[1]. 自己他者理解のための認知モデリング 日本認知科学会 研究分科会 SIGCCS 第一回研究分科会 (2025年3月16日) 招待講演 [発表者]森田純哉 [備考] JAIST金沢オフィス [2]. 言語と身体を統合する認知モデルベースロボットの特別支援教育に対する位置付け 日本認知科学会 研究分科会 SIGCCS 第一回研究分科会 (2025年3月16日) 招待講演以外 [発表者]西川純平・佐々木康佑・森田純哉 [備考] JAIST金沢オフィス [3]. 好奇心のモデルにおける各水準のモデルの接続 日本認知科学会 研究分科会 SIGCCS 第一回研究分科会 (2025年3月16日) 招待講演以外 [発表者]長島一真・森田純哉 [備考] JAIST金沢オフィス [4]. 共通基盤の構築に寄与する認知機能:モジュラー生成モデルによるシミュレーション 言語処理学会第31回年次大会(NLP2025) (2025年3月12日) 招待講演以外 [発表者]馬場 龍之介, 森田 純哉, 天谷 武琉, 東中 竜一郎, 竹内 勇剛 [URL] [備考] 長崎 [5]. しりとり単語系列の特徴を制御する認知的要因に関する認知モデルを利用した調査 言語処理学会第31回年次大会(NLP2025) (2025年3月12日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 佐々木 康佑, 森田 純哉 [URL] [備考] 長崎 [6]. モデルベース動的目標管理による生産的な時間の創出 超異分野学会2025 東京大会 (2025年3月7日) 招待講演以外 [発表者]森田純哉, Nilupul Heshan Randika Kodikara, Benek Aleksander Astrachan, Zahava Tavor [備考] 東京 [7]. Human-model interaction実験による意図推定に及ぼす経験の検討 HAIシンポジウム 2025 (2025年3月1日) 招待講演以外 [発表者]野村 晋平, 河路 塁生, 白砂 大, 森田 純哉, 大澤 博隆 [URL] [8]. 特別支援教育における認知モデルベースロボットの位置付けと導入に向けた課題 HAIシンポジウム 2025 (2025年3月1日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 佐々木 康佑, 森田 純哉 [URL] [9]. 連続的な動作と思考による時間的文脈の設計:モデルベース対話デザイン HAIシンポジウム 2025 (2025年2月28日) 招待講演以外 [発表者]佐々木 康佑, 西川 純平, 白砂 大, 森田 純哉 [URL] [10]. 認知アーキテクチャによる制約に従った整列可能な将棋モデルの構築 HAIシンポジウム 2025 (2025年2月28日) 招待講演以外 [発表者]村松 希実也 , 森田 純哉 [URL] [11]. 事例に基づく意図推定に感情が及ぼす影響のシミュレーション HAIシンポジウム 2025 (2025年2月28日) 招待講演以外 [発表者]河路 塁生, 森田 純哉, 大澤 博隆 [URL] [12]. IBLエージェントを用いたローカルエコーチェンバー形成メカニズムとフェイクニュース拡散のシミュレーション 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月14日) 招待講演以外 [発表者]佐々木 健矢,森田 純哉( [URL] [備考] 東京大学 [13]. 個人の記憶パラメータに関するパラメータ推定手法の実証的な比較検討 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月14日) 招待講演以外 [発表者]新堀 耕平,森田 純哉 [URL] [備考] 東京大学 [14]. ローカルエコーチェンバーのステアリングに向けた認知研究の概要 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月14日) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉 [備考] 東京大学 [15]. ソーシャルメディアにおける情報流通を模倣するマイクロワールド研究 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月14日) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉, 大本 義正, 市川 雅也, 竹内 勇剛 [備考] 東京大学 [16]. 好奇心の認知モデルを用いた特性推定 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月13日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真,森田 純哉 [URL] [備考] 東京大学 [17]. 自動的な表情模倣により導かれる他者との関係構築 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月13日) 招待講演以外 [発表者]馬場 龍之介,森田 純哉 [URL] [備考] 東京大学 [18]. 文脈に応じたSynset選択に基づく単語の定量的意味抽出の検討 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月13日) 招待講演以外 [発表者]佐々木 康佑,西川 純平,森田 純哉 [URL] [備考] 東京大学 [19]. シンボリック表現と身体性を融合する認知モデルベースロボットの社会実装へ向けた評価の試み 日本認知科学会第41回大会 (2024年10月13日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平,森田 純哉 [URL] [備考] 東京大学 [20]. 数量的意味を反映するロボットのジェスチャーから知覚されるエージェンシー 2024年度人工知能学会全国大会(第38回) (2024年5月31日) 招待講演以外 [発表者]佐々木 康佑、西川 純平、森田 純哉 [URL] [備考] 浜松市 [21]. 対話からの情動推定に基づく記憶誘導システムの開発と評価 2024年度人工知能学会全国大会(第38回) (2024年5月31日) 招待講演以外 [発表者]酒井 翔伎、森田 純哉 [URL] [備考] 浜松市 [22]. 共通基盤形成過程における対話者の相互想定の擦り合わせのモデル化 2024年度人工知能学会全国大会(第38回) (2024年5月31日) 招待講演以外 [発表者]天谷 武琉、由井 達也、森田 純哉、東中 竜一郎、竹内 勇剛 [URL] [備考] 浜松市 [23]. 