[1]. 41/2 155-203 (2023) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] 乾吉佑,江口昌克,小林哲郎,杉江征,人見健太郎,元永拓郎,山中淑江,内田利広(日本心理臨床学会職能委員会) [Notes] 調査の実施・分析および考察 [2]. 41/ 49-51 (2023) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] author [Author] 江口昌克 [3]. 27/3 220-229 (2019) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者] 大澤郁美、[共著者]江口昌克 [4]. Effect of a multidisciplinary training workshop related to mental health care after a disaster BULLETIN OF THE CENTER FOR EDUCATIONAL RESERCH AND TEACHER DEVELOPMENT SHIZUOKA UNIVERSITY 24/ 103-107 (2015) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者]小林 朋子 [共著者]江口 昌克,今木 久子,斉藤 純子,石川 令子,中垣 真通 [5]. A support group for children and their families who moved to other prefectures as refugees of the Great Japan Earthquake (2) BULLETIN OF THE CENTER FOR EDUCATIONAL RESERCH AND TEACHER DEVELOPMENT SHIZUOKA UNIVERSITY 22/ 83-90 (2014) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper [Lead author or co-author] co-author [Author] [責任著者]小林 朋子 [共著者]江口 昌克,菅野 文彦
|
[1]. (2022) [Book type]other [Sole author, co-author, or author and editor] joint editor [Author]奥村茉莉子・江口昌克・清水良三・東畑開人・野島一彦・藤城有美子・宮﨑昭 [Total page number] 120 [REP page number] 90-99 [2]. (2019) [Book type]other [Sole author, co-author, or author and editor] joint work [Author]津川律子・花村温子・江口昌克・小林清香・梨谷竜也・野村れいか・福田由利・藤城有美子 [Total page number] 19 [REP page number] 10-12 [3]. (2019) [Book type]book(educational) [Sole author, co-author, or author and editor] joint editor [Author]津川律子・江口昌克 [Total page number] 135 [REP page number] 第Ⅰ部 理論の展開,第Ⅱ部 支援の展開 [4]. (2019) [Book type]other [Sole author, co-author, or author and editor] contributor [Author]一般社団法人日本臨床心理士会 ひきこもり対策専門委員会 [Total page number] 24 [5]. (2017) [Book type]book(research) [Sole author, co-author, or author and editor] single work [Author]江口 昌克
|
[1]. アウトリーチで行う心理支援 日本公認心理師学会第3回学術集会 パネルディスカッション (2023/12/10) other [Presenter]江口昌克,吉井健治,中垣真通,良原惠子,小俣和義 [Notes] 開催場所:オンライン [2]. 教育臨床に携わる心理職の 多職種連携教育(IPE)の在り方を考える 指定討論 ⽇本⼼理臨床学会第42回⼤会⾃主シンポジウム (2023/9/24) other [Presenter]江口昌克 [Notes] 開催場所:オンライン [3]. 心理職の専門性と独自性-チーム医療と多職種連携に向けて- 第11回日本精神科医学会学術大会 教育講演4 (2022/10/) invited [Presenter]江口昌克 [Notes] 開催場所;アクトシティ浜松(静岡県浜松市
主催:公益社団法人日本精神科病院協会 [4]. 「連携」の原点を考える―多職種連携(IPE)への布⽯ー 指定討論 ⽇本⼼理臨床学会第40回⼤会⾃主シンポジウム (2021/9/) other [Presenter]江口昌克 [Notes] 開催場所:オンライン [5]. 心理職の専門性とキャリア発達についての試案 指定討論 日本心理臨床学会第40回大会 職能委員会企画シンポジウム (2021/9/) invited [Presenter]江口昌克
|
[1]. 長期ひきこもり体験者の社会移行を支援する地域づくり活動 ( 2010/4 ~ 2013/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (C) leader [Notes] 長期ひきこもり体験者の社会移行のプロセスを明らかにし,有効な支援モデルを作成する。 [2]. 対人援助(心理臨床・ヒューマンケア)の倫理と法、その理論と教育プログラム開発 ( 2005/4 ~ 2007/3 ) Grant-in-Aid for Scientific Research (B) member
|
[1]. (2011/4 ) [Offer orgnization] 文部科学省 [System name] 平成23年度組織的な大学院教育改革推進プログラム(対人援助職の倫理的・法的対応力の育成) [2]. 対人援助職の倫理的・法的対応力の育成 (2011/4 ) [Offer orgnization] 静岡大学 [System name] 学長裁量経費:平成23年度組織的な大学院教育改革推進プログラム [3]. 対人援助職の倫理的・法的対応力の育成 (2010/4 ) [Offer orgnization] 静岡大学 [System name] 学長裁量経費:平成22年度組織的な大学院教育改革推進プログラム支援 [4]. (2010/4 ) [Offer orgnization] 文部科学省 [System name] 平成22年度組織的な大学院教育改革推進プログラム(対人援助職の倫理的・法的対応力の育成) [5]. (2009/4 ) [Offer orgnization] 文部科学省 [System name] 平成21年度組織的な大学院教育改革推進プログラム(対人援助職の倫理的・法的対応力の育成)
|
[1]. 日本家族研究・家族療法学会第28回静岡大会 (2011/6) [Role at conference, etc.] other [Site of conference, etc.] 静岡市グランシップ [Notes] 学会主催者(日本家族研究・家族療法学会第28回静岡大会実行委員会) [2]. 日本臨床心理士会第9回被害者支援研修会 (2007/7) [Role at conference, etc.] is leader [Site of conference, etc.] 静岡市市民文化会館 [Notes] 学会主催者(日本臨床心理士会第9回被害者支援研修実行委員会)
|
[1]. 令和5年度 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 社会福祉推進事業 「ひきこもり支援における支援者支援のあり方に関する調査研究事業」 (2023/8 - 2024/3 ) [Notes] 厚生労働省委託事業:ひきこもり支援の拡充を後押しすることを目指し、ひきこもり支援分野における支援者支援のあり方を調査・検討した。令和6年3月報告書を発行した。「検討委員会委員」 [2]. 令和5年度ひきこもり地域支援センター職員等への人材養成研修 (2023/6 - 2024/3 ) [Notes] 厚生労働省委託事業:ひきこもり地域支援センターやひきこもり支援ステーションの職員に対し、有効な支援が適切に行える人材を養成するための研修コンテンツ資料を作成した。
「企画委員会委員」 [3]. 令和4年度 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 社会福祉推進事業 「ひきこもり支援における支援者支援のあり方に関する調査研究事業」 (2022/9 - 2023/3 ) [Notes] 厚生労働省委託事業:ひきこもり支援の拡充を後押しすることを目指し、ひきこもり支援分野における支援者支援のあり方を調査・検討した。
「検討委員会委員」 [4]. 令和4年度ひきこもり地域支援センター職員等への人材養成研修 (2022/6 - 2023/3 ) [Notes] 厚生労働省委託事業:ひきこもり地域支援センターやひきこもり支援ステーションの職員に対し、有効な支援が適切に行える人材を養成する。
「企画委員会委員」 [5]. 令和3年度社会福祉推進事業「ひきこもり地域支援センターにおける支援の質の向上及び平準化を目的とした職員の養成手法に関する研究事業」 (2021/9 - 2022/3 ) [Notes] 厚生労働省委託事業:ひきこもり地域支援センター機能のさらなる向上を目指した体系的な研修カリキュラムの検討・開発を行った。
「検討委員会委員」
|