トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 渋江 かさね (Shibue Kasane)

渋江 かさね (Shibue Kasane)
准教授
学術院教育学領域 - 教職大学院系列
教育学部 大学院教育学研究科 - 教育実践高度化専攻


image-profile
最終更新日:2025/03/13 2:05:09

教員基本情報

【取得学位】
博士(学術)  お茶の水女子大学   2011年9月
教育学修士  上智大学   1999年3月
【研究キーワード】
成人教育学
【所属学会】
・日本教師教育学会
・日本学習社会学会
・日本公民館学会
・日本教育学会
・日本社会教育学会
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. 朝岡幸彦・水谷哲也・岡田知弘編著(自治体研究社、2024年) 『感染症と教育 ―私たちは新型コロナから何を学んだのか―』
日本公民館学会年報 21/ 227-227 (2024年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 渋江かさね
[2]. 社会教育士の称号を有する教員の養成に向けた基礎的研究 : 都道府県・指定都市教育委員会へのアンケート調査を通して
日本教育大学協会研究年報 41/ 27-38 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 渋江かさね・越村康英
[3]. 社会教育主事の在り方をめぐる今日的論点 : 社会教育主事講習等規程の一部改正(2018)前後の政策的議論の分析を通じて
社会教育職員研究 29/ 31-42 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 越村康英・渋江かさね
[4]. 社会的包摂への「寄与」や「実現」のための社会教育をめぐる課題 : 中央教育審議会生涯学習分科会での議論を手がかりとして
静岡大学教育実践総合センター紀要 32/ 218-226 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 渋江かさね
[5]. ピーター・ジャーヴィス著、渡邊洋子・犬塚典子監訳、P.ジャーヴィス研究会訳『成人教育・生涯学習ハンドブック ―理論と実践』
社会教育学研究 57 / 92-93 (2021年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 渋江かさね
【著書 等】
[1]. 現代社会教育学事典
東洋館出版社 (2024年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] その他
[著者]越村康英・渋江かさね [担当範囲] 第6章「学校の再考・再生と社会教育のアプローチ」の「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動」 [総頁数] 4 [担当頁] 154-157
[2]. 生涯学習支援のデザイン
玉川大学出版部 (2019年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]髙井正、中村香 [担当範囲] 第2部「成人の学習を培う」のうち、事例5から8を除く [総頁数] 20 [担当頁] 39-49、58-65、74
[3]. 成人教育者の能力開発 : P.クラントンの理論と実践
鳳書房 (2012年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]渋江 かさね
【学会発表・研究発表】
[1]. 成人教育者のprofessional development
日本社会教育学会 (2002年10月) 招待講演以外
【科学研究費助成事業】
[1]. 「社会的包摂」に寄与する社会教育の発展に向けた成人教育学の構築に関する基礎的研究 ( 2019年4月 ~ 2022年3月 ) 基盤研究(C) 代表

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 教職入門 (2024年度 - 前期 )
[2]. 学部専門科目 社会教育経営論Ⅱ (2024年度 - 前期 )
[3]. 学部専門科目 生涯学習支援論Ⅱ (2024年度 - 後期 )
[4]. 学部専門科目 生涯学習支援論Ⅰ (2024年度 - 後期 )
[5]. 学部専門科目 生涯学習課題研究 (2024年度 - 後期 )
【指導学生数】
2019年度
卒研指導学生数(3年) 0 人
卒研指導学生数(4年) 0 人
修士指導学生数 4 人
博士指導学生数(主指導) 0 人
2018年度
卒研指導学生数(3年) 0 人
卒研指導学生数(4年) 0 人
修士指導学生数 4 人
博士指導学生数(主指導) 0 人
2012年度
修士指導学生数 2 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. 研修会 令和元年度社会教育主事講習[B]「生涯学習演習」(静岡会場) (2020年2月 - 2020年2月 )
[備考] 主催:国立教育政策研究所 会場:静岡市産学教育センター、静岡県教育会館
[2]. 研修会 社会教育学級担当者研修 (2019年9月 - 2019年9月 )
[備考] 主催:清水区生涯学習交流館運営協議会 場所:興津生涯学習交流館
[3]. 研修会 社会教育実践研修 (2019年8月 - 2019年8月 )
[内容] 市町の社会教育委員や教育関係職員及び社会教育関係者の資質・能力の向上と指導力の強化を図るため、知識・技能の修得に関する研修
[備考] 主催:静岡県教育委員会社会教育課 会場:静岡県総合教育センター
【学外の審議会・委員会等】
[1]. 社会教育委員 (2019年9月 - 2021年6月 ) [団体名] 静岡市教育委員会
[活動内容]社会教育に関する諸計画の立案、意見提出、調査研究等
[2]. 登呂博物館協議会委員 (2019年9月 - 2021年7月 ) [団体名] 静岡市教育委員会
[活動内容]協議会に参加
[3]. 静岡県地域との協働による高等学校教育改革推進事業運営指導委員 (2019年9月 - 2020年3月 ) [団体名] 静岡県教育委員会
[活動内容]運営指導委員会における指導、助言
[4]. 生涯学習推進審議会委員 (2019年3月 - 2021年3月 ) [団体名] 静岡市
[活動内容]審議
[5]. Achieving Futures Preject会議委員 (2018年9月 - 2019年3月 ) [団体名] 静岡県立榛原高等学校
[活動内容]事業の推進・運営に関する助言、事業の評価

国際貢献実績

管理運営・その他