トップページ  > 教員個別情報  > その他社会活動

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 安冨 勇希 (YASUTOMI Yuki)

その他社会活動

【その他社会活動】
[1]. Diversity Camp in 浜松 2024 (2024年11月 )
[備考] 浜松市に住む日本人・外国人の若者(中学生~大学生)が、SDGsを学びながら地域の社会問題について考え、地域をもっとよくするアイディアを考える英語の国際交流プログラム。4カ国(ブラジル・ペルー・ウクライナ・日本)の若者計40名が参加。
[2]. Diversity Camp in 浜松 2023 (2023年10月 )
[備考] 浜松市に住む日本人・外国人の若者(中学生~大学生)が、SDGsを学びながら地域の社会問題について考え、地域をもっとよくするアイディアを考える英語の国際交流プログラム。5カ国(ブラジル・ペルー・パキスタン・韓国・日本)の若者計27名が参加。
[3]. Diversity Camp in 浜松 2022 (2022年10月 )
[備考] 浜松市に住む日本人・外国人の若者(中学生~大学生)が、SDGsを学びながら地域の社会問題について考え、地域をもっとよくするアイディアを考える英語の国際交流プログラム。4カ国(ブラジル・ペルー・ラトビア・日本)の若者計21名が参加。
[4]. Diversity Camp in 浜松 2021 (2021年11月 )
[備考] 浜松市に住む日本人・外国人の若者(中学生~大学生)が、SDGsを学びながら地域の社会問題について考え、地域をもっとよくするアイディアを考える英語の国際交流プログラム。4カ国(ブラジル・ミャンマー・ベトナム・日本)の若者計22名が参加。
[5]. Diversity Camp in 浜松 2020 (2020年10月 )
[備考] 浜松市に住む日本人・外国人の若者(中学生~大学生)が、SDGsを学びながら地域の社会問題について考え、地域をもっとよくするアイディアを考える英語の国際交流プログラム。7カ国(ブラジル・ペルー・フィリピン・ベトナム・中国・韓国・日本)の若者計24名が参加。
[6]. Diversity Camp in 浜松 2019 (2019年6月 )
[備考] 浜松市に住む日本人・外国人の若者(中学生~大学生)が、SDGsを学びながら地域の社会問題について考え、地域をもっとよくするアイディアを考える国際英語合宿。6カ国(ブラジル・ペルー・コロンビア・フィリピン・韓国・日本)の若者計43名が参加。