個別化認知モデルと音声フィルタを用いた音韻意識推定手法の検討 2024年度人工知能学会全国大会(第38回) (2024年5月28日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平、森田 純哉 [URL] [備考] 浜松市 [24]. 認知アーキテクチャと⽣成AIが織りなす⼈と機械の共通基盤 第5回 WBAレクチャー「全脳計算モデルの実現に向けた認知モデルの役割」 (2024年3月28日) 招待講演 [発表者]森田純哉 [25]. SNSにおける情報拡散の認知モデル—二重過程理論として捉えた情動と他者視点の切り替え— 第214回 情報処理学会知能システム研究会(先端情報学と行動情報) (2024年3月26日) 招待講演以外 [発表者]塚田 瑛介,佐々木 健矢,森田 純哉 [URL] [26]. 協力型ゲームのシミュレーションを通した情動とその伝染による協調行動への影響の理解 第214回 情報処理学会知能システム研究会(先端情報学と行動情報) (2024年3月26日) 招待講演以外 [発表者]河路 塁生,森田 純哉,大澤 博隆 [URL] [27]. 記憶に関する推定パラメータと個人特性・内部状態との関係 第214回 情報処理学会知能システム研究会(先端情報学と行動情報) (2024年3月26日) 招待講演以外 [発表者]新堀 耕平,西川 純平,長島 一真,森田 純哉 [URL] [28]. JST RISTEX DigiST プロジェクト ローカルエコーチェンバーをステアリングするトラスト調和メカニズムの認知的検討 情報的健康プロジェクト:アテンションエコノミーの暗翳と『情報的健康』−総合知で創出する健全な言論空間 (2024年3月26日) 招待講演 [発表者]森田純哉 [29]. SNS におけるローカルエコーチェンバーの形成メカニズムとフェイクニュースの拡散の分析 第10回 知識共創フォーラム (2024年3月20日) 招待講演以外 [発表者]佐々木 健矢,森田 純哉 [URL] [30]. パネルディスカッション 第100回 先進的学習科学と工学研究会 (2024年3月16日) 招待講演 [発表者]平嶋 宗, 松居 辰則, 林 雄介, 森田 純哉, 林 佑樹, 田和辻 可昌 [31]. コンセプトマップ作成の認知モデリング: 学習成果物からの編集距離による評価 第100回 先進的学習科学と工学研究会 (2024年3月16日) 招待講演以外 [発表者]加納 正慈, 森田 純哉 [URL] [32]. 活性化拡散を用いたユーザのコンテクストに合わせたWeb情報提示機構の検討 第100回 先進的学習科学と工学研究会 (2024年3月16日) 招待講演以外 [発表者]返田 海太, 森田 純哉 [URL] [33]. 共通基盤の構築に及ぼすイメージ生成の個体差に関するシミュレーション 言語処理学会 2024年度年次大会 (2024年3月11日) 招待講演以外 [発表者]由井達也, 森田純哉, 天谷武琉 , 東中竜一郎 , 竹内勇剛 [URL] [34]. 個別化認知モデルを用いた音韻意識推定手法評価のための音声フィルタの検討 言語処理学会 2024年度年次大会 (2024年3月11日) 招待講演以外 [発表者]西川純平, 森田純哉 [URL] [35]. 将棋を対象とした認知的インタラクションモデルの構築 ―活性値により生成される観点の固着― HAIシンポジウム2024 (2024年3月5日) 招待講演以外 [発表者]村松 希実也, 森田 純哉 [URL] [36]. VRを用いたサイバーボール課題におけるエージェントと参加者の表情同期の効果検証 HAIシンポジウム2024 (2024年3月5日) 招待講演以外 [発表者]馬場 龍之介, 森田 純哉 [URL] [37]. インタラクションによるエージェントの行動変化: 複雑さと固定化速度の可視化 HAIシンポジウム2024 (2024年3月5日) 招待講演以外 [発表者]福田 健翔, 森田 純哉 [URL] [38]. パターンの発見に基づいた好奇心のモデルに対する主観評価 HAIシンポジウム2024 (2024年3月5日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真, 森田 純哉 [URL] [39]. 協同問題解決における「一体感」の生起プロセスに関するマルチモーダル解析 HAIシンポジウム2024 (2024年3月5日) 招待講演以外 [発表者]伊藤 多喜, 森田 純哉 [URL] [40]. Facial Expression Analysis in Line-Following Tasks to Investigate Cognitive Engagement and Emotional Experiences 情報学ワークショップ (WiNF 2023) (2023年12月9日) 招待講演以外 [発表者]Polash Md-Masudul-Hasan,森田純哉 [41]. 局所的共同体における情動伝染のダイナミックグラフニューラルネットワークを用いた手法提案 情報学ワークショップ (WiNF 2023) (2023年12月9日) 招待講演以外 [発表者]片岩拓也,森田純哉 [42]. 情報拡散における二重過程理論のモデル ―システム1としての情動/システム2としての他者視点― 情報学ワークショップ (WiNF 2023) (2023年12月9日) 招待講演以外 [発表者]塚田瑛介,佐々木健矢,西川純平,森田純哉 [43]. 記憶に関わる個人パラメータ推定手法の提案 ―検索閾値と適合類似度の探索的推定― 情報学ワークショップ (WiNF 2023) (2023年12月9日) 招待講演以外 [発表者]新堀耕平,西川純平,長島一真,森田純哉 [44]. 将棋を対象とした認知モデルの構築 ―活性値と効用値により生成される観点の固着― 情報学ワークショップ (WiNF 2023) (2023年12月9日) 招待講演以外 [発表者]村松希実也,西川純平,森田純哉 [45]. リアル脱出ゲーム型協同問題解決における感情的な同調によるパフォーマンス変化のモデル化 情報学ワークショップ (WiNF 2023) (2023年12月9日) 招待講演以外 [発表者]伊藤多喜,西川純平,森田純哉 [46]. 文工融合の情報学研究推進への試みと期待 〜JST RISTEX採択の事例から〜 情報学ワークショップ (WiNF 2023) (2023年12月9日) 招待講演 [発表者]森田純哉,竹内勇剛 [備考] 特別企画セッション [47]. ローカルエコーチェンバーをステアリングするトラスト調和メカニズムの認知的検討 情報ネットワーク法学会第23回研究大会 (2023年12月) 招待講演 [発表者]森田純哉 [備考] 分科会セッション デジタル社会のトラスト内での発表 [48]. 