TOP  > Personal Info.

Researcher DataBase - Personal Information : NAGURA Tatsunori

NAGURA Tatsunori
Associate Professor
College of Education - Division of Fine Arts Education
Faculty of Education - Major in Subject Education Graduate School of Education - Department of School Education Research
School of Regional Development


image-profile
Last updated : 2025/10/30 2:05:08

Basic information on teaching staff

【Degrees earned】
2011/3
【Academic societies you belong to】
・University Art Education Society Of Japan
 

Research information

【Papers, etc.】
[1].
33/ 339-348 (2023) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] author
[Author] 名倉達了、占部史人、川原崎知洋、芳賀正之 [Notes] p.p.344-345を執筆。
[2].
73/ 119-126 (2022) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] author
[Author] 名倉達了
[3].
68/ 235-242 (2018) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] author
[Author] 名倉達了
[4].
28/ 307-315 (2018) [Refereed] refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] co-author
[Author] 高橋智子、川原﨑知洋、名倉達了 [Notes] P310
[5].
1/ 12-12 (2018) [Refereed] non-refereed [Internationally co-authored papers] non-internationally co-authored paper
[Lead author or co-author] author
[Author] 名倉達了
【Works】
[1]. (2025/11 - 2025/12 ) [Category] artistic activity
[2]. (2025/9 - 2026/3 ) [Category] artistic activity
[3]. (2025/9 - 2025/10 ) [Category] artistic activity
[4]. (2025/8 ) [Category] artistic activity
[5]. 遥景硯-夜水鏡- (2025/4 ) [Category] artistic activity
【Academic conference/research presentations】
[1]. 自作と創作活動について
第9回創造する伝統賞 授賞式 (2018/2/1) other
[Presenter]名倉達了
[Notes] 「第9回創造する伝統賞」の受賞式にて、自作と創作活動について発表した。開催場所:明治記念館、主催:日本文化藝術財団
【Research Grants & Projects(except for KAKENHI)】
[1]. 用宗ArtProject (2025/4 - 2026/2 ) [Offer orgnization] アーツカウンシルしずおか [System name] 2025年度 「文化芸術による地域振興プログラム:地域クリエイティブ支援」 [Role] co-investigator(Kenkyū-buntansha) [URL]
[Notes] 共同代表として2025年度から「用宗Art Project」を立ち上げ、アーティストを用宗地区に招聘する「用宗AIR」を担当。
[2]. 美術:1年研修 (2018/10 - 2019/9 ) [Offer orgnization] 文化庁 [System name] 文化庁新進芸術家海外研修制度 [Role] principal investigator [URL]
[Notes] 彫刻専門の教育研究期間であるEdinburgh Sculpture Workshopを拠点に、英国内の現代彫刻およびスレート材の研究(調査・作品制作・展示)を行った。
【Awards & Honors】
[1]. (2023/4)
[Notes] 第53回東海伝統工芸展
[2]. Fountain#1-Space- (2020/4)
[Notes] 第51回東海伝統工芸展
[3]. (2018/4)
[Notes] 第49回東海伝統工芸展
[4]. (2018/2)
[5]. Standard (2017/5)
[Notes] SICF18
【Other academic research activity】
[1]. アートプロジェクト運営 (2025/4 - 2026/2 )
[Notes] 静岡市用宗地区で新たなアートプロジェクト「用宗Art Project」を共同代表として立ち上げた。アーティストを地域に招聘するアーティストインレジデンス「用宗AIR」を担当。
[2]. オープンスタジオ (2024/10 )
[Notes] 静岡市用宗地区Studio Ink Stoneの始動に合わせてオープンスタジオを実施した。彫刻・硯・ワークショップ作品などを展示した。
[3]. ワークショップ (2024/9 )
[Notes] ワークショップ「おもさのかたち:かたちのおもさ」を静岡市用宗地区Studio Ink Stoneで実施。制作物を再構成し、SISのオープンスタジオで展示した。
[4]. コミッションアートワーク (2023/8 )
[Notes] コミッションアートワークとして、彫刻作品《循候の庭-The Water Cycle-》を制作。愛知県名古屋市エニシオ名駅のエントランスホールに恒久設置。
[5]. ワークショップ (2022/9 - 2022/9 )
[Notes] ワークショップ「ふれてみること・わたしたちの学校」を愛知県新城市鳳来寺小学校5•6年児童を対象に実施。協働制作作品として現代アート展「ビの被写界深度」にて展示。

