トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
SHEFTALL Mordecai George (SHEFTALL Mordecai George)
SHEFTALL Mordecai George (SHEFTALL Mordecai George)
教授
学術院情報学領域 - 情報社会学系列
情報学部 - 情報社会学科
大学院総合科学技術研究科情報学専攻 - 情報学コース
|
|
最終更新日:2023/07/09 20:43:13
|
|
教員基本情報
研究業績情報
[1]. (評論) Monumentica Nipponica Vol 73 No 1 73/1 115-118 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] M.G. Sheftall [2]. (論文) Asian Journal of Literature, Culture and Society, Vol 4 No 2 / 86-102 (2010年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] M.G. Sheftall [3]. (書評) 10/1 114-117 (2008年) [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] M.G. Sheftall [備考] /共著担当箇所(114-117) [4]. (書評) 112/3 278-280 (2004年) [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] M.G. Sheftall [備考] /共著担当箇所(278-280)
|
[1]. Japan's Demographic Revival World Scientific Publishing (2016年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [担当範囲] 11-39 [総頁数] 28 [備考] Chapter: "Kyosei: Cultural space, multiculturalism, and the prospect of a 'post-homogenous' Japan" [2]. The Pacific War: Aftermaths, Remembrance and Culture Routledge (2014年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]M.G. Sheftall [担当範囲] 253-269 [備考] Chapter: "War memoirs from the shadows: Contested war experience narratives in an Occupation Era Japanese veterans' group" [3]. How Fighting Ends: A History of Surrender Oxford University Press (2012年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]M.G. Sheftall [担当範囲] 383-395 [備考] Chapter: "Forcing the favor of falsifiable gods: Kamikaze warfare as rhetorical response to Japanese ontological crisis, 1944-45" [4]. The Origins of the Second World War Hambledon & London (2011年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]M.G. Sheftall [担当範囲] 50-65 [総頁数] 15 [備考] Chapter: "An ideological genealogy of Imperial Era Japanese militarism" [5]. DEFEAT AND MEMORY Palgrave Macmillan (2008年) [著書の別]著書(研究) [単著・共著・編著等の別] 分担執筆 [著者]M.G. Sheftall [担当頁] 154-174 [備考] Chapter: "Japanese war veterans and kamikaze memorialization: Defeat remembrance as revitalization movement", 154-174 共著担当箇所(154-174)
|
[1]. “Hiroshima Protests, Nagasaki Prays: Divergent Narratives in Early Postwar Atomic Bombing Memorialization Discourse” Asian Studies Conference Japan 2019 (2019年6月29日) 招待講演以外 [発表者]Sheftall, M.G> [2]. 1945: Japan's Imperial Apocalypse and Aftermath -- A theoretical and historical examination of the origins and evolution of modern Japanese cultural space Summer Studies in Japanese Culture (2016年6月10日) 招待講演 [発表者]M.G. Sheftall [3]. Lecture on the significance of the kamikaze exhibit at the Battleship Missouri Museum Battleship Missouri Museum, Pearl Harbor, US (2015年4月11日) 招待講演 [発表者]M.G. Sheftall [4]. "Narrative for Armageddon: Japanese establishment rhetoric during the final months of the Asia-Pacific War" Eighteenth Asian Studies Conference Japan (2014年6月21日) 招待講演以外 [発表者]M.G. Sheftall [備考] Conference held at Sophia University, Tokyo [5]. 日本文化形成と戦争の記憶:文化論から見る戦後日本の戦争記憶言説空間 日文研 (2012年11月18日) 招待講演以外 [発表者]M.G. Sheftall [備考] Conference held at Nichibunken, Kyoto