対面とオンデマンド授業における認知モデリングの学習ログ分析 第99回先進的学習科学と工学研究会 (2023年11月25日) 招待講演以外 [発表者]山﨑 良汰, 森田 純哉 [URL] [49]. ユーザのストーリーを引き出す対話的モデルベース回想法の開発と検討 第40回認知科学会大会 (2023年9月) 招待講演以外 [発表者]酒井 翔伎,森田 純哉 [URL] [50]. 単語分散表現を用いた概念の数量的意味獲得 第40回認知科学会大会 (2023年9月) 招待講演以外 [発表者]佐々木 康佑,西川 純平,森田 純哉 [URL] [51]. ACT-Rを用いた記憶エラーのモデル化による人間の内部状態推定 第40回認知科学会大会 (2023年9月) 招待講演以外 [発表者]新堀 耕平,西川 純平,長島 一真,森田 純哉 [URL] [52]. Twitterログを使用した情報伝播の認知モデリング 第40回認知科学会大会 (2023年9月) 招待講演以外 [発表者]塚田 瑛介,西川 純平,長島 一真,森田 純哉 [URL] [53]. 事前学習を利用したACT-Rの運動学習モデル 第40回認知科学会大会 (2023年9月) 招待講演以外 [発表者]長島 一真,西川 純平,米田 凌,森田 純哉 [URL] [54]. 二重過程理論に基づいた道徳判断の事例ベースモデリング 第40回認知科学会大会 (2023年9月) 招待講演以外 [発表者]佐々木 健矢,長島 一真,西川 純平,森田 純哉 [URL] [55]. 認知モデルを利用した個人の音韻意識の推定:音声フィルタを用いた評価手法の検討 第40回認知科学会大会 (2023年9月) 招待講演以外 [発表者]西川 純平,森田 純哉 [URL] [56]. Facial Expressions Analysis for Revealing Cognitive Engagement During Monotonous Task International Conference on Cognitive Science (2023年8月) 招待講演以外 [発表者]Md Masudul Hasan Polash, Junya Morita [57]. Embodied communication model in ACT-R based robot MathPsych/ICCM/EMPG 2023 (2023年7月) 招待講演以外 [発表者]Nishikawa, J., Sasaki, K., Morita, J., Meneses, A., Sakai, K., & Yoshikawa, Y [58]. シンボリック表現と身体性を融合した対話のモデルの提案 2023年度人工知能学会全国大会(第37回) (2023年6月6日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 佐々木 康佑 , 森田 純哉, MENESES Alexis, 酒井 和紀, 吉川 雄一郎 [URL] [備考] 熊本城ホール+オンライン [59]. 単語分散表現を用いたロボットのジェスチャー生成 HAIシンポジウム2023 (2023年3月) 招待講演以外 [発表者]佐々木 康佑, 西川 純平, 森田 純哉 (静岡大学), Menesis Alexis, 酒井 和紀, 吉川 雄一郎 [URL] [60]. 協力ゲームHanabiを用いた察するコミュニケーションのモデル構築 HAIシンポジウム2023 (2023年3月) 招待講演以外 [発表者]桑原 涼香, 長島 一真, 森田 純哉, 宮田 貫誠, 川越 敦, 大澤 博隆 [URL] [61]. 認知モデルを用いた想起エラーにおける人間の状態推定 HAIシンポジウム2023 (2023年3月) 招待講演以外 [発表者]新堀 耕平, 西川 純平, 長島 一真, 森田 純哉 [URL] [62]. SNSにおける感情拡散の認知モデリング HAIシンポジウム2023 (2023年3月) 招待講演以外 [発表者]塚田 瑛介, 西川 純平, 長島 一真, 森田 純哉 [URL] [63]. 言語モデルとACT-Rを利用した道徳判断の事例ベースモデリング HAIシンポジウム2023 (2023年3月) 招待講演以外 [発表者]佐々木 健矢, 長島 一真, 西川 純平, 森田 純哉 [URL] [64]. 抽象図形への命名を介したコモングラウンド形成モデルの構想 言語処理学会第29回年次大会 (2023年3月) 招待講演以外 [発表者]森田純哉, 由井達也, 天谷武琉, 光田航, 東中竜一郎 , 竹内勇剛 [URL] [65]. 持続的な知覚運動過程を伴うゲーム課題における最適覚醒水準維持メカニズムの検討 第49回ゲーム情報学研究会 (2023年3月) 招待講演以外 [発表者]米田 凌, 西川 純平, 長島 一真, 森田 純哉, 寺田 哲也 [URL] [66]. 単語分散表現を用いた概念の身体的イメージの生成 第20回情報学ワークショップ (WiNF 2022) (2022年12月) 招待講演以外 [発表者]佐々木 康佑、西川 純平、森田 純哉、Meneses Alexis、酒井 和紀、吉川 雄一郎 [67]. 聴覚特性を模擬するフィルターを用いた音韻意識形成のモデルベース 支援に関する検証 2022年度日本認知科学会第39回大会 (2022年9月) 招待講演以外 [発表者]西川 純平,森田 純哉 [URL] [68]. 好奇心のモデルにおけるアルゴリズム水準と実装水準の接続 2022年度日本認知科学会第39回大会 (2022年9月) 招待講演以外 [発表者]長島 一真 ,森田 純哉,竹内 勇剛 [URL] [69]. 知覚運動課題に対する飽きの生起と抑制に関与する環境要因の検討 2022年度日本認知科学会第39回大会 (2022年9月) 招待講演以外 [発表者]米田 凌,西川 純平,長島 一真,森田 純哉,寺田 哲也 [URL] [70]. 協力ゲームHanabiを用いた協調行動のモデル化 ー共通経験の蓄積に関する検討ー 2022年度日本認知科学会第39回大会 (2022年9月) 招待講演以外 [発表者]桑原 涼香, 長島 一真, 森田 純哉, 川越 敦, 大澤 博隆 [URL] [71]. 分散表現を利用した概念の大きさに関するイメージの抽出 ヒューマンインタフェースシンポジウム 2022 (2022年8月31日) 招待講演以外 [発表者]佐々木 康佑, 西川 純平, 森田 純哉 [72]. Effect of self-experience on empathic helping to virtual agents CogSci 2022 (2022年7月) 招待講演以外 [発表者]Junya Morita, Yuna Kano [URL] [73]. Analyzing the Effect of External Environments on Mind Wandering during a Perceptual-Motor Task CogSci 2022 (2022年7月) 招待講演以外 [発表者]Ryo Yoneda, Kazuma Nagashima, Jumpei Nishikawa, Junya Morita, Tetsuya Terada [URL] [74]. 