トップページ
                    
                     > 教員個別情報
                    
                        
                            
                            
                        
                        
                        
                            
                                
                                    静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 
                                    矢野 淳 (YANO Jun)
                                
                            
                            
		
                                
                                    
                                            
        
            
                | 
                        
                            | 矢野 淳 (YANO Jun) 教授
 学術院教育学領域  - 英語教育系列
 
                                    
                                	        教育学部  - 教科教育学専攻
                                    
                                	        大学院教育学研究科  - 学校教育研究専攻
                                    
                                         
                                    
                                         
			
                                    
                                
		 
 
 |   |  
                        	| 最終更新日:2025/10/24 17:24:23 |  | 
        
        
	        教員基本情報
            
			
				
			
				| 教育学修士   東京学芸大学   1996年3月 | 
				
			
				| 小学校外国語活動と小中連携 接辞・語根に着目したEFL語彙指導
 英語教育におけるフォニックスに関する研究
 | 
				
			
				| 小学校外国語活動, 語彙指導, フォニックス, 小中連携, 英語教育 | 
				
			
				| ・中部地区英語教育学会 ・全国英語教育学会
 ・小学校英語教育学会
 | 
		
			 
	        研究業績情報
            
			
				
			
				| [1]. 授業動画及び演習を活用した小学校外国語教員研修のあり方 静岡大学教育学部附属実践総合センター紀要   /   -    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] 稲葉英彦・矢野淳
 [2]. 実践報告「中学校英語科における教師に求められるICT活用の基礎知識と留意点」
 静岡大学教育学部附属実践総合センター紀要   /   -    (2025年)   [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [著者] 杉山稔泰・矢野淳  [備考] 特定不可。
 [3]. 「学力調査」に見る、時代が求める学力を考える
 『教室の窓』中部版 中学校英語 vol.14 2020.4 東京書籍   vol.14/   6-7    (2020年)   [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [4]. 小中接続に意識したい英語のルール
 『教室の窓』中部版 中学校英語 2020.2   vol.13/   4-5    (2020年)   [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  共著者
 [5]. 「巻頭言:新教材にプラス・ワン ー小学校英語の活動例を考えるー」
 『教室の窓 中部版 小学校英語』 vol.6 2018.11 東京書籍   vol.6/   2-3    (2018年)   [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
 [責任著者・共著者の別]  責任著者
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. NEW HORIZON Elementary English Course 5 東京書籍   (2020年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  分担執筆
 [著者]アレン玉井光江他  [担当範囲] 抽出不可  [総頁数] 96
 [2]. NEW HORIZON Elementary English Course 6
 東京書籍   (2020年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  分担執筆
 [著者]アレン玉井光江他  [担当範囲] 抽出不可  [総頁数] 96
 [3]. コア・カリキュラム対応 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト
 東京書籍株式会社   (2019年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  共編者
 [著者]中村典生監修、鈴木渉・巽徹・林裕子・矢野淳編著  [担当範囲] 4,9,14,18,19,28,34,36,37,41,46,47,49章  [総頁数] 303   [担当頁] 60
 [4]. 小学校専門基礎 学びのチャート
 静岡大学 教育学部   (2019年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]河村道彦、丸山修、矢野淳  [担当範囲] (10)外国語(英語)科における学びのチャート  [総頁数] 149  [担当頁] 136-147
 [5]. NEW HORIZON English Course 1,2,3
 東京書籍株式会社    (2016年)
 [著書の別]著書(教育)
 [単著・共著・編著等の別]  共著
 [著者]矢野 淳,笠嶋準一(代表),関 典明(代表)
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. Learning Management and Practices in Teacher Education Institutions During and After the COVID-19 Pandemic The 1st Teacher Education Conference on 08-09 December 2021  (2021年12月8日)  招待講演以外
 [発表者]鎌塚優子、ヤマモト・ルシア・エミコ、矢野淳、延原尊美
 [備考] Mariano Marcos State University, Philippines
オンライン発表
 [2]. ローマ字 vs. アルファベット -英語科教員免許取得希望者へのフォニックス指導の研究 -
 第16回小学校英語教育学会(JES)宮城大会  (2016年7月)  招待講演以外
 [発表者]矢野 淳
 [URL]
 [備考] 宮城教育大学
小学校英語教育学会
 [3]. 中学生に5文型導入は適切か?
 中部地区英語教育学会岐阜大会  (2012年7月)  招待講演以外
 [発表者]矢野 淳
 [備考] 岐阜市。中部地区英語教育学会
 [4]. 小学校外国語活動において留意すべき児童の心理的側面
 会議名(日本教育心理学会第51回総会)  (2009年9月)  招待講演以外
 [発表者]矢野 淳
 [備考] 主催団体名(日本教育心理学会) 開催地(静岡県静岡市)
 [5]. 「中学生の英語読書量と英語の学力伸長に関する一考察」
 平成19年度中部地区英語教育学会三重大会  (2007年6月)  招待講演以外
 [備考] 開催場所(三重県三重大学)
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 第48回中部地区英語教育学会静岡大会 (2018年6月) [役割] 責任者以外  [開催場所] 静岡大学
 
 | 
				
			
				| [1]. 学生引率(静岡県賀茂郡松崎町) (2007年8月  ) [備考] 英語科教育法、英語コミュニケーション等の授業で培った英語力と教育力を生かして、英語合宿のボランティア助手として中高生を支援した。
 | 
		
