [担当区分] 研究代表者
 [5].  (2015年4月  - 2016年3月 ) [提供機関] 公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団  [制度名] A2研究  [担当区分] 研究代表者
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. IDW ’23 Outstanding Poster Paper Award  (2023年12月) [受賞者] Kyosuke Tanaka, Takeshi Okutsu, Toshihiro Nara, Tsukasa Yagasaki, Tetsuya Kouno, Hiroko Kominami, Kazuhiko Hara  [授与機関] The 30th international display workshops
 [2]. 奨励賞  (2017年3月)
 [備考] 独立行政法人日本学術振興会・光電相互変換第125委員会
 [3]. 高柳研究奨励賞  (2015年12月)
 [備考] 公益財団法人浜松電子工業奨励会
 [4]. Best Young Scientist Award  (2015年11月)
 [備考] The 6th International Symposium on Growth of III-nitride (ISGN-6)
 [5]. 第6回(2015年秋季)応用物理学会 Poster Award  (2015年9月)
 [備考] 応用物理学会
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 公益財団法人日本セラミックス協会年会 (2025年3月) [役割] 責任者以外  [開催場所] 浜松
 [備考] 開催地実行委員
 [2]. 20th International Conference on Grobal Research and Education INTER-ACADEMIA 2023 (2023年9月)
 [役割] 責任者以外  [開催場所] 浜松市
 [備考] Local Organizing Committee
 [3]. International Workshop on Nitride semiconductors (IWN2018)  (2018年11月)
 [役割] 責任者以外  [開催場所] 金沢
 [備考] 現地実行委員
 [4]. 第35回電子材料シンポジウム(EMS-35) (2016年7月)
 [役割] 責任者以外  [開催場所] 滋賀県守山市
 [備考] 企業展示委員(国内会議200-250人程度)
 [5]. 2015年度静岡大学テニュアトラックシンポジウム (2016年3月)
 [役割] 責任者(議長、実行委員長等)  [開催場所] 浜松市
 [備考] 実行委員
 
 | 
				
			
		
	        教育関連情報
            
			
				
			
				| [1]. 学部専門科目  表面界面工学  (2025年度  - 後期 ) [備考] 副担当
 [2]. 学部専門科目  材料エネルギー化学実験Ⅱ  (2025年度  - 前期 )
 [備考] 副担当
 [3]. 学部専門科目  材料エネルギー化学実験Ⅲ  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 [4]. 学部専門科目  光機能材料  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 [5]. 大学院科目(修士)  光機能材料特論  (2025年度  - 前期 )
 
 | 
				
			
				
			
				| 2024年度 卒研指導学生数(3年) 0 人
 卒研指導学生数(4年) 4 人
 修士指導学生数 6 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
 2023年度
 卒研指導学生数(4年) 4 人
 修士指導学生数 5 人
 2022年度
 卒研指導学生数(4年) 5 人
 修士指導学生数 5 人
 2021年度
 卒研指導学生数(4年) 5 人
 修士指導学生数 5 人
 2020年度
 卒研指導学生数(4年) 4 人
 修士指導学生数 4 人
 
 | 
				
			
		
	        社会活動
            
			
				
			
				| [1]. その他  夢ナビ講義2023 (2023年7月  ) [内容] 高校生向け研究紹介
 [備考] オンライン
 | 
				
			
				| [1]. 新聞  石田・静大教授など5氏 電子科学で業績 高柳賞贈呈式 (高柳研究奨励賞受賞)  (2015年12月29日) [備考] 毎日新聞朝刊24面
 | 
		
	        国際貢献実績
            
	        管理運営・その他