思考のゆらぎと自律神経の変化を対応させたマインドワンダリングのモデル 人工知能学会全国大会論文集 (2022年6月17日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平、長島 一真、米田 凌、森田 純哉、寺田 哲也 [URL] [75]. 記憶活性化・運動学習・時間認知を統合することによる最適覚醒水準理論のモデル化 人工知能学会全国大会論文集 (2022年6月17日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真、米田 凌、西川 純平、森田 純哉、寺田 哲也 [URL] [76]. ジレンマゲームにおける階層的なコミュニケーションの生起に関する分析 人工知能学会全国大会論文集 (2022年6月17日) 招待講演以外 [発表者]矢野 颯真, 井上 直紀, 森田 純哉 [URL] [77]. カードゲームにおいて模倣するエージェントへの心的状態の帰属 HAIシンポジウム2022 (2022年3月3日) 招待講演以外 [発表者]細川 敦司, 森田 純哉 [URL] [78]. 記憶回想時に生成される発話からのユーザモデルパラメータの推定 HAIシンポジウム2022 (2022年3月3日) 招待講演以外 [発表者]酒井 翔伎, 森田 純哉 [URL] [79]. 心拍変動を用いた認知課題中の情動制御 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2021) (2021年12月8日) 招待講演以外 [発表者]米田凌,森田純哉 [80]. モデルベース回想法における音声インタフェースの導入に向けた語りからの感情推定 WiNF 2021(第18回情報学ワークショップ) (2021年11月) 招待講演以外 [発表者]酒井 翔伎, 森田 純哉 [81]. 認知モデルを用いたインタラクティブな音韻意識推定法の検討 第93回 人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会/ (2021年11月) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 森田 純哉 [82]. 意思決定と覚醒度を媒介する内部状態の検討 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月5日) 招待講演以外 [発表者]米田 凌, 森田 純哉 [URL] [83]. 認知モデルを組み込んだ音韻意識形成支援システムの提案 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月3日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 森田 純哉 [URL] [84]. 知的好奇心の計算論モデルとアルゴリズムモデルの接続:ベイジアンネットワークを用いたACT-Rモデルの分析 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月3日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真, 森田 純哉, 竹内 勇剛 [URL] [85]. メッセージ付きジレンマゲームにおける コミュニケーションシステムの変化に関する実験的検討 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月3日) 招待講演以外 [発表者]矢野 颯真, 井上 直紀, 森田 純哉 [URL] [86]. 協同学習のためのコンセプトマップ作成ツールの開発と評価 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月3日) 招待講演以外 [発表者]下條 志厳, 林 勇吾, 大本 義正, 森田 純哉 [URL] [87]. カードゲームにおける行動の読み合いに必要な条件の検討 ―ACT-Rの部分一致メカニズムに関して― 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月3日) 招待講演以外 [発表者]細川 敦司, 森田 純哉 [URL] [88]. インタラクティブなモデルベース回想法を実現する対話インタフェースの実装に向けた分析 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月3日) 招待講演以外 [発表者]酒井 翔伎, 森田 純哉 [URL] [89]. 認知科学のモデル論 −哲学から感情まで− 日本認知科学会第38回大会 (2021年9月3日) 招待講演以外 [発表者]林勇吾,大森隆司,竹内勇剛,森田純哉,寺田和憲 [URL] [備考] オーガナイズセッションのオーガナイザ [90]. 協同コンセプトマップの作成を通した知識の統合: オンライングループワークにおける編集過程の分析 人工知能学会 第92回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2021年7月10日) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉, 大本 義正, 林 勇吾 [URL] [91]. Analyzing implicit intervention of rumination during web browsing 人工知能学会全国大会(第35回) (2021年6月11日) 招待講演以外 [発表者]Basanta Raj Giri, Junya Morita, Thanakit Pitakchokchai [備考] International Sessionでの発表 [92]. 忘却するWebにむけた学際的アプローチ ー個人・社会・技術が調和する未来へむけてー 人工知能学会全国大会(第35回) (2021年6月11日) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉、山本 祐輔、遊橋 裕泰、高口 鉄平 [備考] 企画セッションのオーガナイズ [93]. Web閲覧履歴を利用した記憶モデルとユーザのインタラクション HAIシンポジウム 2021 (2021年3月10日) 招待講演以外 [発表者]岸江 秀斗, 森田 純哉 [URL] [備考] オンライン [94]. バーチャルエージェントに対する共感的援助の生起要因 HAIシンポジウム 2021 (2021年3月10日) 招待講演以外 [発表者]神尾 優奈, 森田 純哉 [URL] [備考] オンライン [95]. インタラクションを伴う迷路課題における行動的特徴と個人特性の関係 HAIシンポジウム 2021 (2021年3月10日) 招待講演以外 [発表者]郷田 怜花,森田 純哉,大本 義正 [URL] [備考] オンライン [96]. ACT-Rを用いた認知課題解答時の知的集中のシミュレーションに関する研究 認知モデル研究会2021 (2021年1月9日) 招待講演以外 [発表者]山本理恵子,坂本龍平,上田樹美,石井裕剛,下田宏,森田純哉,大林史明 [備考] 主催:日本神経回路学会,開催場所:オンライン [97]. ACT-Rを用いた知的好奇心のモデル:段階的な機能付与による効果検証 認知モデル研究会2021 (2021年1月9日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真,森田 純哉,竹内 勇剛 [備考] 主催:日本神経回路学会,開催場所:オンライン [98]. 