トップページ  > 教員個別情報  > 講師・イベント等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 藤井 朋之 (FUJII Tomoyuki)

講師・イベント等

【講師・イベント等】
[1]. 展示 第27回テクノフェスタ in 浜松 (2024年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[2]. 高大連携 高校生のための機械工学体験セミナー (2024年3月 )
[内容] 体験実験“ペーパータワーコンテスト”を実施
[備考] 静岡大学浜松キャンパス 工学部1号館,3/25
[3]. 講習会 第5回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2024年3月 )
[内容] 破壊力学の講習会
[備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,2024年3月26日,静岡大学浜松キャンパス
[4]. 展示 研究室公開 (2023年11月 )
[内容] 第26回(令和5年度)「テクノフェスタin浜松」
[備考] 研究室公開
[5]. 展示 第26回テクノフェスタ in 浜松 (2023年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[6]. 出張講義 出張講義 (2023年11月 )
[内容] 材料強度に関する講義
[備考] 2023年11月2日,対面:浜名高等学校
[7]. 出張講義 出張講義 (2023年9月 )
[内容] 材料強度に関する講義
[備考] 2023年9月13日,対面:静岡東高等学校
[8]. 出張講義 合同就職・進学ガイダンス (2023年3月 )
[内容] 静岡大学工学部の紹介および模擬講義
[備考] 2023年3月16日,対面:愛知総合工科高等学校
[9]. 展示 第25回テクノフェスタ in 浜松 (2022年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[10]. その他 高大連携実験実習講座(磐田南高校) (2022年8月 )
[内容] パスタブリッジコンテスト
[備考] 2022年8月4日,機械工学科会議室(1-214室)
[11]. 出張講義 「壊れる」:材料強度に関する講義 (2022年7月 )
[内容] 模擬講義(愛知県立知立東高等学校)
[備考] 実施:佐鳴会館
[12]. 講習会 第3回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2022年3月 )
[内容] 破壊力学の講習会
[備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2022年3月22日
[13]. 講習会 第4回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2022年3月 )
[内容] 破壊力学の講習会
[備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2023年3月28日
[14]. 出張講義 模擬講義「壊れる」 (2021年10月 - 2021年10月 )
[内容] 材料力学に関する出張講義(50分間)
[備考] 10/8,浜松湖南高校
[15]. 講習会 第2回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2021年10月 )
[内容] 破壊力学の講習会
[備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2021年10月12日
[16]. 講習会 第1回 「はじめての破壊力学」講習会 ~破壊を防ぐために~ (2021年3月 )
[内容] 破壊力学の講習会
[備考] 日本材料学会破壊力学部門委員会主催,オンライン講習会,2021年3月23日
[17]. 高大連携 課題探究プロジェクト (2020年8月 )
[内容] 材料力学に関する実験を行った.
[備考] 8/11,静岡大学全学入試センター・静岡新入試研究会主催主催・浜松会場(総合研究棟10階会議室)と三島会場,富士会場の3か所でWeb会議形式で実施.
[18]. 出張講義 模擬講義「つかれる・こわれる」 (2020年1月 - 2020年1月 )
[内容] 材料力学に関する出張講義
[備考] 2020/1/23,磐田北高校
[19]. 出張講義 模擬講義「つかれる・こわれる」 (2019年12月 - 2019年12月 )
[内容] 材料力学に関する出張講義(50分間×2回)
[備考] 12/12,焼津中央高校
[20]. イベント出展 第24回テクノフェスタ in 浜松 (2019年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[21]. イベント出展 第24回テクノフェスタ in 浜松 (2019年11月 )
[内容] 令和3年度「静岡大学テクノフェスタin浜松」
[備考] オンライン
[22]. 高大連携 課題探究プロジェクト (2019年8月 )
[内容] 材料力学に関する実験を行った.
[備考] 8/19-20,静岡大学全学入試センター・静岡新入試研究会主催主催・浜松会場(総合研究棟10階会議室)と富士会場の二か所でテレビ会議形式で実施.
[23]. 出張講義 模擬講義「つかれる・こわれる」 (2019年7月 - 2019年7月 )
[内容] 材料力学に関する出張講義(90分間)
[備考] 7/23,御殿場南高校
[24]. 高大連携 高校生のための機械工学体験セミナー (2019年3月 )
[内容] 体験実験“パスタブリッジコンテスト”を実施した.
[備考] 静岡大学浜松キャンパス 総合研究棟10階会議室
[25]. イベント出展 第23回テクノフェスタ in 浜松 (2018年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[26]. 出張講義 静岡県立富士宮北高等学校 出張講義 (2018年10月 )
[内容] 材料力学に関する模擬講義
[備考] 10/23,静岡県立富士宮北高等学校
[27]. 出張講義 静岡県立掛川西高等学校 出張講義 (2018年9月 )
[内容] 材料力学に関する模擬講義
[備考] 9/12,静岡県立掛川西高等学校
[28]. 高大連携 課題探究プロジェクト (2018年8月 )
[内容] 材料力学に関する実験を行った.
[備考] 全学入試センター・静岡新入試研究会主催主催・浜松会場と富士会場の二か所でテレビ会議形式で実施.
