トップページ
> 教員個別情報
静岡大学教員データベース - 教員個別情報 :
伊藤 宏二 (ITO Koji)
伊藤 宏二 (ITO Koji)
准教授
学術院教育学領域 - 社会科教育系列
教育学部 - 教科教育学専攻
大学院教育学研究科 - 学校教育研究専攻
|
|
最終更新日:2025/04/08 2:05:08
|
|
教員基本情報
博士(文学) 東北学院大学 2004年3月 |
ヴェストファーレン条約の研究 世界史に関する研究 |
ヴェストファーレン条約, 神聖ローマ帝国, 近世ヨーロッパ外交, 世界史 |
・日本西洋史学会 ・歴史学研究会 ・日本社会科教育学会 ・西洋史研究会
|
[1]. 1.近世ヨーロッパ史に関する研究/2.世界史・歴史教育に関する研究 ( 2019年度 - ) [分野] 7.地域連携 [URL] |
研究業績情報
教育関連情報
[1]. 学部専門科目 地理歴史教育演習Ⅰ (2024年度 - 前期 ) [備考] 卒論に関する調査・報告 [2]. 学部専門科目 外国史特論Ⅱ (2024年度 - 前期 ) [備考] 外交交渉ロールプレイ
歴史的な新聞の作成 [3]. 学部専門科目 外国史演習Ⅰ (2024年度 - 前期 ) [備考] 卒論テーマ発表・調査報告
[4]. 学部専門科目 中等社会科教育法Ⅲ(地理歴史) (2024年度 - 後期 ) [5]. 学部専門科目 教職実践演習(教諭) (2024年度 - 後期 )
|
2024年度 卒研指導学生数(3年) 1 人 卒研指導学生数(4年) 5 人 修士指導学生数 1 人 2023年度 卒研指導学生数(3年) 5 人 卒研指導学生数(4年) 4 人 2022年度 卒研指導学生数(3年) 5 人 卒研指導学生数(4年) 1 人 修士指導学生数 1 人 2021年度 卒研指導学生数(3年) 1 人 卒研指導学生数(4年) 3 人 修士指導学生数 1 人 2020年度 卒研指導学生数(3年) 3 人 卒研指導学生数(4年) 1 人 修士指導学生数 1 人
|
[1]. 静岡大学附属島田中学校教育研究発表会共同研究者 (2012年11月 ) [備考] 本年度も継続して担当した。 |
社会活動
[1]. 出張講義 附属静岡中学校「探究」出張授業 (2021年4月 ) [内容] 世界史的内容にかかわるビデオの作成、出張授業1回、生徒による大学研究室訪問1回を担当。本年度も継続中 [備考] 附属静岡中学校、静岡大学教育学部 [2]. 講習会 地歴教員養成講座講師 (2019年9月 - 2019年9月 ) [内容] 講習名「ウェストファリア会議を体験しよう」 [備考] 静岡大学人文社会学部B棟302(2019年9月21日) [3]. 講習会 教員免許更新講習講師 (2019年8月 - 2019年8月 ) [内容] (講習名)「探求」型の歴史の授業に向けて [備考] 静岡大学静岡キャンパス(2019年8月9日) [4]. 講習会 地歴教員養成講座 (2016年1月 ) [内容] 「新しい世界史」から見たウェストファリア条約 [備考] 2016年1月30日に静岡大学人文社会学部B302で開催された同学部歴史学コース主催の同講座において、社会科系の教員を目指す学生や現職の高校行員などを対象に、自分の専門分野に関する教科書記述がどのように見直されるべきかについて報告し、討論会を行った。 [5]. 講習会 教員免許状更新講習講師 (2015年8月 - 2015年8月 ) [内容] 講習名「世界史の中の人物」 [備考] 静岡大学浜松キャンパス(2015年8月17日)
|
[1]. ラジオ NHK杯全国中学校放送コンテストのためのインタビュー (2019年6月14日) [概要]第36回NHK杯全国中学校放送コンテスト、ラジオ部門の番組収録のための電話インタビュー [備考] 三重県桜丘中学校放送部より戦時中の教育に関してラジオ番組収録のため電話インタビューの依頼を受け、6月14日16:15分より1時間弱程度電話で日本の戦争中の教育について応答した |
国際貢献実績
管理運営・その他
1999- ヴェストファーレン条約についての研究に従事 |