音韻意識形成過程における誤りを抑制する条件の探索:ACT-Rの知識検索メカニズムとの対応づけに基づく検討 認知モデル研究会2021 (2021年1月9日) 招待講演以外 [発表者]西川純平,森田 純哉 [備考] 主催:日本神経回路学会,開催場所:オンライン [99]. メッセージ付きジレンマゲームにおけるコミュニケーションシステムの変化を観察するオンライン実験 ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム (2020年10月18日) 招待講演以外 [発表者]井上直紀,森田純哉 [100]. エレベータ乗降時における情報提示法とその効果に関する検討 ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム (2020年10月18日) 招待講演以外 [発表者]瀬田 稀介, 大本 義正, 森田 純哉, 竹内 勇剛 [101]. 楽曲を利用した環境音の選択的マスキング ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム (2020年10月18日) 招待講演以外 [発表者]椎久 翔太, 大本 義正, 森田 純哉, 竹内 勇剛 [102]. 認知アーキテクチャに基づく知的集中変化のシミュレーションに関する研究 ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム (2020年10月18日) 招待講演以外 [発表者]坂本 龍平, 上田 樹美, 山本 理恵子, 石井 裕剛, 下田 宏, 大林 史明, 森田 純哉 [103]. 多様な環境の学習におけるACT-Rを用いた内発的動機づけのモデル 日本認知科学会第37回大会 (2020年9月17日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真, 森田 純哉, 竹内 勇剛 [URL] [104]. カードゲームにおいて他者の行動を読む認知モデルの評価 ―事例使い分けモデルは他者の行動を読むのか― 日本認知科学会第37回大会 (2020年9月17日) 招待講演以外 [発表者]細川 敦司, 森田 純哉 [URL] [105]. 心拍変動を表情変形としてフィードバックすることによる情動制御手法の検討 日本認知科学会第37回大会 (2020年9月17日) 招待講演以外 [発表者]米田 凌, 森田純哉 [URL] [106]. 他者とのインタラクションを伴う迷路課題における行動変化の分析 日本認知科学会第37回大会 (2020年9月17日) 招待講演以外 [発表者]郷田 怜花, 森田純哉, 大本 義正 [URL] [107]. 協力ゲームHanabiにおける学習と飽きに影響する内発的動機づけの行動分析 日本認知科学会第37回大会 (2020年9月17日) 招待講演以外 [発表者]板倉 菜々香, 森田純哉, 大本 義正 [URL] [108]. ユーザの記憶モデルを組み入れたWeb環境の提案:ExplorationとExploitationの対比に基づく刺激提示 日本認知科学会第37回大会 (2020年9月17日) 招待講演以外 [発表者]岸江 秀斗, 森田純哉 [URL] [109]. 音韻意識形成過程における誤りを抑制するインタラクション:認知アーキテクチャを用いたモデル化の検討 日本認知科学会第37回大会 (2020年9月17日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 森田純哉 [URL] [110]. 畳み込みニューラルネットによる学習表現の評価事例 ー脳波からの神経科学的知見の復元ー 人工知能学会 第15回汎用人工知能研究会 (Sig-AGI) (2020年8月29日) 招待講演以外 [発表者]佐久間一輝 ,森田純哉 [URL] [111]. 視覚的補助を用いた音韻意識形成過程の誤り抑制の認知モデリング 人工知能学会 第89回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2020年7月18日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 森田 純哉 [URL] [112]. 探索形態に対応する記憶モデルを統合したWeb環境の構築 人工知能学会 第89回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2020年7月18日) 招待講演以外 [発表者]岸江 秀斗, 森田 純哉 [URL] [113]. 忘却するWebの実現に向けた認知的・経済的アプローチ 人工知能学会全国大会(第34回) (2020年6月10日) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉、山本 祐輔、遊橋 裕泰、高口 鉄平 [備考] 企画セッションのオーガナイズ [114]. 脳波を対象とした深層ニューラルネットの可視化による構造発見 --モデル間分散を利用したアプローチ-- 人工知能学会全国大会(第34回) (2020年6月9日) 招待講演以外 [発表者]佐久間 一輝、森田 純哉、平山 高嗣、榎堀 優、間瀬 健二 [URL] [115]. 音韻意識の形成過程における誤りの認知モデリング 人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2020年3月9日) 招待講演以外 [発表者]西川純平 ,森田純哉 [URL] [116]. 知的好奇心に駆動された環境学習の認知モデリング 人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2020年3月9日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真, 森田 純哉, 竹内 勇剛 [URL] [117]. エージェントに対する共感的行動の生起要因-身体性と被排斥経験の効果に関する検討- HAIシンポジウム2020 (2020年3月6日) 招待講演以外 [発表者]神尾 優奈,森田純哉 [URL] [118]. 