[1]. 教員向けジェンダー教育研修教材の開発的研究:絵本教材を活用したジェンダーをめぐる課題への応答 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第56号 105-121 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 今村 文香・中村 美智太郎 [2]. 高等学校段階における道徳教育の実践可能性:義務教育段階における道徳教育の発展としての「公共」の検討 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第75号 227-236 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 掛本 健太・中村 美智太郎 [3]. 教育現場における倫理的諸問題に対する倫理学の貢献可能性 日本健康相談活動学会誌 第19巻/第1・2号 6-11 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [4]. 書評:鈴木優著『フリードリヒ・シラー 自由の美学 -仮象と遊戯の人間形成論』 教育哲学研究 /第130号 131-136 (2024年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [5]. ケースメソッド教育は,学校教育におけるリーダーシップの探究にどう貢献するか 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第74号 176-191 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎・鎌塚 優子・稲葉 英彦・竹内 伸一 [6]. 「公共」における「共感」の涵養可能性--高等学校で活用する授業プログラムの開発・実践・分析 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第55号 114-130 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 掛本 健太・今村 文香・村田 翔・原 裕太・中村 美智太郎 [7]. キャリア教育の展望としての「総合的な探究の時間」の実践可能性:学校全体で取り組むキャリア形成支援の実現を目指して 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第74号 114-127 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 掛本 健太・中村 美智太郎 [8]. 書評:竹内真澄著『近代社会と個人ー〈私人〉を超えて』 唯物論 /第97号 144-145 (2023年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [9]. 学級の「1人1台端末」環境における教員のルールづくりの傾向と要因の分析 コンピュータ&エデュケーション /vol.53 52-57 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 酒井 郷平・田中 奈津子・髙瀬 和也・中村 美智太郎 [10]. 学校で取り組むケーメソッド教育--プロフェッショナル教育から公教育へ 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第54号 196-210 (2022年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 竹内 伸一・鎌塚 優子・中村 美智太郎 [11]. 「探求的な学び」の実現可能性に関する一考察--ケースメソッド教育を学校外教育体制によって実現する場合 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第53号 104-120 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 竹内 伸一・鎌塚 優子・中村 美智太郎 [12]. 情報圏における道徳的行為者と道徳的コミュニケーション--情報倫理のアプローチに基づいて 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第72号 183-194 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [13]. Trial of a New Educational Use of a Nanosatellite: Workshop Planning Observations Using the Stars-AO Satellite for High School and Junior High School Students TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN 19/4 616-620 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] Hideki UCHIYAMA, Takeshi MACHI, Michitaro NAKAMURA, Yoshiyuki GUNJI, Satoshi NOZAWA, Masahiro NOHMI, Mami SAITO [14]. オンライン・オンデマンドツールを活用した教職授業「教育の原理」の授業改善--ディスカッションの促進と運営における課題解決の試み 静岡大学教育研究 /第17号 169-185 (2021年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎,藤井 基貴,松尾 由希子,鈴木 希実,野澤 俊介,渡邊 賢人 [15]. 医療と教育の専門職養成における大学間専門職連携卒前教育の試み:合同ゼミナールの実践を通じて 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第31号 187-197 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 鎌塚 優子, 竹下 温子, 雪田 聡, 中村 美智太郎, 片山 はるみ, 坪見 利香, 宮城島 恭子, 佐藤 直美 , 山本 真実 [16]. 「ケースメソッド教授法に基づく道徳教育」を再構築する試み--オンライン授業提供・学校外教育体制・教育NPO法人連携・教職課程学生参画の4アプローチに基づいて 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第31号 41-54 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎, 竹内 伸一, 鎌塚 優子 [17]. 学習者の道徳的行動の変容を目的とした教育実践研究の動向と課題--小中高生を対象とした先行研究のシステマティック・レビューを通じて 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第31号 55-68 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 酒井 郷平, 田中 奈津子, 中村 美智太郎 [18]. 「つながり格差」とキャリア形成--外国にルーツを持つ学生へのインタビュー調査に基づいて 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第71号 143-166 (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 野澤 俊介, 中村 美智太郎 [19]. 情報環境における道徳的行為者の「責任」と「答責性」 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第52号 43-55 (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [20]. 教員と教員養成系大学生を対象とした中学生の行動基準要因への認識に関する調査的研究--考え,議論する「モラル教育」を実践できる教員の育成を目指して 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第30号 28-38 (2020年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 酒井 郷平,田中 奈津子,大島安紀子,中村 美智太郎 [21]. 「遊戯」の領域と「忘我」--シラー『美的教育書簡』における美的差異の問題 唯物論 /第93号 84-98 (2019年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [22]. ケースメソッドによる道徳教育実践を指揮した一校長に関する研究--リーダーの内面に形成されゆく教育実践基盤をナラティブから取り出す試み 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第51号 67-82 (2019年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 竹内伸一,鎌塚優子,中村 美智太郎 [23]. 大学生の道徳的規範意識と情報モラルの関連性の分析--情報モラルへのイメージに関する自由記述を対象として 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第29号 37-46 (2019年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 酒井 郷平,田中 奈津子,中村 美智太郎 [24]. 学校におけるセクシュアルマイノリティ支援に関する研究--「当事者」と想定されない当事者に着目して 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第50号 71-81 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 掛本 健太,中村 美智太郎 [25]. 