	        教育関連情報
            
			
				
			
				| [1]. 全学教育科目(共通科目)  基礎英語A  (2025年度  - 前期 ) [2]. 全学教育科目(共通科目)  基礎英語B  (2025年度  - 後期 )
 [3]. 学部専門科目  専門基礎英語  (2025年度  - 後期 )
 [備考] 副担当
 [4]. 学部専門科目  中等英語科教育法Ⅰ  (2025年度  - 前期 )
 [5]. 学部専門科目  中等英語科教育法Ⅱ  (2025年度  - 後期 )
 
 | 
				
			
				
			
				| 2024年度 卒研指導学生数(3年) 5 人
 卒研指導学生数(4年) 8 人
 修士指導学生数 1 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2023年度
 卒研指導学生数(3年) 6 人
 卒研指導学生数(4年) 9 人
 修士指導学生数 0 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2022年度
 卒研指導学生数(3年) 9 人
 卒研指導学生数(4年) 5 人
 修士指導学生数 0 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2021年度
 卒研指導学生数(3年) 4 人
 卒研指導学生数(4年) 6 人
 修士指導学生数 0 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 2020年度
 卒研指導学生数(3年) 6 人
 卒研指導学生数(4年) 4 人
 修士指導学生数 0 人
 博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
 
 | 
				
			
		
	        社会活動
            
			
				
			
				| [1]. シンポジウム  教育シンポジウム in 静岡 (2019年3月  ) [内容] 小学校英語パネル・ディスカッション コーディネータ
 [備考] 静岡県産業経済会館
 [2]. その他  三島北高プレゼンテーション・コンテスト (2019年3月  )
 [内容] 審査委員長
 [備考] 静岡県立三島北高等学校
 [3]. その他  富士市立富士中央小学校研究発表会 (2018年11月  )
 [内容] 指導・助言
 [備考] 富士市立富士中央小学校
 [4]. 研修会  富士市教委「アフター5講座」 (2018年11月  )
 [内容] 小学校英語に関する研修講師
 [備考] 富士市教育プラザ
 [5]. その他  高校生英語スピーチ・コンテスト東海・北陸ブロック大会 (2018年11月  )
 [内容] 審査員
 [備考] 岐阜市立図書館
 
 | 
				
			
				
			
				| [1]. 新聞  語学検定の解答法 大学教授が指南 生徒と教諭受講  (2018年8月12日) [概要]留学試験TOEFLを受験予定の高校生に対して、その解答法の講義及び演習を行った。
 [備考] 静岡新聞 東部版
 [2]. 新聞  豊橋市小中一貫英語教育公開授業及びシンポジウム  (2013年11月3日)
 [概要]豊橋市小中一貫英語教育公開授業及びシンポジウムの報道
 [備考] 東海日日新聞他
 [3]. 新聞  小学校外国語活動に関するコメント  (2013年10月31日)
 [概要]小学校外国語活動のメリット及び留意点
 [備考] 中日新聞 11版社会30面
 | 
				
			
				| [1]. 静岡市教育委員会ICT活用委員会助言者 (2021年6月  ) [団体名] 静岡市教育委員会ICT活用委員会 [活動内容]静岡市教育委員会ICT活用委員会において助言
 [2]. 平成30年度静岡市英語教育推進プロジェクト委員会 (2018年7月  ) [団体名] 静岡市教委
 [活動内容]静岡市英語教育推進指針の作成、グローカル人材育成、英語でのコミュニケーション力の向上に資する
 [3]. 大垣市「教育研究開発事業(英語教育改善)」に係る運営指導委員会 (2011年4月  )
 [備考] 役割(岐阜県教育委員会、大垣市教育委員会、星和地区小中学校と協同し、委員長として委員会を統括する。)
 [4]. 大垣市「教育研究開発事業(英語教育改善)」に係る運営指導委員会 (2010年4月  - 2011年3月 )
 [備考] 役割(岐阜県教育委員会及び大垣市教育委員会、星和地区小中学校の協力のもと、委員長として委員会を統括する。)
 [5]. 静岡県立浜松湖南高等学校 (2003年10月  - 2004年10月 )
 [備考] 役割(SELHi運営指導外部委員)
 | 
		
	        国際貢献実績
            
	        管理運営・その他