トップページ  > 教員個別情報  > 論文 等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 石川 眞佐江 (ISHIKAWA Masae)

論文 等

【論文 等】
[1]. COVID-19流行下におけるオンライン音楽実技指導の実際と課題
静岡大学教育学部研究報告 教科教育学篇 53/ 134-142 (2021年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川眞佐江 [URL]
[2]. 子どもの遊びと音環境 -静岡市内の保育所における調査から-
騒音制御 43/6 244-249 (2019年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川眞佐江
[3]. 地域と連携した音楽アウトリーチの可能性:のざわこども園における参加型オペラの取り組みから
音楽芸術マネジメント 11/ 27-34 (2019年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 市川恵、石川眞佐江、加藤冨美子、小佐川心子、伊原小百合、今川恭子
[4]. 保育室の音環境と幼児の遊び : 静岡市内の保育園における調査から
静岡大学教育学部研究報告. 教科教育学篇 49/ 91-104 (2018年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川眞佐江、佐藤蘭、志村洋子
[5]. 2歳児の楽器遊びにおけるモノとのかかわりの特徴:―楽器へのアプローチの違いに着目して
音楽教育実践ジャーナル 15/ 104-113 (2017年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川眞佐江、村上康子
[6]. 幼児の並行遊び場面における歌の機能―かかわりの生成に着目して―
静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 48/ 59- 74 (2017年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川 眞佐江
[7]. 韓国の保育における音楽活動の実際―ソウル市内の幼稚園の事例から―
静岡大学教育学部研究報告 教科教育学篇 (vol)46/(num) 59-75 (2015年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]石川 眞佐江 [共著者]志民一成
[8]. 幼児のごっこ遊びにおける歌の機能―共有されている歌が遊びにもたらす変容に着目して―
音楽教育研究ジャーナル (vol)41/(num) 16-29 (2014年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川 眞佐江
[9]. 幼稚園教育要領における音楽活動の位置づけの歴史的変遷‐領域〈音楽リズム〉から領域〈表現〉への転換を中心に
静岡大学教育学部研究報告 教科教育学篇 44/ 97-109 (2013年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川 眞佐江
[10]. 幼児の声の技能を引き出す歌唱実践の試み―静岡大学教育学部附属幼稚園における実践の検討―
静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) /43 223-234 (2012年) [査読] 無
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]志民一成 [共著者]石川眞佐江,中村かおり
[11]. 聴く・ふれる・声でかかわる・文化と出会う-幼児の経験と芸術表現とを結ぶ実践の検討-(共同企画IV ワークショップとディスカッション報告)
音楽教育学 46/2 76-81 (2011年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]今川恭子 [共著者]石川眞佐江,大沼覚子,木村充子,志民一成,村上康子
[12]. 幼児期のイメージを再考する―音にかかわる事例の検討を通して―
『芸術表現教育に関する基礎的研究』H17-18科学研究費補助金研究成果報告書 / 93-96 (2010年) [査読] 無
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川眞佐江
[13]. 乳幼児期における表現の育ちを支える音楽教育―保育及び子育て支援における試みの検討―
音楽教育学の未来 / 168-179 (2009年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]石川眞佐江 [共著者]大沼覚子
[14]. 幼稚園における継続的な園内コンサートの試み:中瀬幼稚園での実践事例をもとに―
音楽教育研究ジャーナル /28 6-13 (2008年) [査読] 有
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川眞佐江
[15]. 幼児を対象とした芸術表現教育プログラムの試み―ワークショップ「おとのたんけんたい」の実践報告
音楽教育実践ジャーナル 6/1 108-115 (2008年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]石川 眞佐江,石川眞佐江 [共著者]小寺香奈
[16]. 幼児の〈表現〉としての歌唱行為の再考―保育における事例の検討を通して―
音楽教育研究ジャーナル /22 1-18 (2004年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 石川眞佐江