トップページ  > 教員個別情報  > 学会・研究会等の開催

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 生川 友恒 (NARUKAWA Tomotsune)

学会・研究会等の開催

【学会・研究会等の開催】
[1]. 「第12回東海地区障害学生支援フォーラム」の開催 (2024年9月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 名古屋大学
[備考] テーマ:「法改正を受けた障害学生支援体制の向上にむけて」 実施校:名古屋大学 協力:京都大学高等教育アクセシビリティプラットフォーム(HEAP)
[2]. 令和6年度障害学生支援公開講演会・静岡県障害学生支援連絡会の開催 (2024年9月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡キャンパス
[備考] ふじのくに地域・大学コンソーシアム助成事業として実施 ①公開講演会テーマ「発達障害特性のある学生に対する合理的配慮と教育的な対応~修学支援と卒業後に向けた支援を考える~」 ②静岡県障害学生支援連絡会 県内の障害者就業支援機関・高等教育機関が参加
[3]. 「第11回東海地区障害学生支援フォーラム」の開催 (2023年9月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 桜花学園大学
[備考] テーマ「多様な学生の修学支援について考える 」 実施校:桜花学園大学 協力:京都大学高等教育アクセシビリティプラットフォーム(HEAP
[4]. 令和5年度障害学生支援公開講演会・静岡県障害学生支援連絡会の開催 (2023年9月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡キャンパス
[備考] ふじのくに地域・大学コンソーシアム助成事業として実施 ①公開講演会テーマ「障害のある学生への合理的配慮を考える~紛争の防止と解決、人権モデルと社会モデルを理解する~」 ②静岡県障害学生支援連絡会 県内8校の高等教育機関が参加
[5]. 令和4年度障害学生支援公開講演会・静岡県障害学生支援連絡会の開催 (2022年9月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] 静岡キャンパス
[備考] ふじのくに地域・大学コンソーシアム助成事業として実施 ①公開講演会テーマ「障害者差別解消法の改正を迎える今、すべての大学等に求められる障害学生支援の考え方」 ②静岡県障害学生支援連絡会 県内8校の高等教育機関が参加
[6]. 「第10回東海地区障害学生支援フォーラム」の開催 (2022年9月)
[役割] 責任者以外 [開催場所] 三重大学
[備考] テーマ「外見からは分かりにくい発達障害・精神障害の理解と支援のエッセンス~支援者・教育者としての感度を高めるために~ 」 実施校:三重大学 協力:京都大学高等教育アクセシビリティプラットフォーム(HEAP)
[7]. 静岡タウンミーティグ 障害学生の就労支援に向けた学内・地域連携に関する情報交換 (2022年2月)
[役割] 責任者(議長、実行委員長等) [開催場所] オンライン開催
[備考] 京都大学 高等教育アクセシビリティプラットフォーム(HEAP) 東京大学 障害と高等教育に関するプラットフォーム(PHED) による協力のもとオンライン形式で開催