行動の読み合いをモデル化するためのカードゲームの開発 HAIシンポジウム2020 (2020年3月6日) 招待講演以外 [発表者]細川 敦司, 森田 純哉 [URL] [119]. モデルベース回想法における心拍変動分析 HAIシンポジウム2020 (2020年3月6日) 招待講演以外 [発表者]板橋 和希, 森田 純哉, 平山 高嗣, 間瀬 健二, 山田 和範 [URL] [120]. 対人インタラクションでの飽きと学習の関係 -協力ゲーム花火を題材とした行動分析- HAIシンポジウム2020 (2020年3月6日) 招待講演以外 [発表者]板倉 菜々香, 與野木 龍, 米田 凌, 大本 義正, 森田 純哉 [URL] [121]. Memory-based web advertising to distract rumination HAIシンポジウム2020 (2020年3月6日) 招待講演以外 [発表者]Thanakit Pitakchokchai, Junya Morita, Yusuke Yamamoto, Hiroyasu Yuhashi, Teppei Koguchi [URL] [122]. ACT-Rによる内発的動機づけのモデル化 第13回人工知能学会汎用人工知能研究会 (2019年11月22日) 招待講演以外 [発表者]長島 一真, 森田 純哉, 竹内勇剛 [123]. Cognitive Modeling of Intrinsic Motivation for Long-Term Interaction 7th International Conference on Human-Agent Interaction (2019年11月8日) 招待講演以外 [発表者]Kazuma Nagashima, Junya Morita, Yugo Takeuchi, Yoshimasa Ohmoto [URL] [124]. カードゲームにおいて相手の行動を読み合うインタラクションのモデル化 —認知アーキテクチャACT-Rによるシミュレーション— 第17回情報学ワークショップ (WiNF 2019) (2019年11月2日) 招待講演以外 [発表者]細川敦司,森田純哉 [URL] [125]. Factors Influencing Empathic Behaviors for Virtual Agents -Examining about the Effect of Embodiment- 7th International Conference on Human-Agent Interaction (2019年10月7日) 招待講演以外 [発表者]Yuna Kano, Junya Morita [URL] [126]. Model-based reminiscence: a method of supporting memory integration for ASD individuals Workshop on Clinical Use of Technology For Individuals with Autism Spectrum Disorder (7th International Conference on Human-Agent Interaction) (2019年10月6日) 招待講演以外 [発表者]Junya Morita, Kazuki Itabashi [URL] [127]. Proposal of a System Based on Cognitive Architecture to Distract Rumination While Web Browsing 日本認知科学会第36回大会 (2019年9月5日) 招待講演以外 [発表者]Thanakit Pitakchokchai, Junya Morita, Yusuke Yamamoto, Hiroyasu Yuhashi, Teppei Koguchi [URL] [備考] 静岡大学 [128]. エージェントに対する共感的行動の生起要因 -VR による身体性の効果に関する検討- 日本認知科学会第36回大会 (2019年9月5日) 招待講演以外 [発表者]神尾 優奈 ,森田 純哉 [URL] [129]. インタラクションを介した音韻意識獲得に関する認知モデルの検討 日本認知科学会第36回大会 (2019年9月5日) 招待講演以外 [発表者]西川純平 ,森田純哉 [URL] [130]. 「楽しさ」と「飽き」に着目したインタラクション継続のモデル化 日本認知科学会第36回大会 (2019年9月5日) 招待講演以外 [発表者]長島一真,森田純哉,竹内勇剛 [URL] [131]. 自閉傾向によるコミュニケーション成立の因果構造 日本認知科学会第36回大会 (2019年9月5日) 招待講演以外 [発表者]小嶋 暁,紅林優友,森田純哉 [URL] [132]. メッセージ付きジレンマゲームにおけるコミュニケーションシステムの実験的検討 日本認知科学会第36回大会 (2019年9月5日) 招待講演以外 [発表者]井上直紀,森田純哉 [URL] [133]. モデルベース回想法における個人差の検討 日本認知科学会第36回大会 (2019年9月5日) 招待講演以外 [発表者]板橋和希,森田純哉,平山高嗣,間瀬健二,山田和範 [URL] [134]. 深層学習の可視化による神経科学的知見の抽出 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回) (2019年6月6日) 招待講演以外 [発表者]佐久間 一輝, 森田 純哉, 野村 太輝, 平山 高嗣, 榎堀 優, 間瀬 健二 [URL] [135]. 個人化認知モデルの応用による回想支援 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回) 企画セッション「役に立つ人の心の過程のモデリング」 (2019年6月6日) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉 [URL] [136]. メッセージ付きジレンマゲームにおけるコミュニケーションシステムの成立と変化 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回) (2019年6月5日) 招待講演以外 [発表者]井上 直紀, 森田 純哉 [URL] [137]. ことば遊びを通して言語発達を促すインタラクションモデルー認知アーキテクチャを用いた検討 2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回) (2019年6月4日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 森田純哉 [URL] [138]. Modeling shared communication systems formed with autistic cognition Evolinguistics Workshop 2019 (2019年5月25日) 招待講演以外 [発表者]Junya Morita [URL] [備考] 東京大学駒場Iキャンパス, 新学術領域「共創言語進化」 [139]. コミュニケーション成立における自閉症スペクトラム傾向の影響 -パターン化による記号形成のメカニズム HAIシンポジウム2018 (2019年3月9日) 招待講演以外 [発表者]小嶋 暁, 紅林優友, 森田純哉 [備考] 日本・川崎市 [140]. エージェントに対する共感的行動の実験的研究 HAIシンポジウム2018 (2019年3月9日) 招待講演以外 [発表者]神尾 優奈,森田 純哉 [備考] 日本・川崎市 [141]. 