Education related information

【Courses being taught this academic year】
[1]. General Education Course 新入生セミナー (2025(FY) - first semester )
[2]. General Education Course 芸術論 (2025(FY) - first semester )
[Notes] 副担当
[3]. Faculty Course 地域創造演習ⅣA (2025(FY) - first semester )
[Notes] 副担当
[4]. Faculty Course 地域創造演習ⅣB (2025(FY) - second semester )
[Notes] 副担当
[5]. Faculty Course 教職実践演習(教諭) (2025(FY) - second semester )
[Notes] 副担当
【Number of students advising】
2022(FY)
Number of undergraduate students(junior students) 1
Number of undergraduate students(senior students) 7
2021(FY)
Number of undergraduate students(junior students) 7
Number of undergraduate students(senior students) 3
2020(FY)
Number of undergraduate students(junior students) 3
Number of undergraduate students(senior students) 3
2019(FY)
Number of undergraduate students(junior students) 3
Number of undergraduate students(senior students) 6
2018(FY)
Number of undergraduate students(junior students) 6
Number of undergraduate students(senior students) 5
Number of master's course students : 1
【Prizes students you are advising won】
[1]. 審査員長 天野裕夫賞 (2015/8)
[Name of student who received the prize] 小貫佑太朗、ヒル貴司、石川瑛美、齋藤沙都、藤田一馬
[Name of organization that offered the prize] 瑞浪美濃源氏七夕まつり実行委員会
[Notes] 瑞浪粘土フェスタ2015:グループによる彫刻制作
【Information education-related information.】
[1]. 2022年度 附属静岡中学校「追究」 (2022/9 - 2022/10 )
[Notes] 附属静岡中学校で実施されている「追究(美術)」の授業のうち2コマ分を担当した。
[2]. 2021年度 附属静岡中学校「追究」 (2021/6 - 2022/1 )
[Notes] 附属静岡中学校で実施されている「追究(美術)」の授業のうち2コマ分を担当した。
[3]. 2020年度 附属静岡中学校「追究」 (2020/6 - 2021/1 )
[Notes] 附属静岡中学校で実施されている「追究(美術)」の授業のうち2コマ分を担当した。

Contributions to society

【Seminar,Workshop, Event, etc.】
[1]. event 硯体験イベント (2024/10 )
[Details] 第9回西郷工芸祭に招待出展し、硯の体験コーナーを実施した。
[Notes] 鳥取市西郷地区公民館
[2]. lecture class 教員免許更新講習/講師 (2020/11 )
[Details] 「図画工作科における表現と鑑賞の魅力」を担当した。
[Notes] 静岡大学
[3]. workshop 図画工作科・美術科教育研修会2017/講師 (2017/8 )
[Details] 現役教員の研修の分担講師として「アートの世界:過去・現在・未来」について彫刻の観点から講義を行った。
[Notes] 会場:静岡大学、担当:髙橋智子、川原崎知洋、名倉達了、主催:静岡大学美術教育講座髙橋研究室
[4]. exhibition キュレーション (2017/6 - 2017/10 )
[Details] めぐるりアート静岡2017のうち、小笠原圭吾のキュレーションを担当し、作品展示、ワークショップ等のマネジメントを担当した。
[Notes] 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ
[5]. extramural lecture 教員免許状更新講習/講師 (2016/8 )
[Details] 教員免許状更新講習「表現と鑑賞の魅力から教材の可能性を探る」のうち、表現分野について担当した。
[Notes] 会場:静岡大学、担当:髙橋智子、名倉達了
【News coverage】
[1]. TV 第63回日本伝統工芸展 (2016/9/25)
[Summary]NHK日曜美術館:「匠(たくみ)の技 未来の美〜第63回日本伝統工芸展〜」にて日本工芸会奨励賞受賞作「暁岸硯」が紹介された。
[2]. newspaper 受賞作について (2016/9/21)
[Summary]暁岸硯の制作について、インタヴューが掲載された。
[3]. newspaper 第63回日本伝統工芸展 (2016/8/30)
[Summary]朝日新聞:日本工芸会奨励賞受賞作「暁岸硯」が紹介された。
[4]. newspaper 鳳来寺小学校校章 (2016/3/10)
[Summary]中日新聞:デザイン制作した校章が紹介された。
[5]. newspaper 第47回伝統工芸展 (2016/3/9)
[Summary]中日新聞:入賞作品「遥岸硯」について掲載された。
【Committees outside the university, etc.】
[1]. 用宗アートプロジェクト共同代表 (2025/4 )
[2]. めぐるりアート静岡2016実行委員会 (2016/4 )

International contributions

Others