トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    佐藤 一憲 (SATO Kazunori)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                | 
                        
                            | 佐藤 一憲 (SATO Kazunori) 教授
 学術院工学領域  - 数理システム工学系列
 
                                    
                                	        工学部  - 数理システム工学科
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科工学専攻  - 数理システム工学コース
                                    
                                         
                                    
                                         
			
                                    
                                
		 
 
 |   |  
                        	| 最終更新日:2025/10/24 17:23:53 |  | 
        
        
	        教員基本情報
            
			 
	        研究業績情報
            
			
				
			
				| [1]. Traveling Wave of Biological Invasion: Effects of Swapping Migration Journal of the Physical Society of Japan   92/   -    023801  (2023年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Nariyuki Nakagiri, Hiroki Yokoi, Kazunori Sato, Shokichi Kanno, Kei-ichi Tainaka
 [2]. Advantage or disadvantage of migration in a prey-predator system
 Far East Journal of Applied Mathematics   93/2   109-121    (2015年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] [責任著者]K. Sato [共著者]T. Hasegawa,S. Morita,J. Yoshimura,K. Tainaka  [備考] 解析
 [3]. 格子空間上の集団に対する侵入速度の評価について
 数理解析研究所講究録   1663/   141-146    (2009年)   [査読] 無
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] 佐藤一憲
 [4]. Allee threshold and extinction threshold for spatially explicit metpopulation dynamics with Allee effects
 POPULATION ECOLOGY   51/3   411-418    (2009年)   [査読] 有
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] Kazunori Sato
 [5]. アリー効果を入れたメタ個体群動態
 数理解析研究所講究録   1597/   1-4    (2008年)   [査読] 無
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] 佐藤一憲
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 現代数理科学事典 丸善   (2009年)
 [著書の別]その他
 [単著・共著・編著等の別]
 [2]. 進化のダイナミクス
 共立出版   (2008年)
 [著書の別]著書(研究)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]竹内康博,佐藤一憲,巌佐庸,中岡慎治
 [備考] 共著担当箇所(第9章128-146)
 [3]. 進化のダイナミクス
 共立出版   (2008年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [備考] 共著担当箇所(第9章128-146)
 [4]. ネットワーク科学の道具箱
 近代科学社   (2007年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [備考] 共著担当箇所(第7章191-210)
 [5]. ネットワーク科学の道具箱
 近代科学社   (2007年)
 [著書の別]著書(研究)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]林幸雄,大久保潤,藤原義久,上林憲行,小野直亮,湯田聴夫,相馬亘,佐藤一憲
 [備考] 共著担当箇所(第7章191-210)
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 格子ロジスティックモデル再考 日本生態学会  (2023年3月)  招待講演以外
 [発表者]佐藤一憲
 [備考] オンライン
 [2]. 連続空間モデルに対応する格子ロジスティックモデル
 個体群生態学会  (2022年10月)  招待講演以外
 [発表者]佐藤一憲,和田彩美
 [備考] オンライン
 [3]. 2変数のロトカ・ヴォルテラモデルに対するチューリングパターンの解析
 日本数理生物学会  (2022年9月)  招待講演以外
 [発表者]伊藤祥太,佐藤一憲
 [備考] オンライン
 [4]. 連続空間モデルに対応する格子SISモデル
 日本数理生物学会  (2022年9月)  招待講演以外
 [発表者]和田彩美,佐藤一憲
 [備考] オンライン
 [5]. 連続空間モデルに対応する格子SIRモデル
 日本数理生物学会  (2022年9月)  招待講演以外
 [発表者]太田一輝,佐藤一憲
 [備考] オンライン
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. RIMS共同研究「生物現象に対するモデリングの数理」 (2009年12月) [役割] 責任者(議長、実行委員長等)  [開催場所] 京都大学大学院理学研究科数学教室127号室
 [備考] 学会主催者(佐藤一憲)
 
 | 
				
			
				| [1]. 学術雑誌等の編集(応用数理) (2009年4月  ) [備考] 編集委員
 [2]. 学術雑誌等の編集(Population Ecology) (2007年4月  )
 [備考] 編集委員
 [3]. 学術雑誌等の編集(Ecological Research) (2004年4月  )
 [備考] 編集委員
 | 
		
	        教育関連情報
            
			
				
			
				| [1]. 全学教育科目(共通科目)  生物と環境  (2025年度  - 前期 ) [備考] 副担当
 [2]. 学部専門科目  システム工学概論  (2025年度  - 前期 )
 [備考] 副担当
 [3]. 学部専門科目  システム工学概論  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 [4]. 学部専門科目  システム工学セミナー入門  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 [5]. 学部専門科目  確率統計  (2025年度  - 後期 )
 
 | 
				
			
				
			
				| 2012年度 修士指導学生数 3 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 | 
		
	        社会活動
            
			
				
			
				| [1]. 出張講義  キャンパスゼミ (2003年8月  ) [備考] 出張先(静岡大学工学部システム工学科)
 [2]. 出張講義  高校生に対する「情報」講義,実習 (2001年8月  )
 [備考] 出張先(静岡大学工学部システム工学科)
 [3]. 出張講義  シミュレーション入門 (2001年7月  )
 [備考] 出張先(静岡南高校)
 | 
		
	        国際貢献実績
            
	        管理運営・その他
            
			
				
			
				| 1988- 格子モデルの数理生物学についての研究に従事 |