認知モデルと生理指標を組み入れた写真スライドショーの評価 HAIシンポジウム2018 (2019年3月9日) 招待講演以外 [発表者]板橋和希,森田 純哉,平山 高嗣,間瀬 健二,山田 和範 [備考] 日本・川崎市 [142]. インタラクションを持続させる個人特性ーシステム化と共感に注目した検討ー HAIシンポジウム2018 (2019年3月8日) 招待講演以外 [発表者]岡 真奈美,森田 純哉,大本 義正 [備考] 日本・川崎市 [143]. 騙しの生起条件を探るメッセージ付きジレンマゲームの設計 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018 (2018年12月14日) 招待講演以外 [発表者]井上 直紀・森田 純哉 [備考] 日本・伊勢市 [144]. 畳み込みニューラルネットワークによる感情を伴う脳活動の抽象化 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018 (2018年12月13日) 招待講演以外 [発表者]佐久間 一輝・森田 純哉・野村 太輝・平山 高嗣・榎堀 優・間瀬 健二 [備考] 日本・伊勢市 [145]. 持続的なインタラクションの成立における個人特性の影響 — 多義的な目標構造を有するゲーム課題を用いた検討 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018 (2018年12月12日) 招待講演以外 [発表者]岡 真奈美・森田 純哉・大本 義正 [備考] 日本・伊勢市 [146]. しりとり課題を通した言語発達をうながすインタラクションの検討 第84回 人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2018年11月25日) 招待講演以外 [発表者]西川 純平, 森田 純哉 [備考] 日本・横浜市 [147]. 認知モデルを用いたバーチャル世界のエージェント開発手法 第10回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI) (2018年11月24日) 招待講演以外 [発表者]長島一真,森田純哉,竹内勇剛 [備考] 日本・横浜市 [148]. 新規なコミュニケーションシステムの形成に及ぼす自閉傾向の影響 日本認知科学会第35回大会 (2018年9月) 招待講演以外 [発表者]小嶋暁,紅林優友 ,森田純哉 [149]. 認知アーキテクチャを利用した ことば遊びにおける音韻意識のモデル化 日本認知科学会第35回大会 (2018年9月) 招待講演以外 [発表者]西川 純平,森田 純哉 [150]. 認知モデルをヴァーチャル世界に接地させるエージェント開発手法 日本認知科学会第35回大会 (2018年9月) 招待講演以外 [発表者]森田純哉,長島一真,竹内勇剛 [151]. 心身マルチタスクトレーニングが 高齢者の認知能力に与える影響の検証 日本認知科学会第35回大会 (2018年9月) 招待講演以外 [発表者]渥美 裕貴,横矢 真悠,山田 和範,岡田 直人,汪 雪婷, 森田 純哉,上出 寛子,榎堀 優,間瀬 健二 [152]. A Learning Support System for the Development of Phonological Awareness using a Japanese Word Game 16th International Conference on Cognitive Modeling (2018年7月26日) 招待講演以外 [発表者]Junya Morita, Junpei Nishikawa [153]. The effect of autistic tendency on the formation of a new communication system EVOSLACE in ALIFE 2018 (2018年7月25日) 招待講演以外 [発表者]Akira Kojima, Masatomo Kurebayashi and Junya Morita [154]. 心身マルチタスク訓練による身体能力改善効果の検討 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (2018年6月14日) 招待講演以外 [発表者]岡田直人・渥美裕貴・横矢真悠・山田和範・汪 雪婷・上出寛子・森田純哉・榎堀 優・間瀬健二 [155]. CNN による感情認識における生理心理的制約の効果 第32回人工知能学会全国大会 (2018年6月9日) 招待講演以外 [発表者]野村太輝、森田純哉、平山高嗣、榎堀 優、間瀬健二 [備考] 日本・鹿児島市 [156]. 記号コミュニケーション課題におけるコミュニティ抽出法を用いた脳波位相同期ネットワーク構造の解析 第8回 知識共創フォーラム (2018年3月) 招待講演以外 [発表者]藤原 正幸,橋本 敬,李 冠宏,奥田 次郎,森田 純哉 [157]. 適応的な音提示によるストレス制御支援システムの検討 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE) (2018年3月) 招待講演以外 [発表者]橋口航,森田 純哉,平山高嗣,間瀬健二 [備考] 沖縄 [158]. しりとり課題を通した個人の語彙のモデル化 第82回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会 (SIG-ALST82) (2018年3月) 招待講演以外 [発表者]西川純平,森田 純哉 [備考] 箱根 [159]. 生理心理的制約に基づく脳波による主観的状態の認識 HCGシンポジウム2017 (2017年12月) 招待講演以外 [発表者]野村太輝,森田 純哉,平山高嗣,榎掘 優,間瀬健二 [備考] 金沢市 [160]. コミュニケーションシステムの成立と自閉症スペクトラム指数の関連 HCGシンポジウム2017 (2017年12月) 招待講演以外 [発表者]小嶋 暁,紅林 優友,森田 純哉 [備考] 金沢市 [161]. 