トップページ  > 教員個別情報  > 著書 等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 横田 宏樹 (YOKOTA Hiroki)

著書 等

【著書 等】
[1]. 『「地域の価値」とは何か:理論・事例・政策』
中央経済社 (2024年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]除本理史・立見淳哉【編著】 [担当範囲] 第5章「地域の木の価値づけを通した家具産地社会の再構成」 [担当頁] 69-86
[2]. 制度と進化の政治経済学:調整の重層性と多様性
日本経済評論社 (2022年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]磯谷明徳・植村博恭編著 [担当範囲] 第13章「家具における自然の価値づけ:森林との社会的関係の再構築」 [総頁数] 372ページ [担当頁] 320-336
[3]. ロベール・ボワイエ『作られた不平等:日本、中国、アメリカ、そしてヨーロッパ』
藤原書店 (2016年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 単訳
[備考] 山田鋭夫監訳
[4]. 認知資本主義:21世紀のポリティカル・エコノミー
ナカニシヤ出版 (2016年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]山本泰三ほか [担当範囲] 第5章「企業と動態能力:日本企業の多様性分析に向けて」 [総頁数] 265 [担当頁] 123-142
[5]. ロベール・ボワイエ「レギュラシオン理論から読む『21世紀の資本論』」
藤原書店 (2014年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 単訳
[担当頁] 14-33
[備考] 季刊『環』vol.59
[6]. フランソワ・エイマール=デュベルネ『企業の政治経済学:コンヴァンシオン理論からの展望』
ナカニシヤ出版 (2006年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 共訳
[備考] イントロダクション、第I章、第II章担当
[7]. ブルーノ・アマーブル『五つの資本主義』
藤原書店 (2005年)
[著書の別]その他
[単著・共著・編著等の別] 共訳
[備考] 第6章担当