トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : SALINGRE MAELYS (SALINGRE Maelys)

SALINGRE MAELYS (SALINGRE Maelys)
講師
学術院人文社会科学領域 - 言語文化系列
人文社会科学部 - 言語文化学科


image-profile
最終更新日:2025/04/25 2:05:08

教員基本情報

【研究分野】
人文・社会 - 言語学
人文・社会 - 外国語教育
【相談に応じられる教育・研究・社会連携分野】
外国語教育
自然言語処理
【研究キーワード】
音韻論, 形態論, 自然言語処理, 外国語教育
【所属学会】
・日本音韻論学会
・日本言語学会
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Experimental Study on S-insertion in Japanese Compounds with a Focus on Length Effects
音韻研究 /28 29-36 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Salingre Maelys
[2]. 医学部英語入試問題の語彙および統語的分析―係り受け解析と分散表現を中心に
KLA Journal 7/ 16-32 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] Salingre Maelys,黒川智史
[3]. Gradient length effect in Japanese compounds
音韻研究 /25 61-68 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Salingre Maelys
[4]. Apophonie dans les toponymes composés en japonais
言語情報科学 /19 37-53 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Salingre Maelys
[5]. A Span Theory Analysis of Lexical Tone Patterns in Japanese Dialects
言語情報科学 /18 19-35 (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] Salingre Maelys
【学会発表・研究発表】
[1]. Pilot study on syntactic comparison between AI generated reading passages and Japanese universities' National Test
AI in Education (Dis)Embodied Interactions (2024年10月) 招待講演以外
[発表者]Maelys Salingre, Satoshi Kurokawa
[2]. Length-sensitive allomorphy in Japanese compound nouns
West Conference on Linguistics (WECOL) 2023 (2023年11月) 招待講演以外
[発表者]Maelys Salingre
[3]. Length-sensitive allomorphy in Japanese compounds: the case of ame/same
Fonologi i Norden (FiNo) 2023 (2023年1月) 招待講演以外
[発表者]Maelys Salingre
[4]. Revisiting Statistical Laws of Semantic Shift in Romance Cognates
COLING 2022 (2022年10月) 招待講演以外
[発表者]Yoshifumi Kawasaki, Maëlys Salingre, Marzena Karpinska, Hiroya Takamura, Ryo Nagata
[5]. Testing length effects in Japanese apophonic compounds
29th Manchester Phonology Meeting (2022年5月) 招待講演以外
[発表者]Maelys Salingre
【科学研究費助成事業】
[1]. 生成AIを用いたリーディングテスト開発のための基盤的研究 ( 2025年4月 ~ 2028年3月 ) 基盤研究(C) 代表

[2]. 複合語の形態音韻論的過程ー東京方言と大阪方言の対照的な考察 ( 2020年4月 ~ 2022年3月 ) 特別研究員奨励費 代表
【受賞】
[1]. 言語処理学会第28回年次大会委員特別賞 分散表現を用いたロマンス語同源語動詞の意味変化の分析 (2022年3月)
[受賞者] 川崎義史、Maëlys Salingre、Marzena Karpinska、高村大也、永田亮 [授与機関] 日本言語処理学会

教育関連情報

社会活動

国際貢献実績

管理運営・その他