連帯可能性としてのリスク・コミュニティへの視座--再帰的近代化と道徳のリスクの問題 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第69号 149-161 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [26]. 道徳教育における現代的課題に対応したケース開発と実践の検討 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第28号 39-47 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎,鎌塚 優子,上野 博史 [27]. 内容項目に基づく『道徳意識』に関する検討--教員養成段階の大学生に対する調査 静岡大学教育実践総合センター /第28号 48-57 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 酒井 郷平,田中 奈津子,中村 美智太郎 [28]. 教員のICT活用指導力の向上に関する一考察--外国語教育におけるE-ラーニング導入の課題と可能性 静岡大学教育実践総合センター /第28号 58-67 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 大瀧 綾乃,中村 美智太郎,藤井 基貴 [29]. Fr.シラーの美的教育思想における「遊戯」の領域--「美的主体」を手がかりとして 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第68号 39-50 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [30]. 道徳教育における内容項目「自由」「自律」に関する基礎的研究 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /第48号 75-87 (2017年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎,藤井基貴 [31]. 道徳教育の史的変遷と現代的課題--道徳科における情報モラル教育の可能性 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第67号 105-119 (2017年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 酒井 郷平,田中 奈津子,中村 美智太郎 [32]. アウトリーチ型キャリア教育の実践に関する研究--出張講座を通じた学校と地域の連携を推進する授業実践の検証 静岡大学教育研究 /第23号 25-37 (2016年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 山崎保寿,酒井郷平,田中奈津子,中村美智太郎,島田桂吾,三ッ谷三善 [33]. 道徳教育における内容項目『家族愛』に関する基礎的研究 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第24号 11-20 (2016年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎,藤井基貴 [34]. 学校の民間知活用促進と知的財産権保護の調整に関する開発的研究--ライフスキル教育の導入プロセスを事例として 日本教育大学協会研究年報 第34集/ 65-78 (2016年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 武井敦史,中村美智太郎,田中奈津子,大瀧綾乃 [35]. 道徳教育における内容項目「自然愛」に関する基礎的研究 教科開発学論集 /第3号 47- 60 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎,藤井 基貴 [36]. Fr.シラーにおける「美しき魂」理念について--『優美と尊厳について』(1793)を中心に 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第64号 101 -113 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [37]. 教員養成の高度化に向けた取り組み--「実践研究ラウンドテーブルin静岡2014」をふり返って 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第23号 169-178 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 渋江 かさね,島田 桂吾,中村 美智太郎,三ッ谷 三善 [38]. ケースメソッド教育のアプローチを活用した道徳教育の可能性--教材の開発とそれを用いた授業の検討 静岡大学教育研究 /第11号 59-74 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎,鎌塚 優子,岡田 加奈子,鵜澤 京子,竹内 伸一 [39]. 情報と倫理・道徳--情報社会における教員の高度化について 静岡大学教育実践総合センター紀要 /第23号 95-104 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [40]. 高所登山は『死と隣り合わせ』か:高所登山家のリスクの捉えとリスク対処方略を明らかにする 体育学研究 /第59号 653-671 (2014年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 村越 真,中村 美智太郎,河合 美保 [41]. 災害の倫理--カタストロフへの「予防接種」と崇高な主体 文化と哲学 /第31号 41-55 (2014年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [42]. 道徳教育における内容項目『畏敬の念』に関する基礎的研究 教科開発学論集 /第2号 173-183 (2014年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 藤井 基貴,中村 美智太郎 [43]. シティズンシップ教育への視座--社会科教育における『コスモポリタン』育成の可能性 静岡大学教育研究 /第10号 43-54 (2014年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [44]. キャリア教育と道徳教育はどう違う? 月刊高校教育 /2013年12月増刊号 28-37 (2013年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [45]. キャリア教育に関する道徳的基礎--道徳性の発達とキャリア・アダプタビリティ 新たなキャリア教育の展開とモデル教材――キャリア教育概説・教材・重要資料集 / 33-40 (2013年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [46]. 道徳教育の内容項目『寛容』に関する基礎的研究 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇) /第63号 123-134 (2013年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 共著者 [著者] 藤井 基貴,宮本 敬子,中村 美智太郎 [47]. Fr.シラーの『美的教育』の射程--近代における崇高な主体の形成 ヘルダー研究 第17集/ 65-88 (2012年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [48]. 書評:西田照見・田上孝一編著『現代文明の哲学的考察』 唯物論 /第85号 136-138 (2011年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [49]. ドイツ・ロマン主義と美的革命の精神--フリードリヒ・シュレーゲルとシラーにおける『分断』と『統合』の問題 言語社会 /第3号 317-335 (2009年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [50]. シラーの調和的思考について--ガダマーの批判と美的思索のリアリティ 倫理学年報 第58集/ 173-187 (2009年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [51]. 美的革命の可能性--シラーの近代国家批判と美的国家 言語社会 /第2号 294-307 (2008年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [52]. シラーにおける自律性の思想--美の自立性と有機体としての国家 言語社会 /第1号 225-244 (2007年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [53]. 近代における〈非美的なるもの〉のありか--逸脱するメタファーの起源 rén /第1号 42 -45 (2007年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [54]. 初期シラーにおける「二重の美学」--合目的性と自由の果たす役割 一橋研究 第31巻/第2号 55-72 (2006年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 [55]. 遊戯と自由--シラーにおける媒介と移行の論理 一橋論叢 第135巻/第3号 88 -106 (2006年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない [責任著者・共著者の別] 責任著者 [著者] 中村 美智太郎 |