トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    徳岡 徹 (Tokuoka Toru)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                | 
                        
                            | 徳岡 徹 (Tokuoka Toru) 教授
 学術院理学領域  - 生物科学系列
 
                                    
                                	        理学部  - 生物科学科
                                    
                                	        大学院総合科学技術研究科理学専攻  - 生物科学コース
                                    
                                	        山岳流域研究院
                                    
                                         
                                    
                                	        キャンパスミュージアム
                                    
                                	        サステナビリティセンター
                                    
                                         
			
                                    
                                
		 
 
 |   |  
                        	| 最終更新日:2025/10/24 17:25:24 |  | 
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 博士(人間・環境学)   京都大学   1998年3月 | 
				
			
				| 植物系統分類学 | 
				
			
				| 被子植物, 系統, 進化, 生殖器官の比較解剖学 | 
				
			
				| ・日本植物分類学会 ・日本植物学会
 | 
		
			 
	        研究業績情報
            
			
				
			
				| [1]. ‘Unknown yellow’: Pibiria, a new genus of Passifloraceae with a mixture of features found in Passifloroideae and Turneroideae Botanical Journal of the Linnean Society   189/4   397-407    (2019年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] Paul J M Maas  Pieter Baas  Maarten J M Christenhusz  James J Clarkson Jifke Koek-Noorman  Alberta M W Mennega  Toru Tokuoka Michelle Van Der Bank  Raymond W J M Van Der Ham  Erik-Jan Van Marle Lubbert Y T H Westra  Mark W Chase    [DOI]
 [2]. 日本産ススキ属植物の分子系統解析
 植物分類地理   68/2   83-92    (2017年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] [責任著者]徳岡 徹 [共著者]Hidenori Nakamori,Miki Tomita,Hiroshi Azuma,Takehiro Masuzawa
 [3]. Embryology and its character evolution in Staphyleaceae.
 Plant Systematics and Evolution   303/10   1317-1329    (2017年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] [責任著者]徳岡 徹 [共著者]Takuya Ishida
 [4]. Molecular phylogenetic analysis of Passifloraceae sensu lato (Malpighiales) based on plastid and nuclear DNA sequence.
 Journal of Plant Research   125/(num)   489-497    (2012年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 [著者] 徳岡徹
 [5]. Plant Diversity on Lombok Island, Indonesia: An Approach at Identification Using DNA Barcodes.
 Acta phytotaxonomica et geobotanica   61/2   93-108    (2010年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当する
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] H. Tobe,W. Shinohara,N. Utami,H. Wiriadinata,T. Tokuoka
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 大学的静岡ガイド 昭和堂   (2019年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  分担執筆
 [著者]徳岡 徹
 [備考] 天城山の植生について
 [2]. 新しい植物分類学II
 講談社   (2012年)
 [著書の別]著書(研究)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]徳岡 徹
 [備考] トウダイグサ科
 
 | 
				
			
				| [1]. 日本産ススキ属(イネ科)の系統とその分類 日本植物学会第79回大会  (2015年9月)  招待講演以外
 [発表者]徳岡 徹,中森秀典,東浩司,増澤武弘
 [備考] 新潟市朱鷺メッセ
日本植物学会
 [2]. ミツバウツギ科の生殖器官の比較解剖学
 日本植物学会第79回大会  (2015年9月)  招待講演以外
 [発表者]徳岡 徹,石田卓也
 [備考] 新潟市朱鷺メッセ
日本植物学会
 [3]. アジサイ科の生殖器官の比較解剖学
 日本植物学会第79回大会  (2015年9月)  招待講演以外
 [発表者]徳岡 徹
 [備考] 新潟市朱鷺メッセ
日本植物学会
 [4]. 伊豆半島における潜在自然植生からなる海岸防災林
 富士学会2014年春季学術大会  (2014年5月)  招待講演以外
 [発表者]徳岡 徹,坂井有紀子,富田美紀,増田俊明,増澤武弘
 [備考] 富士市
富士学会
 [5]. 富士山周辺の山地帯におけるフロラの比較研究
 富士学会2014年春季学術大会  (2014年5月)  招待講演以外
 [発表者]徳岡 徹,植田真人
 [備考] 富士市
富士学会
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 双子葉植物・バラ類における初期形態進化の解明  ( 2013年4月  ~ 2016年3月 )   基盤研究(C)   代表 
 | 
				
			
				| [1].  (2017年5月  ) [提供機関] 公益財団法人 新技術開発事業団  [制度名] 植物研究助成 [2].  (2016年5月  ) [提供機関] 公益財団法人 新技術開発事業団  [制度名] 植物研究助成
 | 
				
			
				| [1]. Most cited paper award 2011 (日本植物学会)  (2011年9月) 
 | 
		
	        教育関連情報
            
			
				
			
				| [1]. 全学教育科目(共通科目)  生物と環境  (2025年度  - 前期 ) [2]. 全学教育科目(共通科目)  ふじのくに学(南アルプスの自然)~ユネスコエコパークに学ぶ  (2025年度  - 通年 )
 [3]. 全学教育科目(共通科目)  伊豆半島学  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 [4]. 全学教育科目(共通科目)  富士山学  (2025年度  - 後期 )
 [5]. 全学教育科目(共通科目)  地域サステナビリティ概論  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 
 | 
				
			
				
			
				| 2018年度 修士指導学生数 3 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
 2017年度
 修士指導学生数 3 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2016年度
 修士指導学生数 2 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2015年度
 修士指導学生数 3 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2012年度
 修士指導学生数 1 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 | 
		
	        社会活動
            
			
				
			
				| [1]. 公開講座  キャンパスミュージアム公開講座 (2018年10月  ) [内容] キャンパス内の植物観察
 [2]. 公開講座  静岡大学公開講座in沼津 (2018年9月  )
 [内容] 伊豆半島の植物と植生
 [備考] プラザヴェルデ
 [3]. 公開講座  キャンパスミュージアム公開講座 (2017年10月  )
 [内容] キャンパス内の植物観察
 [4]. 公開講座  キャンパスミュージアム公開講座 (2016年10月  )
 [内容] キャンパス内の植物観察
 | 
				
			
				| [1]. 新聞  磐田・万瀬財産区 静大と住民共同管理協定  (2020年7月27日) [備考] 静岡新聞朝刊20面
 [2]. 新聞  中高生に科学実践講座 静岡大理学部15日まで講義や実験  (2014年8月12日)
 [概要]特別講座「サイエンス・サマープログラム」を開催
 [備考] 静岡新聞朝刊19面
 | 
				
			
				| [1]. 静岡県自然環境保護調査委員会 (2013年4月  ) [活動内容]静岡県レッドデータブックの編纂
 [備考] 静岡県くらし・環境部環境局自然保護課による委員会
 | 
				
			
				| [1]. 大学と地域が共に伊豆の自然環境を楽しむプロジェクト (2018年7月  ) | 
		
	        国際貢献実績
            
			
				
			
				| [1]. インターアカデミア出席者の手配 (2018年12月  ) [相手方機関名] インドネシア科学院(LIPI)
 | 
		
	        管理運営・その他