|
[1]. 学内共同研究 台湾被爆者インタビュー 分担 ( 2019年3月 ~ 2019年3月 ) [相手先] 長崎県、台湾赤十字 [備考] 長崎県、台湾赤十字の招待で2019年の台湾在住被爆者調査に研究協力者として参加しました。 [2]. 国内共同研究 歴史アドバイザー、海外博物館との連絡・交渉担当 代表 ( 2012年10月 ) [相手先] 南九州市、知覧特攻平和会館 |
[1]. Hibakusha Lives and Collective Memory Communities in the 21st Century ( 2018年4月 ~ 2023年3月 ) 基盤研究(C) 代表 [2]. Postwar Memorialization Discourses in Defeated Communities: An International Comparative Study ( 2012年4月 ~ 2018年3月 ) 基盤研究(C) 代表 |
[1]. Travel grant (2009年6月 ) [提供機関] University of Leeds [担当区分] 研究代表者 [2]. Travel grant (2005年9月 ) [提供機関] University of Edinburgh [担当区分] 研究代表者 |
[1]. Visiting Researcher/Curator, Pearl Harbor Aviation Museum (2015年8月 - 2015年9月 ) [2]. Visiting Researcher, Nichibunken (2012年4月 - 2013年3月 )
|
教育関連情報
[1]. 全学教育科目(共通科目) 上級英語A (2023年度 - 前期 ) [2]. 全学教育科目(共通科目) 上級英語B (2023年度 - 後期 ) [3]. 学部専門科目 コミュニケーションスキルズⅠ-A (2023年度 - 前期 ) [4]. 学部専門科目 コミュニケーションスキルズⅠ-A (2023年度 - 前期 ) [5]. 学部専門科目 コミュニケーションスキルズⅠ-A (2023年度 - 前期 )
|
2020年度 卒研指導学生数(3年) 4 人 卒研指導学生数(4年) 1 人 修士指導学生数 1 人 2019年度 修士指導学生数 2 人 2012年度 修士指導学生数 0 人 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人 |
社会活動
[1]. 展示 Refurbished Kamikaze Exhibit at Intrepid Air & Space Museum, New York City, USA (2019年11月 ) [内容] Negotiated and organized a joint exhibit on kamikaze between Chiran Peace Museum and Intrepid Air & Space Museum, New York City, USA [備考] This is a semi-permanent exhibit, the second of its kind -- after the Chiran/Pearl Harbor exhibit begun in 2015 -- outside of Japan. [2]. 展示 Museum exhibit proposer and organizer (2015年3月 ) [内容] Negotiated and organized a joint exhibit on kamikaze between Chiran Peace Museum and Battleship Missouri Museum [備考] Battleship Missouri Museum, Pearl Harbor, US.
The exhibit is now in its fifth year. [3]. 講演会 21世紀クラブ2005年最終レクチャー (2005年11月 ) [内容] 「近代{武士道}の文脈における{カミカゼ}」 [備考] 開催場所(21世紀クラブ(静岡新聞主催)) [4]. 講演会 終戦六十周年記念講演会 (2005年8月 ) [内容] 「特攻の教訓」 [備考] 開催場所(知立市立図書館・民俗資料間) |
[1]. 新聞 「特攻隊員の苦悩 海外へ伝える」 (2020年8月20日) [備考] 日本経済新聞 [2]. テレビ "My Grandparents' War"; 特攻エピソード;特攻歴史の専門家として約5分間の解説インタビュー (2019年11月) [備考] イギリステレビ局(民放)Channel Four [3]. ラジオ 1時間番組でシェフタルの20年近くの特攻隊生存者と広島・長崎・ビキニ被爆者研究の紹介 (2019年8月12日) [備考] NHKラジオ 「ラジオ深夜便」 [4]. 新聞 いま靖国から(20) 2001年の暗号 (2014年6月28日) [備考] 毎日新聞朝刊2面 [5]. その他 番組解説とアドバイザー DOGFIGHTS: Kamikaze (私の特攻史と特攻生存者についての研究、業績と活動) (2007年7月13日) [備考] History Channel
|
[1]. Special Historical Advisory Committee (2012年6月 ) [団体名] City of Minamikyushu, Kagoshima Prefecture [活動内容]Historical advisor for museum exhibit narratives and international outreach |
国際貢献実績
管理運営・その他
1995-2001 第二言語取得論と米文学についての研究に従事2001-現在に到る、ディスコーズ分析を通して日本史と現代日本人の価値観システムについての研究に従事 |