[29]. 高大連携 高大連携実験実習講座 (2018年8月 )
[内容] パスタブリッジコンテストを実施
[備考] 2018年8月8,9日,静岡大学工学部
[30]. 高大連携 高校生のための機械工学体験セミナー (2018年3月 )
[内容] 体験実験“パスタブリッジコンテスト”を実施した.
[備考] 静岡大学浜松キャンパス 工学部1号館
[31]. イベント出展 第22回テクノフェスタ in 浜松 (2017年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[32]. 出張講義 浜松湖南高校 出張講義 (2017年11月 )
[内容] 材料強度に関する模擬講義
[備考] 11/16,浜松湖南高校
[33]. 出張講義 清水西高校 出張講義 (2017年9月 )
[内容] 材料強度に関する模擬講義
[備考] 9/26,清水西高校
[34]. 高大連携 課題探求プロジェクト (2017年8月 )
[内容] 材料力学に関する実験を実施した.
[備考] 全学入試センター・静岡新入試研究会主催,静岡大学浜松キャンパス 総合研究棟10階会議室
[35]. 高大連携 平成28年度高校生アカデミックチャレンジ事業(チャレンジラボ) (2017年8月 )
[内容] パスタブリッジコンテストを実施
[備考] 2017年8月3,4日,静岡大学工学部
[36]. 高大連携 高校生のための機械工学体験セミナー (2017年3月 )
[内容] 体験実験“パスタブリッジコンテスト”を実施した.
[備考] 静岡大学浜松キャンパス 工学部1号館
[37]. 高大連携 課題探求プロジェクト (2017年3月 )
[内容] 材料力学に関する実験を実施した.
[備考] 全学入試センター・静岡新入試研究会主催,静岡大学浜松キャンパス 工学部1号館
[38]. イベント出展 第21回テクノフェスタ in 浜松 (2016年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[39]. 高大連携 高大連携実験実習講座 (2016年8月 )
[内容] パスタブリッジコンテストを実施
[備考] 2016年8月10,12日,静岡大学工学部
[40]. 高大連携 平成28年度高校生アカデミックチャレンジ事業(チャレンジラボ) (2016年8月 )
[内容] パスタブリッジコンテストを実施
[備考] 2016年8月4,5日,静岡大学工学部
[41]. 高大連携 高校生のための機械工学体験セミナー (2016年3月 )
[内容] 体験実験“パスタブリッジコンテスト”を実施し,6名の高校生に材料力学・構造力学に関する講義・実験を行った.
[備考] 静岡大学浜松キャンパス 工学部1号館
[42]. イベント出展 第20回テクノフェスタ in 浜松 (2015年11月 )
[内容] 安全・安心のものづくり-材料の壊れ方と強さを探る-
[43]. 高大連携 高校生のための機械工学体験セミナー (2015年3月 )
[内容] 体験実験“パスタブリッジコンテスト”を実施し,20名の高校生に材料力学・構造力学に関する講義・実験を行った.
[備考] 静岡大学浜松キャンパス 工学部1号館
[44]. 高大連携 高大連携実験実習講座「パスタブリッジコンテスト」 (2014年8月 )
[内容] 茹でていないパスタを用いて橋梁を製作させた.製作時には,材料力学や構造力学の知識が必要となり,講義を交えつつ,実習を行った.
[備考] 静岡大学浜松キャンパス 工学部1号館
[45]. 高大連携 高校生のための機械工学体験セミナー (2014年3月 )
[内容] パスタブリッジコンテスト
[46]. 高大連携 高大連携実験実習講座 パスタブリッジコンテスト (2013年8月 )
[内容] パスタを用いて橋梁を製作する.製作には,材料力学・構造力学の知識が必要であるため,予め講義を行った.
[備考] 機械棟会議室(参加者38名,TA5名)
[47]. イベント出展 高校生のための機械工学体験セミナー (2013年3月 - 2013年3月 )
[内容] パスタブリッジコンテスト
[備考] 開催場所(静岡大学浜松キャンパス),実験担当
[48]. 講習会 第32回疲労講座「はじめての金属疲労」 (2012年11月 - 2012年11月 )
[内容] 日本材料学会主催の講習会で,「平均応力の影響」を担当した
[備考] 開催地(岐阜)
[49]. イベント出展 高校生のための機械工学体験セミナー (2012年3月 )
[備考] 役割(実験担当)開催場所(静岡大学浜松キャンパス)
[50]. イベント出展 高校生のための機械工学体験セミナー (2011年3月 )
[備考] 役割(実験担当) 開催場所(静岡大学浜松キャンパス)
[51]. 講演会 第58回「産学官交流」講演会・交流会 (2010年4月 )
[内容] 安心・安全なものづくりの基礎“材料の強さとは?
[備考] 開催場所(静岡商工会議所清水事務所)
[52]. イベント出展 高校生のための機械工学体験セミナー (2010年3月 )
[備考] 役割(企画運営担当) 開催場所(静岡大学工学部)
[53]. 講演会 静大イノベーション共同研究センター協力会 )
[内容] 腐食環境にある材料の長期信頼性