計算機と人間心理の相互類推に関わる概念構造の可視化 第81回 先進的学習科学と工学研究会 (2017年11月) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉 [備考] 慶應義塾大学 [162]. リストバンド型心拍計を用いた日常記憶からの感情誘導 第15回情報学ワークショップ (WiNF2017) (2017年11月) 招待講演以外 [発表者]紅林優友,森田 純哉 [備考] 中部大学 [163]. 認知アーキテクチャに基づくゲームエージェントの構築 第15回情報学ワークショップ (WiNF2017) (2017年11月) 招待講演以外 [発表者]紅林優友,森田 純哉,竹内 勇剛 [備考] 中部大学 [164]. 認知アーキテクチャを用いたしりとりのモデル化 第15回情報学ワークショップ (WiNF2017) (2017年11月) 招待講演以外 [発表者]西川純平,森田 純哉 [備考] 中部大学 [165]. Proposal and Evaluation of An Adaptive Agent for Stress Control Training using Multimodal Biological Signals 5th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2017) Workshop "Representation Learning for Human and Robot Cognition" (2017年10月) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉 [備考] Bielefeld [166]. 生体信号を用いたストレス制御エージェントの検討 平成29年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2017年9月) 招待講演以外 [発表者]橋口航,森田 純哉,平山高嗣,間瀬健二 [備考] 名古屋大学 [167]. コミュニケーションシステムの形成における意図せぬ模倣の役割 日本認知科学会第34回大会 (2017年9月) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉,金野 武司,奥田 次郎,鮫島 和行,橋本 敬 [備考] 金沢大学 [168]. 記号コミュニケーション課題における成功群と失敗群の同期の特徴と結合性 第27回日本神経回路学会 全国大会(JNNS2017) (2017年9月) 招待講演以外 [発表者]藤原 正幸,橋本 敬,李 冠宏,奥田 次郎,森田 純哉 [169]. 計算機と人間心理の相互類推をとおした概念変化の分析 第79回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2017年3月) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉 [170]. 個人写真閲覧時の脳波を用いた主観状態の推定 情報処理学会第79回全国大会 (2017年3月) 招待講演以外 [発表者]野村太輝,森田 純哉,平山高嗣,榎堀優,間瀬健二 [171]. 認知能力訓練のための画像に基づくシーン記述を用いた出現・消失物体探しクイズの生成 情報処理学会第79回全国大会 (2017年3月) 招待講演以外 [発表者]檜作孟志,平山高嗣,森田純哉,榎堀優,間瀬健二 [172]. カジュアルセンシングによる健康長寿力指標に関する検討 電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎研究会 (MVE) (2017年3月) 招待講演以外 [発表者]間瀬健二,森田純哉,平山 高嗣,山田 和範,横矢真悠 [173]. ライフログ写真の属性ネットワークに基づく記憶構造可視化 電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎研究会 (MVE) (2017年3月) 招待講演以外 [発表者]世古 純基,森田 純哉,平山 高嗣,間瀬 健二,山田 和範 [174]. 心身マルチタスク状況下における認知タスク負荷評価の検討 第31回人工知能学会全国大会 (2017年1月) 招待講演以外 [発表者]渥美裕貴,横矢真悠,山田和範,森田純哉, 間瀬健二 [備考] 名古屋市 [175]. コミュニケーションの成立を成り立たせる記憶特性のシミュレーション 日本人間行動進化学会第9回年次大会 (2016年12月) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉,金野 武司,奥田 次郎,鮫島 和行,橋本 敬 [176]. コーディネーションゲームにおける記号生成確率モデルを用いた 「意味」の推定 日本人間行動進化学会第9回年次大会 (2016年12月) 招待講演以外 [発表者]鮫島 和行,金野 武司,奥田 次郎,森田 純哉,橋 本 敬 [177]. ライフログ写真と認知アーキテクチャを利用したモデルベース回想法: ケーススタディの報告 日本認知科学会第33回大会 (2016年9月) 招待講演以外 [発表者]森田純哉,平山 高嗣,間瀬健二,山田和範 [備考] 北海道大学 [178]. Modeling Autobiographical Memory from Photo Libraries. 14th International Conference on Cognitive Modeling (2016年8月) 招待講演以外 [発表者]森田 純哉,平山 高嗣,間瀬健二,山田和範 [備考] Pennsylvania State University [179]. 記憶想起および内発的動機付けを促すための記憶ネットワークのモデル化 人工知能学会 第77回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) (2016年7月) 招待講演以外 [発表者]世古 純基,森田 純哉,平山 高嗣,間瀬 健二,山田 和範 [備考] 広島市立大学 [180]. 個人写真閲覧に付随する情動喚起と記憶想起を検出するための脳波解析 第30回人工知能学会全国大会 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]速水慎太郎,森田純哉,平山 高嗣,間瀬健二,山田和範 [備考] 北九州 [181]. 瞑想トレーニングのための閉眼時脳波測定システムの提案 第30回人工知能学会全国大会 (2016年5月) 招待講演以外 [発表者]橋口 航,森田純哉,平山 高嗣,間瀬健二,山田和範 [備考] 北九州
|