トップページ  > 教員個別情報  > 論文 等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 稲葉 英彦 (INABA Hidehiko)

論文 等

【論文 等】
[1]. 働き方改革を題材としたケースメソッド実践とその分析 : 教師の専門職性の再構築に向けて
静岡大学教育実践支援センター紀要 35/ 106-118 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 中村美智太郎、鎌塚優子、稲葉英彦、竹内伸一
[2]. 探究型学習を通した学びの複線化 : 保健体育授業を事例として
静岡大学教育実践支援センター紀要 35/ 200-211 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 野津一浩、小林拓矢、稲葉英彦、齋藤剛
[3]. 「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツの開発 : 各教科の研修動画作成の取り組み
静岡大学教育実践支援センター紀要 35/ 305-318 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 郡司賀透、室伏春樹、柗元新一郎、坂口京子、宇都宮裕章、深津周太、四之宮佳彦、峰野宏祐、東屋敷尚子、 芳賀正之、髙橋智子、赤田信一、野津一浩、小清水貴子、大瀧綾乃、稲葉英彦、小林敬一、村井大介
[4]. 外国語教育における「学習評価と授業改善」に向けた研修とその分析 : ルーブリックを活用した単元づくりに着目して
静岡大学教育実践支援センター紀要 35/ 238-246 (2025年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 稲葉英彦
[5]. 子どもにとって意味のある学びを実現する保健体育 科の単元の構築に関する事例研究 : 内容を主体とした単元から主題を探究する単元へ
静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)第56号 56/ 180-191 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 野津 一浩、小林 拓矢、稲葉 英彦、齋藤 剛 [URL] [DOI]
[6]. 授業動画及び演習を活用した小学校外国語教員研修のあり方-英語専科教員と学級担任の気付きの違いを踏まえて-
静岡大学教育実践総合センター紀要 34/ 371-379 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 稲葉英彦、矢野淳
[7]. ケースメソッド教育は、学校教育におけるリーダーシップの探究にどう貢献するか
静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学編) 74/ 176-191 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 中村美智太郎、鎌塚優子、稲葉英彦、竹内伸一
[8]. 目的や場面、状況等を明確にした言語活動における学びの可能性:人間形成に寄与する言語活動のあり方
ヒューマニスティック英語教育研究会紀要第3号 / 8-25 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 稲葉英彦、鈴木章能、亀山弘二郎、鈴木成美、加賀田哲也 [備考] 1、はじめに、まとめ
[9]. その子供らしい気付きやよさを生かした、子供と教師がつむぎ合う中間評価
初等教育資料 / 80-81 (2023年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[10]. 中学校における人間理解、人間形成を促す文法指導
ヒューマニスティック英語教育研究会紀要 2/ 26-51 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 加賀田哲也、稲葉英彦、北野梓、桑村テレサ、鈴木章能、鈴木成美、牧野尚史、峯島道夫
[11]. 英語で雑談できるようになるまで
英語教育 68-2/ 12- (2016年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 稲葉英彦